• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

今日は出撃じゃ!

 昨日はたっぷり休んだので(寝すぎだろorz)、今日は出かけることにしました。

 とりあえず昨日行こうと思って止めた新湊~氷見方面へ。

 ハイドラ起動も抜かりなく!よく忘れるんですよね~(汗)

 しかし、日曜ということで意外と田舎でもハイドラ起動している人は多いのですが全然ハイタッチまでにはいかないorz

 近くにいないんですよね~。まぁいいか。

 とりあえず新湊大橋&海王丸パークへ。

 写真はこちら→海王丸パーク、新湊大橋 2013.07.21

 何度も来ているところですけど、ここはちょっとしたドライブにはちょうどいい距離で、写真撮りのロケーションにもピッタリなんですよね~。
 駐車場が広いこともあってよくオフ会しているのを見ますが、今日は見なかったですね。

 海王丸+新湊大橋+立山連峰を綺麗に収めたい・・・んですが、立山連峰がイマイチはっきりと見えないのが残念・・・。天気はいいんですけどね。

 ここにはラジコンのサーキットコースもあるんですが、賑わってましたね~。

 次にきっときと市場へ。浜焼きとか海鮮丼とかいろいろ食えるんですが、海鮮丼は昨日食ったので食わず。市場の裏にある漁場のそばに漁師の奥さんたちがやっている「女性部食堂」があるんですが、滅茶苦茶混んでいて断念。この前テレビで紹介されていた影響か?


 そのまま氷見方面へ。氷見の「番屋街」へ。

 氷見の道の駅が大きくなってリニューアルしたもので、おみあげとか買うのにオススメですね。海鮮市場の規模はきっときと市場の方が上ですが、おみあげのラインナップはこちらの方が上です。

 ここで氷見牛の串焼きを食って本日の目的達成。

 写真はこちら→きっときと市場、氷見番屋街、二上山 2013.07.21

 氷見には牛屋という氷見牛を堪能できる店があるんですが(ステーキやら焼肉やらカレーやら)、番屋街内に支店があるのでここでも食べられます。氷見牛カレーならステーキや焼肉に比べて低価格で手軽に氷見牛を食べられますよ。

 ホントは高山に飛騨牛食いに行こうとしたんですが、今回は断念し地元で済ませました。もうちょっと涼しければ高山市内を観光がてら回ろうと思ったんですが、この暑さでは・・・。

 帰りに二上山でワインディングを楽しんで帰宅。今日も気温38℃と暑かったですね。明日からまた仕事ですが、暑い日が続かないことを祈ります。

 とりあえずようやくハイドラ500km達成!
2013年07月14日 イイね!

ようやくマークXの本領発揮?

 3連休。結局東京に行くのは止めて地元で過ごすことにしました。ここ数日暑すぎるんで。
 行くとしたら涼しくなってからの10~11月くらいかな。

 1日目午前中はレビンで街中をぶらぶら。午後は友人宅で談笑、あとちょっと友人宅の庭の草むしり手伝い。
 何とも平凡な休日1日目になったわけですが、その分体は休めたかなと。

 2日目は午前中は早速サマージャンボ宝くじが販売開始したということで買いに行きました♪
 これでまた当たったことをいろいろ想像して楽しむことにします。当たらないけどね(爆)

 昼に親父と両親の行きつけの蕎麦屋さんへ。
 丹生庵  
 事前に予約が必要な(しなくてもいいがしないと売り切れで食べられなくなる可能性があるのでしたほうがいい)店で、古民家を店に仕立てたとても雰囲気のいい店でした。

 昼からは高山に行こうか五箇山に行こうか悩んでいたんですが、今回は五箇山に行くことに。

 ドライブ平村方面フォトギャラリー

 マークXを買ってからというもの、遠出はしてもろくにワインディングをしたことがなかったのでグネグネの山道をV6+FRで楽しもうと今回はマークXでドライブ!
 友人を誘い2人でGO!!
 日頃スポーツモードやパドルシフトを使うことが皆無なので今回は使用。せっかくSパケにしたわけですしね。たまには使わないと。

 走ってみましたが、楽しいですね~。レビンとはまた違った面白さがあります。レビンは高回転NA+6MTと軽さがウリなのでキビキビリニアに反応してくれるんで楽しいですけど、マークXはマークXでレビンとは違って車重の重さはあるものの抜群の安定感と排気量の大きさによる低回転からのトルクの強さを感じてぐんぐん上り坂でも上がっていく感じでこれもこれで楽しいと思えました。ワインディングが楽しい車なのでそういう意味ではSパケにして良かったなと思いました。

 天気も雨の予報だったんですが、何故か山に突入したあたりで快晴でむしろ直射日光が暑い(汗)

 あと何故か煽っているわけでもないのに後ろを走っていると前の車が次々と端に寄って先を譲ってくれるwww
 何でやろ?
 友人「マークX厳ついからじゃね?」
 そうなのか・・・?
 他の皆さんはどうなんでしょうか?
 最近厳ついデザインの車は多いと思うけど、マークXもそうなのかな?自分ではよくわかんないけど。

 2日目はこんな感じで終了。明日はどうしようかな~。完全にノープラン。
2013年06月01日 イイね!

その後の輪島観光

 マリンタウンを後にし、輪島の観光をすることにしました。

 まず最初に向かったのは道の駅。



 見た目の派手さとは裏腹にぶっちゃけ意外と普通の道の駅でした(爆)

 いや、バスターミナルとか、外観とか結構おしゃれな感じするから・・・。


 元輪島駅だったということで名残が。記念写真を撮っている人らが何人かいました。



 その後はこちらの輪島漆芸美術館へ。期間限定でオートモービルミーティングと連動企画で世界のミニカーが展示されているということで寄りました。


 入口にはビートとAZ1が。

 美術館の入口の一角にちょっと展示してあるだけだったので特にコメントはないです。祭りと連動ということで無料開放されていました。

 そのまま七尾の方へ向かいながら帰ることに。

 途中もの凄い眠気に襲われたので仮眠を取ったりしました。最近寝不足だったから疲れているのかな、俺・・・?

 ホントは「なぎさドライブウェイ」とか寄ろうと思っていたんですがね。

 ちょっと寝たら少し楽になったのでそのまま寄り道せずに帰ることに・・・

 するわけもなく(爆)

 氷見まで来たら帰りにはあそこに寄らないわけにはいかないっしょ?

 というわけで二上山へwww

 二上山は昔走り屋の定番のスポットで、地元の走り屋が夜は走っていたそうな。会社の先輩でそういう人がいたので。私が小さい頃のことなので話を聞いた程度で詳しくは知らないのですが、昔は盛り上がっていたそうです(バブルの頃?)。R32GT-Rが滅茶苦茶速くて皆驚いていたとか、いろいろ休憩時間に昔の話を聞かされるんですよね(汗)

 今は各所にキャッツアイがしてあって走りにくいですけど。でも今でもタイヤ跡がそこいら中に残っています。
 現在は絶好の夜景ポイントということでカップルに人気だったりします。


 途中前の車が滅茶苦茶トロトロ運転で遅いのでちょっと休憩。

 それにしても山道にレビンは合うなぁ。幅も狭いし、路面もうねっていて走りにくいけど、やっぱライトウェイトの車はこういうところは似合うね。

 そのまま山を走った後はまっすぐ帰宅。

 何か昼ぐらいから頭痛が酷かったので帰宅後ダウンorzず~っとアイアンクローされているような感じ。でもそのまま夜中まで寝たら治りました。やっぱただの寝不足だったのかな?

 とまぁこんな感じで輪島へのドライブは終了。レビンの復帰後ドライブとしてはいい感じでした。明日は地元で大人しく過ごしたいと思います(爆)
2013年05月04日 イイね!

GW連休2日目 中編

 そして3階の日本車の展示コーナーへ。


 こちらは2階より人が多く、日本車の人気の高さが伺える感じでした。

 ちょうど75周年のイベント中みたい。

 初期型のクラウンから歴代のクラウンが並んで展示されていました。


 やっぱりクラウンはトヨタの代表的な車ですから皆興味津々。

 比較的最近のモデルまで展示されていました。友人の乗っているのが展示されているwww写真には写っていないけど(マテ)。


 他にはマークⅡ、コロナ、カローラなども歴代モデルが様々な形で展示。

 マークXオーナーとしてはマークⅡを無視できない。


 マークⅡコーナーは初期型が実物で、後はミニカーを展示。


 マークXは展示してなかったです(汗)←そりゃそうだ

 そして個人的に特に気になっていたスポーツカーコーナーには


 トヨタスポーツ800とトヨタ2000GTが実物展示!
 この2台が好きな私にとっては堪らない!
 この2台が並ぶなんという俺得ポジション!
 さすがにここは記念写真を撮る人が多かったですね~。
 でも若い人とか車に詳しくない人はこの2台はわかるのかね?


 やっぱヨタハチいいわ~。この形がたまらんっ!1台欲しい(マテ)

 2000GTはやはり元祖日本のスーパーカー。カッコイイ!オーラが違う!
 正月に自動車博物館に行った時はメンテナンス中で展示されてなかったのですが、こうして違う機会で見ることができて嬉しいですね。
 2000GTはエンジンがヤマハ製ということで通じる部分があるんですよね~。

レビンの4A-GE:92→101になる時5バルブ化されてますけど、その時にヤマハに手を加えられてチューンされている。
マークXの4GR-FSE:ヤマハが生産している。

というわけでレビンもマークXもヤマハが関わっている繋がりで何か親近感も感じるんですよ。


 あとレビンユーザーとしては先代ももちろんチェック。


 スポーツカーコーナーで人気の高かったもう1つの目玉である新旧86。やはり人気ですね。

 この後はSUV(ランクル、サーフ、RAV4)のコーナーや、

 プリウス、ヴィッツ、ファンカーゴなど初期型が展示されるコーナーが続きます・・・がっ!

 なんと、最後は



まさかのLF-Aキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

 トヨタ会館で見られなかったので諦めていたらこっちにも展示してあったとはありがたい!!
 トヨタ博物館GJ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪


 横には外装がない状態のものも展示。

 やっぱLF-Aは独特というかオーラが違うね~。2000GTともまた違ったオーラがある。
 ここも大変人気で人だかりが酷い(汗)

 こんな感じで3階は回り終えて、次は新館の方へ移動。


 新館はうって変わって車自体のの歴史についてで全体的に地味な印象(マテ)。人力車から始まり、それぞれの時代背景やその時代の生活などを模型などで展示して紹介している感じでした。




 何か個人的にはイマイチなコーナーでした。レトロな感じとか好きな人にはイイんでしょうけど。


 帰りの出口付近には未来の乗り物(車?)も。これは以前モーターショーなどで出店されたものですね。トップギアでも特集していました。

 トヨタ博物館。今回の旅行でどうしても行きたいと思っていたところのひとつだったのですが、ホント車好きには堪らないところでしたね。来て良かったです。

 この後は「明治村」とか「リトルワールド」とか行こうかと思ったんですが、明治村はホームページ見るとGW中の混雑の状況とか書いてあって見ていたら行く気なくしたし、リトルワールドも同じような感じ。GW中に観光するのは止めておいたほうがいいと思った瞬間でした。今度からGWにオフ会などあっても観光はせずにオフ会終わったらすぐに帰った方がいいですね。名古屋観光するならまだ普通の土日とかに改めての方が良さそうでした。

 というわけでこのまま犬山城へ行くようにして岐阜方面に向かってアキュビューさんと合流することにしました。

 向かっている途中休憩がてら道の駅「瀬戸」へ行ったんですが、めちゃくちゃ混んでいて結局ジュースを飲んだくらいで飯も食わず(汗)友人から連絡があったのでしばらく電話しましたがその後もどんどんひっきりなしに車が入ってきて余計に混む。

 あとここの駐車場では大量のカスタムされたラクティスが並んでいてオフ会やっているっぽかったです。30台くらい並んでいたかな?アレはアレで凄い光景だな~と思った。

 昼飯にせっかくなので「味噌カツ」とか「ひつまぶし」とか食おうと思ったんですが、何か味噌カツとか食いたい気分じゃないというか、あまりガッツリ食べる気分じゃなかったのでそのまま犬山城の方へ。
 道中リトルワールド目的の人らのせいでもの凄い渋滞してました。全然進まない(汗)何台もUターンしていましたよ、諦めて。今回行くのを断念して良かったと思いました。

 そして犬山城へ。

 向かう途中に撮影。でもここで撮影して良かったです。実際犬山城の近くまで行くと・・・

 「第1駐車場満車。第2駐車場へ。」って書いてあってUターンさせられ、
 第2駐車場の近くまで来たら「第2駐車場満車。第3駐車場へ。」って(汗)
 どんどん遠くなって行くんですが・・・。何km離れんだよ(怒)
 もうええわっ!ってなって観光断念しました。そのまま岐阜に突入!
 というかいつの間にか突入していたというのが正しい。川超えたらすぐ県境だったのね・・・。
 岐阜に入ってから回転寿司屋でかなり遅くなった昼飯を済ませ、更に北上。
 ちょっとメッセージを確認したらアキュビューさんから返信がっ!

 というわけでこのまま最後のイベント「マークXのプチオフ会」に行くことに!(私レビンですけど)

 更に続きます~ノシ
2013年05月04日 イイね!

GW連休2日目 前編

連休2日目。
昨日に引き続き水源公園にて起床。


朝か・・・。起きて最初に見た景色。

寝ぼけ顔を覚醒させるために顔を洗おうとトイレの方へ向かうとその際相棒の変化に気付いて


何か凹んでるんですけどorz
ドアパンチをどっかで食らった模様ヽ(TдT)ノアーウ…
必死で擦っても直るわけもなく・・・。こんちくしょ~!!

おかげで目が覚めたわ!(爆)

あとレビン・トレノユーザーの方。何気に知らない人もいると思いますけど、この車は横から見るのもなかなかいいもんですが、実は上から見るともっとカッコイイんですよ!



アパートの3階とかから見ることをおすすめします!自分の車の意外な魅力を発見できること間違いない!

とまぁそんなことはいいとして(どっちなんだよ)、今日は朝からトヨタ会館へ。

向かったのです・・・がっ!



トヨタ本社。何か、何とも言えない気持ちになりますな~。レビンにとってというかトヨタ車にとっては縁の土地というか母なる地というか。トヨタ信者としては感慨深いです。

とりあえず事実を伝えるとトヨタ会館休みでした(爆)

GW中はトヨタ本社はお休みで=つまり隣接する(?)施設のトヨタ会館も当然お休みで・・・(汗)

orz

ホームページを確認したらGW中は休みって書いてありました。チェックし忘れた私のミスです。



ちなみにこっちが新しい方の本社。ちょうど旧本社の裏側になりますね。

トヨタ会館にはレクサスLF-Aを始め、現行型の車が何台か無料で展示されているということで、ぜひ見たかったんですが・・・こればっかりはしょうがないですね。LF-A見たかったな~。

仕方がないので次の目的地トヨタ博物館へ。
途中「トヨタ町」を走りますが、ホント「トヨタ王国」って感じでトヨタのディーラーが並び、関連の工場も多く、街は最近の建物が多く近代的な感じを受けました。とても綺麗に整備された街ですね。
街中にはお城の外観の店があって金の鯱があって、名古屋城をしっかり見られなかった自分にはいい慰めになったりしました。

トヨタ博物館に到着~。


まず2階は世界の自動車を展示。古い車ばかりですね~。



何か石川の「自動車博物館」に似ているな~と思いました。あそこよりスペース広く使っているけど。


別にトヨタ博物館だからといってトヨタ車だけ展示されているわけではないんですね~。車の歴史の説明と共に世界中のメーカーの旧車が展示されていました。


期間限定で「流線型のデザイン」の車が展示されているコーナーもありました。



この時代の車は流石に詳しくないので特にコメントはないかな~?(汗)


でもさすがにベンツのSLは反応しますよwこれは自動車博物館でも注目の的でした。



あとは個人的に好きなジャガーEタイプ。スポーツカーの元祖ですね。「トップギア」などでもおなじみです。

ただ自動車博物館と違うのは展示車両がどれもレストアされているのか状態がすごくいいものばかりということでした。その辺はさすがトヨタといったところでしょうか。

長いので分けます。続く~。

プロフィール

「[整備] #マークX キーパーシンプル洗車 L https://minkara.carview.co.jp/userid/1823210/car/1353981/8347996/note.aspx
何シテル?   08/29 22:56
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation