• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

ようやく装着~!

 今日はトヨペットのディーラーへ1ヶ月点検へ行ってきました~。



 1ヶ月で約1500kmとなかなかの距離を走りましたが、

 まぁ新車ですのでもちろん1ヶ月では特に異常もなく無事点検は終了!

 ついでに事前に注文しておいた86用のマフラーカッターを装着~♪



 装着後の感じはくぅー69さんやアキュビューさんの装着された写真を見ていたので大体想像は出来たんですが、それでも実物を見ると思った以上に大きくて驚きました(笑)



 これは何気に満足度高いと思います。

 しかも社外品のマフラーが嫌な人、静かなままがいいという人には間違いなくオススメのアイテムですね♪



 装着の際は工場長を始めとした店員さんが数人見守る中装着作業が行われました。

 途中マフラーカッターの先端部分をどこまで出すのか取り付け位置のことを聞かれたので作業してくださった方と相談して装着位置を決めて装着してもらいました。



 マークXの純正マフラーカッターより長くて大きいのでボディよりはみ出る感じですね。

 車検に引っかからず、それなりの出っ張りで抑えてもらいました。

 S2000用のマフラーカッターを装着されたお客さんは今まで何人かいたそうなんですが、86用は今回初めていということで何気にトヨタのスタッフの人らも興味津々。思った以上に見た目が良くなるのでマークXオーナーの工場長は「自分のにもつけようかな」と言ってました(笑)

 

 装着をするのを楽しみにしていたので装着して今は満足しています。

 最初は社外品のマフラーで爆音にしようかと思っていましたが、どノーマル状態で乗り始めてからは「静かなのも悪くないな。いや、むしろ快適でいいんじゃないか?」と思うようになり、社外品を装着するのを止めて、見た目だけ良くするという意味で86用の純正マフラーカッターを装着することになりました。

 比較的簡単に装着でき、値段もお手頃な部類でほぼデメリットはない・・・純正状態が好きな人にも問題なくオススメできるパーツですね。

 次は何をしましょうかね~?サウンドクリエイターを装着しようか迷っているんですが、今の静かなエンジン音のままも悪くないと思えてきた、うむむ(笑)

 とりあえずGW明けにブレーキパッドを交換しますノシ

Posted at 2013/04/28 23:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークXチューニング | クルマ
2013年04月27日 イイね!

いつかはクラウン?

 先月までは1ヶ月に1,2台しか見かけませんでしたが、一昨日あたりからやけに見かけるようになりました、新型クラウン。

 ようやく納車され始めた感じかな~?

 こっちじゃアスリートが多いかな。デザインはアスリートの方が好みです。

 ゼロクラウンあたりから毎回黒のアスリートはそこいらのスポーツカーよりカッコイイと思います。

 特にリアの丸テールは好きですね~。丸テールというとスカイラインってイメージがありますが、トヨタも何気に結構前から丸テールはありますし(昔からアスリートは丸テールだしアルテッツァとか私のレビンも)、トヨタの場合はランプの中に丸テールのランプがって感じでスカイラインのとはまた違いますしね。

 カーグラフィックTVのクラウンの試乗では4気筒のハイブリットは、アクセル踏み込みの際のエンジン音がややうるさいという評価でしたが、これはやはりV6→直4化のデメリットでしょうかね、どうしても。でもクラウンでそんなに踏み込むことも日常ではあまりないようですから、そこのところはあまり気にしなくてもいいことかな?

 反対に意外と評価の高かった2.5LのV6仕様のロイヤル。こちらのエンジンは先代からお馴染みのエンジンでIS、マークXなどでもおなじみですね。エンジン静粛性はやはりV6の方が良いとのこと。評価の高いエンジンではあるので納得といえば納得ですけど。

 まぁハイブリットの方がモーターで走っている時のことを考えると静粛性は上でしょうが、エンジン使用時はやはりV6の方が良いという点においては同じエンジンを載せているマークXオーナーとしては嬉しい評価でした。

 クラウンの方がマークXより消音材などの使用量が違うと思うので一概には言えないんですが(汗)

 クラウンのデザインは相変わらず目を引くというか、これもオーリス、マークXと同じで最近のトヨタのデザイン改変のこともあって賛否両論ですが、今までに比べて派手ですよね。

 あの内装の良さを知ってしまうとやはり「いつかはクラウン」にって思っちゃいますね。このフレーズは私の世代にはわからないんですが、親の世代だと結構有名みたいです。

 ゼロクラウンのCMの時に「かつてゴールだった車が今スタートになる(で合ってる?)」って言っていたので、昔のCMにでも使われていたフレーズなんでしょうかね?

 CM繋がりで言うとマークXのCMも好きですよ。現行の「走り続ける俺たちへ」っていうのももちろん、MC前の「SAMURAI X」系のも。「貫きたい、走りがある」ってやつ。カッコイイですよね。
Posted at 2013/04/27 09:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2013~2015) | クルマ
2013年04月24日 イイね!

何気に考えてはいたんですがね

最近ちょっと考えていたことがありまして、

その~「国内B級ライセンス」でも取ろうかな~?と。

サーキットを走ることを考えると取っておいたほうがいいのかな~?と思ったんで。

ホントに今更ですけど。

でもいろいろ調べると

・講習会2時間で取得可能だけど講義料金約1万円(本・資料代含む)
・JAFの会員でなければならない(家族会員はダメ。個人でなる必要有り)。
・取得したら毎年更新料を払う必要有り(払わない場合は失効。再発行の際は失効していた期間分の料金を支払う必要有り)。
・国内A級ライセンスを取得するには1回ラリーやスピード行事に参加してそれから講義、実技、筆記などを行って取得。
・レースに参加するために必要だが、走行会やタイムアタックなどでサーキットを走る分には必要ない。

いろいろ分かって、何気に取っても今の自分に活用する可能性はあまりないな~と思ったので結局取るのやめました(爆)

サーキットを走ることはあるかもしれないけど、レースに参加することはなさそうなので。

そういう意味でも逆に何かのきっかけにと思って取ろうと思ったのはあるんですが、何気に更新料とか払うのがなぁ・・・。

ちゃんとレースに出たりして使うんならいいんですけど、ただ自己満足のために取るのは違う気がして。

これを取ってレースにも参加するとか自分の世界を広げるというか、いろいろチャレンジするいいきっかけにはなるかと思いますが。

結論を言うと、必要になる時が来れば、その時は改めて取ればいいかと思う。今はその気はないので(レースに出るうんぬんってこと)、必要ないでしょう。

前の記事でも書いたけど今は金もないしな(爆)
2013年04月23日 イイね!

「確かに」

GWのこと、いろいろ考えてはいるんですが~

高山へ行くとか~、七尾市へ行くとか~

AE111のオフに誘って頂いたのでそれに参加しようかとか~

でもそもそも休みが本当に予定通りに取れるのか~とか(マテ)・・・・

そうやって悩んでいるとクレジットカードの会社から請求のお知らせが。



来月の請求金額見たら目ん玉吹っ飛んだわ!

(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!


何か未だかつてない請求額が(゚ロ゚;)エェッ!?

「これは誰かの陰謀だ!俺のクレカが悪用されたに違いない!!」と思ってみたものの、

細かい明細を確認すると・・・

( ゚д゚)・・・・・←只今確認中

(;゚д゚)・・・・・・・・・・・・・←只今再確認中

( ゚д゚)ポカーン …・・・・・・・・・・・・・・・・・・←現実を直視して唖然

明細を確認しての結論は・・・

確かに・・・。

使ったかもしれないな~(遠い目をしながら)


・・・

・・・

・・・

ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

今月大赤字じゃねぇかぁぁっぁぁっぁぁっぁぁxっぁっぁっぁぁxっぁあああああああああ!!!

旅行とかいう以前の問題や!どうすんだよ、コレ!

いやはや参ったなぁ~。

GW中部屋で篭って寝ているしかないレベルやぞ・・・常識的に考えて・・・。

こんなはずでは・・・・。どこでこうなった・・・?

まぁ先月の福井旅行で思った以上に金使ったみたいで、

ガソリン代、高速代、飯代、各観光地の入場料、各人へのおみあげ購入等。

あとは普通の買い物も多く、BD/DVD、CD、本・漫画・・・それらが塵も積もってって感じですな。

諭吉先生何人飛んでいくんだよっ!

貯金は多少ありますが、それでもマークXの頭金払ったばっかでそれほどあるわけでもなし。ホントちょっとしかない。

厳しいなぁ・・・これほど金に困ることになるとは想定外だった。

友人の誕生日に飯奢ったり、従兄弟が結婚したんでお祝い金払ったり、いろいろとイレギュラーなことでも金飛んだしなぁ、今月。

もう少し余裕があると思っていたのに。

いつの間にやらって感じで。

ゴリヨウハケイカクテキニ・・・

とりあえず早速節約生活しつつ、来月以降に支払いを回せるやつはなるべく回して・・・それも先延ばしなだけなんだけど(汗)

ここにきてブレーキパッド代がでかいぜorz頼むタイミングをミスったようだな。ボーナス入るまで待つべきだったか・・・?とちょっと後悔した。
2013年04月22日 イイね!

ホントに行くのかどうなのか・・・これによってGWが決まる?

友人(H)から仕事後に飯の誘いが来たので一緒に飯ることに。

その際「今年こそサーキットへ走りに行きたい」とのこと。

この友人(H)何気に毎年言っているんですが、結局みんなの都合がつかなくて言うだけになっているんですよね~。

だから今回も「どうせ口だけだろう」と思って聞いていたんですが、今度こそ本気だと言って聞かないw

一応友人内のスポーツカー乗りだけで地元のサーキットは数回行っているんですが、行くのは決まってその地元のミニサーキットのみ。

もっとちゃんとしたでかいサーキットは行ったことがある奴もいますが、友人(H)曰く「友達たちで行きたい」とのこと。

サーキットへ行くのはあくまで旅の目的の一つであって、他に観光もしたりしていろいろ楽しみたいんだと。

トップギアが好きな友人で、あのトップギアの司会3人のように番組の企画でもある長距離をそれぞれが選択した車で比較しながら走るというのをやりたいんだとか。高速道路を3台で並走とか(その前に3車線ある所へ行かないとな(汗))。

行くとしたら梅雨の前で、休みがまとまって取れる・・・ってGWやんけっ!!

まぁ平日に有給取るってのも可能なのかもしれないが・・・。

とりあえず筑波か鈴鹿か富士か・・・どっか走りたいらしいッス。

そんな都合よくサーキットの予定が空いているとは思えないんですが。平日ならまだ可能性あるだろうけど。

まぁ近々叩き台を作ってくるらしいのでそれを見てからいろいろ判断しようと思いますよ。

でもサーキット走るとしたらやっぱ・・・レビンになるんだろうなぁ・・・。

珍しくあまり乗り気ではない私なのであった(マテ)

プロフィール

「この時代にマークXの紹介されるの驚きでついつい見てしまった(;´・ω・)ええ車やで。https://www.youtube.com/watch?v=wDc7m38-sHA
何シテル?   08/02 11:21
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 23456
7 8 9 1011 12 13
1415161718 1920
21 22 23 242526 27
282930    

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation