• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

「これ以上のオイルを私は知らない」→確かに

 そろそろレビンのオイル交換の時期。

 今までず~っと愛用していたバービスの「Zero NA」から、前回はモービル1の「0w-40Ultimate Perform」を採用してみました。

 以前から気になってはいたものの、採用しなかったんですが、ネット各所での評価がとても高かったので思い切って採用しました。

 結果は採用してかなり満足しておりますo(^▽^)o
 いや~、「Zero NAよりいいんじゃね?」って感じですね。
 交換後のエンジンの回転のスムーズさはもちろん、しばらく経過してからのオイルのたれ(劣化)をZeroNAより感じませんでした。

 さすが中嶋悟がCMで「これ以上のオイルを私は知らない」と言わせるだけのことはあるぜ(笑)昔F1見ているとCMでよく流れていたんですよね。

 なので今度もこのオイルを採用しようと思います。
 とりあえず今回もAmazonでポチっておきました(・∀・)Amazonだとスゲー安いんで。

 今月レビンの法定点検なんでその際ついでに交換してもらおうと思います~。オイル持ち込みは既にディーラーに伝えてあるので問題ないし。

 あとレビトレ乗りの方々にはお馴染み(?)、持病の「オイル減り(※オイル漏れではなく)」ですが、今回はわたしのBZ-Rはオイル減っていませんでした。結構今回旅行行ったし走ったんですけどね~。何にせよ減ってなくて嬉しかったです。

 昔サーキット走り始めた辺りから、FZの時もBZ-Rの時もオイルがメチャ減って、以来エンジン回そうと関係なく1ヶ月に1Lくらい減っていたんですけどね~。毎月継ぎ足してだましだまし乗ってました(汗)
 なので今回減っていなかったのは驚きでした。これももしかしてMobil1のおかげか?(それはないか流石に)。

 現在レビンは毎回社外品のオイル採用で、マークXは純正ですが、マークXもそのうちこのオイルを採用しようかなと思います。とりあえずスマイルパスポートが切れたらね(爆)まだまだ先だね、うん。
 でもマークXだと4L缶2つか4L缶+1L缶×2必要だなぁ・・・。高つくなぁ。まぁ安く買えるからまだいいけど。
Posted at 2013/11/21 21:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ
2013年11月04日 イイね!

人間の欲というものは尽きないもので

 ここのところ週末は車の洗車でオートバックスに通っていたので(レビンとマークXで)、洗車待ちしている間に店内を物色していたらいろいろ欲しいモノが出てくるわけですよ。

 一番気になったのがカーナビですね。「今更?(゚д゚)」と思われるかもしれませんが、私のレビンにはカーナビ付けてないので最近付けたくなってきました。

 元々カーナビは「要らない派」で「まっぷるで十分じゃ!!」って言っていた人間なんですが、スマホのナビを使いだしてからナビに頼る始末(爆)いや~便利です。

 人って変わるものですね(遠い目)

 マークXにはバックモニターの兼ね合いもあったので販売店オプションのナビ付けましたが、レビンで県外出かける時はスマホでいいかな~?と思ってナビは付けず。
 実際スマホのナビで今まで事足りたのですが、でもスマホのナビだと常時充電しっぱなしになりますし、ハイドラと同時起動したりすると電池の減りがハンパねぇ(汗)あと起動自体は両方できても表示はどちらかしかできないから切り替えないといけないのがめんどい。
 そうなるとやはりちゃんとしたカーナビが欲しくなりますね。

 安いモデルだとポータブルタイプなら1万円~ありますし、埋め込みタイプでも4万円~あるので意外と手軽に買えそう。まぁピンキリなので20万、30万のものもありますが。安いと当然高性能ではないですが、そんなに頻繁に使うわけでもないからぶっちゃけ安いやつでいいんですよね~。でも見た感じだと社外品の場合7~8万円あたりのが一番値段と性能のバランスが良さそうですけど。

 ポータブルタイプの方が他の車に載せ換えたり、車以外でも使えるという利点はありますけど、電池の問題と、車内で使う場合のシガーソケットからの電力供給がネックですね。スマホの充電器と同時に使う場合はシガーソケット何本か挿せるアダプターみたいなやついるんでしょう?
 あとダッシュボードの上に吸盤のスタンドで・・・・っていうのが個人的にあまり好きではない。いかにも社外品って感じよりスッキリした方が好みなんでできればオーディオのところに2DINで綺麗に収まって欲しい。

 今使っているCD・USBプレイヤーがたまに動かなくなったりするんですが、これが完全に動かなくなったらカーナビに換えようかなと思いますね。

 マークXで遠出するのなら問題ないんですが、何気にレビンでの方が出かけること多いので(汗)

 オフ会のこともあって愛知行った時はレビンでしたし、この前の東京旅行も事情でレビンだったし(爆)レビンにも必要だなと思いました。東京の道は特に分岐が多くてわかりにくかったのでスマホのよりちゃんとしたやつのが欲しいです。

 タイヤ&ホイールで金が飛ぶので今買うのは正直厳しいですが、できれば今度また旅行するまでには買っておきたいですね。
Posted at 2013/11/04 20:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ
2013年06月29日 イイね!

オイル交換完了!

 今回のオイル交換。正直かなり迷い悩みました。

 今までと同じ「Zero NA」で行くべきか・・・
 一つグレードを落としたりして安くあげるものべきか、
 違う銘柄のオイルに冒険してみるか、
 更なる高みを目指すか(マテ)

 まぁ最後のはさておき、まぁ予算的なものも考えつつ、なるべく安く、なるべく良い物をってことでこれになりました。



 「Mobil 1」の「0w-40」に!

 ここでオイルに詳しい人なら「おいっ!結局値段上がってんじゃねーかっ!!」ってツッコミが来そうですが、まぁそれには理由がありまして(汗)

 最初「Zero NA」より安いものor同じグレードをで探していて、オートバックスとかの値段も確認したんですが、どうも値段とグレードでこれってやつがなくて・・・結局ネット通販で楽天とかその他通販サイト巡った結果・・・

 結局Amazonになりました(爆)

 いくつか安いところはあったんですが、やっぱ結局Amazon最強だったわけでw

 何故かMobil 1の0w-40が45%OFFだったので速攻でポチったね、うん。



 なんで、今日届いたのでそのまま某カー用品店へ(伏せる必要あるのか?)

 まぁ持ち込みオイルの交換は店舗によってやってくれるところと断られるところがあるので確認が必要ですけど。

 安くするつもりが結局Zero NAより値段高いやつになりましたwでも安く買えたから実際の購入は安く上がったのは事実ですが。


 フィルターも交換時期だったので交換。PIAAのツインパワーオイルフィルターを採用。さらに出費がっ!・・・しかし、全部ポイントで支払ったから実質ゼロ円!!( ノ゚Д゚) よし!出費を最小限にとどめて、効果は最大で!!

 これで今回のオイル交換は完了。交換後は吹け上がりが明らかに良くなりました!これがMobil 1だからなのか、ただ新しいオイルに換えたからなのか鈍感な私にはわかりませんが(汗)多分両方でしょう。

 にしてもAmazonオイルまで売っていて笑いましたよ。なんでも売っているなぁ。これだけ安いと今後もオイルはAmazonで買おうかな?
Posted at 2013/06/29 17:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ
2013年06月25日 イイね!

オイル交換の時期が迫っております

 ここのところいろいろと出費があって(2台分の税金とかレビンのキャンバーコントロールアームとかマークXのオイル交換とか、父の日&誕生日のプレゼントとかetc...)金欠状態が続いていますが、そろそろレビンのオイル交換の時期であります。

 オートバックスから「オイル交換の時期が迫っております」のDMが来ておりました。

 今度はレビンのオイル交換か、そういえば。

 ちなみに私は5000km or 半年毎で行うようにしております。

 3000km or 3ヶ月で交換とか1年1万kmで交換とか人それぞれこだわりはあるかと思いますが、私はこの期間で実施です。

 ウチのレビンも持病の「オイル減り」は既にあり、この前の点検の際も減っていたので継ぎ足ししてもらいました。FZの時もそうでしたが、何かサーキットへ行ってから症状が出るようになったんですよね。FZの時は月1~2L減ってましたね。地味にオイル代が痛かったorz
 BZはそこまで酷くないのが幸いというか、まぁ基本休みの日しか動かさないからってだけだと思います。毎日乗っていたらFZと同じくらい減るかも?

 最近はすっかりサーキットで走らせることもなくなったのでオイルのグレードを落とそうか、別の銘柄のにしようか考え中ですが、マジどうしよう・・・???

 今までいろいろなオイルを試して来たんですが、数年前に行き着いたのがBPの「Zero NA」でした。

 

 なので今回もこれにしようか、それとも別のに変えてみるか・・・悩むなぁ(ーー;)一応候補としてはカストロールのエッジとモービルワンの0w-40か5w-40くらいのかなぁと。

 Zero NAで不満はないんですが、今はこの値段がキツイ(汗)7850円だからなぁ。ネットで5000円くらいで買ったりしたりすることもあるけど、今回はオートバックスのポイントと割引券を駆使して2000円くらい安くして買おうかなと思っております。

 去年一度BPのストラーダにしましたが、結局Zero NAに戻したし・・・不満はなかったんですけど、ちょっと安いだけでそれほど値段が変わらなかったので、それならZero NAでもいいんじゃないか?ってなって。

 週末~来週末くらいに交換するつもりなのでそれまで悩むとします(爆)

 やっぱ高回転NAエンジンなんで高回転までストレス無くスムーズに回るのが絶対条件ですね。

 化学合成100%は良いんですが、鉱物油に比べて劣化が早いっていうのが難点ですね。無視して半年使うけど。

 マークXは先日粘度の変更で交換しましたが、基本的に購入時に付けてもらったメンテナンスパック(車検時までの点検・オイル交換等無料)に加入しているので純正で行くつもりです。メンテナンスパックの期限が切れたら社外品にする可能性はありますが。でもレビンと違って約6Lだから金掛かるしなぁ・・・出来れば純正でいきたい(爆)
Posted at 2013/06/25 22:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ
2013年05月02日 イイね!

何でこのタイミングで・・・(汗)

日曜日に友人と夕食食いに出かけた時に久しぶりにレビンを動かしたんですが、

なーんか前が暗いなぁと思ったら

フォグランプ片方切れていたorz

もうすぐBZ-Rに乗り始めて5年が経つけど、今のタイミングでかよ・・・。

基本的にあまりフォグランプは点けないのですが、前回たまたま点けていたみたいで、

久しぶりに点けたらこれだよっ!!(怒)

というわけで今日仕事が終わってからオートバックスへ。

バルブのコーナーを物色するも自分で取り付けたものではなく、前のオーナーの方が付けていたものというのと、純正ではないということでどれにすればいいのかわからず、大人しく店員さんに聞くと・・・

「これは標準タイプのものではなさそうなので下手するとこのメーカーに取り寄せる形になりますね。そうなるとバルブだけお預かりしてその後GW明けに交換になりますね~。」

え~っ!Σ(Д゚;/)/…エエ!?

マジでか・・・。明日からGWで使うのにバルブ外してみっともない状態で走るのかよ~。

まぁ誰も気付かないだろうけどさ・・・。

「一応片方バラさせて頂いて、そして交換できるか見てみますね。もしかしたらすぐに交換できるタイプかもしれませんし。」

とりあえずお願いしてしばらく待つと・・・

「バラしてみたんですが、標準のH3タイプでしたので問題なく交換できそうです。」

良かったよ・・・。とりあえず今日中に交換できるということで一安心。

そしてH3タイプからバルブを選ぶことに。

個人的には白or青白がいいのでこれにしてみました。



IPFのXENON WHITE Gen.2というやつにしました。4900Kです。

最初はフォグランプを外してかなりバラさないといけないみたいなことを言われましたが、ユニット両端のネジを回すだけで交換できる簡単なタイプで意外と早く終わりました。

最初に取り寄せだのバラすのが大変だのと言われた時にはわざわざ装着した前のオーナーを恨むところでしたが、思った以上に簡単で良かったです。

バーツリストにもアップしましたが、点灯した感じはこんな感じです。



単体で



前のバルブがどんなだったかは結局確認せずだったので何とも言えませんが、特に明るくなったとか暗くなったとかは感じませんでした(爆)

とりあえず最近マークXにばかりかかりっきりであまりレビンに触れていなかったからレビンが機嫌を損ねたって感じですかね(笑)

以前も同じようにBZ-Rを買った直後に前に乗っていたFZのバルブが切れて交換したことがあったので(汗)偶然とは思えないんですよね、これが。

まぁバルブなんてそうそう交換するものでもないし、またしばらくは大丈夫でしょう。

それにしてもイレギュラーな出費になりました(汗)
Posted at 2013/05/02 21:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビンチューニング | クルマ

プロフィール

「@オカ@ピンゾロ さん、僕も目を疑いましたが、今から検討って感じですかね?でもAE86の人らにもエンジン関係のパーツならありがたいと思いますし、結構期待して良いんじゃないでしょうか?個人的にはハーネスカバーが欲しいッス(;´・ω・)ウチのボロボロなんで←切実」
何シテル?   11/04 19:53
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) C160ミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 22:06:04
海王丸パーク駄弁りオフ 
カテゴリ:参加したオフ会の記事
2025/09/29 19:07:22
マークx G’s コンライト調整 
カテゴリ:チューニング
2025/09/23 12:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation