まだ6月だっていうのにこの暑さ、8月はどうなるんでしょうか?
どうもarawnです。
昨日は会社が操業短縮で休みだったので、天気も良いし、家で引きこもっていてもしょうがないんで、マークXで地元をドライブしてきました。
というわけで立山方面へ。
6/4

途中立山総合運動公園で一服して愛車を眺める。この時間、嫌いじゃないZE。
先日のライトの件以来、現仕様には結構満足しております。まさに今の状態がベストコンディションといえる。まだいじろうと思えばいじるところはあるんだけど、自分がやりたいところは粗方やった感ありますね。
若干自己満足を語りつつ、そのまま「芦峅寺」へ。
地元の方なら知っている方も多いと思いますが、立山には「雄山神社」があるんですが、主に3箇所に分かれていて、「立山頂上」「芦峅寺」「岩峅寺」にそれぞれあり、3つを合わせて「雄山神社」と呼んでおります。そのうち今回は「中宮祈願殿」である芦峅寺へ行ってきました。
立山駅や称名滝を向かうようにして、立山町から山の方へ上がっていくと途中にあります。
何故今回ここに来ようと思ったのか?というのは、
・ここがパワースポットとして有名であること
・3箇所のうちここだけ来たことがなかったこと
の2点が理由です。
最近体調を崩したり、怪我したりとついてないので、この不幸体質というか悪い流れを改善する良いきっかけになればと思って来ました。いつもは神を信じないとか何とか言って折るくせに、結局最後は神頼み!!ってことで人間としてどうなんか?と思いつつ、でも縋るしかない人間の弱さよ。
平日ということもあってか?コロナの影響なのか?全くの無人でした。
熊出没するらしいんで、警戒しつつ、境内を散策。
境内は神秘的な雰囲気で、樹齢の長い巨木が沢山あります。
写真じゃ伝わりにくいですが、実際見るとなかなかの迫力で、パワースポットとして人気なのも納得でした。
結構山の方なので、街中に比べると気温も平野部に比べると-4℃と涼しくて、日陰ってこともあり、かなり快適な空間です。天然のクーラーって感じで、風もそこそこありました。
隣接する「立山博物館」で、立山の歴史についても知る事が出来ます。神社自体は駐車場は狭いんですが、立山博物館は結構駐車場が広いので、混雑時はこちらに停めても良い感じです。
そんな感じで雄山神社をコンプリートしつつ、マークXでの気分転換ドライブを楽しみました。マークXでのドライブはやっぱり楽しいですよね♪
レビンは現在オイル漏れで不調だからあんまり動かさずっていうのもあるけど、通勤にレビンを使っている都合上休みの日はなるべくマークXを動かしていきたいって感じです。
帰り道コンビニでビックリマンチョコ売ってたんで思わず買いましたw
写真はなぜか反転した(汗)
こんな感じで車ネタ&ドライブネタでした。
Posted at 2020/06/05 09:47:10 | |
トラックバック(0) |
旅行・観光・グルメ(2016~2020) | 旅行/地域