日曜日に友人と夕食食いに出かけた時に久しぶりにレビンを動かしたんですが、
なーんか前が暗いなぁと思ったら
フォグランプ片方切れていたorz
もうすぐBZ-Rに乗り始めて5年が経つけど、今のタイミングでかよ・・・。
基本的にあまりフォグランプは点けないのですが、前回たまたま点けていたみたいで、
久しぶりに点けたらこれだよっ!!(怒)
というわけで今日仕事が終わってからオートバックスへ。
バルブのコーナーを物色するも自分で取り付けたものではなく、前のオーナーの方が付けていたものというのと、純正ではないということでどれにすればいいのかわからず、大人しく店員さんに聞くと・・・
「これは標準タイプのものではなさそうなので下手するとこのメーカーに取り寄せる形になりますね。そうなるとバルブだけお預かりしてその後GW明けに交換になりますね~。」
え~っ!Σ(Д゚;/)/…エエ!?
マジでか・・・。明日からGWで使うのにバルブ外してみっともない状態で走るのかよ~。
まぁ誰も気付かないだろうけどさ・・・。
「一応片方バラさせて頂いて、そして交換できるか見てみますね。もしかしたらすぐに交換できるタイプかもしれませんし。」
とりあえずお願いしてしばらく待つと・・・
「バラしてみたんですが、標準のH3タイプでしたので問題なく交換できそうです。」
良かったよ・・・。とりあえず今日中に交換できるということで一安心。
そしてH3タイプからバルブを選ぶことに。
個人的には白or青白がいいのでこれにしてみました。
IPFのXENON WHITE Gen.2というやつにしました。4900Kです。
最初はフォグランプを外してかなりバラさないといけないみたいなことを言われましたが、ユニット両端のネジを回すだけで交換できる簡単なタイプで意外と早く終わりました。
最初に取り寄せだのバラすのが大変だのと言われた時にはわざわざ装着した前のオーナーを恨むところでしたが、思った以上に簡単で良かったです。
バーツリストにもアップしましたが、点灯した感じはこんな感じです。
単体で
前のバルブがどんなだったかは結局確認せずだったので何とも言えませんが、特に明るくなったとか暗くなったとかは感じませんでした(爆)
とりあえず最近マークXにばかりかかりっきりであまりレビンに触れていなかったからレビンが機嫌を損ねたって感じですかね(笑)
以前も同じようにBZ-Rを買った直後に前に乗っていたFZのバルブが切れて交換したことがあったので(汗)偶然とは思えないんですよね、これが。
まぁバルブなんてそうそう交換するものでもないし、またしばらくは大丈夫でしょう。
それにしてもイレギュラーな出費になりました(汗)
Posted at 2013/05/02 21:06:42 | |
トラックバック(0) |
レビンチューニング | クルマ