2日
前日の雪の影響があってかなり積もりましたが、気象庁のライブカメラ見た感じだと石川は結構道には雪が無い感じだったので思い切って行くことに。
結局日本自動車博物館~御菓子城コースにしました(´-ω-`)
まぁ自分的には基本室内のところで天気に左右されないのと結構郊外なんで街中ほど混雑しないだろうというのが選んだ理由です。
以前のリベンジで小松空港の横の航空博物館も行きたかったのですが、こちらは残念ながら休館。
あと日本博物館に行くにあたって降りる最寄りの美川ICの出口そばにあるラーメン屋「仁」にて昼ごはんを!と思ったんですが、こちらも正月はお休みのようで( ;∀;)ここのラーメン食うのも目的のひとつだったんだけどなぁ。
美川ICに着くまでは高速道路は特に混雑もなく、雪こそあれど道にだけない感じでした。
美川ICから自動車博物館までは国道8号線なわけですが、ホント周りは何もない(´-ω-`)
だから仁でラーメン食いたかったのに・・・途中いくつか店を見つけても結局休みor潰れている。コンビニで軽くおにぎり食って13時過ぎに到着。

私としては2年ぶり。ちょうど2年前も幼馴染と何故か正月に来ました。
来たことがある方ならご存知でしょうが、ここは国内最大級の自動車博物館で主に旧車が所狭しと山ほど展示されています。3フロアに分かれていて、各フロア、各エリアで国、ジャンル、メーカー毎に展示されております。
3階にまず上がり、それから降りるように2階→1階と見て回る感じです。
最新型の車は置いてないですが、一応90年代までの車が置いてあるので旧車好きの方は是非来てみることをオススメします。みんカラでもオフ会の会場に使っている方もいらっしゃるみたいなんで、私がいちいち言わなくてもわかっていらっしゃるでしょうが(汗)
3階に上がると

まずこれが目の前に。ダイアナ妃が来日時使用された車。
あと

これ。石川ならではの金箔仕様の車っていうのが良いですよね。

中はこんな感じで。3階なんですが、各階、中階(?)みたいなところもあって、ホントたくさん展示してあります。正に車好きの聖地かと。

各国、各ジャンル、各メーカーで整理されているのはホントありがたいですよね。あとナンバープレートには国と製造年が表示されていて親切です。

全車種アップしていたらキリがないですし、かなりの量になるので今回は私の個人的趣味(偏っていると思いますすみませんm(_)m)をピックアップします。スポーツカー、セダン、SUV、働く車系などいろいろありますが、ここは・・・
「君の目で直接確かめろ!(`・ω・´)」←要は丸投げ!
というわけで↑コスモスポーツです。まぁ有名どころですね。コスモ21を以前コンセプトカーで出していましたが、やっぱり出ないんですかね?今あのデザインで出たらカッコイイと思うんですが。安全基準満たせないか・・・。

察しの良い方ならお気づきでしょうが、私・・・基本的にスポーツカー主義なんでそっちばかり目がいきますよ。つーかスポーツカーコーナー何故か赤い車が多い。3倍速い・・・わけでもない(マテ)
今回ここのメインの一つであるジャガーEタイプは出張中のようで展示されていませんでした。前回来た時は2000GTが展示されていなかったりといろいろ車関係のイベントに貸し出しているようです。ジャガーEタイプ好きなんで残念です(´・ω・`)

何か凄い見慣れた奴らも展示(笑)まだ街中フツーに走っているのもありますね。この辺を見て育った世代なんでやっぱりいいなぁ90年代って思います。結構提供者の名前がプレートに書いてあるんですが、私の車もここに飾ってくれないかな?レビン乗らなくなったら下手に売ってもお金にならないし、ここに展示してもらった方がいいな~とたまに思います。

特設コーナーではクラシックカー特集ということで往年の名車がズラリ。正直自分の生まれる前の車はあんまし詳しくないんですが、結構身近な車の先代モデルが多かったりします。トレノ、シルビア、フェアレディZ、セリカ等。

あと各階トイレも世界各国の便器が揃っております(笑)
さすがにアップするのは控えます(そもそも撮影してないけど)。
「君の目で確かめろ(`・ω・´)」

この博物館のウリの一つスカイラインコーナーです。この博物館はスカイラインとクラウンを優遇しているのでその2車種好きな私には嬉しいです。歴代のモデルが並んでいます。スカイラインは小さい時から大好きな車なんでここは時間かけて見ていました(笑)ハコスカ、ケンメリ、鉄仮面等ありますよ!!

第2世代スカイラインもR32GT-R、R33GT-R、R34はトミーカイラの特別仕様の限定車で希少車種です。あれ?前来た時はR32はGTSだったのにRになっているΣ(゚д゚;)というかトミーカイラRとかGT-Rより希少でしょ!昔地元にトミーカイラのディーラーあった時に1度だけ見たけど、走っているのは見たことない。やっぱりこの辺の車を見て育った世代なんで今でもGT-Rには乗りたいなぁ~と思いますね。個人的には、不人気だけどR33のGT-R(の後期型)が一番デザイン好きかなぁ。フロントが神がかっているんだよなぁ。それでも買うとしたら多分R34GT-Rだと思うけど(爆)

ヨタハチ何故かこんなところに。以前は1階の台座上にあったのに。相変わらず柵で囲われて大事にされていますね。「トヨタ2000GT」、「トヨタスポーツ800」、「ジャガーEタイプ」は以前から言っていますが、個人的に旧車の中でトップ3です。そしてここにはその3台ともある(ホントは)ので。

旧館長さんのコーナー愛車と愛用品などを展示。この方のおかげで今こうして我々車好きは博物館を楽しめるわけですね。

一応バイクも展示。この辺はバイク好きな人なら食いつくんだろうなぁ~。

かつてのコンセプトカーも展示。今年はNSXも出るし、今出せば結構人気でそうだよスバルさん?

人力車って時代さかのぼり過ぎだろ!とは思う。

こちらも特設コーナー有名な自動車評論家「徳大寺」さんの愛した車コーナーだそうです。名車がズラリ。

各フロアこういう中階みたいなところもあってかなりの台数展示されていて、じっくり見て回ったら結構掛かります。向こうまで果てしないでしょ?(笑)

ここの1番人気(らしい)ベンツの300SL。クラシックカーの中でもかなり有名な車ですね。石原裕次郎が愛した車で有名ですね。この車は銀幕スター「夏木陽介」さんご本人の車ということです。何気にこの方が一番最初に日本人でこの車のオーナーになったそうな。

そしてスカイラインと同じく特別扱いされているクラウンのコーナー。歴代モデルが並びます。やはり日本を代表する高級車ですからね。いつかは乗りたい現行クラウン(´・ω・`)

そしてこの博物館の顔「トヨタ2000GT」。元祖日本のスーパーカー!!前回来た時は他イベントに出展中?かメンテナンス中?で居なくて残念な思いをしましたが、今回は居ました!でもさっきも書きましたがジャガーEタイプは居ない・゜・(ノД`)・゜・
今まで他の博物館やイベントで何度も見ていますが、やっぱりカッコイイなぁ~。オーラがあるよね。今の時代じゃ絶対出来ないデザインだし。
というわけで大体大まかにですが(かなり偏って)、こんな感じです。他にも山ほど車はあるんで(特に外車)、その辺はそのうちちょこちょこ暇な時にでもフォトギャラリーにアップしていこうと思います。
昼は軽くコンビニで食べただけだったのでここで昼食。

館内にはレストランがあり、カレーが名物です。ここのカレーはレトルトでちゃんとパッケージ版も販売されるほどメジャーです。先日のカレーフェスにもありました。

カレー&ナン(500円)
カレーライスもありますが、今回はナンを食べたかったのでこちらをチョイス。
あとは・・・

大人な味わい(?)のモカ味のソフトクリーム。単品は350円ですが、他の料理とセットで300円になります。
こんな感じで博物館を堪能し、次に御菓子城へ向かおうと思ったのですが、外はいつの間にやら猛吹雪(つд⊂)マジで~

比較的博物館から近いので毎回セットで来ています。「加賀福」が好物な私はよく来ます。

まぁ御菓子城は見た目はお城っぽいですが、中は広いおみあげ屋で、一応折り紙の博物館等があったり、加賀福の工場内作業をガラス越しで見られたりします。

いつもはスタンダードな加賀福を買うんですが、今回は何かイチゴ味追加されたみたいなんで「福いちご」をチョイス。9個で800円の箱セットもありますが、こういう小分けで買えるのもあるんですね~。良いですね、バイキングみたいなこういうの。好きな奴を好きな分量買えるんだから。
帰りは高速道路は猛吹雪で大渋滞orz時速10~20kmって遅すぎだろ(´・ω・`)まぁ除雪車とか事故車とかいろいろあるからだけどさ。おかげで帰りは3時間以上掛かったよヽ(`Д´)ノ家帰る頃はかなりレビンも周りも積もったよ!!明日は家から出られるのかよ!
帰宅後は妹夫婦がまた泊まりに来たので宴会。

夜食代わりに福いちご食べました。これかなり美味しいですねヽ(・∀・)ノいちご好きな私にはかなり当たりです!!加賀福より美味いんじゃね?(マテ)本家よりいいかも(爆)
3日
朝から昨日の大雪の影響かクソ寒い((((;゚Д゚))))部屋なのにスマホの画面霜出ているんですが・・・もっと北部の地方なら当たり前なんだろうか?
幸いにも除雪車のおかげか日中そこそこ日光でているからか大通りの道路はさほど積もっていなかったので昼は出かけていました。
昼に

久しぶりに是空でつけ麺(大盛)食べました。
今年の麺始めは「是空」!!悪くないチョイスかと。最近「はし本」ばかり行っていてご無沙汰でしたが、是空も結構美味しいな、やっぱり。麺が冷もりがメインなのが今の時期アレだけど(温盛も出来るけど店のすすめは冷盛)。
その後はカー用品店巡って(オートバックス、イエローハット、ジェームズ)カーナビの値段見たけど思ったより年始セールっていっても安くないなぁ・・・。いつものセールと値段変わんないじゃんよ!
帰宅後は夕食まで爆睡(-_-)゜zzz…
起きてからニュース見て思ったけど、今日長野天気良かったのね・・・。松本城滅茶苦茶綺麗に写っていて、晴天で、行けば良かったと後悔したぁぁぁぁぁ!!実は先日松本城も遠出の候補にしていたんですが、結局自動車博物館方面にしたので。
あ~あ。まぁしょうがないよね~。
さ~て、明日はいよいよ最終日( ;∀;)
もう休み終わってしまうん?イヤダァァァァァアァァァァッァァァァァッァ!!
と叫びたくなりますが、現実はそんなもんで。最終日は地元でゆっくり過ごしますかね。結局昨日しか県外行ってないけど(ボソッ)