• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

タイヤ交換+ドアのキズ対策!!

 今日はレビンのタイヤ交換を実施することにしました。

 最近寒い日が続いており、そろそろ私の住んでいる地域も雪が降ってきそうなので(というか山間部は普通に降っていますが)、念のため。
 マークXのスタッドレスは月末装着予定なのでまだ日がありますし、その間に雪が降ったらレビンで通勤しようと思います。

早速タイヤを下ろし、

CE2828~♪(((o(*゚▽゚*)o)))

 私のレビンの唯一の自慢できる(?)ところであろう、冬も「CE28N」~♪

 「お前どんだけ28好きなんだよっ(゚д゚)!?」というツッコミが友人達からされてもキニシナイ!

 「冬も軽量ホイールで行こう!」って感じです。

 ・・・まぁ実際は前乗っていたFZで使っていたホイールを使いまわしているだけですが(ボソッ)

 一応両方15インチですが、ノーマル用:7JJ、スタッドレス用:6.5JJでリム幅だけ変えてあります( ̄ー ̄)さりげないこだわりです。※BZ-Rは標準6.5JJです。

 でも冬もCE28のおかげ(?)で冬も見た目が変わらない!冬もカッコイイぜ相棒!(・∀・)
 人によってはデメリットかもしれないですが(冬は別のホイールで見た目を変えたい!って人も多いと思うので)。


タイヤは去年購入したアイスガード5(iG50)です。

 とりあえずタイヤ外して足回りの汚れを落として、サビを落とそうかとしたらいつも置いている場所に愛用の錆落としがない(ヾノ・∀・`)ナイ

 「アレっ?なんでやろ?」と思って探すも「ない」!物置などにも「ない」!

 「まさか先日親父がタイヤ交換した時に使ったのでは!」と思って電話すると・・・

親父「ああ。俺の車のトランクに載せたわ」

 ボケがっ!勝手に持って行ってんじゃねーよ!!返せよ!!ヽ(`Д´)ノ

 親父が外出先から戻ってくるまで作業ストップorzその間暇なのでエンジンルームとか磨いてましたよ・・・。

 親父が帰宅して車のトランクを見ても・・・「ない」(汗)

 物置やその他置き場を見ても・・・「ない」。

結論:親父「ああ。母さんの車のトランク中だわ。」

 おいっ!!(`・ω・´)

 つーか勝手に使って最終的に借りパクとかどうなんよ

 母親は仕事に行って夜まで帰ってこないので諦めて、仕方ないのでオートバックスへ買いに行くことに。

 しかし・・・同じタイプのが「ない」orz

 ジェームスに行っても・・・「ない」orz

 カーマホームセンターへ行っても・・・「ない」orz

 3軒行って「ない」とか、もう販売中止か?つーかジェルタイプのしか売ってないんだが。仕方なくジェルタイプを購入して撤収。

KUREの「サビ取りクリーナー」です。

 何はともあれ、当初より1時間半ほど遅れて作業再開。ジェルタイプなので浸透時間などもあり、いつも以上に時間が掛かる。

 あとジェルをまんべんなく塗布するのが何気に難しい。「ブラシなどを使って」ってあるけど、結局均等には反応してくれない。取れるところと取れずに残るところがある。あとジェルが凄い垂れて使いにくい。のりみたい。正直これは失敗だったなと思いました。塗布してしばらく放っておくっていう作業での使用ならアリだなと思いましたけど。

 でも
1.濡らして汚れ除去
2.ジェルを塗布
3.5~10分放置
4.ぬるま湯で絞った布で拭き取る
 以上の繰り返し
 というのは面倒だなと思いました。結構ジェルのネバネバは取れにくくて何度も拭かないといけないし。


いろいろイレギュラーなことがあって思った以上に時間が掛かってしまいましたが、無事にタイヤ交換を終え、ノーマルタイヤを洗って片付け。
2828~(。-∀-)


レビンは基本休日以外動かさず車庫入れっぱなしだったので思ったよりサビが少なかったのが幸いか。

 交換後は空気圧チェックへ近所のスタンドへ向かう。近くのスタンドはこういう時に限ってどこも使っている人がいるorz
 当然ながら空気圧滅茶苦茶低かった(笑)まぁ仕方ないかな。そのまままたホームセンターへ。買い物を済ませて、昼食を済ませて、帰宅後今度は車庫内で作業。

 実はウチの車庫はカーポートで3台分なんですが、1台あたりのスペースが狭くてドアを開ける時は結構気を使うんですよ。ドアパンチ等で。端の私はドアを開ける時は車庫の柱に当たらないか気を遣うのでそれの対策に・・・


これ。クッションシート。片面貼り付けタイプです。

 車庫の柱に貼ってレビン+マークXのドアを開ける時に傷がつかないようにしました。


結構ギリギリですが今回はバックしすぎたからです(汗)ホントはもっと前の方に停車します。

 クッションが上手く守ってくれてドアを傷つけずに済みそうです。


マークXも試してみました。

 厚み5mmと10mmタイプがあったんですが、10mmでギリギリでした。これ以上薄いとクッションあっても柱に当たって傷つきます。あまり勢いつけて開けてもダメそうですね。まぁ基本そ~っと開けるのでその心配はないかな。


レビンとマークXでは全長が違うため、ドアを開けると柱に当たる場所も違うので当然ちょっと広めに貼りました。

 とりあえずこれで一安心かな。作業を完了し、一服してから再び出かけることにしました。今度はスーパーセンターシマヤへ。実は私、シマヤへは行ったことがなかったんですが(一応県内に数店舗ありますが)、そのせいか今まで勘違いをしており、その内容っていうのがこちら。

先日友人とこんな会話をしました。
私「シマヤってあれだよな?酒を豊富に取り揃えているスーパーだよな?」
友人「それはやまやだな。」
私「え?あっ、そうか。あれはやまやか。じゃあ服売ってるところ?」
友人「それはしまむらやね。」
私「・・・。」

 何か名前が似ているからごっちゃになった(´・ω・`)



 何にせよ、カー用品も多少売っているようで物色していたら・・・


普通にいつも使っているサビ落とし売っていたし!!

 何だよ、あるじゃんかよ・・・。午前中探し回ったのにorz

 シマヤにあるとは。シマヤ・・・流石やで。

 何にせよあるのがわかったからよしとしようか。折角なのでついでに買っておきましたが。

 何か今日はいろいろ上手くいかなかったな~段取りっていうか予定通りに行かなくて無駄な時間が多かったかな。一応やることはやれたけど。
Posted at 2013/11/16 18:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ

プロフィール

「@MUKE さん、この方の動画初めて見ましたが、結構ちゃんとレビューされているなって思いました。他の車種の紹介もいくつか見ていましたが、そこいらの自動車ジャーナリストより分かりやすいです。日頃レビン乗っていることもあって、かなり快適に感じます。眠くなりますね(;´・ω・)」
何シテル?   08/02 23:20
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920 212223
242526272829 30

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation