• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2025年09月17日 イイね!

(悲報)ワイのレビンしばらく帰ってこない模様

 もうタイトルで大体話した感。
 もうちょい話しておくか。
 早速行きつけのディーラー(担当者の友人)から連絡があり、先日預けたレビンの不調の原因を調べてもらいました。
 自走して、私が報告した症状を確認した後、エラーコードではノッキングセンサー不良と診断が出たらしく、それを調べることになり、ノッキングセンサーを確認しようとしたら経年劣化もあり、ボロっと取れて壊れて確認不能になったらしく(古いからしょうがないね)・・・

・とりあえずノッキングセンサーを注文
→部品が出ることにとりあえず安堵していたんですが、納期が不明なのでどれくらい掛かるかわからない。あととりあえずノッキングセンサーの部品+工賃で5万円は確定。
・ノッキングセンサー取り付けて、その後の診断時更に修理が必要か否か
→それ以外も修理・部品交換が必要になったら追加で部品発注する必要があり更に納期が掛かるか、部品が出なかったら終了orz

 とまぁこんな感じで、芋づる式に次々と壊れなければ良いのですが(;´・ω・)とりあえずしばらく預ける感じで、いつ帰って来るのか、そもそも直るのか不明、と。

 気長に待つしかないですが(;´・ω・)もどかしいですな~。ブレーキ壊れた時は1ヵ月くらい不動でしたが、それよりも長くなりそうで。とりあえずまずはノッキングセンサーが原因なのがわかったのと、思ったより早い対応&連絡の友人に感謝。
 これでしばらくはマークX1台体制で何か落ち着かないw20年くらい2台体制だったので、1台だけっていうのにイマイチ慣れないw本来は1台なんですがね~w
 とりあえず雪降るまでに戻って来てくれないと足車がないので(マークXは車高&エアロの関係で冬走れない)、何度も言ってますが、最悪の場合何か足車を買う必要が・・・(;´・ω・)激安中古車か新古車でタフトか・・・。

 とまぁ現状はこんな感じです。
 いつもはレビン壊れたら潔く諦めて降りて、何か乗り換える( ー`дー´)キリッって言ってますが、いざ壊れたら寂しいもんですね(´・ω・`)ショボーンまぁGR86買えないんで、レビン壊れて降りるってなったらもうスポーツカー人生終了のお知らせなので。
 しばらくは進捗待ちでつ。
Posted at 2025/09/17 21:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ
2025年09月14日 イイね!

100%を超えたひずみか・・・(違ぇ)

 「何シテル?」でも上げましたが、本日外出中にレビンが壊れました。
 山道入って2速で引っ張ったら加速に違和感がΣ(・□・;)
 何かエンジン回転数は上がるけど、速度は上がらず、上り坂で失速してメラクソ遅い。普通にそこいらの軽自動車に負けるレベルの加速。0-100km加速で軽自動車最遅と言われる日産デイズよりも遅い。排気抜けが上手く行っていないように感じる加速感。マフラー音がそんな感じです←あくまで素人感覚です。3000回転くらいまで加速がもっさりでなかなか速度が上がらず、それ以上は急にドッカンターボみたいに普通に加速したり、しなかったり・・・安定感がなく、水温計も半分より上は行かないけど、上がったり下がったり。
alt
 人生で初めてエンジンチェックランプ点いたよ。まさかの自分はないなと思っていたやつ。周りの人らはちょいちょい国産車でも点くって話を聞いていたけど、自分がなるとは・・・まぁもう約30年選手だからなるか。停めるとチェックランプはしばらく消えるけど、走っているとまた点く。レッカーするか迷ったが、山道で周りに目印になるところもなく、一応走るので、とりあえずディーラーまで向かうことに。途中ディーラーの友人に連絡して、自走するか悩みましたが、一応行けるだけ行ってみて、ホントにヤバそうならすぐに停めてレッカーしてもらうことにしてゆっくり走ってディーラーを目指しました(約60km)。
 こういうの過去のブレーキ壊れた時にもあったな~と思いながらひたすらゆっくり走ってました。あん時は自走してディーラーまで来いって言われてマジか( ゚д゚)ポカーンってなったっけ?今回はあの時よりはマシだけどそれでもやっぱり糞遅い。一応60kmくらいは出るからまだマシだけど山越えとかはなかなかキツイんで、山ではなく平坦な道で、なるべく車通りの少ない裏道をチョイス。
 約2時間掛けていつものディーラーに何とか辿り着けました。毎回壊れてもちゃんとディーラーまでは自走してくれるウチのレビン良い子過ぎる(ブレーキぶっ壊れても、ラジエーター空でもw)。事前に連絡していたのでレビンを受付に預けて、代車は日曜ということもあり、借りられなかったので親に迎えに来てもらって帰宅。明日はディーラーが休みなんで、何とか今日中に届けたかった。
alt
 結局抜けが悪いのはマフラー?エキマニ?辺りですかね?ガスケットは2、3年前に一度排気漏れがあった時に新品にしたんですが・・・。
 直るかな?これがレビンとの最後のドライブにならんことを祈る( 一一)エキマニ割れてたら多分純正新品ないから無理だしな。

 冬までに直らなかったらマークXにスタッドレス買わないとか?そもそもあの車高で冬は無理だからタフトでも買わないといかんか?とかいろいろと考えてしまいました。
 どうなるかわかりませんが、とりあえず帰って来るまで(来るよね?)はマークXに頼るしかないなぁと。こういう時2台持ちで良かったなって思います('ω')
 それにしてもえらいこっちゃな連休になりました。
Posted at 2025/09/14 22:36:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ
2025年06月01日 イイね!

デブまっしぐら

 車の税金ようやく2台分支払いました。どうもarawnです(;´・ω・)
 地元の大きい祭り『山王祭』がやっているんですが、ぼっちで行っても虚しいだけなんで今年も行かず・・・orz友人何人か誘いましたが、皆忙しく誰も捕まらない。

 天気もイマイチでしたが、午前中にマークXを走らせた後、レビンで大黒丸パークへ。
altalt
 今日は天気がイマイチだったのであまりスポ車は居なかったですね。昨日はずっと家でソシャゲしてたので、今日はちょっとくらいは出かけないとなって思ったんですが、未だに車テンションは上がらず(´・ω・`)ショボーンどうすりゃいいのか、カーライフ迷走中です。目の前のベリーサの初心者マークの女の子が凄い嬉しそうに自分の車の周りをウロウロしたり、何度も乗りこんだりしていて、楽しそうで羨ましいなって思いました(マテ)

 レビンタコメーター問題、マークXタイヤ問題もあるので今夏には解決したいなと思っておりますが、如何せん車テンションが上がらんことには何とも・・・。
altaltalt
 最近ラーメン食いすぎな(;´・ω・)デブまっしぐら。

 高岡に出来たラムー寄ってみましたが、安いですね( ゚Д゚)100円たこ焼きの店は滅茶苦茶並んでましたので諦めましたが、普通にスーパーとしても安いッス。家の近くにないのとカード払い出来ないのがイマイチですが。

 何シテル?でも書きましたが、家の屋根修繕問題。結局保険からお金は一円も出ず(却下されました)、300万円全額負担になりました。そろそろ工事着工でワイの有り金全部吹き飛びます(ノД`)・゜・。対戦ありがとうございました(え?)俺の次期車購入資金(GR86用)がぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
 はぁ、生きる希望(新車)が欲しい。最近親父がボケて来ていて困っています(アルツハイマー?)。どうすりゃいいのか( ゚Д゚)
Posted at 2025/06/01 22:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ
2025年05月16日 イイね!

原因と対策

 レビンの半年点検ついでに今回は、以前から時々発生していた「タコメーターの針が動かなくなる」症状の確認・修理をお願いしました。

レビンのタコメーター問題。
alt

 症状としては(arawnの私見、経験からの推測)
・1時間以上運転していると針が動かなくなる。
・動かなくなったらその日は何度エンジンを掛け直しても直らない。
・何故か次の日の朝には症状が直っている。
・針が0になって動かなくなるか、1400回転の辺りで固定。

 ディーラーで調べてもらった結果、原因は
・メーターそのものの基盤の劣化による症状と判明しました。
・熱を持つと針が動かなくなる。
・試しに車内をしばらく暖房で暖かくしたら針が動かなくなる症状が発生した←ディーラーにて実際試しに実施してもらった。
・なので冬の暖房使用時、及び夏場の車内の暑さによって起こるものと思われる。

 今後の対策としては
・車内温度を冷房などで低くしておけば起きない模様。
・純正のメーター及びメーター関連の部品は全て廃版(調べてもらった)。なので修理は不可能。
・車検時の対策として社外品のタコメーターを装着することが手っ取り早い。←社外品のメーターでも車検に通ることは確認済み。

 こんな感じでした。直すのは部品がもう廃版で出ないということもあって無理でしたが原因がわかったのは良かったです。センサー(配線等)などが原因ではなく、基盤そのものが原因ということは、社外品のメーターを取りつけさえすれば問題なく動くということなので。
 車検までしばらくあるのと、今すぐどうこうする必要はないので、まぁゆっくり社外品メーターの種類とか取付場所とか考えようかなぁと思います。
 AE111系の方で同じようにタコメーターが動かなくなったという症状の方がネットで調べると複数人いらっしゃったので、同じ車種に乗っている方の参考になれば幸いです( 一一)

 高回転NA(MT)にとってはタコメーターはかなり重要な要素なので、やはり針が動かなくなると困ります(汗)まぁ8000超えたら燃料カットはされるとは思うのですが(;´Д`)どこまで回しているのかわからないのはちょっと、ね。
Posted at 2025/05/16 20:54:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ
2025年04月15日 イイね!

どれが一番コスパ良いんだ?(;´・ω・)

 レビンの5年に1回のコーティング施工の時期。

 今までピュアキーパー、アクアキーパー、クリスタルキーパー、ダイヤモンドキーパー、ダブルダイヤモンドキーパー、エコダイヤキーパー、エコダイヤプラス・・・と一番最高級のEXキーパー以外は全て試してきたキーパーマイスターarawn( 一一)
alt
 今はレビンもエックスもエコダイヤを施工しているんだが、ぶっちゃけ高い(爆)

 これ払って毎年1回メンテナンスに8000円~16000円(+αで鏡面研磨とか鉄粉取りとかあり)、ぶっちゃけダイヤモンドキーパーより約3万高い割にそこまで違いを感じない(; ・`д・´)
alt
 なので今回は普通のダイヤモンドにするか、

alt
 もしくはクリスタルキーパーを毎年施工の方がぶっちゃけ安いよなぁと(;´・ω・)これなら毎年施工だから年1回のメンテナンス費用掛からないし。

 正直金がそこまで余裕があるわけではないのでなるべく費用は抑えたい。しかし、愛車は綺麗に保ちたいし、コーティングを施工しておけば洗車費用も安く済む(コーティング施工車は施工していない車に比べて洗車費用が安い)ので、クリスタルで毎年施工が結果的に一番綺麗に保てるし、安い気がする。とりあえずレビンは今回これでいいかな?

 少しでも安く、そして綺麗に保つために。
Posted at 2025/04/15 22:27:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ

プロフィール

「レビンは帰って来ないし、マークXの弄りはまだまだ先だしで・・・(;´・ω・)今は待つしかないのがもどかしいな。」
何シテル?   09/25 23:19
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78 9101112 13
141516 17181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

マークx G’s コンライト調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 12:30:48
けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation