• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

GWに向けてどうするか・・・早く決めないと

最近ネタ切れ気味ですが今日もブログを書こうと思います。

とりあえず車ネタから
ヴィッツマイナーチェンジ
今回もハイブリットはなし。アクアと被るからしょうがない。でもガソリンエンジンながら燃費は新開発のエンジンで向上。外観も変わり・・・っていうか結構変わったね!今回のメインは新開発の1.3Lエンジンだそうで、アクアと購入層をどう上手く分けるかが重要な感じですね。

>名はその存在を示すもの
皆さん愛車の名前の意味とか由来とかご存知でしょうか?
知っている人はいいんですが、知らない人は暇な時にでも調べてみたら意外と面白いかもです。

ちなみに私の場合は
カローラ・レビン:「カローラ」は造語で、「クラウン」の「王冠」に対して「カローラ」は「花冠」。「レビン」は英語で「稲妻」。AE111はフロントに稲妻マークのエンブレムが付いていますね。なので「花冠稲妻」?何か変だなぁ。まぁ普通はレビンはレビンって言うので稲妻でいいと思いますが。

ちなみに「スプリンター・トレノ」はスプリンター=疾走者、短距離走者、トレノ=スペイン語で「雷鳴」です。

マークXはマーク=目標点、到達点、X=未知数という意味です。「到達点は未知数だよ」ってことでしょうか?Xは他にもマークⅡがX=テン=10代目ということも含めていたかと思います。

>車好きなら・・・らしい。
次は以前からよく聞く話。
その1:運転が一番楽しい車は「ロードスター」である。
軽量コンパクト、NA4気筒、FR、オープン等いろいろな魅力がある車ですが、運転の楽しさはロードスターが良いらしいです。運転したことがないのでわかりませんが。NA~NC型までありますが、型番はどれでも良いらしいです。車の動きがとても素直でドラテクの入門車にぴったりだとか。

その2:車好きなら一度はアルファ・ロメオを所有すること!
これも言われますが、何故アルファなんだろう?確かにあの独特のデザインは魅力的だと思いますが。ジュリエッタとか4Cとかは欲しいと思います。これもアルファに乗ったことがないので何とも言えませんが。

>GWの予定Ver.2
ここ数日友人と話し合ったりして旅行プランをいろいろ考えていますが、なかなかまとまらず(汗)ホントに行くのかもまだ分からず・・・。結構口だけで結局行かなかったりってことも今まで多かったので今回も行かないかもしれません。
一応友人のリクエストで「滋賀」へ行こうかって話になっています。私は2年前に2泊3日で行ったのでどうせなら行ったことのない他の県にとも思ったのですが、滋賀は個人的にもかなり気に入ったところだったので、別に行ってもいいかな~っと(汗)
・長浜城
・彦根城
・安土城跡
・信長の館
・琵琶湖大橋
・延暦寺
・琵琶湖一周ドライブ
・竜王アウトレット
こんな感じ2年前とかなり被っているのですが(´・ω・`)、友人は行きたいというし、まぁ私も長浜城は外からちょっと見ただけだし(城下町の黒壁スクエアは行ったけど)、久しぶりに彦根城で「ひこにゃん」に会いたい気持ちもあるので行ったら行ったで楽しめそうだなとは思えます。
あとは別パターンで長浜城→彦根城→信長の館の後、三重県に向かい「鈴鹿サーキット」へ行って、愛知に行って「トヨタ博物館」へ行くっていうのとか、延暦寺→そのまま京都方面へってパターンも考えています。
ホント話すだけならいくらでも出てくるんですが、実際どうなるやら。何かいろいろ話した割には結局行かない気もする(´・ω・`)
あと日帰りなら友人の一人が「自動車博物館」へ行ったことがないというので自動車博物館へ行くとか。そのついでに御菓子城、東尋坊も行ったりとか。

旅行プランで揉めているのは「車を誰が出すのか?」ということでして、普通仲間内で最低一人は「車出したがる人」がいるもんですが、今の私らにはそれが居なくて(笑)ぶっちゃけ皆運転したくない(爆)いや、結局交代で途中途中運転することにはなると思いますが、やはり車の所有者が一番運転することになりそうなので、面倒臭がりな自分らはなるべく自分の車を出さないようにしたいのが本音w
そして2ドア、3ドアの車が多い中、4ドア「セダン」である私のマークXを出せという声が多く・・・「乗り心地一番快適だし」とか「ATだし、クルコン、ナビも付いているし」とかいろいろ言われる始末(´-ω-`)お前ら日頃あまり関心ないくせにこういう時だけそんなこと言って(゚Д゚)ノって感じです。

なので車問題もあり「こんなことで揉めるならいっそのことレンタカーでエスティマでも借りるか?車中泊可能だし。」という意見もありますが、どうなるやら・・・。

ヴォクシーじゃないけど友人曰く「煌き男旅」。どうなるやら(´-ω-`)

というわけで
3~4日:滋賀旅行(?)日帰りの場合「福井・石川旅行(?)」
5日:岐阜城(?)
6日:高山日帰りor5日の代わりに岐阜城(?)
って感じです。何か4日中3or4日は下手すると県外か。出かけすぎな気もする。6日の高山オンリーになる可能性もありますが。
ホントどうなるんだろう~(´・ω・`)滋賀行くのかどうなのか友人の一人の返答次第です。人数も何人になるのかもわかりませんし・・・2人か3人か4人か・・・ホントウチラは決断力のあるやつが皆無な「優柔不断ズ」なんで、誰か仕切ってくれる人が必要です(゚∀゚ )
2014年04月18日 イイね!

どうするかなぁ・・・

>早速GWの予定が・・・
昨日の記事を書いた後両親とGWの話になりまして・・・

母「GWは6日に休み取ったから、どこかに行こうと思うんだけど。」
父「そうか、6日になったか。じゃあ定番の高山にでも行くか。というわけで運転頼むぞ息子!」
私「はいはい、いってらっしゃい~・・・・って、えっ?Σ(゚д゚lll)」
父「運転手!マークX出せよっ!乗ってやるぞ!」
母「別にマークXじゃなくてもいいから・・・・(苦笑)。プレミオ(←母の車)でいいから。」
私「え?オイラ決定スか?」
父「だって運転手いないと俺ら酒飲めないじゃん?」(両親は大体観光地で美味しいもの食べる&酒飲む→必然的に帰りの運転は私に(行きは親父の気分次第でしたりしなかったり))。
私「俺高山も行きたいけど、6日は岐阜城行こうかなと考えているんだけど・・・・?」
父「じゃあ他の日に行け。4連休やろ?」
私「いや、しかしやね。」
父「決定!!」

こんな感じで(汗)6日は高山行くことになりそうな感じです。
まだわかりませんが。
他の日も友人達と話し合って決めようかなとは思っていますけど。
でもホントどうしよう。
もうしばらく日はあるので他の旅行プランも含めてじっくり考えようと思います。

>カタログコレクター?
先日またBMWの試乗キャンペーンを応募した際にカタログの希望を書いたら、今度は5シリーズのカタログを入手しました!!何かどんどん増えて行っている感じですね~。
家に一体いくつのカタログがあるのだろうか?
R33スカイライン&スカイラインGT-Rの頃から自分の興味のある車のカタログをもらったりしていたので結構な数になっていると思います。

>マークXの究極の形?
最近ネットで調べていて知ったんですが、マークXにもブレンボの設定があるんですね。何ポッドかによって値段変わりますけど、G'sのブレーキいいなぁと思っていた自分にとっては驚きでした。ブレンボ付くのΣ(゚д゚lll)って。50万か・・・高いなぁ(まぁ他の車種でもそんな感じの値段だったと思うけど)。サーキット走ったりするわけではないから「必要か?」と言われると微妙ですが、でも見た目のアピールにはかなり効果的ですね。

>早半年?
レビンの半年点検(プロケア10点検)のDMが来ました。もう半年経つのか。今回もエンジンオイル交換ついでにモービル1入れてもらおうかな。点検日までに注文しておかないとっ!
2014年04月13日 イイね!

思った以上に良かったNEWミニ&今日もラーメン

今日は法事で日中はそちらに参加していたのですが、夕方から行動開始。

>NEWミニに試乗!!
ミニ乗りの友人と連絡を取り、先日行けなかったミニのディーラーへ。どうやら新型のクーパーSの試乗車が入ったとのこと。外車を運転したことのない私にとってはいい機会と思い行くことに。

ディーラーは予想以上にお客さんが一杯で、新型ミニの人気の高さが伺えました。しばらく待たされた後試乗開始!!

まずは先代モデル乗りの友人が試乗。加速、ブレーキ、ハンドルの感じなどを確かめながら自分の車と比較していました。

私も試乗させて頂きましたが、思った以上に良いですね(・∀・)NEWミニ!!
2L化により加速がイイ!そして車体が軽い!!キビキビ走ります!

あと内装もとても豪華!8.8インチのカーナビ、ヘッドアップディスプレイ、各メーター類など先進の装備で、そして内装の質感もかなり良くなっています。イルミネーションも上手く使っていて、そこはオシャレでした。この内装の感じはやはり外車ならではですね。あとクーパーSのシートが凄くいい!!ホールド性、シートの質感、サポートの調整などとてもいい座席でした。あれはお客さんの評価もかなり高いそうです。

ミニなので室内空間のスペースは後部座席が狭いのがアレですが、そこはこういう車ですから別に問題ないかと。

これは思った以上に出来がいいですね~。驚きました。この内装の感じは同価格の日本車では出せないだろうなってくらい出来が良かったです。

写真を撮るのを忘れました(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

>トヨペット店で次のチューニングのための見積もり
ミニの試乗の後は地元のトヨペット店へ。
ホイールを装着して以降、マークXの次なるチューニングを模索している最中なのでいくつか見積もりを取ってもらいました。次どうしようか迷っている日々なので、これを見ながら今後どうするか考えようと思います。

>最近の定番(?)ラーメンネタ
そうこうしていたらすっかり夕食時になったのでそのまま友人とラーメン屋へ。
今回は以前行くのを断念した「勝屋」へ。


煮玉子ラーメン(780円)


チャーシューご飯(300円)

こちらも以前から気になっていた店で煮干のスープがメインのラーメン屋。化学調味料を一切使わない「一心」さんの系列店。あっさり系の味です。最初出された器が小さい気がしましたが、思ったよりそこが深く、量が少ないとは感じませんでした。

こうして今日もラーメンを食う(汗)何か休みのたびに必ず食べているなぁ。まぁ自分にとっての美味しい店を探すためにやっているわけですけど、毎回ラーメンというのもそろそろ飽きそうなので、次回は違うジャンルの店にしましょうかね~。一旦間を開けたい感じです。

とまぁこんな感じで夕方から行動した割にはなかなか良い感じで過ごせました。
Posted at 2014/04/13 19:58:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・観光・グルメ(2013~2015) | グルメ/料理
2014年04月12日 イイね!

自分にとっての至高の1杯を求めて

今日は特に予定もなかったのでレビンの給油をした後、福野町にある「らーめん真太」に行くことにしました。

以前から気になっていた店で富山の塩ラーメンではナンバーワンという話なので、塩ラーメンが好きな私としては是非食べてみたいと思っていたところです。

家からは片道約50kmと結構距離がありますが、ドライブも兼ねて♪

場所は福野駅の目の前で、駐車場は狭いですがすぐそばに市営の無料駐車場があるのでみなさんそこに停めていました。

昼時ということで結構混んでいて15分ほど待たされてようやく席に。

注文したのは「海老ワンタン塩そば(990円)」


「炙りチャーシュー丼セット(370円)」


海老ワンタン塩そばはプリプリの海老ワンタンが美味しかったですね~。塩ラーメンらしく薄味でスッキリとしたスープでした。個人的には結構美味しいと感じましたが、ただこのラーメンには大葉が載っており、このスッキリとした香りがウリだとは思いますけど、逆に人によってはもしかしたらこの独特の匂いが合わない人がいるかもしれません。
炙りチャーシュー丼も頼んだため、チャーシューメンは頼んでいないのに結構チャーシューを食べた感じがしてお腹いっぱいでした。ホントはせっかく遠くから来たので多少腹にきつくても名物の唐揚げ、餃子も食べたかったんですが諦めました。

店内はまだ新しい感じでとても綺麗でお洒落な感じがして、店員さんの対応もとても良く、好感が持てる店でした。
Posted at 2014/04/12 22:55:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・観光・グルメ(2013~2015) | グルメ/料理
2014年04月06日 イイね!

美味しいものを求めて

昨日あらかた今週やることはやった感があるので今日はダラダラ~っと過ごす(´-ω-`)

何か外は晴れたり雨降ったり、みぞれ&あられ状の雪が降ったり忙しいなぁ・・・。

10時過ぎに日用品の買い出しと昼食がてら出かけることに。

買い物を終え昼食はラーメン屋へ行こうと思い以前から気になっていた「勝屋」へ行こうかと思ったんですが、営業時間を勘違いして早めに着いてしまった。ネットで見たら10:30~ってなってたんですが、これは5月下旬以降のサマータイム期間らしくて、普通は11:30~らしくまだ早い。ということで今回は止めて市内をブラブラ。

すると今度は「是・空(ぜくう)富山今泉店」も以前から気になっていたことを思い出し、今回はこちらへ行くことに♪
こっちは11時から営業していたので到着した時にはもう営業中でした。

というわけでつけ麺専門店ということでつけ麺(大盛り)を注文。

つけ麺大盛り(910円)

最近流行りの魚介風つけ麺?何かどこのつけ麺屋もこんな感じだよね。まぁ個人的に好きだけど。

食べた感想としては個人的にかなり美味しかったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いや~久しぶりに思わずニヤついたな~。美味しいじゃん!

そしてここの店のオススメで「食べ終えた後つけ麺のスープをご飯にかけておじやにして食べるように」ということなんで追加でご飯(並)(120円)を注文。これがまた美味しくてニヤケました(・∀・)ニヤニヤまぁこのスープならご飯にかけても美味しくて当然だよな、と。

あとは名物の「鶏の唐揚げ」(150円)を。ここの唐揚げは1個150円なんですが、この1個が凄くでかくて普通の唐揚げ4個分くらいの大きさです(汗)なので1個で十分です。何か3個頼んでいるお客さんいたけど、多分普通の唐揚げと勘違いしているんだろうな~と。

思わぬ伏兵って感じでした。店員さんの対応も良かったし、また行こうかなと思います。

昼食後帰宅しF1の予選を見た後昼寝していたら何故か親父に叩き起されるΣ(゚д゚;)

親父「こんな昼間から寝てたらまた夜寝られなくなるぞ!どっか出かけてこいやっ!ヽ(`Д´)ノ」

そんなこと言われても・・・(;´Д`)いいじゃん、寝ててもさ・・・いつもはこんなこと言わないくせになぜに今日に限って・・・。

親父に「たこ焼き買ってこい」とパシリにされたので出かけることに。

行きつけのたこ焼き屋「山長さかい(西町店)」でたこ焼きを買うことにしたんですが、商店街の有料パーキングがどこも封鎖or満車Σ(゚д゚lll)

何か警察いっぱいいるしと思ったら、今日チンドンコンクールらしくてそのせいで交通規制みたいですorz

よりによって今日かよ。ついてない。

商店街から離れたところに停めて無事たこ焼きゲット!!

チンドンは見ようか悩みましたが、たこ焼きが温かいうちに帰ろうと思い帰宅。食欲が勝った(;´Д`)


名物のたこ焼き(15個入りは450円)。ソースだけのシンプルなたこ焼きですが、もっちもちで独特な食感が堪らない逸品です。これは今まで何度かブログにアップしていますね。

あとグルメ記事ついでにもう一つ。

ピノのイチゴ味。気になったので買ってみたんですが、これが凄く美味しいヽ(・∀・)ノこの美味しさの衝撃は以前のチョコパイの「あまおう」以来のものでした。これは美味しかった!これも期間限定みたいですけど、ちょくちょく仕事の帰りなどにコンビニで買いたいと思いました。
それにしてもピノっていつから120円になったんだろ?昔100円でしたよね?何か割高感を感じるね。もともと量的には少ないんだから。でも美味しいからついつい買ってしまうんだけど(汗)
関連情報URL : http://www.ze-kuu.jp/
Posted at 2014/04/06 17:03:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・観光・グルメ(2013~2015) | グルメ/料理

プロフィール

「@☆ひでっち☆ さんこんばんは。僕は今までずっと我が道を行くって感じで周りに流されず、自分の信じた弄りで今日までやってきました。でもオフ会等参加するとやっぱり他の人らとは価値観が違うんですよね(;´・ω・)それがちょっと寂しいなと思うこともあります。なのでこんな呟きをしました。」
何シテル?   08/26 22:02
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation