• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

物価上昇における(以下略)

 完全に猛暑日の日々でヤバいですね、どうもarawnです。
 いや~最近ブログネタがありませんw
 もう続けるのもどうなんだ?状態です。整備手帳用になってしまっているので久しぶりに記事でも書きました。がんばりました。

 夏のボーナスでタイヤを買おうと思っていたんですが、今回の夏のボーナスが想定以上に少なくて、正直POTENZAとか買ってられないレベルです(;´・ω・)とりあえず2台分の車の税金は払えましたが。
 去年から会社の景気が悪い影響であるのでしょうがないんですが、それでもどうしても当てにしてしまいますね。実際車のローンとか家のローンで当てにしている人が多くて、ボーナスが少ないと「これじゃローンが払えない(# ゚Д゚)」ってなって毎回ボーナスの時期になると20人くらい辞めていきます。今回もそうなりそうです。ちなみに冬はボーナス自体がなくなりそうで更にヤバそうですね。そういう意味では大きい買い物をしなくて良かったなと思ったり。

 マークXのタイヤ問題はあるので、週末はタイヤ屋を回って見積もってもらっていましたが、予想以上に高くて(;´・ω・)6月に更に値段上がりましたしね~。泣きながら帰って来ましたwポテンザ23万って(´;ω;`)
 しかし、代わりと言ってはなんですが、タイヤの見積りついでにタイヤ屋さんに今のウチのエックスのタイヤの状態を確認してもらったらどの方も「これくらいならまだ乗ってて大丈夫だと思うけど・・・」って言われたので、ウチのRE050A結構古いんですが、タイヤ自体の状態は良いので、もう2,3年は乗っていても大丈夫なんじゃね?っていうかそれでも買い換えます?って言われて、「んじゃもうちょい乗っときます!」ってなって買わなくて良い雰囲気になってました。
 BSで状態良いタイヤだと普段あまり乗らないお客さんだと10年保つ方も多いみたいなので、そう考えると大丈夫かなってなってます。もちろん亀裂とか溝が著しく減っていたりしたらその時は換えますけど。もうしばらく様子を見ようと思いました。
 幸いみん友さんに教えてもらった銘柄だと245/45R18のサイズでも4本で10万円切る物も国産であるみたいなので、ホントに必要な時はそれでも買おうかなって感じです。
alt
 地元のオートバックス(セコハン市場)でこの値段なので安いッスね。アジアンタイヤ買わずに済みそうです('ω')
 代わりにレカロでも買っちゃろかってなってカルバンでセール品とにらめっこして悩んでましたが、結局買わず(;´・ω・)
alt
 シートレール+工賃コミコミで13万は安いから思い切って買おうかとこの2日間悩んでいましたが、結局勿体ない病で買わずw
 明日からまた仕事がしんどいので、ボーナスでタイヤ買わずに済んだし、何か自分にご褒美的な感じで買おうかと思ったんですが・・・結局ヘタレました(ノД`)・゜・。
 買ってしまって気に入らなかったらまた外して売っぱらうくらいの気持ちで行けばよかったかなと思ったりもしておりますが・・・。

 車は流石に買い換えられないので、せめてレカロでも買えば週末にマークXに乗る楽しみにでもなって、仕事とか頑張ろうかなって気になるかと思ったんですが、結局買わなかったので現状維持です( 一一)
 なんかなぁ・・・。年取ると保守的になってなかなか思い切ったことが出来なくなってきますね。遠出とかもする気なくなってきますし。最近は何でも高いんで、ガソリン代しかり、高速代しかり、食い物しかり・・・嫌な時代です。
Posted at 2025/07/13 19:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークXチューニング | クルマ
2025年05月01日 イイね!

ここ数年の物価高に青年はビビる

4/29
 いつもは祝日は仕事なんですが、たまたま急に全社一斉に休みになったので暇暇な日。特にやることもなかったのでせっかくだしってことでカルバンにタイヤの見積りへ行ってきました。
 6/1にまたタイヤが値上がりするということもあって、差額によってはボーナス支給前に買おうかなとも思ってます←どうせカード払いだからあんましボーナス入ってからとか気にしなくてもいいんだけどね。
alt

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  , .
(;゚ Д゚) …?!

 タイヤ高過ぎん?( ゚д゚)ポカーンカルバンでこれ?
 今履いているRE-050Aは確か当時135000円だったと思うんですが・・・。タイヤで20万か(;´・ω・)やべぇな。
 物価高騰やべぇな。んで6月にまた上がるん?死ぬの?(違ぇ)。
alt
 正直今まで高級車に乗っていてもタイヤ代をケチって安いアジアンタイヤにしている人に対して「車は高いの買うのにタイヤ代はケチんなよ」って思ってましたが、これは確かに考えさせられるな~(;´・ω・)
 あんまし人のこと言えなくなったわ。高いわ。ネットで安く買っても、、、持ち込みだと工賃が高くつくんだよなぁ。店で買うよりは安いんだろうけど、それでも結局自分が想定していた値段よりは全然高いんだよなぁ(某大手サイトでもRE71RS245サイズで最安で17万でした。これに持ち込みショップで工賃約8000円でそれでも約18万か( ゚Д゚))。
 2ヶ月くらい考えようと思います(´・ω・`)ショボーン

 あの~、エコピアの235ってないですかね?←マテ
Posted at 2025/05/01 18:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークXチューニング | クルマ
2025年02月14日 イイね!

235か245か迷うぜ( 一一)

 巷ではバレンタインだっていうのに、全然関係ないことを記事にする男、arawnですどうも( ゚Д゚)

 大雪からようやく通常の生活に戻りつつある今日ですが、休み明けからまた雪がしばらく降り続きそうで、身構えております(;´・ω・)

 降る前にマークXを走らせておこうと思うんですが、明日天気良いから明日走らせようか、それとも今晩ナイトドライブするか~と迷いながら記事を書いております。
 書いている時点で明日になりそうです( ゚Д゚)まぁ走らせるなら日中の方が良いか。

 ここしばらくろくに車をいじれていないんですが、今年はおそらくマークXのタイヤを新調しないといけないと思われるので、今そんなことを考えております。
alt
 ちなみに銘柄→愚問BS一択!(; ・`д・´)←BS信者
 POTENZAなのも決定なのですが(え?)、

alt
 POTENZAの「S007A」にするべきか



alt
 「RE-71RS」にするべきかうむむのむ、です。



・今使っているRE050Aの後継モデルであるS007Aが順当。純正18インチサイズもある(235/45R18)
・RE-71RSを採用して更にガチ仕様のスポーツセダンにしようか悩む( 一一)しかし、RE-71RSだとサイズがないので、225/45R18か245/45R18?になりそう。
・RE-71RSはレビンで採用しており、かなり気に入っているがRE050Aには特に不満なしなのでS007Aにしても特に不満はなさそう。
・RE-71RSにする必要あるか?説。
・しかし245にサイズアップでムチムチ具合が更にアップし、見た目&グリップ力が上がる効果が期待できるが重量UPと値段もアップがデメリット?
・245はこのままフェンダー内に収まるらしい(みん友さん談)なので車検とかは問題なし?
・何ならS007Aでも245にしたろかゴルァァァァァ( ゚Д゚)

 こんな感じで少ない脳みそフル回転でぐるぐる考えております(;´・ω・)

 まぁぶっちゃけどっちでもそんなに問題ないんだろうけど。久しぶりに悩むぜ。この前レビンのスタッドレス買った時はVRX3一択(脳死)だったから悩むことなかったけどね。

 とりあえず早くも今年唯一のいじりになりそうな予感なので('ω')夏のボーナスくらいまでゆっくり考えようと思います。

 これを機会にちょっと違うホイールにしてイメチェンしようか?とかも思ったりしなかったり、なんですが・・・・
 先述のマフラーと同じで今装着しているCE28Nが勿体ないので、結局換えずになりそうです。ま~、28は気に入っているので。レビンと合わせて3セット、もう20年以上使い続けているので少々飽きている感は無きにしも非ずではありますが。何ならレビンかエックスどっちかだけ違うホイールにしようか?とかも思うけど、超軽量&デザインも超カッコイイCE28Nから換えるのも躊躇われる(;´・ω・)つーか勿体ない←結局それw

 ちなみに換えるとしたら
alt
 ウエッズスポーツのSA-10Rか(青ラインカッコイイよね)

alt
 BBSのRI-D!・・・は高すぎるので(マテ)(でもカッコイイよねぇ)
 代わりに(?)RI-Aがデザイン好きなんですよねぇ。

 あとは・・・
alt
 やっぱりCE28SLッスかねぇ←結局それw
 CE28Nシリーズだと「CE28N+」が出ていますが、色とかデザイン的にはSLの方が好きかなぁって( ゚Д゚)

 あとはレビンなら定番のTE37SLですかねぇ←結局RAYSw
alt
 レビンでTE37は履いている方が多くて定番なんですよねぇ。なのでイメージし易いし、凄く車体とも合っているデザインですね。今レビンのホイールを買うとしたらこれにすると思います。

 そんな感じです。しばらく妄想します。

 以上
Posted at 2025/02/14 23:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークXチューニング | クルマ
2024年08月23日 イイね!

勿体ないジレンマ

マークXのマフラーではここしばらくはEXARTの中間マフラーに柿本のリアエンドが良いという風潮で、youtubeなどで音を聴いてもイイ感じなので、今からマフラーを換えるんならそれにしたいとは思う。
alt
が、ウチのはスルガスピードのセンター+リアエンド+出口チタン=約37万の
そこいらのワンオフマフラーよりたけぇぞ仕様(( ゚Д゚)ゴルァ)←半ギレなので、
これを外してまた買うんか?( ゚д゚)ポカーン
ぶっちゃけ勿体なくね?←貧乏性
altaltalt
ってなってて踏み切れない('ω')
そもそも今そんなもん買う余裕はないのですが。

最近になってようやく仕事が忙しくなってきて、最近ちょっと稼げるようにはなってきてはいるけども・・・。

でもEXARTセンターマフラー良い感じなんだよなぁ('ω')
センターマフラーだけ交換というのもよいかもしれないが・・・(・ω・)
リアピースはスルガスピードのままにしてさ。

まぁスルガスピードも装着時に比べてイイ感じで劣化してきて(?)少し音も大きくなってきているので、全然音量には満足していないけど、回した時の音質は自分好みの音だし、今はこれで納得してはいるんだけどね。何気に装着している人他に全然居ないし。

そういう意味では今流行りの仕様にすると=その分他の人と被る→希少感がなくなる?って考えると( ^ω^)・・・

「まぁ金もないしこのままでええか」←結局それw

やっぱり世の中金だなぁとしみじみ思う(;´・ω・)

つーわけで明日も頑張って稼ぎます(´;ω;`)
Posted at 2024/08/23 21:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークXチューニング | クルマ
2024年05月30日 イイね!

ふっかつしたのか?

 ここしばらくMobil1のオイルが欠品だの生産終了だのいろいろと噂があり、実際結構欠品状態だったわけですが、何か今日見たらワイの愛用オイルである0w-40が復活している?
alt
 Mobil1は
・オイル事業から撤退してもうオイルは現在ある在庫の分だけとか
・親会社が変わって、工場の生産状況が落ち着くまではしばらくの間欠品状態になるとか
・0w-40だけが生産終了になるとか
 噂レベルでいろいろとネットで調べていると書かれていて、真実がどれかわかりずらかったりしました。

 でも事実はどれかわからなくても、実際オイルも欠品していたので、この前のオイル交換の際はカストロールの0w-40を代わりに買って、今のマークXには使っているわけで。
 先日のレビンの点検時に4L缶の残りを全て使い切ったこのオイル。さすがに次回は2台共エッジになるか~と思ったけど、Amazonで普通に約半額で復活してくれていたので嬉しいね。
 性能、値段・・・このバランスの良さでこれ以上のオイルは個人的にはないので、嬉しいよ。
 この安いの今だけじゃないよね?今のうちに買っといた方が良いかな?またオイルも最近値段上がっているし、不安なんだがw

 とりあえずオイル問題解決か?
Posted at 2024/05/30 21:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークXチューニング | クルマ

プロフィール

「日本車同士のバトルは熱い('ω')https://www.youtube.com/watch?v=koxar2licVQ
何シテル?   08/13 22:27
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation