• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

納車後最初の旅行は Vol.6

 越前大野城から戻り、次に行く場所は親友Aとの合流場所に近く、休めそうなところ・・・というわけで丸岡城へ行くことにしました。
 1日に3つも城を回るとは(汗)別に城マニアなつもりはないんですけど・・・。城自体は好きですけどね。



 城の前の店で一服。昼飯が少なかったこともあって腹も減ったのでうどんを食う。駐車場は夕方なのに凄い混んでいました。以前丸岡城に来た時は平日だったからかガラガラだったんですが・・・。



 桜が綺麗ですね。私の地元はまだ咲きそうにないですけど。



 時間が時間だったのでもう城への入場できる時間は過ぎていました。

 この後はさすがに朝早くに起きて結構な距離を運転したので疲労が限界で、親友Aと合流する時間まで「道の駅さかい」で仮眠することに。

 夜に親友Aから仕事が終わったと連絡があり、早速合流ポイントへ移動。

 ちなみに親友にはマークXに乗り換えたことは言ってません(笑)驚かせようと思って。

 親友の住むアパートの近くの本屋の駐車場で合流し、早速マークXをお披露目。

 トヨタ車&セダン信者の親友はマークXにとても驚いておりました!

 ちなみに親友は11代目 S17#型のクラウン3Lのロイヤル乗りです。

 お披露目した感想はというと・・・


親友「( ゚д゚)ポカーン・・・(゚(゚(゚(゚Д゚)!?あんた何してはるんですか・・・?」

俺「どうよ?(笑)俺のニューマシンは!フフッ(´ー+`)キラッ」

親友「エックスやんけっ!Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!マジかよ!新車か?」

俺「先週納車したばかりよ!見せびらかしに来たぜ!(笑)」

親友「ヽ(`∀´)ノ ウヒョースゲーなぁ!エックス先に買われちまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!いいなぁ~っ!俺のクラウンと交換して!」

俺「納車直後にかよ・・・。勘弁してくれ(汗)(・ω・A;)アセアセ」



 親友はトヨタのセダン以外は全く興味がない代わりにトヨタのセダンにはすごく興味を示すかなり偏ったこだわりのあるやつで、中でもマーク系(Ⅱやチェイサー、Xを含む)とクラウンは特に好きな車種で先代のマークXは今のクラウンを買う時も買おうと思ったほどで、次の購入候補に挙げていたくらい好きな車種。もちろん現行型もチェック済みで欲しいと思っていたそうな。ちなみに最近はクーペですが86もデザインがカッコイイと思っているらしいです。

 親友にマークXをお披露目して今回の旅の目的は達成。

 夕食はちょうど今産業展示館でラーメンのイベントをやっているということで閉館直前になんとかギリギリ間に合ったのでラーメンを1杯だけ食って、それでもイベントのラーメンなんて量が足りるわけがなく、結局他に飯屋へ回ることにしたんですが、どこも混んでいてなかなか決まらず。
 結局ココスで夜中まで話をして過ごしました。親友Aとはメールこそ時々していましたが、直接会うのは1年半ぶりだったのでいろいろ話は尽きませんでした。
 親友と別れたのが夜中の12時。家に帰ったら2時過ぎていました・・・。

 とまぁこんな感じでマークX納車後の初旅行は無事に終えました。福井の観光名所をいろいろ回れて良かったです。いつも東尋坊と丸岡城くらいしか行かなかったので、今回他の名所を回れていい経験になりました。マークXの慣らしの距離も稼げたし、結構走ったおかげで大分車にも慣れました。

 またそのうち県外へ出かけたいですね。できれば2,3泊する感じで。
2013年03月30日 イイね!

納車後最初の旅行は Vol.5

 勝山城、越前大仏と見た後は近くにおみあげを買うのにいいところがあるということで「はたや記念館 ゆめおーれ勝山」へ行きました。

 それほど大きな施設ではないですが、道の駅などとはまた違ってはた織りの体験ができたりと昔の工場(こうば)を上手く活かした建物になっていました。

 当初の目的通り、親戚関連や会社の仕事仲間、友人におみあげを買いました。

 友人と合流する時間までまだ余裕があるのでスマホで周辺の施設を検索。すると「越前大野城」が比較的近くにあるみたいなので行ってみることにしました。

 大野城の近くまで来ましたが、城は山の上にあり、駐車場からは登る必要があります(汗)

 ですよね~。

 勝山城は城のそばに駐車場があったし、城の中はエレベーターはあるし、階段は緩やかだし、ぶっちゃけ楽だったんですが、やっぱり昔の城は敵の侵入のことも考えて高台やら、階段は急だったりして観光客にはあまり優しくないんですよね~。

 駐車場からは約20分掛かるとの看板。めんどくさいと思ってしまいましたが、折角なので行くことに。

 ちなみに城までの遊歩道は所々に緩やかな坂のルートと



 キツイけど最短の階段ルートがあります。せっかちな私は体に鞭打って全部最短ルートで(爆)

 周りの人らはみんな緩やかなルート通ってましたが(汗)私だけバカみたい?

 でもおかげで早く着くことができましたよ。



 城が見えてきました・・・

 がっ!

 

 最後にキツイルートがまだあった。

 さすがに最後は緩いルートにしました。帰りには「武者登り」通ったけど・・・。



 入場料200円で安かったし、上からの景色はいいしで結構いいスポットじゃなかろうか?



 夕方なこともあってちょっと風が寒かったですが、景色は良かったですよ。



 車を停めた所が遠い・・・。カメラの最大望遠でもこの大きさ。

 そして車に戻る頃にはクタクタ。しかしまだ今日は終わらない。

つづく
2013年03月30日 イイね!

納車後最初の旅行は Vol.4

 越前勝山城を見終わった後は先ほどのリベンジということで再度大師山清大寺へ。

 勝山城のところの売店で聞いた通りに行くと確かにもう一つ駐車場がありました。



 それでもほとんどお客さんはいなくてガラガラだったけど。



 門前町もほとんど無人でシャッターが下りていました。かつてはたくさん売店があって栄えていた感じ?加賀にもこんな感じのところがあった気がする。ユートピアとか言ったっけ?バブルの時代に栄えていた感じですよね。



 すごく立派な佇まいで迫力も満点って感じです。



 大仏殿は更に大きいですが・・・。



 何気にまだ雪があって驚いた。



 メインと言える大仏。その大きさに驚くことはもちろん、周りの壁にも無数の仏像があり、特別な雰囲気を醸し出していました。



 他にはこの土地の関連してですかね?九頭竜だからなのか九つの龍の壁画(でいいのかな?)があったり。



 これまた日本一の高さの五重塔が。

 近くには鯉のいる日本庭園もありますが、現在は整備されていないようでした。

 出来れば繁盛していた門前町の当時の様子も見たかったですが、こればかりは仕方ないですね。

 この辺りの地域のウリである勝山城、大仏・・・共に日本一と言えるだけに迫力のある建造物でした。

またまたつづく。
2013年03月30日 イイね!

納車後最初の旅行は Vol.3

 恐竜博物館の後は越前大仏を見に大師山清大寺へ。

 カーナビを頼りに目的地に着くが駐車場はガラガラ( ゚д゚)ポカーン 

 しかもトイレは封鎖されているし・・・寺への入口も封鎖されている・・・。



 もしかしてもうやっていないのかな?と思って車を降りて周辺を回るも開いていなくて諦めて次の目的地勝山城へ行くことにしました。

 城へ入る前に駐車場の入口の売店で越前大仏のことを訪ねてみると普通に寺は営業しているとのこと。駐車場が大きく分かれて2箇所あって、そのうち一つは今はほとんど利用されていないのでそちらへ行ったのではないか?とのことでした。ナビの指示通りに行ったらその駐車場だったんで(汗)
 東・西と分かれているみたいで、西からなら問題なく入れるとのこと。でもまぁ戻る前に勝山城を見ることにしました。



 平成4年に出来た城で天守閣が日本一高いとか。中も近代的な作りで、階段の段差が低くて歩きやすかったり、普通にエレベーターがあったりとおそらく全国の城で一番見て回るのが楽な城でしょう。



 何か龍が派手に描かれていたり・・・。



 さすがに出来て約20年なだけあってまだ新しさを感じます。

 いきなりエレベーターで天守閣へ!金の鯱!!



 眺めはいいですが、周りに建物が少なくて田んぼばかり(汗)山は綺麗だけどさ。



 さっき行ったところも(今からまた行くけど)。



 天守閣の高さもわかりやすく説明。



 本当の勝山城は今は跡しかないみたいですが、こうして平成の時代に建て替えて再現したのは珍しい例ですよね。

 まだまだつづく~

2013年03月30日 イイね!

納車後最初の旅行は Vol.2

 永平寺の後は「福井県恐竜博物館」へ。

 何気にテレビなどで何度か目にしていて、福井に行ったらぜひ見たいと思っていたんですよ。

 昔は恐竜とか大型の動物が好きで(シロナガスクジラとかジンベエザメとか)、特に恐竜に関しては図鑑を何冊も持っていて大体の名前は覚えたような・・・今はすっかり忘れたけどな(爆)

 まぁそれでもこういう大昔のロマンを感じさせるものは大人になっても興味がありますのでいざっ!

 恐竜博物館に着いたらもう昼前だったので、公園内の売店でざるそば(500円)を食ったんですが、量の少なさにワロタ・・・・ワロタ。三回くらいよそったらなくなるって(汗)わんこそばじゃないんだから・・・。値段もっとしてもいいからもうちょっと量が欲しかったね~。



 そして飯を食ったら早速入ることに。土曜ということもあって人混みが凄いヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
写真じゃ大したことないように見えますが、実際は人だかりが酷くて中に入るのに結構待たされました。



 そして結構・・・というかかなり近代的な作りなんですね~。



 中央には動く恐竜ロボットが。他にも何体か動くやつがありました。



 小さいものからもの凄い大きいものまでいろんな化石が展示。迫力満点です!



 これなんて初めて見たけどリアルガメラかと思うくらいでかい亀の巨大生物。



 下の階から上に上がっていく感じで、外周を回ると同じフロア内を一望できます。



 ホントに昔こんなやついたのかよと思ってしまうのは夢を忘れた大人になったからか?



 スゲー顎なんですが、昔に比べて発見された種類も多く、聞いたことのない種類のも多かったですね。



 マンモスも展示。マンモスも十分でかいよ!



 ちょうどイベントやっていたのでせっかくだからこちらも覗いてみることに。



 肉食関連の展示ということですが、やっぱ恐竜といえば肉食獣がメインですな!

 とまぁこんな感じで、さすが日本最大規模の恐竜博物館でした。迫力満点!ボリューム満点でした。

 お子さんとか連れて行かれるととても喜ばれるでしょうね~。

まだつづく

プロフィール

「この時代にマークXの紹介されるの驚きでついつい見てしまった(;´・ω・)ええ車やで。https://www.youtube.com/watch?v=wDc7m38-sHA
何シテル?   08/02 11:21
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation