• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

煌き(?)男旅!岐阜・愛知編 Ver.2015.01 「トヨタ博物館 後編」

前編からの続き~ヽ(・∀・)ノ

2Fの世界の名車系から3Fの国産車のエリアに移動~。

早速こいつが

トヨタの代表車と言える初期型クラウン。今でもその高級感は十分。そこいらの軽より豪華!

多分新型アルトよりいいと思うよ、内装。古い割には結構良い感じの内装なんですよ。昔から良かったんですね、クラウンヽ(´▽`)/

クラウンやっぱりイイね!(≧∇≦)b


そしてさっきより身近な(笑)旧車コーナー。2Fは世界の名車でしたが、3Fは日本車メインなのです。まぁそれでも私の世代ではないですが・・・。


でもこいつは好きです。ヨタハチは相変わらず美しい(o ̄∇ ̄o)♪欲しい。持って帰りたい(マテ)


その他各メーカーの代表的な車を展示。結構「あの名車」の初期型的なものが多いですね。


マツダコスモスポーツ。元RX-8乗りのマツダ好きな友人は熱心に撮影していました。


カローラとサニー。共に日本を代表する名車ですね。サニーはもうないけど。ちなみに私も元サニーオーナー(´-ω-`)


センチュリー。トヨタのフラッグシップですね。12気筒エンジンでもしエンジンが故障しても6気筒でまだ動くという噂の。


トヨタ博物館だけどスカイラインヽ(´▽`)/まぁ日本を代表する名車なのは間違いないですからね。


レビンの先祖TE27。AE111とは全然違うデザインですが、これはこれでカッコイイと思う。TE27、TE37って何かホイールを思い浮かべてしまうのは私だけ?

レビンに続いてマークXの先祖ってことでマークⅡです。自分の車の関連は押さえておきましょう!(義務感)


シビックなども展示。他にもソアラ、初期型セルシオとかもありました。
以前来た時は歴代クラウン展示されていたのですが、今回はまた違った展示で良かったです。

んでこれももちろんありますヾ(*´∀`*)ノ
トヨタ博物館はこれとLFAがあるのがウリだと個人的には思う(あとヨタハチ、Eタイプも)。ホント最近車のイベントやら博物館関係でよく見かける機会に恵まれますが、やはりいい車です。
2000GTは何度見てもオーラがあるなと思う。スーパーカーだなぁ、いつになっても。


そして現代のスーパーカーLFA。ここに展示されているのはプロトタイプで左ハンドル仕様です。


V10エンジン、フルカーボンボディ、圧倒的なパフォーマンス・・・もう新車は買えないけど値段もスーパー(爆)

トップギアであの辛口(?)のジェレミーが「最高の車」と評価した1台。
速さでは正直GT-Rには敵いませんが、それでもこちらの方がオーラがあります!スーパーカーの要素を多く持っているのでどうせ乗るならこっちでしょ?値段も高いしwww


TE27に続きAE86。こちらも先祖なんで。未だに86は人気ですね。オイラはAE111派だけど(ボソッ)


MR2。今思えば手軽に買える貴重なMRでしたね。再販or新型発売はないんだろうか?


ハイブリットカーのコーナーもあり、初期型プリウスや「ミライ」のプロトタイプかな?これが展示されていました。
これからは燃料電池の時代になるのか?はてさて?

こんな感じで回りました。新館の方も一応ありますが、こちらは車と生活をテーマにしたコーナーであり、昭和時代の生活などど、それに関連した車の展示になります。正直あまり興味ないと言いますか(爆)
前回と変わっていなかったですし、特にアップする必要もないでしょう。

こんな感じでトヨタ博物館を堪能。友人も念願の(?)トヨタ博物館に来れて満足したようでした。

もう外出たら夕方。いい加減に帰るか・・・。明日からまた仕事だし・゜・(ノД`)・゜・

帰りは高速でまったりドライブ。

途中川島PA、ひるがの高原SAで休憩・運転交代しつつ帰宅。
レビンを久しぶりに運転した友人はレビンのSSサスのせいで重いパワステと自分のクーパーSより重いクラッチに戸惑っていましたが「高速だとハンドル重い方がぶれなくて運転しやすいね」と言っていました。何だかんだで楽しそうでした( ´∀`)まぁレビンはスポーツカーの中ではかなり運転しやすいし、軽いからキビキビ走りますからね。

地元に戻ってからは消雪剤まみれで汚いボディを見るに見かねてガソリンスタンドで給油ついでに洗車機入れました。

何気に自分の車を入れたのは初めてです。ホントはいつも行っているショップで洗ってもらいたいところなんですが、しばらく仕事が忙しく残業続き&休日出勤なので洗う暇がなさそうなので(;´д`)
でも洗車機結構安いんですね(洗浄だけなら314円でした)。これはちょくちょく今後利用しそう。

こんな感じで岐阜・愛知日帰り旅行は終了です。幸いにも雪が降らず、天気も良かったので暖かくて凄く旅行日和でした。
都合上日帰りが多くなってしまいますが、できれば今後は何日かかけて遠出したいものです。

結局編集能力のなさで4つにもなってしまった記事。長くなってしまいすみませんでしたm(_)m

ここまで読んでくださりありがとうございました(≧∇≦)/
2015年01月18日 イイね!

煌き(?)男旅!岐阜・愛知編 Ver.2015.01 「トヨタ博物館 前編」

「岐阜輸入車ショウ2015」を堪能し、時間はお昼。

「このまま地元に戻るのももったいない!」と思ったので、どこか観光にという話になりました。

でもこの冬の時期、観光と言ってもあまり思いつかず・・・城、神社とかテーマパークって基本外だから寒いんで((((;゚Д゚))))

というわけで協議の結果、ここまで来たら愛知は近いので「トヨタ博物館」に行くことにしました。

私は以前1度行っていますが、友人は行ったことがなく、以前から行きたいと言っていたのでちょうどいいかなと。

その前に腹ごしらえと思い名古屋で一番人気のひつまぶし屋さんへ(友人の情報で)行ったんですが、滅茶苦茶混んでいて1時間半待ちと言われたので泣く泣く断念( ;∀;)

仕方ないのでそのままトヨタ博物館へ。

とりあえず腹ごしらえってことで博物館内のレストラン「トヨタ博物館ミュージアムレストラン AVIEW」へ。


オムライスハヤシソース(980円)サラダも付いてきました。

シフォンケーキ(460円)

腹も満たしたので早速博物館へ。1年半ぶりに来ましたが展示車や配置が大きく変わっていて驚きました。結構丸々変更するんですね、ここ。
コーナー毎に変更とかで固定スペースとか結構多いのかと思っていました。でもこれなら何度も来たくなりますね♪

今回はこれがメインということで友人はそそくさと中に。結構この博物館はトヨタ車がどうというより車の歴史そのものの紹介って感じで、世界各国の名車が揃っていますが、個人的にクラッシックカーでもホント初期の頃の車が多かったりします。
個人的にはあまり興味がなかったり(´Д`;)それでなくても前回トヨタ博物館の記事&フォトギャラリーで結構そのテの写真は挙げたと思うので今回は私の個人的な趣味中心でアップしようと思います(←いつもそうだろってツッコミは勘弁です( ;∀;))


フェアレディZ!「湾岸ミッドナイト」好きなんでヽ(*´∀`)ノこれは外せません。


「FRの教科書!」初期ロードスター。凄く状態がいいので新車みたいですね!


年代別に世界各国の名車が展示されていますがどれもフルレストア済みでピカピカ!さすがトヨタ博物館!!金が掛かっている感じ\(//∇//)\


友人も興味ある車・ない車で露骨に態度が変わるので興味ないコーナーはガンガン進む(汗)待ってくれ~・゜・(ノД`)・゜・もっとじっくり回らせてよ~!!


1台1台じっくり見ようって気概はないもんかね、あやつは(´・ω・`)
まぁオイラも好きな車以外は流す感じだけど・・・(ボソッ)。


「日本自動車博物館」にもありましたがベンツの「300SLクーペ」。ガルウイングがイイ(≧∇≦)b感じですよね!石原裕次郎が愛した車としても有名です。


何とΣ(゚д゚lll)トヨタの博物館にフェラーリが遂に展示されている!!これって事件ですよ!!ポルシェもあるけど・・・・。「512」とかマニアックだけど、でも凄く人気の車種ですよね。


そしてオイラ大好き「元祖スポーツカー」ジャガーEタイプ!!ヽ(*´∀`)ノ
さっき後継機Fタイプ見てきたけど、やっぱりEタイプもイイ(≧∇≦)b

美しい(´-ω-`)何故こうもEタイプは車好きを引き寄せるのか。周りの皆「Eタイプ」は真剣に写真撮っていました。先日日本自動車博物館には置いてなかったのでこうして見られて良かった。


アルファの1300GTジュニア。「おぎやはぎ」の「小木」さんが所有されていることで知名度が上がりましたね。私も「愛車遍歴」見て知りました。確かにカッコイイなぁ。

記事が思った以上に長くなったので分けますスミマセンm(_)m




あと、記事には直接関係ないですがここ数日PCの調子?ネットの調子?が悪く記事作成中にデータ飛んだりと四苦八苦しております。そのせいで更新が予定より遅れていたり・゜・(ノД`)・゜・
なんとかならんもんか・・・。
2015年01月18日 イイね!

煌き(?)男旅!岐阜・愛知編 Ver.2015.01 「岐阜輸入車ショウ 後編」

アウディの次はメルセデス・ベンツのコーナーへ。
アウディも好きだけれど、最近のベンツはAクラスを始め、Cクラスとかなりデザイン、内装共に良くなっているので注目せずにはいられないですね。

Sクラスはやはり存在感圧倒的です。みんなひっきりなしに乗り込んでいて私らは乗り込めずorz
くそ~富山の輸入車ショウでは乗ってやるぜ!!ヽ(`Д´)ノ


やはりドイツ御三家はどこも人気でしたね。当然ですけど。


今回ゲレンデがある(・□・;)何気にスゲーぜ。
芸能人ご用達の車で有名ですよね。ホントデザイン変わらないなぁ。それがいいんでしょうけど。

こちらもSクラス同様ひっきりなしに乗り込まれる。すごい人気。やはりいいのかね~ゲレンデ。


個人的にSUVならこっちの方がいいんですが・・・デザインも今風ですし。でもGクラス乗っている方がステータスとしては驚かれるとは思うけどね。


そしてこちらもサプライズ!Sクラスクーペ。さすがに乗り込めなかったですが、これが展示されるとか凄いな~。

外装も豪華なんですよね~。皆注目していました。この車ジャガーFタイプより凄くね?って感じなんですが・・・。Fタイプ、M4、A8、Sクラス、ゲレンデ、Sクラスクーペ・・・このラインナップマジ凄すぎです(o ̄∇ ̄o)♪岐阜輸入車ショウマジ凄いです。

そして私の本命Cクラス。

C180。ホント現行型のCクラスは素晴らしい出来で、Eクラス、Sクラスに負けないくらいの高級感を出しています。秋にここで初めて乗り込んで衝撃を受けました。

この高級感で400万円~っていうのが凄いよな~。競合車種としてクラウン買うかCクラス買うかっていうのがありますが、ホントCクラス良いよな~。


そしてこの内装がホント良い(・∀・)
Aクラスなどど同じで、ナビのモニターが「ダッシュボードに収まる」タイプではなく「後付け感を感じそうな」むき出しタイプなのが残念ですが、他はホントこの価格帯の車とは思えないほど凄い豪華な内装、デザイン。

輸入車ショウのたびにCクラスは触っておきたい。やっぱりいいな~。ベンツではCクラスが一番好きかな~。

この辺の質感が凄くいいんですよね~。Cクラス開発の際に最もこだわった箇所だけのことはあります。日本車でこの内装の質感に勝てる車は・・・ないね(断言)

ドアの方も革使ったり、パワーシートの操作はドア側にあったりとかちゃんと細かいところもオシャレ。

アウディ、BMW共にいいとは思うけど、やっぱり内装でいうとこのCクラスにはかなわないんだよな~。

友人も乗り込み。「やっぱりCクラスは良いよな~。これは欲しくなるわ~」と私と同じこと言っていました。まぁセダン嫌いな友人がセダンに興味を持つきっかけになったのがこのCクラスなんで。それくらいこの車に衝撃を受けたそうで。
だから去年、「私的カーオブザイヤー2014」はこの「Cクラス」でした。ちなみに友人も全く同意見。それくらいいい出来でした。
ちなみに今年は何になるかな?

決して大きいエンジンではないのにこの外見のおかげもあって凄い高級車に見えますよね。Cクラスは4台も展示されていて、やはりベンツの中でも一番の売れ筋って感じがしました。


他にはピンククラウンならぬピンクミニが。日本で1台らしいです。
ルノー、アバルト、フィアット、ボルボ、アルファ・ロメオ等他にもメーカーがいろいろ出展していましたが、個人的に気になったのはこれらですかね。
やはり我々の好みを考えるとドイツ御三家、ジャガー&ランドローバーになっちゃうのは仕方ないかな~と(´Д`;)
実際良いんだからしょうがないでしょ。

前回秋に来たので、今回はあまり見るものがないんじゃないかとか思っていたのに、これほど豪華な展示車ばかりでかなり驚かされました。来て良かったです。
何だかんだで前回同様2時間くらいいましたヽ(・∀・)ノいや~堪能した!!

こんな感じで岐阜の輸入車ショウは終了。さてまだお昼。このまま帰るのもアレなんで、今回も他も回ってみることにしました。

というわけで
次回予告:次回愛知編!!「何シテル?」で書きましたが、あそこへ行ってきましたヽ(*´∀`)ノまさに車三昧な旅です。
2015年01月18日 イイね!

煌き(?)男旅!岐阜・愛知編 Ver.2015.01 「岐阜輸入車ショウ 前編」

事前にブログにて予告しておりましたが、行ってきましたよ「岐阜輸入車ショウ2015」!!

朝5時前に起きて6時に友人宅に集合。それから岐阜へレッツラゴ~ッ!!。

途中ひるがの高原SAにて朝食ヽ(・∀・)ノ

さすがに山間部は雪が多い(汗)スキー客が多かったですね、さすがに。


天気は良かったですよヽ(´▽`)/景色が(≧∇≦)b良いです!!今回も車はレビンで。マークXは昨日走り回ったのと、消雪剤まみれになるのは目に見えているのでソリッドブラックのマークXはなるべく汚れないように&傷つかないように・・・ね。あとマークXだとATで楽&乗り心地良くて=寝そうで(汗)←例によって寝不足。


店員さんオススメ冬の定番「鍋焼きうどん(700円)」


でかいかまくらがいくつか作ってありました。

そんなこんなで会場の岐阜産業会館へ。

今回各メーカーの福袋が販売されるということで並んでいました。凄い勢いで売れていました。

今回のメインである錦織選手のサイン入り特別仕様の「ジャガーFタイプ」。
前回秋に来た時はFタイプ目的で来たのに肝心のFタイプが展示されていなかったんですが、今回は展示されていましたヽ(・∀・)ノやっぱりジャガーFタイプ(≧∇≦)bカッコイイなぁ~。名車Eタイプの後継機ということで発売前からかなり期待されていましたが、実際Fタイプはかなり人気ですよね。

Fタイプの最大の特徴といえるリアのデザイン。このデザインは評価高いだけあってホントカッコイイ!!個人的にもこのリアデザインを超える車はないですね(断言)


錦織選手のサイン入り。

Fタイプを堪能した後は他の車を見て回ることに。まぁそうは言っても9月末に一度来ているので、それほどラインナップも変わらないだろうから今回は前回より見るものもないかな~とか言っていたんですが、ところがどっこい!結局前回と同じく2時間くらい滞在していましたよヽ(´▽`)/
正直侮っていましたよ・・・岐阜輸入車ショウやるね~、今回のラインナップは前回よりかなりレベルアップしていました!驚きましたよ!!

というわけでここからは私と友人の主なお気に入りや今回気に入った車種を挙げたいと思います。
とりあえず今回の岐阜輸入車ショウでの目的として
・ジャガーFタイプ(錦織仕様)
・恒例の(?)イヴォーク
・ベンツCクラス
この3つを挙げていたんですが、いやいや、それだけじゃなかったですね。

とりあえず私らの定番「レンジローバーイヴォーク」

やっぱりSUVではこれが一番カッコイイ!!

フロントもリアも文句なしなデザイン。

幅は1900ありますが、長さは短くてかなりコンパクトな部類になります。ホイールもカッコイイ!


内装もグレードによりますが、プレステージ以上ならかなり豪華。SUVなのにかなり内装が良いのがイヴォークの良いところですね。

次はBMWへ~。

何かフツーに置いてありますがM4です。
今現在理想の「クーペ&セダン」の1台と言える「M3・M4」。
ワイド&ローのデザイン、直6ターボ+FR等など魅力あふれる1台。今BMWの中ではこれが一番かな。


1000万円オーバーだから当然ですが、内装は文句なし。

座ったら(・∀・)ニヤニヤが止まらない~。これ欲しいわ~!!

ホント現行の3,4シリーズはカッコイイ!!デザインはパーフェクトです!!M4なら性能もパーフェクト!!

BMWの次はアウディ。今回もアウディはS、RSモデルを積極的に投入!岐阜のアウディはホント出し惜しみなしで頑張っているよね!好感が持てる!!
その中でも今回友人が注目したのがS1。

A1はアウディのエントリーモデルですが、S1になると一気に値段が上がるのもあってかなり豪華に。見た目もカッコイイ!!

内装もS仕様なので豪華になります。私も最近のアウディは好きなんでこれは気に入りました。

色も相まってカッコイイですね。MT設定があるのも嬉しいです。

そして私が気になっているのはこちら。A3セダン。

日本をメインターゲットに規格されたので比較的コンパクトなボディです。デザインもGOOD!!このフロントカッコイイ!!アウディはライトが何気にシリーズごとにデザイン違うんですね。ライトのデザインはA5が一番好きかな~。

A3からA4、A5、A7、A8とどんどん値段が上がるにつれて内装などももちろん良くなるんですが、A3でも全然いい感じで。値段もまだアウディの中では手頃なんでA3はオススメですね。でも正直なところ内装はA4以上になるとまた一段と良くなるんだよな~。でもA4はリアデザインがあまり好きじゃないかな。フロントは好きだけど。

A3はハッチよりセダンタイプの方が好みかな。A3はリアもデザイン良い感じ。


アウディのフラッグシップセダンと言えるA8。新技術のレーザーライトが特徴的な車です。
運転するというよりどちらかというと送迎してもらう車ですね。A7の方は自分で運転するって感じがしますが。

内装はさすがに豪華絢爛!!文句なし!!

メーターはこんな感じです。カッコイイなぁ。
日本車にはないこの質感。デザインセンス。やはり外車は良いですな(o ̄∇ ̄o)♪

思った以上に記事が長くなりそうなので分けます。

予告:この後も豪華ライナップ!まだドイツ御三家の最後「メルセデスベンツ」は見てませんしねヽ(・∀・)ノ「私と友人的なカーオブザイヤー2014」だった「Cクラス」はまだ出てきていませんし、「Sクラス」、そして「サプライズのあの車」も!!

プロフィール

「@☆ひでっち☆ さん、週末だけで6台見ました。G’sに憧れてっていうのはわかりますけどね( ゚Д゚)何かやけになんちゃってを見た週末でした。弄るのは個人の自由なんでどうこうは言えないですけどねwリアが普通に前期or素の中期だったりして分かりやすかったです。」
何シテル?   07/14 22:05
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
4 567 8 9 10
1112131415 16 17
18192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation