2013年04月10日
昨日行きつけのショップで店長たちと話をしていて出た話題ですが、
エンジンオイルの粘度、あるじゃないですか?
マークXは納車時は0w-20のオイルが入っているそうですが、
これはあまりエンジンに良くないからすぐに違うオイルに変えるべきだと言われました。
粘度が低く、柔らかいオイルで燃費重視のためエンジンにはあまり良くないとのこと。
本当にエンジンを大事にしたいならもう少し固めの粘度のオイルにすべきだと。
よく店に来るトヨタ社員の人もそう言っているとか。
これ、どう思います?正直半信半疑なんですが・・・。
言っていることはわかるけど、でもならなんでそれを標準で採用しているのか?
トヨタが、よりにもよって売れ筋であるクラウンなどで使われているエンジンで、
先代までのクラウンやIS、マークXでの主力エンジンの4GRーFSEでこのオイルを。
トヨタがそんなにアホだとは思えないので、純正オイルはこのままで良い気もしますが。
どのみちマークX購入の際メンテナンスパックを付けてもらったので、
車検までの点検は全部タダで、オイル交換ももちろん無料。
自分で社外品のオイルを選ぶとどうしても高いやつを買ってしまうし(マテ)、
マークXはオイル量も多いので4L缶2つ買う羽目になるし(1L缶をバラで買うという方法もありますが)、
かかる金額が結構差がついてくる。
そう話すと、別にメンテナンスパックに入っているのはいいから、
トヨタの純正オイルでもいいから、交換する際は粘度の高いものを指定するようにしてはどうか?
と言われました。
5w-20、5w-40、10w-30等トヨタの純正でもいくつか種類があるはずだから、
それらから選ぶようにしたほうがいいと。
5w-20とか10w-30とかがいいのかな?
適当に言っていますが(汗)5w-40とか純正オイルであるのか?と思いますが、
これは適当に挙げた例かなと思います。
みんカラで他の方々がどんなオイルを入れているのかを見てみましたが、
意外と社外品を入れている人は少なく、何人か5w-20の純正、または社外品。
5w-30とか5w-40の方もいましたが、少数。
それぐらいであまり社外品採用している人はいないみたいですね。
まぁハイパワーのスポーツカーとかじゃなから純正派が多いのかな?
いろいろ検索してみましたけど、有益な情報はなく、
とりあえずショップの人の情報を鵜呑みにするのもアレなのですが、
今度5w-20か5w-30あたりの純正オイルを点検の時に入れてもらうようお願いしてみますかね。
Posted at 2013/04/10 20:25:22 | |
トラックバック(0) |
マークXチューニング | クルマ