• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

年末年始休み(後半)を終えて・・・2014

とうとう終わってしまった年末年始休み。

明日からまたいつもの仕事の日々かと思うと憂鬱です(´・ω・`)

また連休初日に戻らないかな~とか考えちゃいますね(゚∀゚)

連休後半はこれといって改めて書くほどでもない気もするんですが、前半書いて後半書かずっていうのは精神的に気持ち悪いので書きます。

2日:高山へ行こうとするも天気を調べると、現地はかなり雪が酷いみたいだったので断念。家でゴロゴロして過ごしておりました。予定を明日に変更し、ご当地グルメなどを調べたり、これを機会にBDレコーダーで録画していた番組をまとめて見て消化したり。

3日:先にも書きましたが、朝から高山へ。詳しくは別の記事を。高山から帰ってからは地元で友人の家へ行き夜中まで談笑。この友人とはメールのやり取りはしていましたが、直接会うのは久しぶりだったので話すことも多く盛り上がりました。

4日:土・日と予定が無いので何か暇つぶししなければと思い地元の本屋やゲームショップなどで安い掘り出し物を探すも結局見つからず。午前中走り回ったためか昼からは疲れて爆睡(-_-)゜zzz…。夕食後~夜中に掛けてゲオ、やらブックマーケットやらいろいろ古本屋などを再び回るも特になく。

5日:昨日に引き続き朝から古本屋やら家電量販店やらをいろいろ回って買い物。結構優柔不断なんのであっちへ行ったりこっちへ行ったりしたせいで無駄に市内を何周も走って走行距離増やす+ガソリン減らす=疲れる。何かいろいろ空回りで上手くいかない日でした。もっと計画的に回れば良かったのに思いつきで回るからこうなるんだよね~。自分の悪いところです。連休最終日がこんなのでいいんだろうか?って思っちゃいましたね。でも1週間ぶりに乗ったマークXは良かったですヽ(・∀・)ノ連休中ず~っとレビンでしたからね。久しぶりにマークXに乗るとその違いを感じます。

何か最後の2日はグダグダな感じでしたけど、今回の年末年始は前半は家の掃除やら部屋の整理整頓をじっくりやれましたし、後半は高山へ遊びに行けたし、良かったのではないかと思います。
暇あれば寝ている感じだったので体が大分だらけているので明日の仕事始めはしんどいかもなぁ・・・。
Posted at 2014/01/05 22:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・趣味など | 日記
2014年01月04日 イイね!

今年復帰?

最近考えているのが

そろそろサーキット復帰しようかな~と

元々そんなに走りに行く方じゃないんですけど、前は年1~3回くらい走っていました。

腕は・・・そんな頻度なんで、察して下さい(汗)

去年もサーキットのイベントなどは見に行きましたけど、走ってはないですからね~。

最後に走ったのが2年前にYZサーキット東コース走って以来だから結構前だなぁ・・・。

去年はマークXに夢中で、あと金も余裕なくてとてもじゃないけど走りに行けなかったですが、

今年は去年よりは多少余裕ができると・・・思う(汗)ので、走りたいですね。

やっぱりレビンみたいなクルマはサーキット走ってナンボだと思うし。

そんなことを考える今日この頃です。

本当にまた走るようになるかはわかんないですが、一応その方向で。

とりあえずは復帰のリハビリも兼ねてまずおわらサーキットかなぁ、走るとしたら。

近いし、比較的料金も安いから。

んでその後はYZ、間瀬、タカスetc....と増やして行きたいですね~。

今履いているRE-11多分今度サーキット走ったらもう溝なくなると思うので、次のタイヤのことも考え

ておかないとだな~。RE-11Aにする予定だけど、タイヤ代をどうやって用意するか・・・・う~ん。



そんなわけでいろいろ考えていますヽ(´▽`)/



連休入ってからというものレビンばかり動かしているため、丸1週間マークX動かしてないので(マテ)

連休最終日の明日は動かそうかなと思いますヽ(*´∀`)ノ

まぁ通勤用に使っているので仕事始まれば毎日乗りますけど(o ̄∇ ̄o)♪

さーて明日は何しよう???
Posted at 2014/01/05 00:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ
2014年01月03日 イイね!

高山市内観光2014.01

昨日ブログで予告したとおり、行ってきました高山へ!


細入村手前でパシャリ。山が綺麗です。冬景色も悪くないなぁと思いました。

朝の7時過ぎに出発!道中、山の方に向かうほど積雪量が増えていって気温も低くなる(汗)天気は晴れていたものの数河の辺りで-5℃に。マジかよ((((;゚Д゚))))

幸い道路は消雪剤のおかげかほとんど雪が無い状態で走りやすかったです。

9時半頃に高山市内に到着。それから駐車場を探し、車を停めて行動開始!


最初は高山駅前をブラブラしたんですが、高山駅内は人だらけでギュウギュウ詰めでとてもじゃないですが駅構内には入れそうになかったです(汗)トイレ行きたかったんですが・・・。


高山駅前をぶらぶらした後は国分寺へ。折角なので参拝もしました。ここには三重塔があるんですよね~♪五重塔とか三重塔とか好きなんで毎回来たらここに来るようにしています。特に入場料も取られないですし。

フォトギャラリー:高山観光Vol.1 2014/1/3


次は「みたらし団子」を食べに有名どころの「二四三屋」へ。

うん、美味い( ゚v^ ) オイチイ しかし、今回何かおばちゃんの態度が素っ気なかったな・・・。私の前に買ったお客さんには凄く対応良かったのに(´・ω・`)何でやろ?

その後は今回のメインの「飛騨牛バーガー」を食べに「まんぷく亭」へ。しかし、開いてないorzおかしいな~開店時間は過ぎているはずなのに・・・。後でまた来ることにして朝市を回る。

到着直後は人が少ない&店も開いていない感じでしたが、10時過ぎると結構人も多くなってきて賑わってきた感じでした。

あまり個人的には買うものはない感じだったんですが、あの活気は良いですね。


同じ通りのところにこんな建物ができていたんですね。知らなかったなぁ。中にはおみあげ屋さん、食事処、喫茶店などありました。

喫茶店ではケーキの試食が出来たので、食べたら美味しくてカットしたやつを買っちゃいました(200円)

フォトギャラリー:高山観光Vol.2 2014/1/3

その後朝市の方に戻り、今度は飛騨牛の串を食べることにしました。

飛騨牛の牛串の店は数あれど、私が選んだのは「こがや」さんのところの牛串です。こちらのは頼んでから焼くので待ち時間はありますが、焼きたてを確実に食べられて美味しかったですヽ(・∀・)ノ

5等級の肉はやはり美味しいですね(400円)。

飛騨牛の串を食べた後は「まんぷく」亭を再び訪問することにしました。

時間は既に10時45分。さすがに開いていました。

飛騨牛ハンバーガーは何軒か店があって、値段の高い店(約2000円)と値段の安い店(約600円)の2つに分かれるんですが、今回は値段の安い方の店をチョイス。ホントは値段の高い方の店も評判が良いので行こうと思ったんですが、この後のラーメンでもう腹一杯だったので今回は断念しました。それぞれ値段は違えどネットの評判は良くて、値段相応に美味しいらしいので比較したかったんですけどね・・・。


飛騨牛ハンバーガー(600円)

飛騨牛握り3貫(700円)

両方美味でしたo(^▽^)o

ただ今回気づいたのは、食べ物それぞれ店によって値段がバラバラだということ。
飛騨牛ハンバーガー(600~680円)はもちろん、飛騨牛肉まんも350~450円のところがあって結構価格差ありますし、飛騨牛握りも他の店は2貫で600~700円ってなっていて、このまんぷく亭は3貫で700円とかなりお得な感じでした。まぁ肉の等級とかもしかしたら違うかも知れないのでその分で差額付いている可能性はありますけど。


この2つを食べ終えた後は店の方の勧めですぐ近くの神社にお参りして、

その後は

「甚五郎らーめん」へ。


「甚五郎ラーメン(600円)」を注文。ラーメンを注文するとライスが無料になるのは良心的ですね。私はさっきから食べてばかりだったので遠慮しましたけど(汗)

フォトギャラリー:高山観光Vol.3 2014/1/3

こんな感じであらかた食べ回ったので今回は終了。他にも行きつけのお肉屋さん(匠家 安川店)でステーキを食べたりとか、他にも行きたい店(天龍)とかあったんですが、今回はこれでお腹一杯だったんで打ち止め。

匠家 安川店:1Fはお肉屋さんで2Fはレストラン。2Fのレストランで食べるステーキは絶品!!
天龍:きなこ団子が美味しいという話なので寄ろうかと思ったんですが、本日はお休みの模様。

飛騨牛肉まん、五平餅、わらびもち、高い方の飛騨牛バーガー等まだまだ食べたいものはあったのですが、それはまたの機会かな?
帰りは名物の古い町並みの方を回りながら駐車場へ。

車に戻って気付いたんですが、凄い車が汚いorz

ボディはもちろん、ホイールもこんな感じで・・・。消雪剤(?)のせいかな~?ひでぇな。


帰りに道の駅「アルプ飛騨古川」に寄り、おみあげを購入し帰宅しました。

フォトギャラリー:高山観光Vol.4 2014/1/3

天気が良かったとはいえ気温は低く、でも昼には多少気温が上がってきたのですが(高山市内で0℃前後)、町歩きをするのも凍えながらといった感じでした。でもいろいろ美味しいものを食べられて行ってよかったなと思えました。
これでもうちょっと駐車料金が安ければな~と思ったり。ガソリンも結構高いね。私の地元も高いですが、それよりも高かった。
今度は今回食べられなかったものを食べたいですね。また行こうと思います。

帰宅後は友人宅へ行き夜中まで談笑。

休みも残り2日。どうしよう(´д`)明日明後日ノープランΣ(TωT)あ--暇だ。

残り2日悔いのないように過ごしたい・・・。
2014年01月02日 イイね!

決めたっ!!

昨日から考えていましたが、明日は高山へ行こうと思います♪

何か天気予報だと晴れのち曇りだそうで。でも最低気温は今日より寒くなる模様(T▽T)

ホントは今日行こうかと思ったんですが、雪&雨が酷いみたいだったんで断念しました。

かといって土・日に行くと更に混みそうだし、明日にします。

けっ、決して「金曜に遠出して、土日は地元でゆっくりしたいな~」っと思ったわけではありませんよ!(汗)

何気に近くを通ることは多くても実際に高山市の方へ行くのは去年のお盆以来なので一年以上行ってない(汗)結構久しぶりだなぁ。

高山へ行くのは結構好きで毎年3,4回は行っていたんですけどね・・・。去年も2回しか行っていなかった。

私の地元からはちょうどドライブには良い距離で、道中41号線は道がグネグネで楽しいですし、日帰りできますし、「県外に来た~っ!」て実感できるところですし、食べ物も美味い!ただどちらかというと山間部なのでこの時期行くのは寒いなぁ・・・暖かい服装で行かないとだなぁ。

みたらし団子、五平餅、飛騨牛・・・好きな食べ物が多いんですよね~。個人的にこの3つは外せません!毎回行ったら食べます。

他にも高山ラーメン、そば、わらびもちもありますね。結構グルメな町だと思いますよ♪

今回は「飛騨牛ハンバーガー」を目的に行こうと思います(≧∇≦)/

山間部通る時路面が凍ってないかだけ心配((((;゚Д゚))))
まぁレビンはFFなんで大丈夫かな?気を付けていきますけど。

ハイドラ起動していくのでもしハイタッチすることがあればよろしくです♪
2014年01月01日 イイね!

年末年始休み(前半)を終えて・・・2014

29日から始まったarawnの年末年始休み。

もう半分が消化されたかと思うと早いな~と思いますね。

あっという間にこのまま休みが終わる予感{{(>_<)}}



ちなみにどう過ごしたかといいますと、

29日:自分の部屋の整理整頓をしていたら終了。昔のCDとか雑誌、ゲーム機とかいろいろ押し入れにあったものをこの機会にまとめて処分しましたヽ(・∀・)ノでも思ったより部屋が広くならない(汗)おかしいなぁ・・・。

30日:家の大掃除を夕方まで実施。雨の中ガラス掃除は寒いよ、冷たいよ(´・ω・`)
その後親戚の家回りを実施。ホントは正月に行こうかと思いましたが今日まとめて回っちゃいました。

31日:午前は会社の宿題(レポート書くように言われていたので)を実施。昼からは友人に誘われ昼食を一緒に摂ることに→そのまま街をブラブラ。
夜は外食しようと思って出かけたんですけどほとんどの店が閉まっていたorz何でかうどん・そば屋さんがどこもかしこも営業しているな~と思ったら「年越しそば」を食べにお客さんが来るからなんですね。なるほど~。

1日:午前中は布団から出ず夢の世界へ旅立っていました(笑)昼にちょっと出かけて昼食後また夕方まで昼寝(-_-)゜zzz…。夕方から初詣に行くことにしました。私が行ったのは愛宕神社と日枝神社です。

地元の方ならわかると思いますが、
日枝神社:富山で一番参拝者の多い神社で中心市街地にあり。
愛宕神社:主に火の神様がメイン。

というわけで日枝神社では自分のお願い事を。愛宕神社では火の神様ということで家族が既に防火・防災関連のお祈りはしていると思うので、私は毎年「愛車のエンジンがブローしませんように」とお祈りしているので、今回も祈っておきました(マテ)。

夜は妹夫婦が泊まりに来たので食事会。

こんな感じです。前半は大体掃除とか用事をやっていた感じです。あらかた年末年始にやらないといけない用事は済ませたので後半は自由!フリーダムです!!
休み後半はせっかくの長期休暇なので1回くらい県外へ出かけたいですね。というわけで今一生懸命どこへ行こうか考えているところなんですが・・・

ご当地グルメを食べたいので金沢で近江町市場コースか、高山で飛騨牛・みたらし団子・五平餅コースですかね~?あと松本城が正月三が日無料開放中らしいので松本城の城下町をブラブラするのも悪くないですね。

天気との兼ね合いもあるのでもうちょっと考えてみようと思いますヽ(・∀・)ノ
Posted at 2014/01/01 21:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・趣味など | 日記

プロフィール

「@いくら漬け さん、今日修理完了で退院したんですが、また別の箇所が壊れまして、再入庫です(;´・ω・)しかも原因不明で。これに関しては後日ブログで書きます。なのでまたしばらくはレビン入院かなと(´;ω;`)」
何シテル?   09/28 23:05
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
12 13 141516 1718
1920 21 222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

マークx G’s コンライト調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 12:30:48
けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation