• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2021年05月08日 イイね!

蘇る翼からの絶望の再来

蘇る翼からの絶望の再来 ようやく今年の自動車税の通知が来たぜ。このまま税務署が忘れてくれて来なければ良かったのによ~。
どうもarawnです。

 一昨日預けたレビンを本日受け取りに行ってきました。いつものお世話になっているディーラーへ。
 もうオイラクラスの古参にもなれば、店員さんに何も言わなくても顔パスです。
用件言う必要ないZE。フロントに立ったら理解されて待合コーナーに通されますw


 ちなみに今回の代車は現行型のプリウス(前期型)でした。ちょいちょい今までも何度か借りていたやつです。現行型はデザインがアレですが、中身はホント良く出来た良い車なんですよね。通勤で使いましたが快適そのものでした(マークXには負けるけどな)。燃費はスゲー良いのでガソリン減っているのかよくわからんかった(汗)
altalt
例によって代車なのでナンバー伏せずです。あしからず。
alt
 レビンのブレーキのオーバーホール。とりあえずは無事に完了したようです。ピストンが予想通り出てこなくてかなり苦労したようですが(汗)店内で一番のベテラン整備士の方が何とか取り出してくれたようです。新品交換ではないので、やはり劣化は致し方なし。とりあえず磨いてなるべく綺麗にはしてくれたようですが、いつまで保つのかは不明。とりあえず出来るだけのことはしてくれたようで感謝、感謝です。
alt
 こうして再び乗れる日が来て嬉しいです。
ワイ「乗り換えのタイミングをまた失ったな。」
整備士の友人O「もう一生これでしょ!?(笑)部品ある限り。」
 中古車コーナーにあるカローラアクシオに乗換え案、割とマジだったんですが(マテ)、レビンが直ったんでまたお預け。
今回の作業としては・・・
・左右のフロントブレーキキャリパーオーバーホール
・左右フロントブレーキローター、パッド交換
・右リアブレーキキャリパー交換
・サイドブレーキ部品取替え
こんな感じで結構ブレーキ関係一気にやりました。
というのも2,3年前に左のリアキャリパーが固着して、今回は左フロント・・・ということは、今後他の2箇所もそう遠くないうちに固着してくるだろうということで、予防的措置というか、今のうちにもう対策しておこうってことで、他の2箇所もオーバーホール&新品交換をしてしまいました。あとサイドブレーキも効きが悪くなっているということでこちらも交換。
alt
というわけで詳しい中身はこんな感じで。結構ガッツリやりました。ローターとパッド購入した金額も合わせると15万くらい?になりましたね。
alt
 いつまで保つのかわかりませんが、とりあえずオーバーホール完了な左フロント。ローターとパッドが新調されてちょっといい気分。
alt
右リアのキャリパーは新品が出るので新品交換。シルバーのピカピカ!!新品だからな!!
alt
 今回純正部品が出ないところから始まり約1ヶ月。レビン不動でいろいろと乗り換えなど考えさせられて、正直GWも挟んで、結構いろいろとストレスでしたね。乗り続けるにしても、降りるにしても進展がなかなかなく、ただただ車を預けるまで待つしか出来なかったんで。その間もいろいろと部品取れないかみん友さん数人とやり取りしたり、自分でもいくつかショップで聞いてみたり、社外品のブレーキを調べたり、最悪の場合を想定して後釜候補の車を探したりと動いてはいましたが。
 でも何とか今回の危機?も無事?切り抜けられました。古い車なんで、またそのうちどこかしらトラブルになることは容易に想像がつくので、どこまで維持できるのか?正直不安ではありますが、次のトラブルが起きるまでは(マテ)楽しみたいと思います。

 ・・・って思ってたんですが、実は既に次のトラブルが(汗)
一昨日レビンを動かしたら駐車場にオイル漏れの跡が・・・
alt
 というわけでレビン預ける時に、こちらのオイル漏れの件も報告して調べてもらうことになったんですが、調べてもらった結果、カムシャフト付近から漏れていて、結構周りオイルまみれだったようです(汗)気付いて良かった。
 こちらは部品があり、取り寄せれるようですが、GWのことやらコロナの関係で入荷までちょっと時間が掛かるみたいで、月末に修理になりそうです。半年点検がまだだったので、その際に点検もしてもらうことになりました。
alt
 Oリングの劣化によるものだそうですが、Oリングのみでは取り寄せれないので、その辺のパーツ丸々交換でまた1万円(汗)
 金の掛かることでwww
まぁここまで来たらもうなんでもござれ←開き直り

以上
Posted at 2021/05/08 13:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ
2021年04月25日 イイね!

これが無駄にならないことを祈る

 こういう時自分で何も出来ないのが悶々とする、正に生殺し状態。
 どうもarawnです。
 ここしばらくはレビンの修理のことやら、ダメだった場合の乗り換え案など考えて、結構悶々とした日々を送っておりますが、仕事自体はかなりクッソ忙しくて、仕事中は結構そのことを忘れられてというか、忙しすぎてそれどころじゃなかったからそれはそれで良かった???・・・のか?いや、現在進行形で忙しいですorz

 今回はそんなレビンの記事です。オーバーホールしてもらうまでまだしばらく日があるのですが、その際に必要なブレーキローターとパッドを先日ショップにて注文していたのですが、店に届いたと本日連絡があったので早速取りに行ってきました。
alt
 購入したのはディクセルのスリットローターとエンドレスのSSMプラス。どちらもフロント用のみです。
 今回オーバーホールするにあたって、少なくともこの2つは交換必須らしいので、オーバーホールが上手くいく・いかないに関わらず、注文しなくてはならないのが辛いところ(汗)どちらも元々付けているものと同じものを注文しました。
 正確にはブレーキパッドはいつの間にかSSMからSSMプラスになっていたようで、それは知りませんでした。
 あとレビンも久しぶりにちょっとバッテリー上がってないかの確認がてら動かしてみましたが、やっぱりブレーキ常に引きずってますね・・・。ガソリンタンクがスッカラカンなので、修理して貰う際どうしてもディーラーまでは走らないといけないので、家のすぐ近くのスタンドまで給油に行ったんですが、かなりブレーキ擦ってるんで、帰宅後にはブレーキ周りしばらくバチバチ言ってました。次に動かすのはディーラーへ持って行く時だな。
Posted at 2021/04/25 21:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ
2021年04月17日 イイね!

先行き不安ながらもやれることをやりましょう

 ここのところ何人ものみん友さんからレビン救済のための情報提供をして頂いているので、近況報告的なやつを。
 レビンのブレーキのフロントキャリパーの件。とりあえずわかっていることも含めておさらいを。

・純正のフロントキャリパーは廃番。リビルド品も欠品。
・純正のリアはまだある。
・中古品で純正のキャリパーを手に入れてOHをするか、社外品のキャリパーを用意する必要がある。
・キャリパーのOHが出来るかは微妙。ローターとパッドは交換要。

 そんなわけで、ここ数日みん友さんらとやりとりしながらネットオークションなどを探していたわけですが、一応
・AE111用のキャリパーは数点あり
・カリーナGT用など流用できそうなものもあり
・品番共通なAE101用もあり
 こんな感じでいろいろ出てきていたんですが、AE101、111用に関しては1ポット用だったりで(BZ-Rは2ポット)、結局見つからず。BZ-G用1ポットなら結構見つかったんですが、もし2ポットあっても右フロントだけだったり(欲しいのは左フロント)、なかなか(汗)。

 そんな感じで出来るだけ情報を持って行きつけのディーラーへ行って整備士の友人に相談して「あ~でもない、こ~でもない」といろいろと話し合った結果・・・

・とりあえず「ダメで元々」で今付いているブレーキを分解・OHしてみることに。しかし、友人曰く「ピストンが上手く取り出せるか次第。それが固着していたらダメかな」って言ってました(素人のうる覚えなのでもしかしたら間違っているかもしれません。あしからず)。GW前はもうかなり仕事が詰まっているようで、GW以降に作業することに。
・OHの際に右のフロントはもちろん、あと交換したことがない右のリアもこの際交換することに(左のリアは2年前に交換済み)。
・前回の点検で若干右のリアの制動力が落ちてきていることがわかっていて、サイドブレーキもリアの交換ついでに交換することに。
・それでもダメなら社外品のブレーキを買うか、乗り換えるか考えよう。

 こんな感じになりました。とりあえずGW明けにブレーキOHしてみて、どうなるかって感じです。一応今のところはレビンを修理する方向で進んでます。

 もしOHが上手くいかなかった時用に、社外品のブレーキと、車自体の乗り換えと、そちらも同時で考えておこうかなと思います。
 社外品のブレーキだとどうしてもブレーキが大型化するので、タイヤとホイールのインチアップは必須。となるとタイヤ&ホイールを買う必要が(汗)スタッドレスも。かなりの金額になりそうな気がするので、金額によってはやはり乗り換えが現実的になっちゃったりしますな。
 社外品のブレーキだと正式に設定があるのは「ファイナルコネクション」とかいうところのが対応しているので(4~6ポット)、一番安いやつで約20万。

 一応今のところ報告できるのはこんな感じです。情報提供してくださったみん友の皆さんどうもありがとうございます。

 最後にネタ画像をw
alt
 リア友の友人Nから「今なら50万円も安いぞw」ってこんな画像がw
桁が一つ多くて、ふつーに車買える金額なんだが(汗)こんな金出すなら86でも買うわwwwブレンボのオーダーメイドは凄いけどなw

 車はもしレビンだめだったら、ディーラーの中古車コーナーに初代カローラアクシオが38万円で売っていたんで、あれにしようかな(マテ)←何気に普通のカローラ好き。アクシオのフロントはやっぱり歴代カローラ系で一番好き。
Posted at 2021/04/17 14:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ
2021年04月09日 イイね!

良い音すんぜ4AG

これだから4AGはやめらんねぇ!っていう記事を書く予定だったんだけどな・・・
alt
GT-Rじゃないけどw
ホントはGT-Rが良いなぁ。
>Levin Bzr vs Integra Type R
高回転NA厨の沼からはなかなか抜け出せそうもないなぁ。
あとやっぱりVTECも良い音するよね~。

それはさておき、レビン壊れましたorz
何シテル?でも書きましたが、ブレーキが逝ってしまった模様。
何か一昨日くらいから加速遅くなったな~とか、アクセル踏んでも速度上がんないな~って思っていたんですが、今日通勤中確信しました。
何かブレーキ引きずっているっぽい!
以前も左のリアのブレーキが錆びて固着して引きずる症状があって左リアを新品に交換しましたが、今回もそれなんじゃないかなと。
車から降りたらホイール周りめちゃくちゃ熱いし、焦げたような匂いするしで。
いつものディーラーの友人に連絡し、仕事終わりにディーラーへ。
その際もだんだん症状は悪化し、左リアから異音と引っかかっているような感覚が(汗)
何とかディーラーへたどり着き、点検を依頼。

結果はビンゴでキャリパーが劣化。固着していました。錆びて固着した状態で数日走っていたからか、ローターとパッドも白くなっていてかなり痛んでいる模様。
新品に一式交換が必要となりましたが・・・

フロントのキャリパーがもう在庫なし&生産終了orz

これまで何度もこのような危機が訪れるたびに、それでもあった純正パーツ。しかし今回はフロントだけなぜか廃版。今度こそレビン終了のお知らせか???

一応社外品を探して装着するとか、中古品を手に入れて付けるとかいう手もあるが・・・。さてどうするよ?
とりあえず今回結局直すことは出来ず、症状を見てもらうだけで終わり、気をつけて家まで乗って帰れと言われて、さてその後は何か社外品を手に入れるまで、または廃車にするまではもう家の車庫から動かすなと宣告されました(汗)

検索したら「イデアル」と「PROGRESS FORGED TECH」というメーカーのキャリパーはありましたが、どっちもホイール&タイヤのインチアップは必須。
となると
ブレーキキット+工賃+フルード代+ホイール+タイヤ
と合わせると結構な金額になりそうな(汗)

ウチのレビンも24年選手。エンジンも16万km。もしブレーキ直しても、またどこかしら劣化してきて交換するというイタチゴッコをここ数年ずっとしてきている・・・。そろそろ年貢の納め時というか、レビンとお別れのタイミングなのか・・・。ちょっと週末考える必要がありますな。

とりあえずしばらくはレビン不動のまま車庫に置いておきますわ。マークXあるから特に困らないし。

ブレーキ新調するか、
車自体買い換えするか、
マークX1台にするべきか、

いろいろと考えないといけないようです。
Posted at 2021/04/09 21:13:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ
2021年04月01日 イイね!

今年の桜と愛車と~2021~

ショートスリーパー化がとまらねぇ・・・
どうすりゃ睡眠時間を増やせる?
どうもarawnです。
大学生の時とか休日は平気で半日寝たりしてたのになぁ・・・。
今は無理やなぁ。
3/29
仕事の帰り道にいつもの公園へ立ち寄り、桜と愛車の撮影をしてきました。
毎年おんなじところで撮っているので、正直自分でも変化が欲しいと思っているところではありますが、仕事帰りで疲れているので、まぁ勘弁して欲しい。
2日前にマークXで来た時より桜の咲き具合がいい感じでした。alt
若干街全体が霧がかっているような感じに見えるのは黄砂の影響なのかな?
PM2.5?家帰ってニュース見たら黄砂って言ってましたね。
こんなに黄砂酷いのも珍しいですな。霧のゴーストタウンみたいになってたんで。
結局3日間くらい黄砂の影響あったみたいですね。
alt
前日の台風みたいな強風と雨で、かなり花びらが散ったかと思いましたが、全然大丈夫で驚きました。木の生命力というか、凄いですよね~。
alt
コロナ渦で花見もしにくい状況ではあるけど、先週末の松川沿い(富山の桜の名所)はかなり人が多かったようで(汗)感染者増えないといいんですがね・・・。

何か格納式ミラーが反応したりしなかったりorz
まぁ古い車だから仕方ないんだろうけど・・・。
ではではノシ












と、思ったら追記!
4/1
今日はエイプリルフールだけど、特に嘘つくこともないんで特にネタはないぜ!?
「ポルシェ買いました」とか迂闊に言ったら信じる人とかいそうだからな。
先日の黄砂で変な感じの空だった時とは変わり、青空になったんで、仕事帰りにまた撮影に行ってきました。
alt
空が青空でしょ?構図は敢えて同じにしていくスタイル。
もう桜散り始めてましたね~。ホント綺麗に咲いている時期が短い・・・。
儚いのぉ・・・。
alt
桜並木もあと2,3日で緑色くなっちゃうんですかね~。
1年中これなら凄いのにと思う。でもそしたらありがたみがなくなっちゃうかな?
alt
立山も綺麗でした☆
残業地獄からも開放されて、数日は定時上がりっぽいので明るいうちに帰れる。

以上
Posted at 2021/04/01 20:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ

プロフィール

「オシャレな店にワイのエックス、映える」
何シテル?   09/07 16:26
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation