• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

関東旅行日記2013 2日目Vol.2 東京湾観音

 鋸山を堪能(?)し、二人共階段上り下りでクタクタ・・・。まさかこれほど歩くことになるとは思いませんでした。そりゃ鋸山の山頂に行くのである程度は歩くだろうとは予想していましたが。あの大仏見に下りたあたりからだったね、階段地獄の始まりは。まぁ昨日今日と結構歩いたんで、足腰鍛えられた感じですよ。

 運転しながらちょっとリラックスって感じ。疲れたよホント・・・・。

 次は東京湾観音。友人は早く海ほたるへ行ってから横浜方面行きたがっていましたが、私はどうしても鋸山と東京湾観音は行きたかったので説得して向かいました。
 海沿いを走りながらアクアラインの方に戻っていると何か山の上に白いでかい物体がっ!(゚д゚lll)

 「あれ、観音像じゃね?」ってなって向かう。わかりやすいな~もう。結構遠くからでもわかる存在感。

 というわけでしばらく「白い巨大な物体」の方へ走って到着~♪

圧倒的な存在感!でけ~!(゚д゚)←こればっかりしか言ってない気がする。

 先程まで乗り気じゃなくて早く都市の方に戻りたがっていた友人も急にテンション上げて「スッゲー」を連呼してました。

友人「スッゲー!でっけーっ!・・・なぁこれってガンダムより(以下略)」
私「でけーよ!またその振りかよ!56mだよ!3倍だよ!お前もう黙れ!!」←鋸山から東京湾観音に着くまで道中横で爆睡していた友人に若干イラついているw

 絡むのがメンドクセーわw

 観音像に入る前に休憩することに。売店で「びわソフト」を注文したら品切れorzもう16時でもうすぐ閉館なのと、3連休ということで思った以上にお客さんが来たためみたいですが。
 何かこの地方は「びわ」が名産なんですかね~。仕方ないので普通のバニラソフトにしました。それでも普通に美味しかったですよ!

 そして受付を済ませて入る際に友人から一言。

友人「なあ・・・これって中、階段かな?」
私「はっ、まっさかー(汗)56mだぜ?エレベーターじゃねぇの?さすがに。」
友人「・・・」
私「・・・・」

 入って2人固まりました(笑)螺旋階段やんorz

 マジか・・・?鋸山でもうクタクタなんですが、まだ登れと?
 とまぁまた階段地獄に挑戦することに。親切にも途中途中に現在何階相当か書かれたプレートがありました。ご親切にどうも(怒)


しかも途中途中にこんなありがたい言葉が書かれたものがあるし。


内部図解

 長い階段やら、最後の方は梯子やらを登り到着!!

てっぺんにはこんなものが。友人もブログにアップするために写真撮ってました。

 苦労して(?)登っただけあって景色は格別でした。

何か燃やしているのか各所から煙が(汗)大丈夫か?山火事とかダイオキシンとかそういうの・・・。

 
レビンちいせぇ~。このアングルは某氏の真似です(笑)誰のかは最後に書きます。


現在どこにいるのかわかりやすく書かれていました。一応腕とかもいけるんで折角なんでいける部分全部回りました。


中は結構ところどころ仏像とか置いてありました。

 今日は仏像といい、観音像といい、巨大なものを見ていい景色を見ることが多かった気がします。昨日も東京タワーとかあったけど。

 降りてきて観音像を真下から撮影。

ホント凄いでかいんですよ。写真じゃわかりづらいですけど。実際見るとぶったまげます!

フォトギャラリーはこちら
東京湾観音
Vol.1
Vol.2
Vol.3
Vol.4

 これで鋸山と東京湾観音に行くのが乗り気じゃなかった友人もすっかり気が変わり、大満足。来てよかったと言ってくれました♪
 「やっぱり車じゃないとなかなか来れないところだし、今回来てよかったよ」とのこと。確かに鋸山もこの観音像も公共交通機関ではなかなか行く気にはならないかなと思う。車だからこそっていうのはあるよね。

 ちなみにこの東京湾観音は以前みん友のYou&Meさんの記事を見て行くことに決めました。You&Meさん、以前コメントでも書かせて頂きましたが、参考にさせて頂きました。ありがとうございましたm(__)m

続く~♪
2013年10月13日 イイね!

関東旅行日記2013 2日目Vol.1 鋸山

 1日目の東京観光を終え、2日目は千葉方面へ。

 目的地に「海ほたる」も含まれているので、車を出すことは必須。というかむしろ昨日運転しなかったから運転する気満々ですけど(p゚∀゚q)おぉ♪
 でも昨日は徹夜明けということもあって運転しなくて正解だったなとは思います。

 「朝9時に出発する(`・ω・´)キリッ」と意気込んでいた友人ですが、一向に起きる気配はなく(汗)ちなみに私は8時には起きましたけど。ず~っと目覚まし鳴りっぱなしなんですが、一向に起きず・・・ここまで起きないと逆にスゲェわ。
 9時半になったらようやく目覚め、時間を確認し慌てる友人。

友人「今すぐ出発するぞ!」
私「いや、まて。お前今起きたばっかやぞ。とりあえず顔洗え、着替えろ。」

ツッコミどころ満載・・・やれやれだ。

 予定より遅く出発になったこともあってか高速に乗るとすぐに大渋滞に捕まり進まない・・・orzこれが都会の大渋滞か・・・ヒデェな。予想以上だったわ。でも渋滞のおかげ(?)で東京の街中をゆっくり眺めながら走ることができました。結局30分で到着予定のところを2時間かかった。1日目とは違い2日目は波乱の予感?

 しかも肝心の海ほたるは大渋滞&大混雑で入れそうにないorz

 早々に諦めて、海ほたるは後回しにして先に千葉へ向かうことにしました。というわけで向かうのは「鋸山」。東京湾アクアラインを抜けそのまま千葉方面へ。都会の雰囲気とはうって変わって一気にのどかな田舎の風景へ。何だろう、この懐かしい感じは・・・?地元に帰ってきたような安心感は(笑)友人は「田舎だ!なんもねぇ!」とブーブー言ってましたがスルーしておきました。私はこの感じ、嫌いじゃないですよ。私の地元も田舎なんで。

 途中スマホナビがいかれだして、わけのわからない住宅地を走る羽目になって、しかも滅茶苦茶道狭くて参った×2(汗)
 レビンで来て正解だったかもと思うほど狭いところを走り、ようやく住宅地から抜けたと思ったらフェリーの乗り場の近くに出ました。周囲に「鋸山」の看板が見えるのでどうやら近くまできていると思われることはわかりました。皆はフェリー乗り場の方へ向かって渋滞しておりましたが、ここはあえて逆の方をカン(←マテ)で走ると鋸山のロープウェイの乗り場の手前に来たようで、安心していたら駐車場の入口が渋滞で入れない。
 マジかよ・・・。鋸山なんでこんなに人気あるんだよΣ(゚д゚;)と思ったんですけど、その入口をスルーして少し進むと別の山道を発見。有料道路みたいでそのまま山の上の方へ走って上がれるルートみたいなので入口で1000円払って入山。
 1000円高いよね、地味に。係員の人には「1000円には駐車料金も含まれておりますので(`・ω・´)キリッ」と言われましたが、「当然だろ!これ以上払うんかよっ!!ねぇよ!」とツッコミそうになりました。
 ・・・まぁ有料駐車場までの山道はグネグネでなかなか楽しかったですけど。


 というわけで有料駐車場に到着。そのまま山頂を目指す。


景色がいいですね~。

 山頂はロープウェイの発着場にもなっていて、そこで食事をとることもできます。朝から何も食ってないので、ちょっと遅い昼ごはんを摂ることにしました。
 ぶっちゃけ普通の食堂って感じでしたが(マテ)、一応ご当地グルメっぽい「あさり丼」とあとは焼きうどんをチョイス。友人はエビチリ丼と焼きそばを。

 焼きそばと焼きうどんが運ばれてくると、いきなり友人が私の焼きうどんを奪って自分の焼きそばの皿へ移すので当然ツッコミを入れると・・・

私「オイ待て!何やってんだよ!」
友人「いや、ホントは俺も焼きうどん頼もうかと思ったんだけど、お前が頼んでいたから被らないように焼きそばにしたんだ。でも焼きうどん食いたいから半分こしよう。」
私「いや、俺は焼きうどんが食いたかったんで、別に焼きそばはいらんのだが・・・つーか被ってもええやん。なにその変なこだわり。」

 なんだそりゃwって感じですね。でも結構美味かったですよ。
 あさり丼は親子丼の肉があさりになっているって感じでとても美味しかったです。逆に友人のエビチリ丼はイマイチだったみたいですがwここまで来てエビチリ丼頼むから・・・。


すごい綺麗ですよね~ホント。来て良かったです。

 腹を満たした後は写真など撮りつつ西口管理所から入り有料エリアへ。

詳しくはフォトギャラリーで
鋸山 Vol.1
    Vol.2
    Vol.3
    Vol.4
    Vol.5
    Vol.6

 まずは「百尺観音」を見に行きました。こここそ、今回鋸山へ来た目的です。BSフジで放送中のイギリスの自動車番組「TopGear」のシーズン11で「GT-R VS. 新幹線」のゴール地点になった場所。番組ではGT-Rを駆るジェレミーは東京湾アクアラインを走り、海ほたるを通過してここに来ます。なのでトップギア信者な私も辿るように走ってみたかったんですw

『BSフジ「TopGear」シーズン11-4より』


というわけで到着!「ブッダ!!」ってリチャードの真似でつい叫んだよ゚+。゚(ノ゚∀゚)ノオォオォ゚。+゚

 ちなみに交通安全の神様ということなのでこの旅行の無事を祈っておきました。周囲はほぼ垂直の壁で不思議な雰囲気です。

 目的は果たしましたが、この「鋸山日本寺」。実は結構広くて他にも回るところがあるんですよ。なのでそのまま寺内を回ることにしました。


見にくくてすみませんm(__)m地図はこんな感じです。

 山頂の展望台へ。

友人の腕が邪魔w
展望台は混んでいて皆「地獄のぞき」で並んでいました。



こんな感じ。怖いよ(←高所恐怖症)


 景色を堪能したらそのまま下って途中小さな観音像が沢山並んでいるところを通り大仏広場へ向かいました。


日本寺大仏でけぇ!31mは伊達じゃない!奈良の大仏よりもでかい!日本一らしいです!

友人「でかっ!すげ~なぁ!ガンダムくらいでかくねぇ?」
私「ガンダムよりでけーよ!ガンダム18mだよ!」

 事前下調べを十分にしなかったからこの大仏の存在を知りませんでした。「百尺観音」と「地獄のぞき」だけだと思ってたのでこれには驚きです。
 しばらく休憩がてら眺めてから行動再開。そのままぐる~っと回るようにしながら帰ることにしたんですが、いかんせん階段が多いorz昨日も結構歩いたけど今日も相当歩いている。途中から2人でゼイゼイ息切らしながら歩いていました。しかも「千五百羅漢道」途中寄らなかったから行くことにして、あっち行ったりこっち行ったりでしんどい(汗)
 思った以上に回るのに時間がかかるし、疲れました。ゆっくり回っていたら半日掛かるレベルだね。

 駐車場を山頂の方にしたのがまずかった。戻りはずっと登りだし。つーか東口の方なら無料駐車場あったんだね。知らなかったよ。まぁ後の祭りだからいいけどさ。

 というわけで次へ続く~♪
2013年10月12日 イイね!

関東旅行日記2013 1日目Vol.4 東京スカイツリー

 浅草寺を後にし、目の前に見えるスカイツリーへ向かう我々。

 途中隅田川沿いで絶好の撮影ポイントを見つけたので撮影。

友人曰く「めざましテレビで紹介された絶好の撮影ポイント」なんだとか。

 あまり上手いコメントが言えませんのでただ二人で「スゲー」とか「でけー」とかしか言ってませんでした(汗)ボギャブラリー少ないなぁ、もう。

 流石に撮影ポイントということで皆さん一生懸命撮影されていました。我々も折角なので一緒に撮影してもらったりしました。

 そのまま皆考えることは同じなのか橋を渡ってぞろぞろと吸い込まれるようにスカイツリーの方へ。

 スカイツリーも東京タワーと同じく下の階の方はショッピング、レストランなどのテナントが集まっており、ショッピングセンターって感じになっておりました(東京タワーより新しい分規模も大きいですが)。
 当然のことながらスカイツリーの中には入れず、ただ上を向くしかできない(汗)でも当日チケットの販売もあるみたいで、整理券の配布で並ぶ列がありました。時間的に終了したみたいですが。
 それにしてもスカイツリーの下はショッピングセンターの外通路みたいになっているんですが、その隅の方の花壇が直線でダーーーーーッと続いています。そこにこれでもかというほどに皆さん座ってスカイツリーを眺めていました。何でこんなに人が集まっているんだろ?って感じでしたね。今日の分のスカイツリーのチケットはもう買えないのに、もう夕方だし。夜景を見ようってことなんだろうか?


下から撮影。首痛くなってくる・・・。


 一応正面入口の方まで行ってみましたが、やはり入れず・・・まぁわかっていましたけどね。入りたかったら事前にネット予約しないとですね。
 もうチケット持っている人しか入れないのにこの混みよう。完成してから結構経つのにさすがの人気ですね。すぐそば(というか中)にショッピングモールがあるのもでかいかもですね。折角なのでショッピングモールをいろいろ物色しながら戻ることにしました。


すぐそばに駅があるのも嬉しいですね。

フォトギャラリー:東京スカイツリー

 折角なのでこのままこの駅から戻ることに。途中友人のいきつけのラーメン屋で夕食を済ませて(名前忘れたorzでも美味しかったです)帰宅。

 こんな感じで1日目は無事終了~♪

 1日で結構ゆっくりでも回れるもんですね。十分東京観光満喫できた感じでした。

 帰宅後は昨日とはうって変わって2人共早目にダウンしましたw

 つーか電車移動は結構歩くから疲れるね。足鍛えられるし。日頃車で移動なんで自分の運動不足さを痛感しました。都会の人らの方がよっぽど歩いていると。駅の中でも結構距離あるしね。電車から降りて駅の外に出るのに結構歩く場合もあるし。

 ちゃんと寝る前に明日の予定について話し合いましたよ!

 明日は今日とは違いレビンで移動です♪首都高をレビンで駆け抜ける!
2013年10月12日 イイね!

関東旅行日記2013 1日目Vol.3 浅草寺

東京タワーの次は浅草寺へ向かうことに。

 電車に乗り込んだらそこで2人共徹夜状態だったためか爆睡してしまい浅草を超えて乗り過ごす(爆)おかげで9駅も進んでしまったorz

 9駅分=約30分×往復1時間のロスかな・・・。

 まぁいいや。その代わりによく寝られたから(爆)

 でもどっちか片方でも起きて気づけよって感じですね。それでも私がこの状態で起きたから良かったものの、このまま起きなかったら終点まで行ってたよ(汗)

 睡眠不足も若干解消し、浅草寺に到着!!

有名な雷門ですね!やっぱり東京来たらここには来ないとね~。

 それにしても人の多さに圧倒されます。観光客も多くごったがえしてました。人混み苦手なんですがね~。でも賑やかでいいといえばいいか。


雷門を通ると商店街がずらり。おみあげ屋がメインですがいろんなものを売っていましたよ。


小腹が空いたので友人の勧めで団子を購入。

 いくつか種類があったんですが、売店のおばちゃんと友人に勝手に選ばれて(マテ)これに。まぁ美味しかったからいいんですけど・・・。ちなみに友人はみたらし団子食ってました。人に勧めておいて自分は違うの食っているし・・・。



 食った後は本堂に向けて更に進む。そして本堂ではお参り。普通に賽銭入れて参ろうとしたら友人にストップされました。

友人「入れるのは10円玉と5円玉だぞ。」
私「え?なんで?」
友人「(十)分に(ご縁)があるようにって祈って参ること。いいか?」
私「へ~、なるほどね。了解です。」

 そんな感じで参っていたら猿回しをしているのを発見。そういや有名ですよね。気になったのと折角なので見ることに。

女性の方のトークがとても面白い。猿とのボケ&ツッコミが絶妙。

 結局最後まで見入ってしまいました(爆)個人的に猿回しはそんなに興味がなくて、むしろ若干嫌っていたんですが、今回じっくり見させて貰って、考えが変わりましたね。凄く面白かったです(・∀・)人気があるのも頷けますね。

「お見事!!」ってなってつい拍手してしまう。

 最後にお布施(でいいのかな?)をするんですが、これはいいものを見せてもらったとついつい払ってしまいました。500円以上の方には

こちらの「サクラちゃんフォトカード」がもらえます。

 もらって言うのもなんだけど誰得だよっ!!(←これは失礼m(__)m)

 猿回しの後は寺内をもう少し散策。


オイラの好きな五重塔もありました。

 入れなかったけど。なんでだろ?時間が遅かったのか元々入れないのか不明ですが。でも綺麗な五重塔ですね。

浅草寺フォトギャラリー:浅草寺Vol.1
               浅草寺Vol.2

 そして・・・

スカイツリーが見える・・・。

 浅草寺から見えるんですね~。何か寺とのギャップが凄いな(汗)でもこういうのも東京ならではの景色かと。

 何にせよ、次の目的地が見えたのでこのまま歩いて向かおう、れっつらご~!!

つっづく~!!
2013年10月12日 イイね!

関東旅行日記2013 1日目Vol.2 お台場~東京タワー

ガンダムを堪能(?)し、お台場の駅に戻ろうかと思ったら自由の女神像を発見。

 日本全国に自由の女神像は数あれど、これはフランス(だったかと・・・)公認のやつらしいです。これもお台場のシンボルみたいですよ。

フォトギャラリー:お台場 自由の女神像


スターバックスとかけているのかな?なので記念に両方収める。



 とりあえずパシャパシャ撮っていると・・・

 ん?(メ・ん・)?

 何か見えない?橋の向こうに・・・。



 あれは東京タワーじゃないかっ!!

 おぉ(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-見えるぞ!!

 というわけで(?)次は東京タワーへ行くことに。

 自由の女神と橋と東京タワーを一気に収めるのが難しい(汗)

 「ゆりかもめ」で戻って、あとはスマホのナビを頼りに歩くってことになったんですが、見えた割にはなかなか着かないorz

 くそ~意外と遠いぜ東京タワー。

 都会の人って私が思っていた以上に歩くんだな~と思いましたね。電車主体だからどうしても駅から歩くし。しかも駅内も広いから結構距離あるし。
 逆にどこでも車で移動する田舎の方が歩く機会が少ないと思いました。車が入れない歩行者天国的な箇所も多いですし。歩道とかも車道みたいに広いところが多いですよね。

 しかも暑いぜ。何で今日はこんなに暑いのか・・・?もう10月だっていうのに。

 二人して汗だくです(爆)しかもスマホのナビもビルとか障害物多いからかわかりませんが、結構GPSが途切れたりして調子悪いし。都会でも意外と使えないね。

 あとはまぁ都会の街中を歩くのも悪くないねと思った。ただ暑いけどね(しつこい)。


結構歩いてようやく東京タワー到着!!高いな~、やっぱ。というか思っていた以上に大きい建造物だなぁ。

 スカイツリーが話題になっている今こそ行くべきだというのが友人談。確かにそうかもしれない。スカイツリーにお株を奪われたとしても東京タワーが観光名所なのには違いはないしね。私はもちろんスカイツリーも見たかったけど、東京タワーも見たかったから。だから今回は両方見ますよ!

 しかしあいにく特別展望台(250m)は先日のエレベーターの故障の件もあってか休業状態で上がれずorz
 しかも大展望台(150m)も塗装工事中ということでネットが掛かっていて景色が見にくかったりして残念でした。私が旅行できた時に限ってかよ!!ついてないよなぁ。しょうがないけどさ。
 まぁそれでもネットがかかっていない箇所もあったし、十分高くて景色が良かったですよ!そんなこともあってか空いていてすんなり入れたし。

詳しくはこちら
東京タワーVol.1

東京タワーVol.2


何だこれ?どうして入ったんだか。


大物の野球選手の記念ボールみたいに展示されていますが、正直こういうのどうでもいいよね(爆)話題性を考えると確かにいいかもだけど。スカイツリーに客取られているしね。


ネットうぜぇ・・・


これ怖いよね。ガラスの床。高所恐怖症な私は結構キツイ(汗)


こういう模型好きです!!

 東京タワーの下の方は普通にレストランや水族館やおみあげ屋の施設が充実しているんですね。つーか水族館まであるのかよ!凄いな!ちょっと行こうか悩んだけど、今回はパス。

まだ続く

プロフィール

「やべぇ」
何シテル?   07/20 15:51
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 234 5
67 89 10 11 12
13 141516171819
20212223242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation