• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2014年11月06日 イイね!

週末はこんな感じで

ここのところは残業もなく、仕事の後はマッタリと過ごす日々です(´-ω-`)

それでも
歯医者の定期検診(半年に1回虫歯がないか)→異常なしヽ(*´∀`)ノ
インフルエンザの予防接種→何か打たれてから2,3日は腕に違和感あるんですよね、毎回(´・ω・`)
などやったり、あとは明後日予定しているレビンの車検に向けて、ついでにエンジンオイルを持ち込みで交換してもらおうかと思っていつものMobil1の0-40wのやつ注文したりとか、福井の観光情報調べたりとかしていました。

福井観光がね~(´・ω・`)以前結構行ったのであらかた行った感あるよね~。なかなか行くところが決まらない。今回は朝にレビンをディーラーに預けてからになるのでどうしても福井に着くのは昼頃だからそんなには回れなさそうなんですが。

一応挙げると
・東尋坊
・丸岡城
・永平寺
・恐竜博物館
・勝山城
・大師山清大寺
・越前大野城
・日本海さかな街
これだけ行ったんですよね~。

まぁ同じところまた行くっていうのもありなんですが、どっか行ったことのないところも行ってみたいな~と。

三方五湖、西山公園、一乗谷朝倉氏遺跡・・・このあたりはまだ行っていないので(親曰く「何度も連れて行ったらしい(?)んですが記憶がない)、これらから1、2箇所とあとはやっぱり東尋坊は行っときたいかなぁ~と。

でもどちらかというと南部側は行かないかな~。結構遠いし・・・そうなると三方五湖とかは行けないんですが。どちらかというと北部側でどっかまだ行ってない良いスポットないかなぁ~。

いっそのこと石川の美川ICで降りて
日本自動車博物館→御菓子城→そのまま福井に突入→東尋坊
っていうarawnお気に入りコースもいいかな~とかも思っていますがw

まぁそんな感じでプランを考えながら楽しみにして明日もう1日仕事頑張りますかね~(´-ω-`)

一応土曜に福井行って
日中→観光
夜→仕事終わった親友と合流し夕食
で日帰りの予定です。帰りが遅くなるようならどこかで仮眠くらいして日曜朝に帰ってくるかもしれませんけど。
レビンは車検&各部傷の修理のため約1週間代車生活の予定。

日曜は・・・うん(´・ω・`)ノープランです。多分マークX転がしてどっか行くとは思うんですが・・・。
2014年10月11日 イイね!

しばらくラーメンはいいや

3連休1日目は石川県産業展示館で開催されている「北陸ラーメン博&まんぷく祭り2014」に行ってきました。

朝9時から開始ということで9時に着くようにして行きましたヽ(・∀・)ノ

早速ラーメン券を購入しラーメンを朝から食う!!何気にラーメン券:750円で以前より値上げしていたorz


まずは「つけ麺マン」の「濃厚つけ麺」。美味でした(゚д゚)ウマー

次は「がちんこラーメン道 柊」の「がちんこあぶりチャーシューメン」


串が特徴的で美味しかったですが、ラーメン自体は微妙だったかな~う~ん。


ラーメン2杯食ったらもう結構膨れたというか、脂っこいからもういいかなってなってスイーツを食うことに。

「岩瀬牧場」の「濃厚ミルクサンデー」。美味しっ!!(o ̄∇ ̄o)♪

こんな感じでグルメを堪能し撤退!やはり朝一で来たのは正解でした。思ったよりも並ばずに済みましたし。

ついでに別館の建物で開催されていたカローラ店の展示会を見てみることに。

新型カムリがお出迎え。外装、内装共にMCで大きく変更。最近のトヨタはMCでもビック改変って感じですね。

内装もかなり質感向上。マルチインフォメーションディスプレイがカラーになっているのは地味にいいなぁと思いました。ダッシュボードも革張りだし。

高級感が確実に上がっていますね。上のグレードなのもありますけど。

他には新型ノアやG'sプリウス、86、SAI、エスティマなども内外装いろいろチェック。こうして車の細かい点について友人と話すのは楽しいです。


スペイドは助手席だけですが前後移動が可能で思いっきり下げれば助手席だけヴェルファイアの「ロイヤルラウンジ」並の広さを確保できる「一人ロイヤルラウンジ」が可能(笑)友人の次の乗り換え候補らしいです。子供が生まれたらこういうのになるね~確かに。

他に中古でトヨタ車以外も展示。

NCロードスター。何気にちゃんと中とか見たことなかったので良い機会でした。思った以上に着座位置が低いな~というのが印象。スポーツカーらしくていいですが、やはり2シーターは座席が倒せないのが不満かな。

元RX-8乗りのマツダ好きな友人は嬉しそうに乗り込んでいました。友人「RX-8の内装を若干劣化させた感じだけど悪くはないな」←(オイヤメロ)
他にはアウトランダーとかハイラックスサーフとかも物色。そういやサーフもう新車ないんでしたっけ?トヨタ再販しないのかな?

その後は友人の提案で久しぶりにゲーセンへ。

何気にすごい久しぶりにゲーセンへ行ったらいろいろ変わっていて驚きました。

せっかくなので

湾岸ミッドナイトのマキシマムチューン5をやることにしてカード作成。
「3のDX」まではやっていましたが、データは4からじゃないと引き継げないということでまた1からやることに( ;∀;)100円2クレジットなのでやろうかなと思いました。愛車は以前と同じR34GT-Rです。

ゲーセンの後は道の駅「内灘」にて

クレープを食って(今日は食ってばっかりだな)

名物の橋を撮影して。

地元に帰りました。夕方にレビンのコーティングをしに行きつけのショップへ。2ヶ月ぶりに綺麗にしてもらいました。


こんな感じで1日目は終了!!明日明後日は今のところノープランですが、明日はマークXを動かそうと思います。しばらく動かしてなかったので何かエンジン掛かり悪かった(汗)バッテリー弱っている?
関連情報URL : http://www.hab.co.jp/ramen/
2014年09月28日 イイね!

煌き(?)男旅2014 岐阜編V0l.5(完結編)

岐阜の旅もそろそろ終わりが近づいてきました。

岐阜城の後は友人のリクエスト「織部ヒルズ」へ行くことに。

織部焼に興味がある友人はここで焼き物を買いたいそうな(´・ω・`)

私は対照的に全然興味ないんですが(爆)友人の希望ですから向かいます。

岐阜城から約70km、1時間の土岐市へ。結構遠い(汗)

道中何もない山の中を走っていたのでナビがいかれたのかと思いましたが、ちゃんと合っていました。

何か急に住宅地みたいに工房が集まっているところに出て、隣接する道の駅は車が溢れ出るほどの満車で驚きました。


こんなに皆織部焼きを求めて来るんだな~と。


値段は100円の物から数万円の物までピンキリですね。せっかくなので私も何か買おうかと思いましたが・・・

これいいな!→値段を確認→断念orz

素人目でも良いなと思えるものはやはり高いようで・・・結局友人はいくつかおみあげに買っていましたが、私は何も買わず。

帰りはサービスエリアに寄りながらブラブラ帰ろうということになり、帰りにハイウェイオアシスに行ったらその奥に昭和村を見つけたり


でももう時間も遅くて入場できませんでした。



名物の串焼きやら、フランクフルト、塩焼きそばを食べました。

そのまま「ひるがの高原」で休憩したくらいで、あとはまっすぐ帰宅。道中さすがに疲れてきたので途中爆睡してたっぷり休んだ友人と交代してもらいながら高速道路で富山へ。レビンを久しぶりに運転した友人は「ハンドル重!(←スーパーストラットはサスペンション重いんでハンドルも重い)、クラッチ重っ!!(←最近のMT車に比べると重い)」と言っていました。文句言うなし!!

今回の岐阜旅行、日帰りでしたが思った以上に楽しめましたね。「輸入車ショウ」でたくさんの最新車種に触れられたのがかなり大きいですが、ずっと前から気になっていた「岐阜城」に行けたのも収穫でした。
友人も「岐阜とか石川は隣県だし、結構行き尽くした感を感じていたけれど、この分だとまだまだ調べたら観光スポットとかありそうだね」と言っていました。

今度はいつ行く事になるか、次はどこへ行くことになるのかわかりませんが、またこういう旅行をしたいものです。今回はホント楽しかったです!!

フォトギャラリー:岐阜旅行Vol.14Final 

たった1日の内容がかなり長い記事になってしまいました。ここまで読んで頂いてどうもありがとうございますm(_)m
2014年09月28日 イイね!

煌き(?)男旅2014 岐阜編V0l.4

今回の旅の主な目的であった「岐阜輸入車ショウ」を堪能(?)し、後は各人1箇所ずつリクエストしたところを観光しようということになり、まずは比較的近い「岐阜城」へ行くことにしました。

私実は前から何度も近くは通っていたんですが、実際行ったことはなくて、前々から行きたいなと思っていたんですよ。

というわけで今回念願の岐阜城です。

山のてっぺんにあるのでわかりやすいですよね。結構遠くからでも見えますし。


周辺の駐車場(有料)に停めて歩いてロープウェイまで。


一応歩いても行けるらしいですが、この暑い中(ただいま気温30℃)登る気はないですし、時間も限られているのでロープウェイでさっさと行きます。小休止がてらソフトクリーム食べてから発着場へ。


「結構掛かるのかな、お金?」って話をしていたら「1080円(往復)」でしたorz結構高くね?と思いました。まぁたまにの観光だからいいけどさ。


さらば下界(マテ)

ロープウェイを降りた後は城まで少し歩くことになります・・・が、もう昼過ぎなのでそのまま展望レストランにて昼食を摂ることに。

窓際の席で絶景を眺めながらのお昼です。


せっかくなのでご当地グルメ「信長どて丼(750円)」を食べることにしました。美味でしたヽ(・∀・)ノ


食事を終え、登山(は言いすぎか)再開。岐阜城を目指します。


結構途中の道は狭い&急なアップダウンが続きますね。歩きにくかったです。
真下まで来ました。遠くからだとはっきりと綺麗に見えますが、近くだと木に覆われていて全体を撮るのはなかなか困難です。


城の中は鉄筋コンクリート(っぽい?)の博物館になっていました(入場料200円)。何か何度か改築されたみたいですね。


上からの眺めは最高でした。風も気持ちよくて、友人曰く「ずっとここにいたい・・・帰りたくねぇ~(>_<)」。


木が邪魔で上手く撮れない(汗)

横には資料館もありました。こちらも入場券は同じなので城の方行ったらついでにって感じですね。

念願の岐阜城でしたが、正直な感想としては思ったより小さかったですね。遠くからでも見えたのでてっきりもっと大きい城(松本城くらい)かなと勝手に思っていたんですが、小さい3階建ての天守だけって感じでした。まぁあんな急な斜面で狭い平坦なところに建てるのは無理がありますもんね。よくあんな急な崖みたいなところに建てるな~と思います。

それでもあの山のてっぺんから見下ろす感じは最高でしたね。景色は天気が良かったことも相まって良かったですし。来て良かったですよヽ(・∀・)ノ

そんな感じで岐阜城は無事終了~♪

フォトギャラリー
岐阜旅行Vol.11
岐阜旅行Vol.12
岐阜旅行Vol.13

次で最後です~。何か思った以上に長くなっております。すみませんm(_)m

2014年09月28日 イイね!

煌き(?)男旅2014 岐阜編V0l.3

Vol.2に続きVol.3です。BMWの次は・・・

アルファロメオです。個人的に好きなジュリエッタ。一時期本気で欲しいと思った1台です。

このリアテールのデザインがホント神がかっているんだよなぁ・・・。なんつーか、セクシー?と言えばいいのか・・・。魅力的なんですよね。イタリア車はホント独特なデザインで。明るいとわかりにくいですが、夜にライトつけるとホントいいんですよ!!


おつぎはボルボ。ここのところ好調みたいで、街中でもよく見かけるようになってきました。確かに最近のボルボのデザインは昔に比べてオシャレになってよくなったと思う。

内装もカッコイイし。

あとは

今話題のBMWi3とかも。思ったより小さい車の割にしっかり感を感じるのは高級車故だからですかね?個人的にBMW=セダンってイメージがあるので若干抵抗を感じますが。それでも最近はXシリーズとかでSUVも多くなってきましたけどね。


あとルノーも。ルーテーシアは思った以上に高級感を感じました。これ出来(・∀・)イイネ!!凄い人気でしたよ。

内装も凄くオシャレ&ハイテク感を感じます。シートベルトが赤かったり、レーシーな雰囲気を感じました。リアのハッチも思った以上に広い&深くて荷物も結構積める感じでした。

あと今回のダークホースがこれ。

カングー。2人して驚いていたんですけど、これホントすごいですよ!!見た目地味ですけど(マテ)

まず200万円台の割には内装が良い!さすがルノー製といったところ。

後ろは3人がしっかり座れるシート。幅が1800オーバーなのが気になりますが、そのかいもあって広いです。ホンダのエディックスみたいな感じですね。

あと何気に収納スペースが凄い!上にもこんな感じで。無駄なくスペースを使っているのが今の日本のスーパーハイトワゴン系を連想させますね。

それでもこのドアの厚みで剛性は高そうですし、後ろの荷室もたっぷりで2人してただただ「スゲー」を連呼していました。
そして120PS(だったかと)でなんとMT。スペックスも悪くない感じですし、MTがあるのはMTユーザーには嬉しいですね。
先日結婚した友人Hはこれを凄く気に入っていました。
「MT好きだけど、家族が増えることを考えるとミニバンかな~?でもやっぱり日本車よりオシャレな外車で、しかも中は広いやつ。」となるとこれは良い車です。

カングー・・・ノーマークだっただけにいろいろと驚かされた車でした。

あとはミニのコーナーで

ミニもやはりファンが多いのか人気でした。

友人もミニに乗り込み。「いやいや、お前いつも乗っているやん(汗)」と言いたくなります。

こんな感じで楽しい時間を過ごせました。最初は思ったより(というか富山のより)会場が狭くて小規模だったので来なくて良かったかな~?などと考えてしまいましたが、展示された車に触れるとそんな気持ちは吹っ飛び!!やはり新車&高級車に触れるのはいい刺激になります!!特に輸入車は日本車に比べて外装・内装ともにオシャレなものが多いですから。

良かった点
・富山の輸入車ショウにはないディーラーが参加。具体的にはジャガー、ランドローバーですね。これだけでも来る価値はありました。私たち的に。
・岐阜は年2回開催されること(他の県は1回)。

不満点
・思ったより会場が狭い。
・ジャガーFタイプが展示されてなかった。前回展示されていたらしいのですが、今回なくて残念です。
・富山には参加していないディーラーがある分、岐阜にも参加していないディラーがある(例:ポルシェ、VWなど)。これは一長一短ですね。まぁ岐阜も富山も両方行けばいいんですよ(マテ)

今回の目玉はベンツのCクラスだったとは思いますが、他にも魅力的な車が多かったですね。A8やQ5、アバルト、イヴォーク、レンジローバースポーツ、ジャガー2台、BMWの各シリーズ、ルノーの2台等収穫は多かったです。また機会があれば参加したいと思います。

こんな感じで今回のメインの目的である輸入車フェアは終了!

この後はせっかくなので県内を観光することにしました。


フォトギャラリー
岐阜旅行Vol.8
岐阜旅行Vol.9
岐阜旅行Vol.10

もう少しだけ続きます~

プロフィール

「@☆ひでっち☆ 娘さんとオートメッセデート良いなぁ( ゚Д゚)」
何シテル?   07/27 13:07
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 18 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation