• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

関東旅行日記2013 1日目Vol.1 お台場・ガンダムフロント編

結局前日は昔話に盛り上がり一睡もできずorz

 かといってこのまま寝て過ごしては元も子もないので早目に出かけることに。

 1日目は東京都内の観光ということで、車ではなく電車にて移動。徹夜でクソ眠いので(爆)電車でないと事故るというのもありますが(汗)
 電車をいくつか乗継いでの移動ですが、土曜日でも朝から人が多くて電車内は混雑。でも友人曰く「まだマシな方」とのことでした。さすが東京だぜ。
 乗り継いで、有名な「ゆりかもめ」にも乗り、最初の目的地のお台場に到着!!


お台場に降り立つ!何か人が写っていませんが、ホントは駅から人がゾロゾロと出てどこかへ行っちゃった・・・。


お台場といえば今でこそガンダムがウリですが、元々フジテレビがあるところで有名ですね。テレビでは何度でも見ていますが、実際見ると想像以上に大きい建物で驚きますねΣ(゚д゚;) ヌオォ!?ちなみに友人は昔フジテレビでバイトしていたとか。プチ自慢いらねーよ!(-ε-)ブーブー


まだ朝早いので人が少ない。道も車少ない。思ったよりもお台場周辺は静かな感じ。

 とりあえず目的の「ガンダムフロント東京」へ。「ダイバーシティ東京」7Fにあります。

 まだ10時前だったので当然入れる訳もなく・・・(汗)入口の当日券購入列で待つもまだ早くて誰も並ばない(笑)

友人「何か俺ら熱狂的ガンダム信者みたいだなぁ・・・こんなに早くから並ぶとかどんだけ好きなんだよとwww・・・。」

 言うな・・・。まぁガンダム好きなのは確かだがそれにしても早すぎたね。でも20分前くらいからゾロゾロとお客さんがやってきて次第に並びだしました。

 早くから並んだおかげで(笑)当日チケット購入組でしたが開店時間に入れましたヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪


まずはプラモコーナー。

 歴代のプラモが展示されており、小さい頃からガンプラを沢山作った身としては懐かしさが溢れてきて、自分が作ったものと同じやつがあると凄くテンション上がりますね(*^-゚)vィェィ♪ちゃんと作品別に並べられていてわかりやすかったです。


中央には最新型のMGのガンダムVer.3.0が展示。

 流石に可動範囲が大きくて驚かされますΣ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!

 昔に比べてすごく進化していますね~。

詳しくはこちら
ガンダムフロント①ガンプラコーナーVol.1

ガンダムフロント②ガンプラコーナーVol.2

ガンダムフロント③ガンプラコーナーVol.3

ガンダムフロント④ガンプラコーナーVol.4

ガンダムフロント⑤ガンプラコーナーVol.5

ガンダムフロント⑥ガンプラコーナーVol.6

ガンダムフロント⑦ガンプラコーナーVol.7

ガンダムフロント⑧ガンプラコーナーVol.8

 そのまま奥の有料ゾーンへ。

1stガンダムの最終決戦の地「ア・バオア・クー」の模型が展示。


次に実物大コアファイター。お馴染み1stガンダムの最後にアムロがア・バオア・クーから脱出した状態のものを再現。コックピットまでリアルに再現してあります。


(上半身だけだけど)実物大フリーダムガンダムも展示。こちらは有料ですがコックピットで記念写真が撮れます。

 ここには「DOME-G」という映像体験できるエリアもあり、館内を回っていると「まもなく放映時間」だとアナウンスがあったので周りの人らも皆移動。入口ではギレンorラクスが注意事項を説明する映像が流れるのですがギレンVer.が例の演説を改変している感じだったので待っている人らは笑っていました。あれは卑怯ですwww

 そしてDOME-Gの中に入るとプラネタリウムと同じ施設を感じさせる空間へ。正直この時点であまり期待していなかったんですが、とんでもない。とても迫力のある3DCG映像が流れ、終始皆さん見入っていました。てっきり今までのアニメの映像を流すだけかなとか思っていただけにこれは驚かされました。これだけでも見に行く価値はありますね。すごかったッス!

 
 その後はちょうど今「ガンダムW」と「SEED DESTINY」の特集をしているようで資料や新規絵などが展示されていました。

 ガンダムWはつい最近までHDリマスターで再放送していましたし、今度BD-BOX出ますし、現在小説版の新ストーリーが連載中。
 SEED DESTINYも現在HDリマスター版が放映中なので今ホットな2作品と言えますね。
 他には「SEED」、「00」や「UC」などの人気作も展示されていました。WとSEED、00は主に女性ファンが多い作品なのでこの辺りは女性ファンを考えてなんでしょうね。実際多くの女性がこのコーナで足を止めていました。


ガンダムの歴代声優&スタッフの寄せ書きなども展示。これは豪華ですね。


出口に「アカハナ」wこれはずるいwww笑うだろ普通www


出るとプラモやおみあげ、グッズの売り場へ。

 いろんなのがあって買おうか悩みましたが、この後まだ回るところが多いのに持ち歩くのが面倒なんで諦めました。

有料ゾーンの詳しくはこちら
ガンダムフロント⑨有料ゾーンVol.1

ガンダムフロント⑩有料ゾーンVol.2

ガンダムフロント⑪有料ゾーンVol.3

ガンダムフロント⑫有料ゾーンVol.4

ガンダムフロント⑬有料ゾーンVol.5

 こんな感じでガンダム好きな友人と2人でいろいろガンダムについて語りながら楽しく回りました。

 ガンダムフロントの後は建物内のマックで食事。そのまま館内をぶらつきながらガンダムを探す。どの辺りの出口から出れば見られるのかわかんなかったんで(汗)

 そしてメインである実物大ガンダムはまだ見ていなかったので外へ出て遂にご対面。

フードガーデン側から出ると正面に立っていました。

 わかっていましたがでけぇ・・・(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
 これはファンには堪りませんね!!テンション上がって眠気も吹っ飛びました(爆)


この圧倒的存在感。最高です!やっぱりガンダムカッコイイな~。
巨大ロボットはロマンがあるよね~。


カメラに入りきらねぇよ(汗)でかくて∑(=゚ω゚=;) マジ!?だから横で(汗)

フォトギャラリー:お台場実物大ガンダム

 周りは人だかりでみなさん必死に写真をひっきりなしに撮っていました。スゲー人気だなぁ・・・。

 友人と写真を撮っていたらまもなく12時ということでガンダムのアトラクションが始まるということでそのまま2、3分待ったらガンダムが動き出した!!(ただし顔のみで、あとは体の各部から煙が出る)。ちょうどいいタイミングでした。歴代のガンダムパイロットの掛け声の音声とともにガンダムが動いてくれました♪

 たっぷりガンダムを堪能した後はすぐ傍にあるグッズのショップとガンダムカフェに立ち寄り物色。折角なのでポストカードを購入しました。

 いや~観光1発目から大満足な感じで。やっぱガンダムっていいな~と思いました。以前からず~っと見に行きたいと思っていただけに今回見られてとても良かったです。

 1日目はまだまだ続く~♪
2013年10月11日 イイね!

関東旅行日記2013 前夜編

 仕事が終わってから帰宅後ひとっ風呂浴びて旅行の準備をしていざ旅行へ出発!!

 今回の旅行の予定は
10/11 仕事後移動→神奈川にいる幼馴染の家へ
10/12 東京観光:お台場ガンダム・ガンダムフロント
           東京スカイツリー
           東京タワー
           浅草寺
10/13 千葉観光:海ほたる
           鋸山
           東京湾大観音
     神奈川観光:横浜中華街
           みなとみらい
10/14 帰宅
 こんな感じです。

 地元から41号線で岐阜へ行き、安房峠を通り長野県へ行き、松本ICから高速道路で神奈川の相模原市へ。

 途中ガソリンスタンドで給油ついでにタイヤの空気圧見たら結構低かったので入れたらタイヤが硬くなって乗り心地悪くなった(爆)これが本来の乗り心地かと思うと昔は気にならなかったけど、最近はマークXで乗り心地のいいのに慣れてしまっているな~と痛感。

 出発したのは18:30頃。天気は悪くあいにくの雨。神岡あたりから諏訪湖あたりまで結構酷い雨で視界が悪く運転しにくかった(汗)安房峠抜けた辺りの上高地くらいを走っていた時が特に。道もうねっていて走りにくいし。まぁグネグネしていて面白かったですけどね。でも視界が悪くて怖い(爆)前がほとんど見えないから逆にナビを頼りに走っていましたよ。ナビに出るカーブの形を見て運転するっていう変な感じで・・・。

 松本に来た時はせっかくだから松本城観光したかったんですけど、今回はそれどころでもなく・・・。そういえば去年のちょうど今頃3連休に親父と松本城見に来てたな~と思いました。あれからちょうど1年か。早いなぁ・・・。


諏訪湖SA(上り)でちょっと休憩。

 ここが有名な諏訪湖か~。初めて来ましたよ。夜ということで雨は降っていましたがカップルが多かったです。


夜景が綺麗なんで確かにロマンチックですね。


夕食に信州そば(大盛)をチョイス♪
折角なんでご当地グルメを食べたいですからね~。

 レビトレオフ会は諏訪で毎年開催しているって話でしたが(今年のGWは愛知でしたけど)、ここの事なんですね。場所を覚えておいて損はなさそうです。

 腹も満たしたし再びドライブ再開。長野の松本IC以降は全くと言っていいほど未知の世界(爆)知らない道を走るのはワクワクします♪でも神奈川までマジ遠いな~。でも不思議とテンション高いからか疲れは感じませんでした。そのまま夜ということもあって特に渋滞もなくスムーズに友人宅に到着。その時点で時刻は0:30。約6時間のドライブは結構精神的には怠いね。日頃あまり長距離運転しないからかもしれないけど。

 友人宅の周りはホント道狭くて車1台がギリギリ通るくらいのところが結構ある(汗)確かにレビンで来て良かったかもしれないと思った。そのまま到着後は近所のコンビニで飲み物やらお菓子やら調達し、明日の予定を話し合う。1日目は東京内の観光の予定なので車より電車の方がいいだろうという話になり、明日は車は動かさず電車で行動に決定。

 予定を決めた後はさっさと寝ればいいものを久しぶりの再会ということで昔話に盛り上がり(幼稚園からの仲なので)、結局徹夜で朝を迎えるorz初日から寝不足で頭フラフラで大丈夫なんだろうか・・・?

続く
2013年10月10日 イイね!

週末は・・・遂に進出や!!

 以前からちょくちょく記事にさりげなく書いていましたが、週末旅行します~!!

 行くのは東京方面で、幼馴染2人がいるので会いに行ってきます♪(東京1人、神奈川1人)。

 実は3年ほど前から幼馴染には何度も「東京に遊びに来い」と言われていたんですが、何かにつけて理由をつけて断っていました(爆) 例:「メンドイ」「遠い」「人混み苦手」「金ない」「休みない」

 今の仕事に転職してから休みも定期的に取れるようになり、前の仕事に比べると計画を立てやすくGW、お盆休み、その他3連休などに行くことも可能だったんですが、GWは愛知県へ行っていましたし、お盆は暑くて行っても暑い中観光したくないというのがあり、涼しくなってきた今回行くことになりました。

 それでもここ最近いろいろありまして妹が出産してお祝い金あげたりとか、私自身いろいろ体調を崩したりして先月は結構病院通って治療費が3諭吉ほど飛んだりorzして結構金が飛んで正直あんまり余裕がありません(汗)

 なので今回もダメかなと諦めていたんですが、幸い連休中は幼馴染(神奈川)の家に泊めてもらえることになったので宿泊費は浮きましたので思ったより旅費に関しては少なくて済みそうです。ありがたい♪
 あとガソリン代&高速代はカード払いで冬のボーナスに期待して払うことにして(マテ)あとは観光する際の入場料や食事代・・・うん、なんとかなりそうだ!

 というわけで行ってきますノシ

 この件でここ最近幼馴染と何度も連絡を取り合っていろいろと計画しておりました。

 あと車は今回はレビンで行くことになりました。ホントなら長距離巡航ならAT&ナビ&クルコン付きで快適なマークXで行くべきなんですが、幼馴染二人共「レビンで来い」というので(汗)
 「駐車場が狭い」とか「周辺の道も狭いから」とか「サンデードライバーが多いから新車をぶつけられるのは嫌だろ」とかいろいろ言われて・・・レビンでもぶつけられるの嫌なんだけどね。まぁ気を遣って言ってくれているので今回は素直に従うとしましょう。
 別に「新車を見せびらかしたい」とか「カーナビ普段あまり使ってないから今回こそ使う時だ!」とか思ってないですよ(笑)ええ、思ってないですとも(涙)!!

 レビンにはナビ付けてないので普通にスマホのナビで行きます。愛知行った時もスマホのナビで十分だったし問題ないかと。スマホのナビ便利ですから不満はないですよ(電池メチャ減るから基本充電しっぱなしだけど)。

 東京に行くのは何気に初めてだったりするんで(ディズニーランド行くときに昔高速道路で通ったくらいです)、楽しみではあります。行ったことないんですよね~一度も。
 多分今回行かなかったらもう行かないような気もするし、いい機会だと思って行きますよ。

観光は一応前にも書きましたが
・東京スカイツリー
・東京タワー
・お台場ガンダム
・浅草寺
・海ほたる
を行こうかと思っております。築地市場は最初行こうかと思ったんですが、幼馴染が「海ほたるでも海鮮物は食えるから無理に行く必要ないと思うよ」と言うので今回外しました。
 あとは海ほたる渡ったらそのまま千葉の方を観光しようかなと思っております。「TopGear」好きな私としてはシーズン11の「GT-R VS. 新幹線(他公共交通機関)」のゴール地点である鋸山とか行ってみたいんで。あそこは交通安全の神様らしいですし。

 今回電車ではなく車で行く理由が「東京湾アクアラインを自分の車で走ってみたい」っていうのが大きいですし。首都高とかも走りたいですけど。
 あとは幼馴染の勧めで横浜の方も観光しようかなと「中華街」とか「みなとみらい」とか。そのへんは合流してからじっくり話し合う予定です。

 明日仕事が終わったらすぐに出発して神奈川の友人宅にとりあえず向かう予定です。ナビで時間見たら約6時間とかorzだりぃ・・・。GWの愛知行った時も渋滞に捕まって6時間半ぶっ続けで運転してたけど、今回もきついなぁ・・・。夜中だから空いていると思うけど。

 でも日中の観光はやっぱり連休だから混みますかね?混み方によっては東京都内の観光は少なくとも友人宅に車を置いて電車で移動か、空いていればor車の方が速ければ車で移動か選ぶつもりですが。

 何にせよGW以来の旅行(泊まりでの)なので楽しみです。幼馴染の一人が仕事が忙しいらしくあまり絡む時間が取れない可能性がありますが、その分もう一人の幼馴染は丸3日休み取って空けてくれたので都合が悪くても2人で観光すればいいかな~と思っております。

 ホントはせっかく東京方面に行くのでそちらにいらっしゃるみん友の方々ともお会いしたいんですが、今回は幼馴染とずっと行動するんで多分無理そうです(汗)なのでもしハイタッチドライブですれ違うことがあればハイタッチよろしくですm(__)m一応車で移動中は基本ハイドラ起動させるつもりなので。

 3連休中はこっちの方でもいろいろイベントがあったりして(おわらサーキットでチューニングカーイベント、石川産業展示館でラーメン博等去年も行ったんですが)地元で過ごそうか悩むところですが、まぁ今回は東京で。
2013年10月08日 イイね!

さすがに圧倒的だなぁ

新型フィット。通称フィット3ですが、1ヶ月で62000台受注とか文句なしで圧倒的ですね。

皆どんだけフィット好きなんだよ・・・と思いますが、今までの人気ぶりからすれば当然といえば当然の結果ですね。周りにもフィット乗っている人多いんで、新型に乗り換える人もいるかと思います。

もともとコンパクトカーは売れる市場ではありますが、それでも最近は軽自動車の方が人気でしたから、これは普通車の需要も増えるかな?プリウス、アクアは相変わらず売れていますけど。

やはり燃費がウリなんですかね、この車。室内の利便性とかも他のコンパクトカーよりいいイメージはありますけど。最近はとりあえず燃費が最重要って風潮があるんで。

先週新型フィット見かけてから日増しに見かける台数が多くなってますし、これだけ売れていれば当然ですか。
Posted at 2013/10/08 21:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2013~2015) | クルマ
2013年10月05日 イイね!

ようやくわかってくれたか

昨日仕事の後久しぶりに友人に誘われて、一緒に飯食って長時間しゃべりました(5時間くらい?)。

その際に出てた話題として友人に言われた内容で印象深かったのが、

「最近お前のマークXが羨ましくなってきた」という話でした。

こっちからすると、「ようやくかよ!」という感じですが、実際購入当時はもちろんいろいろ聞かれたり見たりされてそこそこ興味は持たれたみたいでしたが、やはり自分の興味のない車のジャンル(友人はセダン好きじゃないので)だからか、スポーツカーに比べて反応はイマイチでした。

友人はMTを乗り継いでいる生粋のMT信者なのですが、通勤が片道1時間(40km程)と長距離で「MTがだるくなってきた」とのこと。

私も以前は営業の仕事をしていたことがあって毎日100km以上走っていましたが、何気にだるかったんでわかるんですよね。何か、休日とか自分で運転したくて運転する場合はMTでいいんですが、仕事で移動中とかはATの方がいいよな~と。なのでセカンドカーにサニーを買ったりしていたわけですけど。

友人は最近通勤していると「あぁ、ここarawnのマークXならクルコンで快適だろうな~とか、ATだし楽だろうな~とか、乗り心地いいし快適だろうな~とかよく考える。お前がマークX買った理由がわかった気がするわ」と。

今更かよw今まで友人は私がマークXを買ったことにあまり興味を持たなかったんですが、最近ようやく気になってきたようですw

ようやくマークXの良さに気付き始めたか遅いわ、たわけ!!( ̄ー ̄)←でも褒められて嬉しい

とりあえず「3.5Lのプレミアムのプリクラッシュセーフティーシステムだと更に楽だよ♪」と勧めておきましたw

あと「バックモニターはやっぱり便利だな」と。友人は新車を乗り継いでいるんですが、何故かバックモニターは毎回付けず。要らないと思っていたんでしょうか?とりあえず私のマークXに乗せて以来バックモニターが欲しくなってきたとのこと。
一応他の友人たちの車にも当然バックモニター付いているの多いのに、それでも今まで全く興味なく(爆)
でも何故か私のには反応するw
まぁお互い車にはかなりこだわりを持っているのでお互いの車は意識しますからね。だからなんでしょうね。

MT信者である友人が「次はATにするわ」というのを聞くとMT好きとしては少々寂しい気もしますが、まぁだんだんオッサン化してますし、時代の流れってやつですかね。

まぁ私はMTへの未練があるんでまだしばらくはレビンも手放す気ないですけど(爆)

プロフィール

「やべぇ」
何シテル?   07/20 15:51
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 234 5
67 89 10 11 12
13 141516171819
20212223242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation