• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

富山輸入車ショウ2014

富山輸入車ショウ2014というわけで行ってまいりました。富山輸入車ショウ2014。私は去年に引き続き2回目になります。

今回は親父と行くことになりましたが、朝から親父が急かす急かす(汗)そんなに行きたかったのか?と思うほどに・・・。

10:30頃到着。

んで今回のイベントがイベントなだけに人が滅茶苦茶多い。去年の比じゃないですね。さすが元F1ドライバーが来るとなると違います。既にトークショーを行うスペースは人が結構座っていて、中嶋悟選手のF1時代の映像がディスプレイで流れる中、皆それを見ながら待っていました。

結構周りからチラホラ「車には興味ないから~」とか「トークショーしか興味ないから~」とか言っている人がいましたが、私は車もちゃんと見に来ているのでお気に入りの車を片っ端から見て回ることにしました。

まずはBMWから
主に
・M6
・523i
・435i
をメインに見ました。

このブログで以前から何度か記事にしている4シリーズ
その中での上位グレード通称「男の435」!

BMWって他のドイツ車(ベンツ、アウディ)に比べて全体的に地味な内装のイメージなんですけど、でも高級感をとても感じてこれはこれでシンプルな感じがしていいなと思いました。

M6、5シリーズももちろん良い車なんですけど、自分には435が一番しっくりくる感じでした。3シリーズのデザインが個人的に気に入っているのとエンジン、クーペであること、Mほどスポーツに特化していないラグジュアリーな大人の車って感じのするところが魅力ですね。

次にベンツ
主に気になった
・Aクラス
・Cクラス
・Sクラス

Cクラスはクラウンと価格帯が近いので気になっていたセダンです。

やっぱり内装はベンツが一番ドイツ御三家で私好みかな~と感じました。
あのメーターとかパネル部分とかとてもカッコイイ!!BMWがシンプルなのに対してベンツは全体的に派手なんですよね。

Aクラスも思った以上に内装の質感が高く、200万円台から買える車にしてはとてもオシャレな感じがしました。これは売れるはずです。Aクラスの売り上げが好調なのも納得でした。


そしてSクラス。もう圧倒的なゴージャス感。この存在感。文句なしですね。

ベンツは今回かなり人気がある感じでした。最近のベンツのデザインの良さからすると当然かと。

ミニは個人的によく友人のクーパーSに乗せてもらっていたり、ミニのディーラーへ何度か行って見ているので今回はスルー。

お次はアウディ。

アウディはドイツ御三家の中では個人的にあまり好きな方ではないのですが、ここ数年で品質がかなり良くなって近年若者にもすごい人気のメーカーですよね。友人でもアウディ乗りいます。


最近ではA5,6、S8とかのデザインがいいな~と思ったり。高いから良いに決まっていると言われればそうなんですが、あのライトのデザインとかはさすがマークXがパ○っただけのことはあるなと(爆)

座ってみると内装も結構俺好みになってきている・・・ぞ?

こんな感じの質感の内装の国産車があまりないんだよな~

R8はずっとハザード点灯していました。スーパーカーなだけあって人が集まっていましたね。去年も一番人だかりなっていたもんなぁ。

他にはポルシェ、プジョー、VW等を見ているとそろそろ今回のメインイベントが始まるアナウンスがあったのでそちらを見ることに。


日本人初のF1ドライバー中嶋悟さんとF1の解説でお馴染み今宮純さん。

トークショーは約1時間ほど行われ、レーサーとなる原点の話からF1レーサー時代の話、安全運転のための基本的な話までいろいろとされていて、聞いていたらあっという間でした。テレビでお馴染みの有名人を直に見る機会はそうないのでとても嬉しかったです。

トークショーの後も車を見てまわろうと思ったんですが、親父が帰りたがったので仕方なく撤退orz12時半頃には出ました。

くそー、もっとじっくり回りたかったぜ。やはり一人で来るべきだったか・・・?

今回の個人的なチェックポイントはズバリ内装の「質感」です。ここ1年ほど前から私自身内装にこだわりを持つようになったことが最大の理由です。やはり外装も大事ですが、内装も大事だよなと。運転している限り内装はずっと目に入るところですから。そしてここはどちらかというと日本車の弱点であるとも言える点です。輸入車に比べて内装のデザイン、質感という点ではどうしても安っぽさを感じざるを得ません(個人主観ですが)。日本車も年々内装は良くなっているとは思いますが、それでも正直本体価格300万円以下だと「がんばってはいるけど・・・」ってレベル。一昔前なら外車は高いから値段差を考えると、内装が豪華なのも当然かなと思っていましたが、近年の外車は比較的安価な200万円台のエントリーモデルなどでもかなり内装の出来が良いものが多いです。ゴルフとかAクラスが評価が高いのもそれが理由なところが大きいですよね。今回実際にそれらに触れてみて実感しました。やはりゴルフとかAクラスとかあの値段であの質感の良さ、今の同価格帯の日本車より間違いなく良いなと。この辺は日本車にもっと頑張って欲しいと思える点ですね。

実際マークXも単体で見ればいかにもなトヨタって感じの内装は好みですし、結構内装の出来には満足していますが(今まで自分が乗っていた車の中では一番良いので当然ですけど)、それでも上位車種であるクラウンやISに比べるとどうしても見劣りしますからね。約100万円の価格差があるので仕方がないといえば仕方ないですが。でも比較的価格の近い200万円第後半のゴルフやAクラスと比べると内装のオシャレさではぶっちゃけ負けていると思います。それくらい今のあの価格帯の外車は良くなっているということです。この辺は写真とかより実際に触れてみないと理解してもらえないと思います。

総評として感じたこと
・BMWは内装見た目シンプルだけどやはりグッド!!
・ベンツはどれも良かった。Aクラスも値段以上の外装・内装共に高級感あった。動力性能に不満がなければかなり満足できると思う。個人的にはCクラスが気に入った。
・アウディもA1からS8まで幅広いけど、A1でも結構良い感じ。個人的にはA5~6あたりが気に入った。
・ポルシェはやはり良かった♪(マテ)
・プジョーも結構作りがしっかりしている感じで好感が持てた。208思った以上に良かった。

※ミニは今回スルーしました。ボルボもあまり見ていない。今のボルボも結構人気らしいので見れば良かったかな~。というか全部見て回る前に親父が帰ろうというので渋々・・・。クライスラー、ジープも同じ理由。

そういやボクスターを座って「やっぱポルシェすげーなぁ」と思っていたら近くにいた30代の男性グループが
「やっぱり天井開かないとな~」
「オープンじゃないクルマはクルマじゃないよな~」
みたいな話をしていました。

オープンよりクローズ派(ポルシェだとボクスターよりケイマン派と言えばいいかな)の私は・・・(´・ω・`)
だってさ、開放感はオープン特有だけどさ、クローズドボディの方がボディ剛性とか車重とか有利じゃん?(震え)
でも現行型はボクスターの方がデザイン好きだけど・・・。(マテ)

あと「オープンは電動じゃないと」とも言ってました。そんなもんかね~。確かに電動の方が楽だけど。

フォトギャラリーはこちら
富山輸入車ショウ2014 Vol.1

富山輸入車ショウ2014 Vol.2

富山輸入車ショウ2014 Vol.3

富山輸入車ショウ2014 Vol.4

富山輸入車ショウ2014 Vol.5

富山輸入車ショウ2014 Vol.6

富山輸入車ショウ2014 Vol.7

帰りには行きつけのいくら函館食堂で海鮮丼食って行きました。


冬季限定ぶり丼♪あといつも頼むしめ鯖。

帰り道親父が宝くじ売り場でロト6買っていたのは今回触発されて外車を買いたくなったからか?わかりやすい親父である(笑)当たればいいな~。

来年もまた行きたいですね。

プロフィール

「この時代にマークXの紹介されるの驚きでついつい見てしまった(;´・ω・)ええ車やで。https://www.youtube.com/watch?v=wDc7m38-sHA
何シテル?   08/02 11:21
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
12 13 141516 1718
1920 21 222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation