• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

「飛騨のパフェがボクを呼ぶっ!!(`・ω・´)キリッ」飛騨牛オフ会2017 後編

「飛騨のパフェがボクを呼ぶっ!!(`・ω・´)キリッ」飛騨牛オフ会2017 後編8/13
前記事続きです(´-ω-`)
飛騨牛オフ会その2、です。

「与平」にて飛騨牛を堪能した「チームのっティ*ご一行」は、この後街を散策することに。
んで「どこ行きます?」ってなるんですが、ここで提案したせいで(?)、私が先導で一行を案内することに(´-ω-`)
「高山何度も来ています(^-^)/」アピールをしたせいで、案内役を任されるとは・・・。
口は災いの元・・・昔の人はよく言ったものですね。
次回からは無口キャラで行こうと思います(決意表明)。←次回があるかは不明ですが


早速適当に?大通りの方へ向かう。高山は盆地なんでクソ暑いorz


メインストリートへ。お盆休みということもあって祭りみたいな人ゴミ、訂正・・・人混みでした。


そのままけんおーさんのリクエストで、写真映えする古い町並みの方へ。

こちらではいろいろと店の中も寄りながら、お土産を買いつつ散策です。

昼食時に露見した「けんおーさんかぼちゃ苦手」ネタを、皆さん披露してけんおーさんをいじってましたw
「あ~これしばらくけんおーさんはこのネタでいじられるんだろうな~」って思いながら、見て助けないオイラw我が身を守ることで必死ですw


元祖地酒プリンを買うのっティ*さんとプレハブ110さん。プレハブさん昼間から酒飲んでフリーダムですなw相乗りだからできる所業か(´-ω-`)まぁ高山は酒蔵が多いんで、酒飲みには結構いいスポットですからね。


その後も街中をブラブラ。いや~、でもホント暑かった。夏DANE!NE!!


プレハブさんと川のせせらぎに風流を感じたりw

そんな感じ(?)でしばらく散策した後、光ミュージアムに戻り、ミュージアム内のレストランへ。

ここではもう一つのメインであるパフェを。パフェを所望していた紅男さんが、タルトを注文していたのに速攻でツッコミを入れたら、「昼のご飯の量で入らなくなった」とか。Oh...


ここのレストランは広くて、凄く雰囲気も良くて最高でしたね。かなり長くここではしゃべってました(2時間以上?)。みんな「インスタ映えするように撮らなきゃ!www(使命感)」って感じで撮ってましたが、誰もインスタやってないというwww

あ、マンゴーパフェ、おいしかったです、まる←マンゴー好き(*´ω`*)

パフェを堪能し、かなりしばらく談笑してからレストランを後にし、駐車場に戻ってようやく車の撮影会をば。

主催者を真ん中に。スポーツカーって良いですよね(遠い目)
くそ~、俺も外車のスポーツカー(具体的にはポルシェ)欲しい(心の声)


ここでも結構長い時間居ましたね。閉館時間過ぎて他のお客さんもう居ないし。

しばらく話して写真も一通り撮ったところで、話し過ぎて時間もかなり押していたので(え?)、ツーリングを再開することに。
飛騨清見の方から156号線で富山方面へ戻ります。

途中高速に乗って、そのまま石川へ戻られる「紅男さん」「ウィックさん&プレハブ110さん」を後ろにして、下道で帰るチームは前を走ります。


高山にこんな自動車専用の高速道路区間が出来ていたことに驚きましたね。去年そういや工事していたっけ?(すっとぼけ)。
途中無料区間からしばらく渋滞酷くて、抜けるのにかなり時間が掛かりました。


飛騨清見ICで降りて、そのまま高速で帰られる2台と別れ、ここからは3台で下道のツーリングをしながら戻ります。


お三方、お疲れ様でしたヽ(・∀・)ノまたお会いしましょう!!

そうそう、今回紅男さんが参加されて久しぶりの

本家「ねこまっしぐら」を見られましたwww

高速を降りて、スムーズにツーリングを楽しめるかと思ったら、下道も事故渋滞が酷くてしばらく全く進まず。何かシエンタと86がぶつかってクシャクシャになってましたね(´-ω-`)救急車4台も来ていたし、他にも何台かぶつかったのかな?結構酷かったです。

事故渋滞を抜けてツーリング再開。なかなかいいペースで軽快に走り、「道の駅桜の郷荘川」に着。ここで小休止。

まだ富山まで100km以上あることに絶望しそうになった・゜・(ノД`)・゜・

もう結構暗くなってきた。
ここからはけんおーさんのリクエストで、順番を入れ替わり、TTRSの後ろを走ります。

TTRSのライトが滅茶苦茶明るくて走りやすかったですwいや~夜の山道は街灯ないところが多いんで、マジ助かりました。

途中途中、道の駅やコンビニで休憩を取りつつ、暗闇の中ナイトドライブして富山を目指します。途中トンネル等でレビンのマフラー音を堪能していたらのっティ*さんに指摘されましたwわざとシフトダウンしてサウンドモードを楽しんでいたのがバレまして(汗)今回の参加車両は皆さん比較的静かな車が多かったんで(TTRSはエンジン掛ける時爆音ですが)、日頃オフ会などで地味な存在のレビンが今回は一番爆音という不可思議な現象が起き、お二人には「レビンってこんなにマフラー音うるさかったっけ?」って聞かれる始末。
4AGサウンドを156号線に轟かせながら走りました


富山に入ると雨降ってました。ここに来てオイラの「大雨男」のスキルを発動したか?(汗)
「道の駅上平」にて、石川勢のお二人と別れて、156号線を濃霧とゲリラ豪雨の中半泣きになりながら、何とか砺波の市街まで帰還。



夕食は「まるたかや砺波店」のラーメンをヾ(*´∀`*)ノ

その後もゲリラ豪雨の中何とか無事富山市まで帰還しました。
オフ会レポートは以上です。
今回主催してくださったのっティ*さんを始め、参加された皆さん、お疲れ様でした。とっても楽しいオフ会でした!
飛騨に行くのは久しぶりでしたが、やっぱり定期的に行きたくなるところですね。

本人は謙遜されていましたが、私の企画するオフ会より全然しっかりしてました!これは今後はのっティ*さんにお任せした方が良さそうですね(ニッコリ)
またそのうちして頂けると嬉しいです!(圧力)

一応これで5月から続いた麺オフのメンバーでのオフ会は一段落って感じで、

今後はどうするのか?

・・・・そもそも今後があるのか?

わかりませんが(オイ)、ひとまず皆さんお疲れ様でした。

今後の提案としてmuraさんの「岐阜ツーリング?」や、
のっティ*さんから要望があった、「ビーナスラインツーリング」
「来年紅男さんが主催でやるバージョン」か?「arawnが主催で来月上旬辺りやっちゃう?バージョン」か?など、いくつか提案は出ましたが、具体的な話は特に決まらなかったんで、そのへんは今後の麺オフメンバーからの要望次第というか気分次第というか。「オフ会やりたい!」って方が居ればやろうかな~?みたいな?

また普通に富山で麺オフ会でも良いですし、何かしらで集まれると良いですね(適当)。
MUKEさんとさふぃんさんも、また来年来てくださるようですし。また美味いもの食ってツーリングしましょう!

良い感じでまとまったところで以上!!今年のお盆休みは楽しい思い出が出来たな!!(。-∀-)
Posted at 2017/08/14 11:05:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ

プロフィール

「ようやく今月から屋根の工事始まります。予定通り300万円飛びます。GR86購入代金なくなりました。対戦ありがとうございました(半ギレ)」
何シテル?   09/05 22:18
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12 34 5
6789 10 1112
13 14 15161718 19
20 21 2223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation