• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

羽根がないと落ち着きません

先日妹をマークXに乗せて言われたことなんですが・・・

妹「今回(マークX)は羽付いていないんだね~」
私「え、あ、ああ。」

・・・いや、妹よ。「実はトランクにちょこんと付いているのだよ~」とは言わず・・・。



一応スポーツグレード標準装備(250G Sパッケージ、350S)で他のグレードはオプション。

気付かれない寂しさよ。

これでも私は結構リアスポには拘りがあり、

どちらかというとハッチバックのタイプに多い「ルーフエンドスポイラー」ではなく、トランクタイプに付いている「ウイングタイプのスポイラー」が好きで。なので車もハッチよりトランクタイプの車を好んで乗っています。

なので最初レビンFZに乗った時も

このリアスポは気に入っていました。特にレビンのはランプ内蔵で珍しかったので。

でもAE11#前期乗っている人ならわかりますが、後期のリアスポは大型化(BZグレード)され、街で見かけるたびにあれに憧れていましたね。

これです。今ではBZオーナーなので憧れる必要はないのですが。

いっそのことGTウイングとか付ければ良かったのかもしれませんが、ボディ同色の感じや、元々付いている感じ、ランプ内蔵(しつこい)が気に入っていて純正リアスポをそのまま装着しています。

TRDウイングは更に大きくて魅力的なんですが、ランプ内臓じゃなくなるのと(←しつこい)、もう生産終了していてヤフオクなどで手に入れるしかないのがね・・・。そこまでしてはいいかなと。今ので気に入っているから今のままで。

というわけで「マークXはこの純正タイプでいいのか?」とちょっと思ったりもしていて、最近これが気になっているんですが、まぁ、純正仕様のままで別に不満無いからいいかな~とか(汗)
みんカラで装着されている方もいらっしゃるようで、写真見るといいなぁとは思いますけど。

実物をもし見る機会があったら揺らぐかもしれませんが(マテ)それまでは今のままで行こうかな~。

というわけで見た目的にも空力的にも後ろに羽根がないと何か落ち着きません(笑)サニーを所有していた時はっていうツッコミはなしで(爆)
何気にサイズにもよりますが、後ろどこまで下がればいいのかの目安にもなっていたりして結構いいもんです。今時の車はバックカメラとかあるから要らないのかもしれないけど。

あとレビンのリアスポは時速80kmくらいから効いてくると昔友人から聞きましたが、マークXはどれくらいから効くんだろうか?

プロフィール

「今年は女神線行かないかもしれない http://cvw.jp/b/1823210/48581828/
何シテル?   08/04 14:50
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2 34 5
67 8 910 11 12
13141516 17 1819
20 2122 2324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation