• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

試乗1日モニターしての感想

試乗1日モニターしての感想総評:安全装備、広い室内空間など家族を乗せるという実用性の意味ではさすが売れ筋ミニバンって感じでした。ただ横滑り&トラコンが悪いのと燃費も思ったより悪いことが気になりました。あとやっぱり運転を楽しいかというとノーですね。
Posted at 2016/10/09 09:34:04 | コメント(0) | 車レビュー | クルマレビュー
2015年01月31日 イイね!

ワクテク&BIGフェスタ

ようやくの休日、ですが天気は大荒れorz雪酷いです(゜´Д`゜)

ですが朝から早速行動開始!!

今日は以前ブログの記事にもしていましたが、先日当選した日産の「ワクテクモニターキャンペーン」の件で日産ディーラーへ行ってきました。

ちなみにお借りするのは「セレナハイブリット」の「ハイウェイスターSハイブリット」です。

簡単に車の説明を聞き早速車を換装(`・ω・´)し運転開始!!


雪酷い中とりあえず撮影。何気に最新の日産車がどんなものか知るいい機会になりました。


思った以上に大きいですね。日産でも売れ筋のミニバンです。


アラウンドビューモニター、バックカメラ、自動ブレーキ、車線感知等いろいろ安全装備てんこ盛りですね。クルーズコントロールもありました。


ナビも画面大きいし、液晶も綺麗です。でも何故かETCはないorzそれくらい付けとけよと。


室内は広々で快適ですなヽ(・∀・)ノまぁこのサイズのミニバンなら当然かもですが。

運転した感想としては
・思ったより加速はいい・・・けどCVT特有のあのアクセルを踏んでからのちょっと加速の伸びるまでのラグは気になる。スポーツモードが一応あるのでそれで多少は気にならなくなる。でも思ったよりアクセル踏まないといけない時間が多いというか、それで疲れるかなと。一定の間隔で踏み続けていても自分の望む速度になるまで時間がかかるというか、其の辺はCVTの宿命か。
・ブレーキは車重の重さもあってか結構効き悪い。結構踏み込まないといけない。この辺は車によっても違うんでしょうから慣れだと思いますが。
・アイドリングストップ中はやはりエアコン切れるんですね(汗)ファンは動いているけどエアコンのランプが一時的に切れるので。
・乗り心地は特に不満はない。ミニバンならこんなもんかと。トヨタ車より若干硬いかな?くらい。誤差レベルだと思うけど。もちろんマークXよりは悪い(爆)余程乗り心地にうるさい人以外は文句言わないかと。
・横滑り防止機能&トラコンある割には結構雪道横滑り&空転するのが気になった。この辺はマイナス点。一応スタッドレス履いているのにこれは結構酷い。
・内装は値段相応。まぁライバルのノア・ヴォクシーとは好みの問題かと。好きな方選べばいいと思う。
・ハイブリットの割には燃費は悪い。借りた時点で燃費計は10.4km/Lだった。
・アラウンドビューモニターは確かに便利だけど、どうしても必要ってほどでもないかな。バックモニターで十分だと思う。アラウンドビューのせいでバックモニターと同時2画面表示で画面表示小さくなるし。自動ブレーキはこれからほとんどの車標準装備になるだろうからあっていいんだろうけど、車線感知のは結構ずれると音がうるさいね。高速の居眠り運転防止にはいいかもしれないけど。
・視界は悪くなく、運転しやすい方。個人的にはあのミニバンやSUVの座面の高さに違和感を感じました。昔仕事で乗っていたハイエース思い出した。高くて見通しはいいけど、重心が高いから車全体がフワフワ浮いている感じがして、安定感という意味ではちょっと・・・。山道のワインディング、高速道路のカーブでは不安かも。
・両側パワースライドドアなどはまぁ今時普通でしょうけど、やはりありがたい機能ですね。
・スマートキーはドアのスイッチを押さないと開かない&施錠しないタイプ。地味に面倒(´・ω・`)マークXは握れば自動で開くので。ムーブなんて車に近づいたら勝手に開くし、離れたら閉まるんだぜ?(←それはそれでどうかと思うけど)

総評:安全装備、広い室内空間など家族を乗せるという実用性の意味ではさすが売れ筋ミニバンって感じでした。ただ横滑り&トラコンが悪いのと燃費も思ったより悪いことが気になりました。あとやっぱり運転を楽しいかというとノーですね。レビン&マークXの方が楽しいですわヽ(´▽`)/まぁセレナの方が楽しかったら逆に問題ですが(爆)

こんな感じです。
※あくまで私の感想なのであしからず。

昼は久しぶりに「アラキ」へ行き、「みそホルモンうどん」を。

780円。やはり相変わらず量多くてコスパ最強でした。

その後は先週に引き続きテクノホールへ。
今週は「トヨタ&ダイハツBIGフェスタ」やっていました。

これも毎年開催されています。トヨタとダイハツの新車・中古車の展示・試乗会です。
今回は「ミライ」の展示や先日発表されたばかりの「新型ヴェルファイア」がメインですね。
何気に先週の輸入車ショウより混んでいました(汗)入場料無料だし、車は結構庶民的な値段のが多いからかな?皆現実的だね(汗)


会場は大盛況。


話題の「ミライ」展示。


さすがに高級車なだけあって内装凄い豪華ですね。革の材質が違う。。この柔らかな感じはイヴォークのオックスフォードレザー並やで。

ミライをまさしく予感させるインテリア。洒落てますね。さすがですトヨタ。高級車を作るのがうまいです。

この辺とか今までの車とは違いますよね。やらしい感じじゃない高級感です。

ドア周りもしっかりとこだわっています。

もちろん後ろも。ただ思ったより後ろは狭いかな。

でも後ろもシートの素材もいいです。

思った以上にでかい?写真とかより実際でかく感じました。


そしてヴェルファイア。滅茶苦茶人気でした。ひっきりなしに人が(汗)

個人的には今回はアルファードの方が好きかな~デザイン。ヴェルファイアは先代のが好き。

それでも何とか乗り込めたので。

内装は先代に比べると確かに良くなってますね~。高級車はやはりこれくらいじゃないと。

この辺の作り込みはでもまだあと一歩って感じかな。先代に比べると内装がアップしておりますが、それでもまだハリアー、クラウンには敵わないかな~と個人的には思う。

そしてお馴染みクラウン。何故か最近展示されるのはピンクばっかり(汗)

もう買えないのに展示してどうすんだと・・・。ちなみに試乗車は黒のアスリート。OP18インチ履いていて滅茶苦茶カッコよかった・・・黒、黒、黒って感じだったけど。

今年はMCあるらしいですが、デザインも変わるのかな?今のデザイン賛否両論ありますからね。

相変わらずこの内装は最高です(o ̄∇ ̄o)♪是非私のマークXに移植して欲しい(無理だけど)

ドアを開けたらモニターに王冠マークが浮かぶのも良いですヽ(・∀・)ノこの2画面の大型モニターホント良いよな~。

やっぱりこいつが今売っている国産車で一番欲しいかなと。レクサスのGSもいいな~と思うけど。

あとスタッフの方がヴェルファイアの運転席のドアの閉まる音を聞かせて「どうでしょう?この音。高級車らしい音でしょう?」と言っていたけど、どう考えてもクラウンとミライの方がいい音していたよヽ(´▽`)/ヴェルファイアのドアの音は正直微妙だった。クラウン>ミライ>ヴェルファイアって感じでしたよドアの音。まぁセダンの方が剛性とか考えると有利だから当然ですが。

先週のそれでもM4とかSクラスには敵わないけどな( ;∀;)
やっぱ外車は金の掛かり具合が違うから。
M4はクーペだし。


最後にコペンに。
友人に「お前の身長だと頭当たるからやめとけ」と以前から言われていましたが、実際どうなのかと思って乗り込んだら・・・(←身長178cm)

うん、ずっとルーフ当たっているわ(´・ω・`)マジだったわ・・・。
乗れなくはないけどね。先代もだったけど、現行でもか。
乗るとしたら座面下がるバケットシート入れるとかしないとイカンネ。多分買うことはないけどさ。

こんな感じで1日目は終了です。明日は金沢輸入車ショウ行ってきますヽ(´▽`)/
2015年01月30日 イイね!

巷に雨の降るごとく・・・雪の降るごとく

最近ますます寒さが増してきましたね(´・ω・`)

インフルエンザも流行っていますし、皆さん体調管理、気を付けましょう!私も気をつけます!!

さて、今週末は私はいくつかイベントがあるんで楽しみたいと思いますヽ(・∀・)ノ

また後日ブログにてアップしますが。

いくつかニュースをば

>元F1ドライバー小林可夢偉、国内レース復帰へ! 2015年はトヨタからスーパーフォーミュラに参戦

可夢偉スーパーフォーミュラ参戦キタ━(゚∀゚)━!
以前から噂されていましたが、ホントに参戦するとは・・・。
この前いきなりテスト走行していきなりぶっちぎりのタイムを叩き出したのにはかなり驚きましたが。
可夢偉自身スーパーフォーミュラを盛り上げるにはどうすればいいのか?とよく言っていましたので、こうして自分が参加することでお客さんが興味持ってサーキットへ足を運んでくれると良いですよね。
F1参戦は今年は無理ですが、今年はスーパーフォーミュラで国内を盛り上げて欲しいですね♪

>マクラーレン・ホンダ、新型マシン「MP4‐30」を発表

遂にマクラーレン・ホンダのNEWマシンが発表されましたね!今年はどうなるのか?不安もありますが、アロンソとバトン・・・F1界きってのベテランドライバー2人がどんな走りを見せてくれるのか楽しみです!2人ともF1ドライバーの中でもマナーの良い、紳士的で安定した強さを見せるドライバーとして定評があるので、そういった意味では安心して見ていられます。不安要素はホンダのパワーユニットですね。去年のルノーみたいにまともに走るのすらままならないのだけは勘弁して欲しい。
まもなくテストも始まるのでそれでまずはどんな走りを見せるのか・・・注目です!

でもぶっちゃけ今年もメルセデス無双だと思う(爆)

私としては今年もマクラーレン&バトンさんを応援できるのが嬉しいです!!

>ホンダ、新型「シビック TYPE R」(欧州向け)をジュネーブショーで世界初公開

遂に発売まで秒読み段階(?)の新型タイプR。今回はタイプR初のターボということでパワーはこれまでよりも更に上がり、FF最速を目指している今までのコンセプトはそのままに、現代版タイプRがどれだけ速くなったのか気になりますね。個人的にはNAのままでいて欲しかったのに(爆)でもまぁおかげでランエボ並に速そうなんで、それはそれで気になります。
これも以前から何度もコンセプトモデルが発表されていますが、NSXといい、結構ホンダは引っ張りますね。でもそのおかげで何かインパクトがイマイチ・・・。もう何回も見ているからなぁ。

>今週はこれだ!!金沢輸入車ショウ!

岐阜、富山ときて、今週末は金沢ですヽ(・∀・)ノ今回も行く予定です!3週連続です!!
金沢はマセラティとシトロエンが岐阜・富山にはないメーカーとして出展か~。両方好きなメーカーだから楽しみ!クワトロポルテとか触れるんだろうか?

しかも以前記事で書いた「アレ」を用いて行ってきます!!

同日に愛媛でも輸入車ショウを行うようで、こちらはスーパーカーがいくつも展示されて、かなり豪華な感じなのでそちらが近い方は是非行ってみては?私がホントは行きたいです・゜・(ノД`)・゜・愛媛スゲー豪華だよorz
実は先週の富山も、同日やっていた広島の方が豪華だったようで・・・マクラーレンP1とか反則だろ( ;∀;)超見たかったっつーの!!

まぁでも近いほう行くのがいいでしょ。手軽だし。

>スバル 新型 BRZ セダン ハイブリッド &ターボ 2016年発売!!

これ本当なんだろうか?86&BRZのセダンの噂は以前からあるけど、ぶっちゃけリアシート滅茶苦茶狭いから(オイラのレビンより全長短いから当然ですが)、長くする必要あるよね・・・。そうすると何かバランス悪そうなんだけどなぁ。でも出てくれるのなら「セダンなら買う(奥さんの許可出て買える)」って人も多くなりそうだから良いですよね。


とまぁ今回はこんな感じでノシ
関連情報URL : http://dimp.net/import-car/
Posted at 2015/01/30 22:07:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2013~2015) | クルマ
2015年01月25日 イイね!

富山輸入車ショウ2015行ってきました!

富山輸入車ショウ2015行ってきました!事前に予告していましたが、本日行ってきました「富山輸入車ショウ2015」。

毎年の恒例イベントでありますが、今年は去年に続いて元F1ドライバー2人と解説でお馴染みの今宮さんを呼んでのトークショー。あとはランボルギーニの最新車種「ウラカン」の展示。

もちろん輸入車ショウなんで展示車両も多く、魅力的な車が沢山ありました。

先週友人Hと岐阜の輸入車ショウへ行ってきたばかりですが、今日は友人Nと行ってきました。

先週の岐阜と展示車両が被っているので、今回は被らないものをアップ。

ちなみに岐阜には出展されていなかったメーカーとしてはポルシェ、VW、プジョー、クライスラーなどがあります。

逆に富山にはジャガー・ランドローバー、フィアット、ルノーなどが出展されていませんでした。


前回乗れなかったということでリベンジなSクラス。今回は乗れました(≧∇≦)/


やっぱりSクラスは毎度思うけどすげぇΣ(゚д゚;)


ハイブリットということで充電中(´-ω-`)

ベンツはAクラス~Sクラスまで幅広く展示。相変わらず大人気でした。


続きましてポルシェのマカン。こうして見るのは初めてになるのかな?街中じゃまだ見かけないんで。


911。圧倒的に人気でひっきりなしに乗り込まれていてとてもじゃないですが乗り込めませんでした。

代わりと言ってはなんですが、個人的にポルシェでは一番好きなケイマンに。

クローズドボディ+MRなのが魅力!

ポルシェはやっぱりイイッスね!ヽ(・∀・)ノ

でもリアは先代の方が好みかな、正直。現行も悪くないけど。


横にはボクスターも。あとはパナメーラとカイエンがありました。

続いてアウディ。

富山では毎回展示されるR8。今回はV8モデル。

R8もそろそろモデルチェンジにならないのかな?


次はプジョー308。去年欧州のカーオブザイヤーに輝いた車なので気になっていました。

値段相応って感じですが、確かに良いですね。それにしても最近はホント電動パーキング増えましたね。


個人的に好きな現行ゴルフのGTI。正直マークX買う時にちょっと候補に挙がった車です。その時はゴルフⅦが出たばかりでGTIはまだ出ていなかったですが。このシンプルながらもカッコ良さを感じるデザインは魅力です。

GTIは高いですが、それに見合うだけのスペックもあるので満足度の高い車だと思います。


評価の高い新型チェロキー。最近アメ車はフォードフィエスタなどでエコブーストエンジンだので小型のターボエンジンの評価が高いです。

そんな感じで車を見ているとそろそろトークショーが始まるということで移動。

昨日の鈴木亜久里さんに続き本日は片山右京さんでした。右京さんは去年も来ていたので2回目です。

F1解説者でお馴染みの今宮純さんと車に対する考え方、選ぶポイント、F1時代の話、レーシングドライバーになるきっかけなどさまざまな話で盛り上がり、予定時間をおそらく大きくオーバー(汗)
観客の皆さんは真剣に聞き入っていました。

「来年もしかしたら可夢偉が来るかも」みたいな話を2人がしていましたが、ホントだろうか?今年・来年の動向によりけりでしょうけど。もしF1に来年復帰することになったら無理だろうと。

トークの後はこのショウのもう1つの目玉「ランボルギーニウラカン」を。

今回の展示車はフルオプション仕様で3000万円とアナウンスされていましたΣ(゚д゚;)

この圧倒的なオーラ。やはりこの周りは人がいっぱいで皆さん夢中で写真撮っていました。



後ろは完全に見えないのでナンバープレートの上あたりにバックカメラ付いていました。
デザイン重視ですね。

幅はあるけど、思ったより長さは短くてコンパクトに感じました。V10収まっているのにね。

ガヤルドより全高上がっているように感じましたが、それでも昨今の車に比べるとやはり低い!カッコイイね!!

若い人らにもっとスポーツカー好きになって欲しいなとオッサンは思うわけですよ。

帰りがけにドアが開かれて、中が見えたので内装も撮影!!

いや~やっぱりウラカンはスゲェな!オーラが圧倒的!日本車もこういうカッコイイの作って欲しいなぁ。新型NSXが今話題になっていますが、やはりデザインはイタリア車の方が上だなぁと。
まぁ中身ドイツ車みたいなもんだけど。

こんな感じで富山の輸入車ショウは終了!
個人的にはF1ドライバーのトークショーと、ウラカンの展示以外だと
・ポルシェはやっぱり凄い&人気も凄い!
・改めてベンツCクラスはやっぱり良い(・∀・)
・ゴルフはやはり良い車!
こんな感想でした。何かボギャブラリーが不足していてスミマセンm(_)m

輸入車ショウの後は「天下一品」でラーメン食おうかと思ったんですが、もの凄い行列だったので断念し、「はし本」でいつものように「油そば」食って、その後はマークXで買い物に出かけて終了です。

今日一日だけ休みっていうのがやっぱりなぁ(´・ω・`)だるいなぁ。もう1日休みたいなぁと。

来週は金沢の輸入車ショウに行ってきますヽ(・∀・)ノ
2015年01月18日 イイね!

煌き(?)男旅!岐阜・愛知編 Ver.2015.01 「トヨタ博物館 後編」

前編からの続き~ヽ(・∀・)ノ

2Fの世界の名車系から3Fの国産車のエリアに移動~。

早速こいつが

トヨタの代表車と言える初期型クラウン。今でもその高級感は十分。そこいらの軽より豪華!

多分新型アルトよりいいと思うよ、内装。古い割には結構良い感じの内装なんですよ。昔から良かったんですね、クラウンヽ(´▽`)/

クラウンやっぱりイイね!(≧∇≦)b


そしてさっきより身近な(笑)旧車コーナー。2Fは世界の名車でしたが、3Fは日本車メインなのです。まぁそれでも私の世代ではないですが・・・。


でもこいつは好きです。ヨタハチは相変わらず美しい(o ̄∇ ̄o)♪欲しい。持って帰りたい(マテ)


その他各メーカーの代表的な車を展示。結構「あの名車」の初期型的なものが多いですね。


マツダコスモスポーツ。元RX-8乗りのマツダ好きな友人は熱心に撮影していました。


カローラとサニー。共に日本を代表する名車ですね。サニーはもうないけど。ちなみに私も元サニーオーナー(´-ω-`)


センチュリー。トヨタのフラッグシップですね。12気筒エンジンでもしエンジンが故障しても6気筒でまだ動くという噂の。


トヨタ博物館だけどスカイラインヽ(´▽`)/まぁ日本を代表する名車なのは間違いないですからね。


レビンの先祖TE27。AE111とは全然違うデザインですが、これはこれでカッコイイと思う。TE27、TE37って何かホイールを思い浮かべてしまうのは私だけ?

レビンに続いてマークXの先祖ってことでマークⅡです。自分の車の関連は押さえておきましょう!(義務感)


シビックなども展示。他にもソアラ、初期型セルシオとかもありました。
以前来た時は歴代クラウン展示されていたのですが、今回はまた違った展示で良かったです。

んでこれももちろんありますヾ(*´∀`*)ノ
トヨタ博物館はこれとLFAがあるのがウリだと個人的には思う(あとヨタハチ、Eタイプも)。ホント最近車のイベントやら博物館関係でよく見かける機会に恵まれますが、やはりいい車です。
2000GTは何度見てもオーラがあるなと思う。スーパーカーだなぁ、いつになっても。


そして現代のスーパーカーLFA。ここに展示されているのはプロトタイプで左ハンドル仕様です。


V10エンジン、フルカーボンボディ、圧倒的なパフォーマンス・・・もう新車は買えないけど値段もスーパー(爆)

トップギアであの辛口(?)のジェレミーが「最高の車」と評価した1台。
速さでは正直GT-Rには敵いませんが、それでもこちらの方がオーラがあります!スーパーカーの要素を多く持っているのでどうせ乗るならこっちでしょ?値段も高いしwww


TE27に続きAE86。こちらも先祖なんで。未だに86は人気ですね。オイラはAE111派だけど(ボソッ)


MR2。今思えば手軽に買える貴重なMRでしたね。再販or新型発売はないんだろうか?


ハイブリットカーのコーナーもあり、初期型プリウスや「ミライ」のプロトタイプかな?これが展示されていました。
これからは燃料電池の時代になるのか?はてさて?

こんな感じで回りました。新館の方も一応ありますが、こちらは車と生活をテーマにしたコーナーであり、昭和時代の生活などど、それに関連した車の展示になります。正直あまり興味ないと言いますか(爆)
前回と変わっていなかったですし、特にアップする必要もないでしょう。

こんな感じでトヨタ博物館を堪能。友人も念願の(?)トヨタ博物館に来れて満足したようでした。

もう外出たら夕方。いい加減に帰るか・・・。明日からまた仕事だし・゜・(ノД`)・゜・

帰りは高速でまったりドライブ。

途中川島PA、ひるがの高原SAで休憩・運転交代しつつ帰宅。
レビンを久しぶりに運転した友人はレビンのSSサスのせいで重いパワステと自分のクーパーSより重いクラッチに戸惑っていましたが「高速だとハンドル重い方がぶれなくて運転しやすいね」と言っていました。何だかんだで楽しそうでした( ´∀`)まぁレビンはスポーツカーの中ではかなり運転しやすいし、軽いからキビキビ走りますからね。

地元に戻ってからは消雪剤まみれで汚いボディを見るに見かねてガソリンスタンドで給油ついでに洗車機入れました。

何気に自分の車を入れたのは初めてです。ホントはいつも行っているショップで洗ってもらいたいところなんですが、しばらく仕事が忙しく残業続き&休日出勤なので洗う暇がなさそうなので(;´д`)
でも洗車機結構安いんですね(洗浄だけなら314円でした)。これはちょくちょく今後利用しそう。

こんな感じで岐阜・愛知日帰り旅行は終了です。幸いにも雪が降らず、天気も良かったので暖かくて凄く旅行日和でした。
都合上日帰りが多くなってしまいますが、できれば今後は何日かかけて遠出したいものです。

結局編集能力のなさで4つにもなってしまった記事。長くなってしまいすみませんでしたm(_)m

ここまで読んでくださりありがとうございました(≧∇≦)/

プロフィール

「@パパセッキ さん、前にワゴンRに付けている人が居てワゴン「R」だからか~と強引に納得していましたがwさすがにデリカミニに貼っているのは初めて見ましたw」
何シテル?   07/06 22:17
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
4 567 8 9 10
1112131415 16 17
18192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation