スカイラインがマイナーチェンジしましたね。
【日産 スカイライン 新型】開発責任者「改めて日産のスカイラインであることを宣言」
最近の日産車らしいグリルになりました。
注目は400Rという405PSのグレード。
400RというとR33GT-Rをイメージするのはオイラだけか?
V6ターボで405PSとなかなかのスペックで注目されていますが、
個人的にはいくつか気になることが・・・
1.なぜここに来てハイスペックなモデルを出したのか?
2.クーペは出さずにあえてセダンに設定?こういうハイスペックなやつこそクーペに設定するべきだったのでは?37はどうもクーペを国内に設定する気がないようだ。
3.記事で改めて「日産のスカイライン」ということを強調しているけど、
元々MC前はインフィニティマークにしたりしてたやん。
メッチャブレブレやん。
迷走しまくりじゃんと思った。
スカイラインは日産はもちろん国産車でもかなり有名な伝統的なブランド。もっと大事にして欲しいなと思いますね。
あと先代V36よりも高級になり、一番売れ筋「250GT」がないから売り上げはあまり見込めないのが現実だと思う。V35,V36もジャーナリストはこぞって「350GT」や「370GT」のハイスペックなグレードを褒めまくっていましたが、実際ユーザーの大半はベースグレードの「250GT」を買っていたっていうのをわかっているとは思うんだけどね。これはスカイラインだけではなく、マークXとかクラウンもそうなんだけど。もちろんスペック的なことを考えると上のグレードはみんな欲しがるんだけど、でも実際予算とか用途とか考えるとベースグレードを買う人が8~9割っていうのが現実なので。その辺考えないと売れないと思うんだけどね。まぁそのサイズはティアナとかに取って代わっているっちゃいるんだろうけど。マークXも既にカムリにバトンタッチしている感じだし。FF、FRの違いはあるんだけど。
あとGT-R(R35)もフェアレディZ(Z34)もいつまで今のモデルで売り続けるのか・・・?
次期型出る見込みはあるのか?
その辺も気になるところです。
GT-Rはあれだけハイスペックだから、次期型となると更に良いものしないといけないので、なかなか作れないっていうのはあるのかもしれない。Z34もあれだけ排気量大きい車だし、次のエンジンをどうするのかで迷っているのかも。そういう意味では今回の400Rのエンジン積むとかはいいんじゃないかなと思いますね。
400Rどれくらい売れるのかは気になりますね。展示されたら見に行くかも。
※上の画像2つはどちらもネットから適当に拝借しました。
けんおーさんのトヨタ スープラ カテゴリ:裏山鹿 2025/07/02 22:36:53 |
![]() |
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ カテゴリ:興味深い内容 2025/07/01 20:20:46 |
![]() |
最近のレビンメンテ状況 カテゴリ:レビンメンテナンス関連 2025/06/22 22:30:48 |
![]() |
![]() |
エックス (トヨタ マークX) 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ... |
![]() |
BZ-R (トヨタ カローラレビン) 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ... |
![]() |
サニー (日産 サニー) 営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ... |
![]() |
FZ (トヨタ カローラレビン) 免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ... |