• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

待たせたなエックス!ようやくだぜ!!

以前から予告していたマークXの弄り、ようやく本日実施。

1年点検ついでだったんで、どうしても3月になってしまいました(汗)←車買ったのが3月なんで

それでも最初は4月入ってからでも良いか~とか思っていたくらいですからまだ早めた方です。

というわけで朝からいつものディーラーへ。

いつもの友人Oに車を預けて、昼ごろまで代車でドライブしておりました。自分の車が動いているところを見ると新鮮(・□・;)

さてさて、ようやく今まで内緒にしていた(一部のみん友さんにはバレているor話してしまった)今回の弄り内容を見せる時が来たぜ!!キタ━(゚∀゚)━!


遊戯「待たせたな!俺のターン!ドローッ!」


「そしてリバースカード1枚目をオープン!!」


「『J-Cockpitバックアジャスト、ドライビングサポートギア』をマークXに装着するぜ!」


「更にリバースカードオープン!『ダブルマジック』を発動!」


「このカードの効果により、このターン、他のみん友さんが取り付けたパーツを俺も付けることができる!!」

「『マークXGRX-130後期型用ナビパネル』!!」


「『マークXGRX-130後期型250Sエンブレム』!!」


「『先代ヴェルファイア純正V6エンブレム』!!この3つを装備する!」


「まだだ!リバースカードオープン3枚目!!」


「1月の『みんカラお年玉キャンペーン』での当選商品である『孫市屋LEDバルブT10サイズ2個セット』をリアのナンバー灯にセット!!」




「更に4枚目オープン!」


「モービル1のオイルを使用するぜ!!」



「これらのパーツを合わせて装着することにより誕生するマークXは、後期型のパーツの一部を引き継ぎ、究極の中期型にまた一歩近づく!」

というわけで今回のマークXの弄りの内容は
・マークXの1年点検
・愛用のモービル1のオイルを、持ち込みでフィルターもついでに交換。
・J-Cockpitのモニターをするために装着。
・後期型ナビパネル装着。
・250Sエンブレム装着。
・V6エンブレム装着。
・リアのナンバー灯のLED化。
これだけの内容でした。あとバッテリーの交換で更に1万3千円プラス・゜・(ノД`)・゜・
何だかんだで結構な金額になりました。エンブレムが地味に高いんだよなぁ・・・。

結構地味ないじりにはなりましたが、満足度は結構高いです今回(・∀・)イイネ!!

「250S」のエンブレムは、後期型が出た時に真っ先に思いつきました。私のエックスは納車時にリアのトヨタマーク以外全部外していたので。
中期型では「250G Sパッケージ」の専用エンブレムはなかったので、250Sを装着して「俺は普通の250Gとは違うんだぜ~!Sパケだから外装・内装違うし、パドルシフトもAVSもあるんだぜ~(ΦωΦ)フフフ…」というさりげないアピールwww

「V6」エンブレムは、他の同価格帯のミドルセダンがどれも4気筒なので(アテンザ、B4、ティアナ等)、「マークXは6気筒なんだぜ~!4気筒ではないんだぜ~(ΦωΦ)フフフ…」というアピールに採用。V6エンブレムは各メーカーいろんな種類があるので正直悩みましたが(エスティマ用とか初代アルファード用とか、フェアレディZ用とか、インスパイア用とか・・・)、最終的にはヴェルファイア用に落ち着きました。シルバーのエンブレムで統一したかったのと、何だかんだでトヨタので統一したかったので。

後期型のナビパネルは個人的にはピアノブラックは見た目はいいが、傷・指紋が目立つから採用しようか悩んでいたんですが、某みん友さんのコメントを読んで採用することにしました。

マークXの今回の弄りはこんなところです。あまり大掛かりな感じじゃなくてごめんなさいm(_)m
だから一応過度の期待はするなと事前に書いておいたんですけどね(汗)
Posted at 2017/03/11 19:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークXチューニング | クルマ
2017年03月11日 イイね!

【Mission-Praiseシリーズ最新作!J-コクピット モニターレポート】腰痛対策

【Mission-Praiseシリーズ最新作!J-コクピット モニターレポート】腰痛対策先日のモニター企画で見事当選した製品が届いたので本日マークXに装着してしばらくドライブしておりました。

こういうモニターキャンペーンで当選することはなかったので当選のメッセージが来た時は( ゚д゚)ポカーンとしておりましたw

正月のお年玉キャンペーンも当たったし、今年は何か運良さそう?宝くじも当たる?


装着前に説明書を読む〆(._.)メモメモ

製品自体は凄く軽く、取り付けもシートに付属のマジックテープのストラップで固定するというタイプのものなのでとても簡単です。



ただし、特に車種専用ってわけではないんで、シート形状によっては固定できない部分もありました。実際マークXのヘッドレストは縦に長いためマジックテープの長さが足りない(汗)まぁ横周りの部分は問題なかったんで固定できましたが。


下のストラップもマークXのパワーシートは下通せない(汗)というわけでA、Bストラップ部分で固定して使用しました。

素材としてはとても柔らかく、座り心地は良好。ふくらはぎの当たる部分がちょうど厚めのクッションなので座った感じはしっくりきますし、今日は約2時間ほどのドライブでしたがとても快適でした。
以前腰を仕事で痛めた経験がある自分にはなかなか良い商品です。

感想まとめ
良い点
・クッションの素材
・腰の負担軽減
・装着の手軽さ(取り外し、他車種への使い回し)

悪い点
・車種別専用設計ではないことからマジックテープのストラップの長さが足りない部分が出る。
・着座位置が若干上がるのでハンドルの高さ、座席の高さを調整できない車(一昔前の車など)の場合はハンドルが足に当たるかも。
・サイドパット、滑り止めシートが別売りオプション扱い。

こんな感じでした。商品を送ってくださったミッションプライズの方。どうもありがとうございましたm(_)m
Posted at 2017/03/11 15:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体感モニター企画・キャンペーン応募 | タイアップ企画用

プロフィール

「86の日に86に乗れていないorzクッソ。俺がもっと高収入なら(;´・ω・)愛車2台売ってもどうせ「あ~これは値段付かないッスね~」って買取店に言われるの目に見えるから売ってもな~って。「なら売らずに乗ってるわ!」ってなって永遠乗り換えれないジレンマよ( 一一)」
何シテル?   08/06 23:38
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 234
56 78910 11
121314 151617 18
1920212223 2425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation