• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2025年10月28日 イイね!

蘇る翼 Ver.2025

alt
 皆さん長らくお待たせしました←誰も待ってねぇよ!つーか俺が一番待ったわ!

 本日、レビンようやく帰って来ました(*'ω'*)

 ノッキングセンサー故障からのリアブレーキ故障と立て続き故障で何だかんだ1ヶ月半。

 仕事から帰宅後、母ちゃんにディーラーまで送ってもらったんですが、流石に母ちゃんも久しぶりに見るレビンに「おっ!レビンやっぱりカッコイイ!(・∀・)イイネ!!」って言ってました( 一一)←初めて母親にカッコイイって言われましたw
alt
 ちょうど奥から持ってこられたタイミングでした。
 修理意外と長かったな(´・ω・`)ショボーン 部品が揃うまでに時間が掛かった感じなんだろうな。
 スタッフさんには感謝です。
 廃版になっている部品が多い中、いろいろと調べて、他のトヨタディーラーの方とかにも話を聞いたりして可能な限り部品を揃えてもらってからのバラして清掃、交換、修理でした。
alt
 ボロボロになったリアブレーキ。左リアだけかなり減ってペラペラでした。

 新品のキャリパーはもう廃版ということで、ブレーキをバラしてから清掃、グリース塗布、ブーツとかクリップとかは新品に交換ということでいろいろとして頂きました。
alt
 ローターとパッドは今回も自前で用意して社外品を装着。
 ノッキングセンサー交換、ブレーキ修理、パッド&ローター等々で今回も結構な出費になりました(;´・ω・)会社の人にも「もう修理止めて他の車買ったら?」って言われてそうやな!って思っちゃったよw
alt
 とりあえず久しぶりの相棒所感。※マークXとの比較
・レカロキッツwこんなきつかったか?←太ってないよ!
・エンジン音うるさっ!車内エンジンの振動めっちゃするw
・内装軋み音のオンパレードで正に異音モールw
・加速軽っ!車軽っ!
・マフラー音(・∀・)イイネ!!
・ハンドルは思ったより重く感じなかった(なんで?)←SS車はハンドル重いんですけどね。
 文句ばっかり書いてますがw
alt
 今日はとりあえず相棒が戻ったことを喜ぼうと思います。ディーラーから帰宅しただけでしたが、今のところは大丈夫っぽい?
 前にも書きましたが、またいつ壊れるか不安なんで今後は近場をドライブというか、通勤と近所の買い物メインの運用に絞ろうかなとちょっと思ったり(;´・ω・)せっかくなのでちょっと遠出ドライブしたい気もしますけど、2連続でぶっ壊れて結構トラウマになっているんですよね(-_-;)
 遠出はマークXに任せてレビンは近場専用にすっかなぁ~。
Posted at 2025/10/28 20:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ
2025年06月09日 イイね!

このために付けたんだが、早速かよ(;´・ω・)

 タコメーターを取り付けた日に長距離ドライブしたら(2時間ほど)純正のタコメーターが3200回転で止まって動かなくなったので、早速社外品タコメーターが役に立ちましたよ、と。
alt
 まぁこんな感じで長時間ドライブしていたらちょいちょい止まるんで、付けて正解でした。あとわかっていたとはいえ、ちゃんと社外品タコメーターは動いていて良かったです(*'ω'*)

↓タコメーター止まっている時のワイ
alt


↓純正タコメーターが止まっても、追加メーター付けて回し放題ワイ
alt

これくらいの差はありますね(・∀・)イイネ!!
Posted at 2025/06/09 09:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ
2025年06月07日 イイね!

「どこまで回せば良いのか教えてくれ」「8000回転までキッチリ回せ('ω')」

alt
 ここしばらくの気になる要素1であるレビンタコメーター問題。いろいろと紆余曲折ありましたが、ようやく本日解決しました。
 GRガレージにてdefiのタコメーターを注文し、本日取付。
altalt
 タコメーターは去年6月にモデルチェンジした「RACER GAUGE N2+」の青色(60パイ)を購入。前モデルなら80パイもあったんですが、現行モデルでは60パイしかなかったです(´・ω・`)ショボーン結構機能が簡略化されているのでその分安くはなっていますが・・・。
 在庫があったので注文してすぐに届いていたんですが、作業の混み具合で2週間待ちで、本日ようやくと相成りました( 一一)
altaltaltalt
 待っている間にGRMNのヤリスを眺めてました。モリゾウエディションも凄かったですが、これも凄いですよね(;´・ω・)後部座席ないしwフルバケだしw高そう←もう売ってない
alt
alt
 何気にGRガレージに作業でお世話になるのは初だったりしますwレンタカーは何度も借りに来ているけどw何かGRガレージにレビンが居るのがエモいので撮影しましたw外の普通の駐車場にはZN6が何台も並んでいるのに一台だけ古い車が居て何か違和感w

 作業は1時間半ほど掛かりました。メーターの配置を作業前にスタッフの方と話し合って決めました。最初はダッシュボード右側に装着しようかと思ったんですが、後付けのコンライトと干渉してイマイチ見栄えがよろしくなかったので、ダッシュボード中央にしました。
alt
 まぁこちらの方が配線が剥き出しの量が増えるのがアレですが、タコメーターの視線移動が少なくなって運転には集中できそうです。
alt
 見た目がちょっとレーシーになりました( ー`дー´)キリッこれで問題なく8000回転までぶん回せますwwwやっぱり高回転NAはぶん回してナンボなんで、ちゃんと回転数わかんないといくらリミッター掛かるとはいえ不安ですからねw

 装着するまでにみん友さんらにいろいろとアドバイス頂き、いろいろと考えましたが、最終的に追加メーター装着が一番良いかなという判断になりました。ご助言頂いた☆ひでっち☆さんとじゃむオジさん、ありがとうございました。
 「結局追加メーター付けたかっただけだろ」って言われるとそれも理由ではありますw
一応それぞれ考え
・ヤフオク等で中古メーター購入して付け替え→新品ではなく約25~30年経過なので、そのうちまた購入した中古品も同じ症状になる可能性がある。ディーラーで交換してくれるのか?工賃考えると高い気がする。
・メーターを修理してもらう→外して送って、その間走行不可→その間どれくらい不動になるのか?これも外す&取付工賃考えると(;´・ω・)あと今の状態が動いたり動かなくなったりと症状が不安定なので、今の状態で修理に出しても直るのか微妙かなと思ったのもあります。もっと完全に動かない状態じゃないと修理しようがないのかもな、と。
 ってなりました。メーターを専門の業者に修理はかなり魅力的に感じました(修理費も22000円と思ったよりリーズナブル)がそれも送って戻ってくるまでの間不動になるのと、両方の工賃考えると今回の社外メーター取付が一番無難かなという結論に至りました。これに関してはいずれ元々のメーターを直す時に改めて依頼するかもしれません。
alt
 結果的に結局追加メーター装着という形になりましたが、満足しております。これにてとりあえずはレビンのタコメーター問題は解決です。次はマークXのタイヤだなぁ(;´Д`)
Posted at 2025/06/07 14:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ
2024年10月01日 イイね!

今更カミングアウト

 今日は10月1日ということで、AE101の日ですね。
 私は111海苔なので直接は関係ないんですが、界隈の101海苔の方々は騒いでいたので反応してしまいました。
 101も10年くらい前までは結構見かけたんですが、もうすっかり見かけない・・・いや~全然見ないっすね(汗)もうSNSでしか見かけんレベルです。
 まぁそれを言ったら111も大概だけどな!全然見んわ!自分のしかw

 でもせっかくの祝いの日なんで、今更ながらカミングアウトしましょう。
 AE101ネタを。
 免許を取って、大学に通うのに車を探していた時、実はAE101のレビンとトレノに乗っていたかもしれないんですよね~。
 大学に通う直前の春休み。JUの中古車フェアへ両親&妹を連れて車を探していた時に、展示場300台の中で、予算内(本体50万、コミコミ70万円以内)の候補に挙がったのが
AE101レビンGT-APEX(黒)MT 過走行10万kmオーバー
AE101トレノSJ(黒)AT 7万km
S14シルビアQ’s(黒)MT 過走行15万km
 この3台でした。んでこの中だと101レビンが外装・内装の状態を見ると良かったので買おうかってなって手続きをしようと思ったところにちょうどAE110のFZのレビン5MT(3万km)のやつが店の社長さん(新湊モータース)の運転で入庫してきて、「こっちの方が新しいし、紺色でカッコ良くない?(妹談)」ってなって、親父と目の前の8号線を試乗→じゃあこれでwとなり結局AE110のレビンになりました。

 そしてマークX納車まで丸12年乗り続けました。
alt
 一番下のグレードなんでエンジンは5AーFE。非力でしたが、信頼性の高いエンジンなので足車としては最高でした。
 FZながら各部結構いじったんで今思えばBZ買えよって話でしたね(汗)まぁ実際今乗っているBZ-R買ったから結果オーライ?
 今思えばこいつで弄ったノウハウをBZ-RとマークXにフィードバックしているので、付いているパーツも共通点が多いです。
alt
 BZ-Rと2台体制で数年所有していたので、FZに装着→良かったらBZにも採用って感じで2台チューニングしてましたね。
alt
 当時としても珍しいソニー製のMDプレイヤー。ソニー信者なワイの拘り。かなり高かったorz
alt
 もちろんこの頃からアルミペダル付けてましたよw
alt
 何気にFZ専用のサスペンション、マフラーも設定してくれているTRD。バイトして金貯めて買った思い出。
alt
 トラストのシフトノブが一番最初に換えた部分でしたねw
 夏熱い、冬冷たい・・・でもカッコイイ。BZも6MT用でしばらく使ってました。デザイン好きなんですよ。
alt
 今BZの助手席になっているSR-3。元々はこいつの運転席でした。ボディの色も相まってちょうど良かったです。青好きなんで。
alt
 FZ専用に設計されたTRDのマフラー。何気にサスペンション、マフラーをTRDでFZ専用で揃える変態はワイだけだっただろうな(´・ω・`)ショボーン
alt
 6000回転までしか回んねぇんですよね(´・ω・`)
 でも今となっては5AーFEエンジン久しぶりに乗ってみたかったりしますw
alt
 一応マークX納車を機に廃車にしてもらうことになったはずですが、もしかしたらアジア圏に流れていった可能性も・・・('ω')

 何か101の話のはずが、前のレビンの話になりましたね(汗)
 知られざる先代レビンの話でした。

 今思えばこいつを買わなければAE101オーナーだったのか~。銀ヘッド4AGは体感したことないのでそれはそれで乗ってみたかった気もする。乗ってたらいまだに乗ってそうだな~(;´・ω・)111より部品的に厳しいとは思うけど。そうなると111には乗っていなかった可能性も・・・複雑(汗)いや、ワンチャン101と111の2台所有って線も無きにしも非ずw
 でも101買っておけば最初から4AG体感出来たわけか~( ゚Д゚)それ、良いな!当時は10万km過走行だぁ(;´・ω・)って思ったけど、今となっては全然気にならんし(BZはもうすぐ20万km)。いや、過去を悔やんでもしょうがないね。まぁ今は最終進化系4AGである111に乗れているので良しとしよう!
Posted at 2024/10/01 22:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ
2024年07月13日 イイね!

やぁ・・・また会ったね byカトル

 先にアップしているのでもうネタバレもネタバレなんですが、今日レビンのプチ弄りにディーラーへ行って来ました。
 内容としては「ペダル交換」です。
 元々今のレビンに乗り始めた時に社外品のアルミペダルを10年以上付けていたんですが、
alt
↑RAZOの3点です。結構デザインも気に入ってました。
 10年以上使用していて、一昨年に何かボロボロになったので、外して捨てちゃって、ここしばらくはノーマルの状態で乗っていたんです。
alt
↑見た目地味な昭和感(一応平成の車だけど)の仕様でいましたが、春にトヨタ純正OPでアルミペダルがあり、AE111に装着している方が何人もいることをみんカラやカーチューンで知り、自分も装着したいなと思うようになりました。
 一般的に装着しているのはMR-2、アルテッツァ、ヴェロッサ用の純正OPで設定されているアルミペダルらしく、それらから選択することに。MR-2とアルテッツァ用は共通なのかな?んでヴェロッサ用が廃盤みたいで、今回はMR-2用をチョイスしました。
alt
 注文自体は6月に「ヘッドライト交換」するちょい前ぐらいだったんですが、届いたのはすぐだったので、ぶっちゃけかなり前には届いていたんですが、取付するディーラーのスケジュール的に空いている時間がなく、本日になりました。
alt
 せっかくなので、トレノウインカーの新品ももう1セット追加で部品取りしときました(・ω・)それほど高価なものでもないし、結構破損しやすいものですしってことで。一応く車を所有している間はストックしておいて、最悪車手放す時にヤフオクで売ればいいかって思ったので。今でもヤフオクでこれを買おうとすると定価の値段の倍ですからね('ω')いつ生産終了するかわんし。

 そんな感じで、アルミペダルを装着となったんですが、ここで問題発生!!
 ブレーキとクラッチは問題なかったんですが、アクセルの形状が違って、どう考えても装着出来ないということがわかり、担当してくれた整備士さんと私、担当の友人Oの3人でネットの画像とかをいろいろ検証したんですが、どうやらアクセルに関してはペダルだけではなく、ペダル自体根元から丸ごとMR-2用?を交換しないといけないっぽくて、それを考えるとディーラーとしては安全性に確証が持てないということで、今回は残念ながら断念しました(*_*)みんカラでもカーチューンでも装着の記事を見た感じだとポン付けで行けそうだったので、これは予想外でした。
alt
 ブレーキとクラッチは換えられましたが、アクセルは換えられず、何かマヌケ(;´・ω・)
ちなみにフットレストは自分は特に気にならないので今回も交換せず。
 仕方がないので、急遽オートバックスで汎用品のアルミペダルを購入。
alt
 2年ぶり?くらいにまたこいつを付けることになるとはな。何気に14年前に比べて1000円も値上がりしていたことに驚きだよ( ;∀;)
 社外品のアルミペダルも何種類もありますが、自分は10年以上使っていたこいつ一択でした。元々デザインも気に入っていましたし、雨・雪でも滑らなかったので。
 そんな感じで、帰宅後猛暑の中セコセコとDIYで装着。
alt
 結果こんな感じになりました。アクセルだけRAZOなので違和感を感じる人も居るかもしれませんが、とりあえず自分はアルミで統一出来ていれば問題なしな男なので、これでOK(*^^)vって感じです。
 装着してみた感想としては、ブレーキ・クラッチ共に全く元のペダルとの違和感がなくて驚きました。これは良い(*^^)vさすが純正OPって感じです。
alt
 それだけに出来ればアクセルも交換したかったなというのが正直なところです。これはそのうち友人に頼んでヤフオクでうっぱらうかな('ω')
 アクセルも昔愛用していただけに違和感なかったです。上手くいかなかったですが、今回はこれで完了ってことにします。
 一応試しも兼ねて今週も海王丸パークへw
alt
 あと、昨日整備手帳でも上げましたが、ボディの一部が黄色く変色している件、よく見たらボディに何かが当たったような痕(塗装の皴が数か所)があったので、昨日の整形外科での駐車場でどうやら当て逃げされたようです。車なのか?台車・車椅子?なのかはわかりませんが。今日のペダル交換のついでに友人に見てもらったらやはり何か当てられたみたいだということで、先日施工したばかりということもあって、「ウチでコンパウンドで磨いたら取れるかもだけど、コーティングが剥がれるから、一応コーティング屋で直せないか聞いてみたら?」と言われたので、いつもの洗車ショップで聞いてみました。状態を確認してもらったら「塗装の皴は直せないと思いますが、変色は磨けば直せると思いますので、今度洗車に来られる時に部分的に磨き入れて、コーティング再施工しますよ!」と言って頂いたので、再塗装とかはせずに済みそうです。

 とまぁこんな感じでいくつか問題がありましたが、ひとつひとつ解決していくしかないですね(ToT)/~~~金が飛ぶorz
 でもまぁこのままにしとくのは精神衛生上よろしくないので、夏の間に直したいと思います。
 最近ライトトレノ化して結構気に入っているレビン。昨日洗車してこの連休中楽しくドライブ出来ると思っていたところでこれなので、めげずに行こうかなと思いますですはい。ドアパンチ2ヶ所も気になるところですが、そこまでやっていたらかなり板金が高くつくので今回はスルーです( 一一)

 以上
Posted at 2024/07/13 23:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ

プロフィール

「@オカ@ピンゾロ さん、僕も目を疑いましたが、今から検討って感じですかね?でもAE86の人らにもエンジン関係のパーツならありがたいと思いますし、結構期待して良いんじゃないでしょうか?個人的にはハーネスカバーが欲しいッス(;´・ω・)ウチのボロボロなんで←切実」
何シテル?   11/04 19:53
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) C160ミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 22:06:04
海王丸パーク駄弁りオフ 
カテゴリ:参加したオフ会の記事
2025/09/29 19:07:22
マークx G’s コンライト調整 
カテゴリ:チューニング
2025/09/23 12:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation