• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

北米版カローラ・・・これほどとは。

遂に発表された北米版カローラ。

日本版の保守的なデザインとはうって変わってかなり若々しさを感じるデザインですね。

実際コンセプトは「若々しさ」らしいけど。

フロントは86&BRZっぽいね。バンパーのデザインとかそのまま。

リアはカムリに似ている気がする。

正直これがカローラと言われると驚きなんですが。

普通に良いと思うし。日本版に比べてサイズが大きいですが、それでもこの手のサイズのセダンの中ではかなり好きなデザインかな?

内装もかなりいいね~。安っぽくないし、結構力入っている感じ。

というかサイオンtCもそうだが、アメリカ向けトヨタのデザインは何故こうも俺好みが多いのか・・・?

俺にアメリカに移住せよというお告げなのか・・・?(マテ)
Posted at 2013/06/09 22:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2013~2015) | クルマ
2013年06月08日 イイね!

オイル交換!粘度変更!

オイル交換!粘度変更! 事前に記事でも書いていましたが、本日行きつけのカローラ店にてオイル交換を実施。

 主な目的はエンジンオイルの粘度変更。

 整備手帳の方でも書いてありますが、マークXは基本的に推奨オイルとして0w-20の粘度を使用しているのですが、これは燃費を重視しているためエンジン保護の観点からいくと決して良いとは言えないオイルです。
 事前に行きつけのチューニングショップの店長やトヨタディーラーで働く友人からの助言を聞き、どちらかというと燃費よりもエンジン保護を優先する私としては粘度を変更することにしました。

 5w-20、5w-30、10w-30とマークXに正式対応しているオイルの粘度はいくつかあるのですが(説明書参照)、各自使用用途や季節の温度変化などによって選ぶこととなっているので、今回は5w-30を選択。
 他のマークXユーザーの方々や最近の他のメーカーの推奨粘度を調べての結論です。

 トヨタでは0w-20が主流ですが、例を挙げるとホンダでは最近のモデルは5w-30が推奨サイズということで、5w-30が一番無難なのではないかという判断です。ホンダは車種や年式で細かく推奨サイズが分けてあったので参考にさせてもらいました。

 ちなみにディーラーで働く友人も自分の車(プリウスとエスティマ3.5L)には5w-30を使っているとのことでした。いろいろ社外品のオイルなども試したそうですが、最終的に落ち着いたのがこのサイズだったと。
 というわけで私も5w-30に変更。

 ボトルキープなどはしていなかったので普通に今回は支払い。マークXは2.5Lの2WDのオイル交換のみだと5.9L使用です。

 走行距離2100kmでの交換ということで、慣らし後の交換としては遅くなりましたが、これで高回転も存分に回せます(回さないですけどね・・・回す必要性を感じるのは高速での合流時くらいだし)。

 あと何気にこのカローラ店に現行型のマークXが来るのは初めてらしくて店員の皆さん興味津々で(笑)皆やはりフロントライトが気になっていたみたいで驚いていました。友人も「プリウスのと違って上と下で分かれているんだね~。驚いたわ。カッコイイなぁ。」と言って「コ」の字ライト好評でした♪

 作業後友人から聞いたんですが、友人は違う車の作業をしていて手が離せなかったので後輩たちに任せようとしたら「スタッフの皆が恐れ多くて触れないから譲り合いしていてなかなか作業が始まらなかったw」と言っていました(爆)
 レビンの時もそうなんですが、どうもディーラーの人らは私が車を凄く大事にしていることを友人から散々聞いているらしく、何かやらかしたら怒られるからと友人以外皆あまり触りたがらない(汗)
 誤解のないように言っておきますけど、私は別にクレームとかしたことはないんですが・・・。「触らぬ神に祟りなし」って感じでしょうか・・・?

 いや、普通に触って作業してくれよ、って感じなんですが。クラウンとかレクサス系などマークXより車格が上な高級車も触ったりすることも多いでしょうに。マークXでいちいち躊躇すんなよと(汗)ぶっちゃけおたくで扱っているカムリの方が値段は高いよ、と言いたい。

 でもその割に気になる車ではあるので皆ジロジロと見てたそうですがwまぁオーナーとしては愛車に興味を持ってもらえるのは嬉しいですけどね。台数があまり出てないからか後期型のマークXは間近では見たことないって人、ディーラーでもまだ多いみたいです。

 作業後はいろいろ今後どう手を入れていくかなどを相談させてもらいました。一応今は金欠状態なので手を入れるとしてもボーナス後とかになると思いますが。ウインカーバルブ関連とかドアスタビライザー(TRD)とかが気になっているのでそれらをいじる可能性はありますね。比較的安いですし。

 今度はレビンもそろそろオイル交換しないとなぁ(今月中には)。
Posted at 2013/06/08 20:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークXチューニング | クルマ
2013年06月01日 イイね!

その後の輪島観光

 マリンタウンを後にし、輪島の観光をすることにしました。

 まず最初に向かったのは道の駅。



 見た目の派手さとは裏腹にぶっちゃけ意外と普通の道の駅でした(爆)

 いや、バスターミナルとか、外観とか結構おしゃれな感じするから・・・。


 元輪島駅だったということで名残が。記念写真を撮っている人らが何人かいました。



 その後はこちらの輪島漆芸美術館へ。期間限定でオートモービルミーティングと連動企画で世界のミニカーが展示されているということで寄りました。


 入口にはビートとAZ1が。

 美術館の入口の一角にちょっと展示してあるだけだったので特にコメントはないです。祭りと連動ということで無料開放されていました。

 そのまま七尾の方へ向かいながら帰ることに。

 途中もの凄い眠気に襲われたので仮眠を取ったりしました。最近寝不足だったから疲れているのかな、俺・・・?

 ホントは「なぎさドライブウェイ」とか寄ろうと思っていたんですがね。

 ちょっと寝たら少し楽になったのでそのまま寄り道せずに帰ることに・・・

 するわけもなく(爆)

 氷見まで来たら帰りにはあそこに寄らないわけにはいかないっしょ?

 というわけで二上山へwww

 二上山は昔走り屋の定番のスポットで、地元の走り屋が夜は走っていたそうな。会社の先輩でそういう人がいたので。私が小さい頃のことなので話を聞いた程度で詳しくは知らないのですが、昔は盛り上がっていたそうです(バブルの頃?)。R32GT-Rが滅茶苦茶速くて皆驚いていたとか、いろいろ休憩時間に昔の話を聞かされるんですよね(汗)

 今は各所にキャッツアイがしてあって走りにくいですけど。でも今でもタイヤ跡がそこいら中に残っています。
 現在は絶好の夜景ポイントということでカップルに人気だったりします。


 途中前の車が滅茶苦茶トロトロ運転で遅いのでちょっと休憩。

 それにしても山道にレビンは合うなぁ。幅も狭いし、路面もうねっていて走りにくいけど、やっぱライトウェイトの車はこういうところは似合うね。

 そのまま山を走った後はまっすぐ帰宅。

 何か昼ぐらいから頭痛が酷かったので帰宅後ダウンorzず~っとアイアンクローされているような感じ。でもそのまま夜中まで寝たら治りました。やっぱただの寝不足だったのかな?

 とまぁこんな感じで輪島へのドライブは終了。レビンの復帰後ドライブとしてはいい感じでした。明日は地元で大人しく過ごしたいと思います(爆)
2013年06月01日 イイね!

輪島オートモビルミーティング2013行ってきました~♪

輪島オートモビルミーティング2013行ってきました~♪ キャンバーコントロールアーム交換の件で預けていたレビンをディーラーで受け取った後、早速ドライブへ!

 今日は輪島で自動車のイベント「輪島オートモビルミーティング」が開催されているので思い切って行ってみることにしました!

 去年も行こうと悩んだんですが、結局行かなかったんですよね。


 早速入口でマツダの名車がお出迎え。

 それにしても思った以上に車が少ないな~と思ったら展示車両の人らちょうどお昼に市内パレードで出払っていた模様。そういやちょうど着いた時に車がゾロゾロと出て行っていたなぁ。

 仕方がないので飯を済ませることに。

 車のイベントと同時に輪島自体も市民まつり中でして、このマリンタウンでは他にもイベントをいろいろと行っていました。

 出店が多く出店していてB級グルメをいろいろと楽しめます。

 自分も早速!


 ホントいろいろあって気になる店が多かった。でも全部は食べられない。


 とりあえず自分の好物であるホタテの串焼きと牛タンを♪

 
 地元の学生たちのパレードとかいろいろやっているみたいでした。


 すごい人ですね~。

 軽く食べて車のイベントの方へ戻ると展示車両が続々と戻ってきていました。



 それで気付いたんですが、自分は旧車のイベントとばかり思っていたんですが、思った以上に新しい車も多くて驚きです。


 フェラーリ、ポルシェを始めとして、数々のスーパーカーも展示!


 その中でもやはり458にはどうしても注目してしまいますね~。現行での一番代表的なフェラーリ。デザインも一番カッコイイです!458はやっぱいいわ~!乗りて~!


 フロントもカッコイイけどリアも良いよね♪エンジンルームには4.5L V8が!!


 アウディR8も!これも凄い車っすね!TTオーナーの友人が見たら喜びそうです。



 もちろん旧車も多く、スーパー7やらヨタハチやら個人的に好きな車があっていいッス!!


 ポルシェ911GT3RSとかもレア車だよね~。



 あと何気にR32GT-RとかNSXとか、AE86とか、S2000とか日本車も多かった。AE86結構いたなぁ・・・。



 近くにグッズを売る露店も。GT-Rオンリーとか何気にちょっと欲しいと思った(笑)マークXとかレビンあったら買ってたなぁ(爆)オフ会の時とか使えそうじゃないですか(笑)
 一応トヨタ車オンリーはあったけど・・・・。


 他には自衛隊のミサイル艇が公開されていました。折角なので見学することに。


 こういうミリタリー系は私より好きそうな友人が何人か居ますが・・・(汗)元自衛隊の友人が何人か。


 でも実際こういうのを間近で見たら結構テンション上がるね♪


 まぁ私も興味がないわけじゃないんで。昔小松の航空祭とか行ったし。


 船体はとても綺麗で整備されているのが伺えます。あと波の揺れが結構酷くて人によっては酔うね、これ。でも普段体験できないことですからいい経験になりました。

 思った以上に大きなイベントでしたね。これなら去年もこればよかったなと後悔。来年も来たいと思いました。
 
関連情報URL : http://55wajima.com/
Posted at 2013/06/02 02:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連イベント(2013~2015) | 旅行/地域
2013年06月01日 イイね!

やはりダメ・・・なのね

 先日預けたレビンのキャンバーコントロールアームが終わったということで、朝からディーラーへ。

 無事に交換作業は終わったとのこと。あと店には見知った顔が・・・。

 整備士の友人も今月から(というか今日から)店に復帰ということで戻ってきておりました。

 というわけでついでにいろいろ話をすることに。

 何でもここ10ヶ月ほどトヨタの整備の大会のためにず~っと勉強させられていたとか。地元で予選大会がまずあって、んで4月に全国大会があって約70人中惜しくも表彰台には上がれなかったものの4位やら5位やらだったと・・・それでも十分スゲェけどな(汗)というわけでさらに知識と腕が上がったということでますます頼りにさせてもらいますわい♪

 あとトヨタの純正エンジンオイルの件、やはり先日ショップの店長に聞いた話と同じでマークXの推奨オイルである0w-20。燃費重視のオイルなのでエンジン保護の観点からいくとあまりいいオイルではないそうです。ショップの店長だけでなく、ディーラーの整備士もそういうと言うということは、この情報は信用して良さそうです。

 どちらかというと燃費よりエンジンを大事にしたい自分としてはそのあたりの情報が気になっていました。なので粘度を変えてみることにします。前々から考えていた5w-30に変更しようと思います。早速来週交換することにしました。ついでに友人にマークXをいろいろ見てもらおうと思います(マテ)

 最近のトヨタの純正は何気に高品質で(SMだし)値段が高いので純正でも全然OKだと思います。普通にオートバックスでも社外品と値段変わらないですし。

 確か近所のオートバックスで4L缶で0w-20が4980円、5w-30、10w-30が3980円でした。何気に0w-20の方が高い件について(汗)

 レビンのサスペンションも元通りでまた10年は走れますね(笑)あと何年乗るかわかんないけど(汗)
Posted at 2013/06/02 01:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ

プロフィール

「やはり王様最高やな('ω')https://www.youtube.com/watch?v=vUw9m9rIPIs
何シテル?   10/15 23:01
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819 20 2122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) C160ミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 22:06:04
海王丸パーク駄弁りオフ 
カテゴリ:参加したオフ会の記事
2025/09/29 19:07:22
マークx G’s コンライト調整 
カテゴリ:チューニング
2025/09/23 12:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation