今週も先週に続いて特に予定はなく~(´-ω-`)
誰かから誘いが来ない限りは大人しく過ごそうと思って、午前中は地元を買い物がてらドライブしておりました~。
上滝方面をドライブしていたら街中に普通に猿がいて驚いたΣ(゚д゚;)
つーか道路の真ん中にいるしw慌ててブレーキで止まった。引きそうやった(´・ω・`)4匹もいるなんて・・・山に食うものなくて下りてきた感じかな?柿の木とか登って食っているしw
んでその後も人んちの屋根に登る猿2匹発見w

そんなサプライズもありましたが公園でちょっと散歩したりしてまったり過ごしておりました。

今日のエックス。相変わらずカッコイイ(マテ)
んで午後からは友人Hからの誘いでミニのディーラーへ行くことに。

新型の「クラブマン」が展示されているということで、見に行ってきました。

早速乗り込む友人。今後のことを考えるとミニの中でも比較的実用性の高いクラブマンは購入候補?

クラブマンのデザインは先代から不評なんですが、やはり実用性の高さからかそこそこ需要あるんでしょうね。現行型も出たってことは。

内装は基本ミニは全車種共通だと思いますが、相変わらずミニは内装が金掛かっているな~。

こういう細かいところもちゃんとオシャレなのはシトロエンのDS3と同じで外車の魅力です。
クラブマン・・・ミニのネガな部分である「後部座席&荷室の狭さ」がある程度解消されているのは良いですね。私の身長(178cm)でも後部座席、膝周りは広いですし、頭のスペースも十分でした。あと展示車はオプションでパワーシートだったのも結構良いなと思いました。革仕様で値段滅茶苦茶高いけどw
でも個人的に外観のバランスとかそういうの考えるとやっぱりミニは普通のハッチバックのやつが一番だと思うんだよな~。

普通のハッチバックのクーパーS。
でもまぁ人それぞれいろいろ事情があるでしょうから、実用性も欲しいし、でもミニに乗りたいって人には選択肢が増えるのはいいことですね。

あと「ジョンクーパーワークス」も来ていました。お客さんのなのか展示車or試乗車なのかはわかりませんでしたが。
ミニのディーラーを後にし、次に先日「何シテル?」でも書いていましたが、ホンダディーラーへ行き、新型「レジェンド」見に行ってきました。

約700万Σ(゚д゚;)高い・・・。最近この手のセダンには興味あるので、是非レジェンドも見てみたいと思っていました。さてさてホンダの作る高級車はどんなもんか見せてもらおうか!

内装。クラウンと同じく2画面ですが、こういってはなんだけど、なんか全体的に地味(´・ω・`)
外観のフロントのライトが威圧感あって、結構凄そうな割には中はそうでもなかった。
700万円する車ならもっとハンドルの革の部分とかエアコンのスイッチ周りとかもっと高級感出せるでしょうに。これってミドルクラスのセダンみたいじゃん。

シフトノブがなく、スイッチ操作なのは「ジャガー」とか「アストンマーチン」みたいで外車チックな感じしますが。
シートがなぁ・・・なんか思った以上に硬いんだよな・・・。アウディのセダン系とかもっと柔らかくて良い感じだったけど。友人と2人でこれはマイナスやなぁと言ってました。

リアはフロントに対して地味かなぁと。値段的にクラウン、スカイラインと比較するとやっぱりイマイチかなぁと。結論としては「やはり高級車はトヨタの方が作るの上手いよなぁ」と思いました。先日座ったクラウンアスリートの方が100万円くらい安かったと思うけど断然いいわ。あっちの方が高級感あるし、座り心地も良かった。
ただレジェンドはいろいろ安全装備というか、先進機能が充実していたので(それっぽいスイッチがいっぱいあったw)それは評価できるかなぁと思いました。

ついでにヴェゼルとかも見てみたり。
個人的に「フィットのSUVだろ?何がそんなにいいのか・・・?何だかんだで300万円オーバーだし」って考えでしたが、思った以上に中は広くて、荷室も広くて驚きました。でも1.5Lの4気筒で300万円オーバーはやっぱり高いわ。最近だとデミオのディーゼルとかとかCX-3もだけどさ。このクラスの値段上がっているよね、全体的に。300万円オーバーするならもっと上の車格の車買った方が良いと思うんだけどな~。買った後の維持費とか考えるとそうも言ってられないかもしれないけどさ。

内装は変わった色で・・・何かの限定車とか?よくわかりませんが。
こんな感じでディーラー巡りして、オートバックス寄って、ファミレスでデザート食いながらいつも通り車談義して終了!
久しぶりに車のニュースじゃない記事書いた気がする(笑)