• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2020年02月25日 イイね!

長き争いに終止符を?エンジンオイルに掛ける予算に関して。

人それぞれ考え方は違うし好みも違う。それは当然のこと。
だから車の趣味、考え方も人それぞれ違うわけで・・・
今回はそんな話。


エンジンオイルについてのいつものyoutube動画。
この話は妙に納得というか、共感できると思うんですよね。
エンジンオイルの交換周期、値段、グレードなどの違いとそれぞれの目的に関して。

【エンジンオイルの難しい話】[#4] 付加価値と価値観、差の意外な原因も・・・【ガレージトーク】

ちなみに自分は値段はそこそこ(4L当たり1万円以下)、100%化学合成、0w-40が拘りかな。
昔安いやつから高いやつまで、いろいろとオイルを試してみて、それによって辿り着いた自分なりの結論が今の仕様です。現在はMobil1の0w-40。みん友さんでも愛用している方が何人かいますね。
ちなみにその前はBPのZero NA 0w-40使ってました。


値段で行ったら2万3万、もしくはそれ以上する値段のオイルもありますが、正直そこまでいくとオイル代も馬鹿にならないレベルになるので、自分の予算に合った中での最良を探す・・・という意味で個人的には上限4L 1万円以内。それでいいと思う。

こういう意見が分かれるのは面白いけど、相手の考えを真っ向から否定するのは間違っているよって話ですね。自分もそういった発言には気をつけないとなと思いました。
Posted at 2020/02/25 20:45:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他チューニング | クルマ
2020年01月30日 イイね!

みんな大好きホイールについて

新型コロナウィルス。かなり被害拡大していて、日本国内でも広がっていますね。
死者も結構増えていて、公表されていないものとかあるときっともっと多くが。
皆さん感染にはお気を付けて。
私は生まれつき肺が弱いので感染したら間違いなく死ぬな、うん(断言)。


鍛造ホイール 軽量ホイール メリット デメリット  


さて、今回は皆大好きホイールの話です。
お馴染みのyoutube動画ですし、動画自体も1年前のものですが、人によっていろいろと意見があると思うホイールネタ。
alt
乗り心地、軽さ、剛性・・・いろいろと人それぞれ拘りなどありますよね。
私もCE28N信者なのでもちろんホイールには拘りがあります!!

動画を見ていてなるほど、と思う内容だったので、ホイールに関しての知識を得たいって方は是非見てみてください。


マークXの車検の案内が来たぞ~。また金が飛ぶなぁ~(遠い目)

Posted at 2020/01/30 21:24:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他チューニング | クルマ
2018年09月07日 イイね!

オイルは車にとっての血液だっ!・・・DA?

ようやく休み・゜・(ノД`)・゜・
どうもarawnです。
週末天気悪いみたいですね。
先週も土曜はそうでしたが、休みに天気悪いとなんかな~って感じ。

さて今回は珍しくオイルネタです。

トヨタ、新エンジンオイル「GRモーターオイル」を発売…サーキットとストリートの2種

GRからオイルが出たようで、GRブランド推していくね~。
まさかオイルまで出るとは・・・一応TRDからも出ていますが( ゚д゚)ポカーン
棲み分けどうすんだ?

0w-20と0w-30???

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

粘度普通の純正?0w-20とかエコオイルと同じじゃね?
大丈夫なのか?
いや、もちろんこれもトヨタ純正みたいなもんだし、十分テストやったろうから大丈夫でしょうけど。

まぁオイルに関してはMobil1愛用しているんで買うことはないと思いますが(マテ)
ちょっと気になりました。
みんカラで皆さんレビュー上げるでしょうからチェックすることにします。
Posted at 2018/09/07 22:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他チューニング | クルマ
2016年06月11日 イイね!

更なる高みへ!更なる軽さを!!

更なる高みへ!更なる軽さを!!先日自動車雑誌を読んでいて知ったんですが、

「TE37」みたいに「CE28」にも更なる軽量モデルである「SL」が出たんですね~。

TE37SL」はホイール好きな方なら皆さんご存知のとおり、元々軽量・高剛性の「TE37」を更に軽くしたモデルでした。

私の友人でもRAYSユーザーは多いんで、「TE37SL」が出たらすぐに買った友人がいましたね~。

専用のスポーク部分が一部赤いのがSLの証拠で、標準モデルと差別化がされているのが良かったですよね。

それのCE28版も出たということで、CE28N信者としては気になる存在です。

CE28NSL公式ホームページ

関連記事:RAYS 新作ホイール VolkRacing CE28SL登場 さらなる軽量化

まぁ元々「最軽量ホイール」として君臨するCE28Nなんですが、更に軽くということで、どれくらい軽くなったのかと思ったら・・・

50g

・・・(´-ω-`)

そうか。軽さにこだわる私ですが、さすがに買い換えるほどではないかな・・・。

まぁ元々「超軽い」からそうなるよね・・・。

うん。多分今後装着される人を見たら羨ましいとは思うと思うけど。

まぁサーキットで走るガチ勢ってわけでもないし、今特にホイール買い換える理由もないしな。

今のCE28N、レビンとマークXでそれぞれ装着していますが、気に入っているんで。

まぁもし買い換える機会があれば選択肢に入れようかな?って感じです。

※トップ画像はGoogleから引っ張ってきました。
Posted at 2016/06/11 00:02:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他チューニング | クルマ
2013年11月03日 イイね!

DIYやっている感を感じられました

 昨日あらかた用事を済ませたので今日は暇(>_<)

 なので街中を適当にドライブすることにしたんですけど、昨日はマークXを動かしていたので、今日はレビンを動かすことにしました。

 せっかくなので「今までに気になっていたけど入らなかった店」とか「買うほどではないけど欲しいと思っていたもの」を見て回るウィンドウショッピングをして回りました。

 一通り見て回って帰宅したらクーパー乗りの友人から連絡があり、「今からホイールの塗装しようと思うんだが、暇なら見に来い」とメールが来たので友人宅へ。

 どうやらミニの純正ホイールをスプレーで塗装する模様。最近多い「簡単に剥がせる塗装」のスプレーでの塗装です。


養生するんですが、手伝わされました(汗)友人は基本器用なんですが、何故かこの養生テープは上手く貼れないようだったので。手先不器用ランキング万年1位狙える私に手伝わせる友人も友人ですが・・・。

前準備にこいつを使ってから。

そして実際に使用した塗装用のスプレーは「FOLIATEC(フォリアテック) スプレーフィルム 【マットブラック】です←Amazonリンクです。

マットブラック色です。何度も吹きかけこんな感じに。


 夕方から始めてだんだん外が暗くなったので、最初はカーポート下でしていたんですが、シャッター車庫の中へ。
 平面部分は完了しましたが、立体面が全く(汗)塗装の垂れた跡が多いんですが、友人曰く「立体面はシルバーのままにするから黒くなった部分だけはがすよ」とのこと。
 とりあえず夜で結構遅くなったので、今日は2本までやって、その後は一緒に飯食いに行って解散しました。

 こういう簡単に剥がせるのって便利ですよね。傷を隠したり、未然に傷つくのの防止でやっておいたりとかいろいろ考えられますし。
Posted at 2013/11/03 22:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他チューニング | クルマ

プロフィール

「130も再販してくれ。フルローンで133のGR全力買いするから。」
何シテル?   08/24 21:57
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation