• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

RAGE OF DUST

ようやくこの時がやってまいりました!

涼介「いよいよ『111』が目覚める時だっ!」

というわけで、ようやく解決しました!!レビンのサスペンション問題!!

※初めに言っておきますが、今回かなりの長文なんで、面倒な人はスルー推奨ですm(_)m

これまで

1.純正のサスペンション32万円コース
2.エナペタル車高調40万円コース
3.他の車に乗り換えコース
4.レビン廃棄してマークXオンリーコース

でいろいろと模索しておりましたが・・・

まぁ皆さんの概ね予想通りであろうレビン存続です(+o+)

特に代わり映えなくてごめんなさいm(_ _)m

結局のところ、今回のサスペンション問題で思った以上に高つくから、過去他のBZ-Rを手放されたレビトレユーザーの皆さんに習い、「自分もこれを機会に乗り換えようかな~?」って思って、一時期結構真剣に探していたんですがね~。11月上旬~11月中旬くらいにかけて結構中古車屋とか回ってました。

思った以上に中古のスポーツカー、最近高くて、値段と程度が自分の希望通りのがなかなか無くて、結局「これならレビン直した方が全然安上がりだわw」ってなりましたとさ。

ぶっちゃけ今自分が乗っているレビンより古い車に乗り換えるのは嫌だったし、装備面でもいろいろとスポイルされるのは却下・・・って時点で結構条件キツいか???(汗)

正直そろそろ次なるステップ?っていうか、「もう少し排気量デカくてパワーあるスポーツカーに乗りたいな~」って思ったんですがね~。いや、それは今でも思ったりしていますが(マテ)

マークXとの2台体制であることとか、中古車の程度、それによってかかるランニングコストの増大などを加味すると、レビン以上に金がかかるのはちょっと(汗)ってなりました。今でも結構維持費カツカツなんで・・・。これ以上燃費悪いとかタイヤデカいとか、保険高い、部品高いetc...になると地味にキツいんですよね~。

あとは自分の重視しているツーリング、例えば一番に思いつくのがお馴染み「ダムツー」ですが、ダムツーだとどっちかというと、他のツーリングオフに比べてペースがゆっくりで、自分にはちょうどいいペースのまったりツーリングなんで、それほどハイスペックである必要ないな~とか思ったり。
ハイパワー車は魅力的ですが、その分パワーあると、あまり思い切り踏めなくなるというか、速いから全開にしている時間が今より短くなりそうなんですよね~。というか短くなりますよね必然的に。まったりペースのドライブだと、特にパワーを持て余して逆に踏めないから、自分の場合イライラするかな~?とか思ったりして。それは考え過ぎかな?ハイパワー車所有したことないんで何とも言えませんけど。

逆にハイペースのツーリングだと、今のレビン&俺の腕じゃ付いていけないかもだけど(特に上りは非力だからな~ターボには敵わん)、そういうのはまぁ「無理に参加しなければいい」とか、もし参加しても「置いていかれてもいいか~、無理に付いて行かなくてもいいか~」とかそんなことを思ったんで、今の自分の用途ならレビンでむしろ良さそうだと思った次第。
何気に結構コンパクトで軽いからキビキビ走るし、運転しやすいからこれでいいや!って結局なったw

んでレビン続投は決まったんですが、肝心の「サスペンションを結局のところどうするか?」です。
まず最初に考えたのが、「エナペダル(ビルシュタイン)」の車高調。スーパーストラット用の車高調は既にこれしかないといっても過言ではないので、これをまず考えました。行きつけのショップをいくつか回り値段を聞く。すると1軒安いところがあり、当初の40万円→34万円でやってもらえることになり、「それなら」と早速依頼しました!
「いや~良かったな~」って安堵していたのもつかの間。後日改めて注文したショップから連絡があり、詳細を確認したところ・・・

・34万円は無理。エナペダルに純正ショックを送る時、純正ショックの買い取りが6万円だと思っていたのに違っていた。結局コミコミ40万円。でもショップ価格で38万円でやる。
・あと純正車高と同じ高さの設定は無理。最低でも2~3cmダウンする模様。

との返事でしたorz

ここで問題になるのが私の中でもかなりネックになっている「最低地上高」問題です。
ウチのレビンは純正車高ですが、マフラーとエキマニはHKS製になっており、これらのせいで、「最低地上高が110mmになっている状態」。
→つまり車高調やダウンサスで車高を落とすと基準である「90㎜」を下回る可能性が高く、そうなると車検が通らない。
そんなわけで、今まで車高は落とさず純正車高にしていたんですが、ここでもやはりネックに・・・。
「2cm以上落ちるならダメだ・・・」ってことでエナペダルは却下。再び振り出しに戻る。
一応ショップの方に「ショックだけビルシュタインにすれば?26万円だけど。」と言われましたが・・・ショックだけで26万円とか高すぎるわw

あとノーマルストラット(マクファーソンストラット)化にすることもよく言われますよね~。みん友さんでも何人か勧められた方がいました。
メリットが多いこともわかるんですが、個人的な考えだと、やっぱり「BZ-R」ならスーパーストラットにこだわりたいな~っていうのがありました。ノーマルストラットにするのなら、ブレーキのサイズの違いなどはありますが、BZ-Rではなく、BZ-Gに最初から選べばいいかな~と思うし、やっぱりBZ-R=スーパーストラットっていうのがあるんで、これは換える気はなかったッス。金が掛かろうが、ハンドルが重かろうが、キャンバーコントロールアームの持病があろうが、悪いことばかり言う人もいるけど、サスペンション自体は実は結構優れたものではあるし、ただ社外品が少ないとか、高価だとか、セッティングを出すのが難しいとか、元々遊びが少ないんで変にガチガチに固めると曲がらなくなるとかいろいろあるけど。でもぶっちゃけ結局皆スーパーストラットを手放すのは「高いから」ってだけですよね?サーキットのことを想定される方は最初からノーマルストラット仕様のにすると思うし。いろいろ理由つけても結局高いからってのに尽きると思う。

他の人らがスーパーストラットであることを理由に手放していくというのなら、あえて俺は維持してやろうじゃないか!って思うのはひねくれていますかね?でも、ただ高価だから手放すとか、辞めるとかはちょっと早計かなと思うんですよね。ホントに好きなんならさ!

ヒイロ「生きていることを示し続けてやる。」
スーパーストラットの生き残りがいることを示し続けてやろうじゃないか!俺は正真正銘「BZ-R」だということを!!これが俺の抵抗だ!(`・ω・´)キリッ

この時点で「素直に全部純正にするか~」と思っていたんですが、スーパーストラットは純正も高くて車検終えたばかりの自分には結構な痛手(泣)、「少しでも安く済む方法はないもんか?」と思っていたら、AE111乗りのみん友さんから「カヤバのショックなら10万円で買えますよ」って教えて頂いたんで、早速ネットで探してみたら、確かにカヤバのショック、定価だと約15万円ですが、安いとこだと9万円ちょいで買えるみたいなんで、これなら結構安く済みそうやな~!ってなりました。

別に車高調でなくても自分は気にしない人間なんで。

スーパーストラットの設定があることに感謝!!

んでショックはカヤバ製で決定したが、バネを純正にすることに抵抗を感じて(マテ)ちょっとバネを探していたら・・・

ダウンサスがあった!!

しかもテインのダウンサス、ダウン量がいくつか選べて、自分の見たやつだと・・・
フロント-26mm リア-15mm
これは・・・もしや???
先程の残り20mmの最低地上高を考えると

・フロントは26mmダウンでもたぶん大丈夫!
・リアは理論上5mmの余裕がまだあるから車検は通る?

という何とも結構ギリギリな計算の中での車高ダウンを実施することにしました!

サスペンション交換でリフレッシュついでに足回りチューニングってな感じでw
ダウンサスも結構安く買えて、結果的には純正より7万円くらい安く済みました。

んで多少とはいえ、車高がダウンしたことで大事なTRDのフロントバンパーが擦らないか?ってなって、

エアロガードも買いました!抜かりなしです!!

こいつは友人の勧めでアマゾンでwサスペンション装着ついでに貼ってもらうことに。

とまぁこんな感じで、長々といろいろ私なりのこだわりや結論に至るまでの経緯などを書きましたが、結局のところ落ち着くところに落ち着いてしまいました。

これを機会に他のに乗り換えたらそれはそれで楽しいカーライフになるんじゃないか?とか未だに思ったりしていますが、結局「現状維持」を選んだんで、このまま行きます。

渉「このレビンでとことん本気になれる!」

まだまだレビンとの付き合いは続きそうですヽ(・∀・)ノどうぞ今後共ご贔屓に。

他のみん友さんらのレビトレと違って、ウチのレビンはノーマルかと思われるくらい地味で、ツーリングオフでもぶっちゃけ存在感薄いですが、私なりに結構気に入っていますし、こだわりもあるつもりです。

例え誰にも興味を持たれなくても、このスタイルは変えないでいきたいと思います。←卑屈だな~w

拓海「これが俺の111だっ!!」

とまぁこんな感じで書いてきましたが、そんな簡単に復活できるわけでもなく、いつものディーラーで依頼しようかと思ったら、今プリウスのリコールの対応で大忙しってことで、しばらく作業してもらえそうにないということで丸3週間待たされたり(つд⊂)

んでこの前の土曜日にようやくサスペンションを装着するってなったら、固着が酷くて全然外れないとかなって、1日で終わる作業がかなり伸びたり(月曜の休みとか含めると結局5日掛かった)。まぁここまで固着が酷いとさすがにこのまま渡すってわけにはいかなくなって、「交換後各部点検させて欲しい」って言われたので、もちろんお願いしました。

19年間無交換のショックの成れの果て。4本中3本が完全に抜けていたらしいです(´・ω・`)
いろいろと上手くいかなくて焦らされましたよ(笑)朝一から男二人がかりで作業してたらしいのに、昼にまだサス1本も交換できてないとか、さすがに友人O曰く「あ、このままじゃ今日中に終わんねw」ってなったらしいです。
電話で話を聞いて、夜に様子を見に行ったら、私が来る直前にようやく2本目が完了したところとか(_´Д`)ノ~~オツカレー

本当なら10日(土)の夜にはシェイクダウンってなるはずだったんですがね~イレギュラーは起こるもの・・・。

足回りはブレーキ関連以外は全て新品に交換なんで、かなり綺麗になっていました。

今日仕事の後取りに行ってきましたよ(´-ω-`)

帰りにジョーシンの駐車場にて買い物ついでに撮影。
車高・・・下がっているか???

一応フロント26mm、リア15mmダウンのはずだが(汗)


全然わからん(´・ω・`)ホントに下がってんの?レベル。まぁタイヤハウスの上下左右の空きの違いを見ると確かに下がっているっぽい?
帰宅後マークXと比べましたがマークX(TRDサスで20mmダウン+エアロで3~4cmダウン)より全然高かったわw心配ないかもw

一応友人Oが結構いろいろ測ったりして考えて貼ってくれたエアロガードも。普通の視点からは極力見えず、尚且つエアロの先端をなるべく狙ってくれたらしい。あまり端過ぎると今度はテープが見えるらしい。だからそれらを考慮していろいろ考えてくれたらしい。ホントありがとうございますね、毎度ヽ(*´∀`)ノ

普通の目線では見えない!OK!OK!


下を覗くとこんな感じで貼ってあります。(・∀・)イイネ!!

などなどいろいろやってもらった感じです。

ホントここまで丸々交換すると「リフレッシュ」っつーか「リファイン」って感じです。

今回の足回りチューンの効果の程は・・・
・まず異音はなくなりました(・∀・)イイネ!!
・乗り心地は一気に固くなり(マテ)社外品ということで固くなることは予想していましたが、思った以上に硬かった(汗)まぁ我慢できるレベルかなとは思います。踏切越えるとき結構酷いけどな(´Д` )
・でも安定感はかなり増しました。これはツーリングではかなり良い感じだと思います。コーナーではかなり踏ん張ってくれますね!!(・∀・)イイネ!!
・車高は思ったほど変化を感じないですが、まぁ2センチ前後なんでしょうがないかなと。かといって4センチぐらい落とすと車検通らないし、擦りまくるしでそれは本意ではないのでこれくらいでいいです。
・最低地上高は何とか92~93mmくらいらしいです。ギリOK!
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)

⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
 ミ⊃⊂彡


今回の足回りチューン&リフレッシュで結局計25諭吉オーバーとなり、当初の32諭吉に比べると大分マシにはなりましたが、それでもやっぱり痛い出費でした。
冬のボーナスだけじゃ今回の出費は払いきれなかったorzマークXのローンのボーナス払いやら、先月のレビンの車検代もボーナスで払う気だったからどう考えてもオーバーです・゜・(ノД`)・゜・結局貯金下ろしたよ。

三日月「残さず賭けるよ、俺の全部。」
もうここまで来たら少なくとも俺のスポーツカー人生は、このレビンに全賭けするか!?レビンが終わる時は、俺のスポーツカー人生も終わるということで(マークXは別よ?w)。腹くくるか?

復活するまでに何人かの方々から「レビンどうなるんですか?」的なコメントやらメッセージを頂いたりして、意外と私のレビンの動向を気にしてくださっている方が多くて、驚いたりもしましたが、ようやくこうして報告することができましたm(_)m

まだしばらく存命することになりました。今後共よろしくお願いします(o ̄∇ ̄o)♪
※2016/12/16 記事一部修正しました。
Posted at 2016/12/14 20:54:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ
2016年07月07日 イイね!

今回の「ナス」で買ったのはこれだっ!!

先日いくつもカー用品店をハシゴして、何を買ったのかというと・・・


カーナビ買いましたヽ(*´∀`)ノECLIPSEの「AVN-Z05i」です。

今までここ3年ほど「買う買う詐欺」状態でしたが、ようやく買いました!

いや~、毎回ボーナス入るたびに「今度こそレビンにカーナビ導入だ!!ヽ(・∀・)ノ」って言いつつ、結局スマホのナビ機能で特に不満無かったんで、その度他のパーツ買っちゃって・・・(汗)




もう5~6年使っていたUSB&CDプレイヤー。1DINなんで、下に財布が入るのが地味に良かった。

USBのカーオーディオも、冬場は寒さで不調になるも基本的にちゃんと動くしってことで、「壊れたら買い替えついでにナビにしよう!」って思ってズルズル先延ばしに・゜・(ノД`)・゜・

まぁ今回ようやく購入ということで、何か変な達成感がありました。

一応今回の購入条件として

・ナビゲーションはSDカード。HDDタイプは個人的にNG。
・運転中ハンズフリー通話したいのと、スマホの音楽を再生したいんで、Bluetooth対応は絶対。
・オーディオ性能よりどちらかというとナビ性能重視。
・予算は7万円前後。
・音楽はSDカードとUSBが対応していること。

こんな感じで探しました。一応以前みん友さんにケンウッドの「彩速ナビ」を勧められて、実際店頭で触って確かめたら、そのレスポンスに満足して買う時は絶対「彩速ナビ」とずっと決めていたんですが、現行機種(Z702)が未だにモデルチェンジせず(もう1年半くらいしていない。例年なら2月くらいに新型が出るはずなのに)、値段も未だに店頭では10万円前後で去年とあまり値段変わらず(出た当初より5000円くらい安くなったかな~?くらい)、何か今から買うのでは割高感を感じるのと、「オーディオ性能は高いけどナビ性能はイマイチ」という意見をよく聞いたので、今回は不採用としました(値段が高いのもですが)。

そんな感じで本来買うつもりだった機種以外で、何買えばいいのかわからんと思っていろいろ評価サイト見たら「イクリプスのAVN-Z05iがコスパ最高!!」という意見が圧倒的に多かったので、今回はこれをメインに物色することにしました。

カー用品店をいくつかハシゴし、各店舗で見積もりを出してもらった結果、結局いつものカルバンで買うことに(汗)まぁ一番安かったしな。

というわけで土曜日に注文し、本日取り付けに行ってきました。

仕事終わったら速攻で行ってきました!!

約2時間掛かるということで、待合室で雑誌を物色。

1個前の記事はこれ見て書きました。3月号マジでTTとクーパー多かった。


結局3月~7月号まで続けて読んじまったよ。

途中ピットまで様子を見に行ったり。

ばらされてた。なかなか見る機会ないからね~。DIYする人ならそうでもないんだろうけど。


何か上にこういうの貼られるとマークXと同じで「何かハイテク機器付いて最近の車になった感」をちょっとだけ感じたwハンドルの前にはハンズフリー通話用なのか?小さいマイク付くしw


そんな感じで取り付けてくださったスタッフさんが(知り合いですが)、電話対応などもされていたこともあって、結局2時間半くらいかかりましたが無事装着~ヽ(*´∀`)ノ

まさかダムツーに間に合うとは思わなかったぜ!!( ・∀・) イイネ!
これで週末のダムツーでも早速道中使えるぜ!!ありがたや~。

こんな感じで待望のナビをようやく装着!!今週はこれを楽しみに仕事を頑張っていました!!何かレビン自体古いのにナビが新しくて何かこのアンバランスな感じが堪らないですね~(・∀・)ニヤニヤ

スマホのナビは性能自体は不満なかったんですが、「ハイドラ」と同時にアプリを起動していると、結構発熱&電池消費がやばかったんで、今回ちゃんとしたナビを買って良かったと思っています。

オートライト化、各バルブ交換、そしてカーナビと最近快適仕様度がかなり増してきた我がレビン。遠出する準備はこれで完全に整ったぜ(`・ω・´)キリッ

今後も県外へ行く機会は多いと思うんで、あると頼もしい装備という意味ではかなりいい買い物だったと思います。
Posted at 2016/07/07 22:48:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ
2016年06月25日 イイね!

青白く光るんです!

6/25
 氷見の帰り道、ちょっと思うことがあり、高岡のスーパーオートバックスへ寄ることに。

 んで購入したものは・・・

Valentiのポジション球。

実はレビンを買った時から気に入らない部分がありまして・・・
それがライト類の色でした。
前のオーナーがLOWのライトのバルブのみ社外品にしていて、ポジション球、HIGHライト、フォグはノーマルのままでした。なのでライト点けるたびに純正のオレンジっぽい色が気になって気になって(汗)
「そのうちやろう」とは思っていましたが、以前はレビンを休日ドライブ用にしていて、そのせいか「夜はあまり使わないしいいか~」って後回しに(汗)

最近は通勤に使いますし、県外にも結構行くことも多い。あと先日オートライト化もしたし!ってことでここらで一気にやっちゃいますか~って感じで本日実施しました。

というわけでレビンのポジション球(T10サイズ)を2セット購入し、

ポジション(スモール)ライト。LEDで小さいですが明るく光ります( ・∀・) イイネ!


ここも気になっていたナンバープレートのところ。ここにもLED!!


あとトランク内の照明もLED!!( ・∀・) イイネ!

こんな感じで3箇所4つLED化しました。あとルームランプとかバックランプとかもあるんですが、まぁ今回はこれだけで。

そのまま国道8号線を走って、帰りに「道の駅カモンパーク新湊」へ。

最近よく来るな~(汗)


せっかくなんでラムネ味のソフトクリームをw

そして駐車場でライト点灯してみると

やっぱりLOWのライトが気になる(ノ∀`)よくある片方バルブ換えたら色の統一感が気になる。LOWライトのバルブは一応社外品みたいなんですが、それでも3000K~4000Kくらいなのか純正色に結構近い感じ。

というわけで(?)帰りに富山南のスーパーオートバックスに寄って、しばらくランプ類のコーナーで悩んだ後・・・


俺はこの選択に賭ける!!特価セールで安かったw

結局LOWライトも交換しました(爆)
その結果

いい感じになったんじゃないの~ヽ(・∀・)ノ今度はフォグがオレンジっぽいけどwフォグは2年くらい前に社外品のバルブにしたんですが、それでもケルビンの差か?
まぁフォグはわざと視認性重視で、イエローにする場合があるくらいだからいいかな~?

とりあえずはライト内が統一されて満足!( ・∀・) イイネ!


うん、違和感なくなったヽ(´▽`)/正直ハロゲンだとHIDほどの青白さにはならないんで心配していました。かといってHID化するわけにもいかんし。

昔HID化しようとしたんですが、レビン用のTRDのHIDキットが生産終了していて、他には中国製があったんですが、リフレクターが焼けるだの、品質悪くて切れちゃうだのあまり評判良くなかったんで止めました。

一応今回はこれで満足ですが、AE111の後期はライトがそれぞれ独立しているんで、HIGHにすると・・・

内側は純正なんでこんな感じに(´・ω・`)まぁHIGHは焦らず、また気が向いた時にでも換えようと思います。あんまり使わないし。


マークXはその辺最近の車だから最初からHID&LEDになってて楽なんですがね・・・ヽ(´▽`)/まぁフォグは熱のことも考えてかハロゲンだったんでLED化しましたが。時代だね~。

一応夜も確認してみました。

スモールだけで下照らすw超明るいw


これがLEDの力か~( ・∀・) イイネ!


ヘッドライトも点けたら前に比べて格段に明るくなって夜のドライブが楽しみになりました!あ~、青白くなって前のより暗く感じる場合もあるんでちょっと心配しましたけど、全然いいわ~。超明るいわ~。もちろん車検OKですよ~。


ナンバー灯も明るいwえ?知ってるって?いや、私はこれほどとは思わなかったですよ。


だってこんなに下照らすんだぜ?ナンバー灯がw照らしすぎだろw

レビンも頑張ってLED増やそうか~ヽ(・∀・)ノ
Posted at 2016/06/25 22:07:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ
2015年03月14日 イイね!

Enjoy the New Limit!!

今週は土曜は仕事かなと思ったんですが、意外にも休みになりhappy!!

朝から天気も良く、ここ数日で積もった雪も道路のところは溶けて良い感じ!

それによって出た結論は・・・

・・・ホントは来週にする予定だったけど、今日レビンのタイヤ替えてしまうか!(゚∀゚ )というもの。

朝起きてから天気予報と睨めっこしながら1時間ほど悩んだんですが、

今後氷点下になる日はさそうなのと、雪はもう降りそうにないので・・・

まぁ最悪雪がまた降ったり、路面凍ってもマークXの方はまだスタッドレスタイヤ装着しているんで、そっちで通勤すれば問題ないわけで・・・

こういうときこその2台体制じゃ!!(≧∇≦)/

というわけで午前中はレビンのタイヤ交換等実施~♪

「POTENZA RE-11」・・・世話になった(´-ω-`)
巷での評価はイマイチだったけど、オイラの腕じゃサーキット走行に特に不満なかったし、ハイドロ性能は滅茶苦茶良かったよ。


親父愛用のジャッキを借りて


ついでに恒例の(?)サビ取りをしたり、冬タイヤ&ホイールを洗ったり~

そんなこんなで作業終了~(´-ω-`)
寒かった~(´・ω・`)でもまぁ天気は悪くなかったからいいかな。


昼にタイヤショップへ~♪
早速車を預けてチャチャっとやってもらいました。
まだ交換シーズンには早いからかお客さん少なくてガラガラだし~、店員さんは人数多いけど皆暇そうだし~(マテ)

交換ちう

3人掛かりでやっていたみたいで早かったッス。


今回装着したブリジストンの「POTENZA RE-71R」。POTENZAブランドはBSのハイグリップタイヤとしてはかなり有名ですね。2月に出た新型のハイグリップです。


装着~♪久しぶりのNEWタイヤ~♪テンション上がるわ~(≧∇≦)/


タイヤサイズはBZ-R標準サイズの195/55R15です。レビンはこのサイズが一番グリップ力、タイヤ重量、コストのバランス良くてベストですよ!!


RE-11、RE-11Aでは結構他のメーカーのハイグリとは違ったかなり変わったデザインの溝でしたが、今回はSタイヤっぽい溝の少ないデザインになりましたね。

そんなこんなでとりあえず久しぶりのレビンのチューニングって感じです~♪
まぁタイヤは大事な部分なんで妥協はしないのが主義ですわ。

今回タイヤを替えて感じたのは
※主にRE-11との比較
・乗り味は固め。でもハイグリなんでこの辺は気にならないかな。買う人もわかって買うだろうし。
・ロードノイズはかなり少ない。RE-11も少なかったけど。これには驚きました。むしろエンジン音、マフラー音の方が気になる。
・接地感は更に増した気がします。溝の部分が減ったから当然かもですが。サイズ以上の太いタイヤを履いているかのような安定感と安心感(笑)を感じます。圧倒的な安定感はさすがです。
・石の巻き上げる音がかなりうるさくなりました。溝が減ったからなんでしょうか。これは結構気になる点ですね。

まだ慣らしですが、こんな感じですね。個人的には満足しています!というかPOTENZA信者なんでこれ以外は選択肢無いっす!


やっぱりハイグリは良いですな~♪(≧∇≦)/ここしばらくは結構遠出とかも多いのでやはり安定感のあるタイヤで走るのが一番ですよ。

こんな感じで今日は終了~♪

昼からもマークXで出かけたけどネタjにするようなことは特になく~。

>懐かしのCM?
個人的にはPOTENZAシリーズ最初に買ったのは「GⅢ」なんですが、あのCMは好きでした~。
「どこま~でも~行こう~っ」てやつヽ(・∀・)ノ

「山崎まさよしVer.」 と 「大黒摩季Ver.」 があるんですよね~。

まぁGⅢはどちらかというとPOTENZAよりグリッドシリーズの後継機って感じでしたが。

その後RE-01R買おうと思ったらちょうどRE-11が出て2回履いて今に至ります。

>ゲーム買った
あっ、そういえば先日これ買いました

ドラゴンクエストヒーローズ(PS3版)

何かここしばらく暇だったのと、雪降ってばかりであまり出かけられそうになかったんで。巷の評価も良かったので、ちょっと遅れてですが購入しました。
やった感想としては・・・ドラクエ無双ですね(笑)まぁ作っているスタッフが「無双シリーズ」のところみたいだから当然でしょうけど。でもドラクエらしさも随所にありますし、ドラクエ好きならニヤリとできる要素が満載なんでしばらくは楽しめそうです。
ちなみに

今はまだ序盤でアリーナとクリフトが仲間になったところです。こういう歴代キャラが仲間になるのも嬉しいですよね(≧∇≦)/

以前買った「テイルズオブグレイセスエフ」は・・・(;´Д`)途中で放置してやっておりません(爆)
まぁドラクエ終わったらやろうかな?と思います(←ホントかよ)
来月「第三次スーパーロボット大戦Z」出るんで買おうか悩んでいますが(マテ)買ったら更に後回しになるだろうなぁ・・・(遠い目)

時々やると結構面白いし、暇つぶしには良いですよね、ゲーム。

>ホワイトデー
一応バレンタインデーにくれた人には必ず返すようにしているので全部お返ししました(´-ω-`)


明日は友人Hから遊びの誘いが来たので遊ぶ予定です~。
Posted at 2015/03/14 21:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ
2014年12月08日 イイね!

良いタイミングで来たな!

来春にはレビンのノーマルタイヤを新調する予定ですが、

今履いているPOTENZA RE-11から現行型のRE-11Aにする予定だったんですが、

ここに来てNEWタイヤがヽ(*´∀`)ノ

ブリヂストン、POTENZA史上最速のストリートラジアル「RE-71R」を新発売

密かに「春までにNEWタイヤ出ないかなぁ~((o(´∀`)o))ワクワク」ってしてたんですが、

よくやったBS!!

ブリザックVRXの時もそうだったけどいつも良いタイミングで新タイヤリリースしてくれるぜ!!

オイラがNEWタイヤ買おうと思った時に出てくれる!!

これで次のタイヤは決まったね!!

出たばかりなんでおそらく高いでしょうが・・・

BSのタイヤが高いのは元々だし(・ε・)キニシナイ!!

春になったら見積もりしてみるかヽ(・∀・)ノ

>F1はオフシーズンでも目が離せない?
 各チームドライバーズラインナップが決まっていくなか、未だに発表がないマクラーレン( ;∀;)
 アロンソはもう決まっているようなんですが、マグヌッセンかバトンか・・・気になるわ~。
 実績と安定感のバトンさんか将来性を考えてマグヌッセンか・・・。バトンさん残って欲しいな~。

>最近気付いた。セブンイレブン美味しいもの多い。
 コンビニ弁当とかホットスナックとかいろいろ食べて、セブンイレブンが一番コンビニで美味しい気がする。前はファミマ派だったんですが。
 最近は「カツカレー(ビーフカレーじゃないよ!!)」と「唐揚げ(醤油味、塩味どちらでも)」にハマっています。カツカレーはそこいらの店より安くて意外とボリュームもあるし、とても美味しいと思います。でも地域によっては売ってないかも?ですが。
 唐揚げはどちらかというとローソンのからあげくん派でしたが、最近はセブンイレブンのが好きです。でも5個セットのだと正直他のコンビニの唐揚げに比べて油っこく感じて後半くどくなってくるので、単品(1個から)売りのを醤油・塩1個ずつ買うようにして、あとはジャンボフランク1本と合わせるとちょうど自分的には良い感じだと気付いた。値段もこの3点だと唐揚げ5個入りの買うのとあまり値段も変わらないし。
Posted at 2014/12/08 23:44:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ

プロフィール

「@オカ@ピンゾロ さん、僕も目を疑いましたが、今から検討って感じですかね?でもAE86の人らにもエンジン関係のパーツならありがたいと思いますし、結構期待して良いんじゃないでしょうか?個人的にはハーネスカバーが欲しいッス(;´・ω・)ウチのボロボロなんで←切実」
何シテル?   11/04 19:53
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) C160ミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 22:06:04
海王丸パーク駄弁りオフ 
カテゴリ:参加したオフ会の記事
2025/09/29 19:07:22
マークx G’s コンライト調整 
カテゴリ:チューニング
2025/09/23 12:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation