• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2016年04月28日 イイね!

今年のGWの予定は

もう既にGWに入られている方もチラホラいらっしゃるようで・・・

羨ましい限りです(´・ω・`)

ちなみに私は明日も仕事ですorz

祝日?何それ( ゚д゚)?状態です。

一応今年のGWは、30日~3日までの4連休という暦とは関係ない変な感じの連休です(´-ω-`)

んで具体的には

30日:暇

1日:法事(一昨年:祖父、去年:祖母がそれぞれ亡くなったので)

2日:友人2人と長野へツーリング←これが私の今回のGWの目玉かな?

3日:暇

という感じです。





全ては2日のツーリングのためにと思って日々仕事を頑張っておりますヽ(・∀・)ノ

このツーリングも、何度かブログでネタにしたこともありますが、何年も前から友人内で「みんなそれぞれ車出してワインディングロードを走りに出かけよう!」って言っていたもので、やるやる言っていておいてなかなかやらず、幹事を任せた元々の言いだしっぺである友人Nがなかなか話を進めないので、結局私にお鉢が回ってきて、企画することになり、今回ようやく実現したものです(´-ω-`)

正月くらいから何度も友人たちと話し合い決めたものなので、結構良い感じになったと思っております。
富山~岐阜~長野(ビーナスライン)~新潟という感じでぐる~っと回って帰ってくるツーリングです。

行く際はハイドラ点けていくんで、もしハイタッチすることがあればよろしくです!

もう一度この景色を見に!!何か時期的にこんなに青々とは茂ってないみたいだけど(汗)※写真は去年のツーリングオフより

あ、メンバーはいつものこいつらでwホントはもう1人居るんですが、親友A(クラウン乗り)は残念ながら仕事で参加できず( ;∀;)
というわけ(?)いつもの3馬鹿トリオ(←誰が馬鹿じゃ!ヽ(`Д´)ノ)で行ってきますヽ(・∀・)ノ

みん友さんたちとのツーリングももちろん楽しいですが、学生時代(もう20年くらい?)からつるんでいる大の仲良しの友人たちとのツーリングもこれはこれで楽しみです!!

また後日、珍道中(?)を記事にしてアップしようと思いますヾ(*´∀`*)ノ
Posted at 2016/04/28 21:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記・趣味など | 日記
2016年04月28日 イイね!

遂にRSは400PSか~凄いなぁヽ(・∀・)ノ

ケイマンと並ぶくらい個人的に最近注目しているというか気に入っているのが現行のTT。

現行型になってかなり好きなデザインになりました。

値段もケイマンと同じような感じで同じ4気筒ターボ・・・どっちにしようか?ってなりますね。

お金があれば・・・ですが( ;∀;)

TTの通例として

ノーマルな「TT」

ホットバージョンな「TTS」と来て

いつも最上級モデルで「TTRS」が出るわけですが

今回もやはり出まして、お馴染み5気筒のターボで先代より60PSアップの400PSΣ(゚д゚;)

遂にTTも400PSの領域へ・・・もうランエボとかより普通に速そうだな~(´-ω-`)

しかもこっちの方が高級車だし・・・内装とかいいし、アルミボディで軽いし・・・糞高いけどw



アウディ、TT RSなど3モデルを初披露




こっちもそのうち輸入車ショウで見かけることないかな?RSはさすがに無理かな~?(汗)
Posted at 2016/04/28 17:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸入車情報 | クルマ
2016年04月26日 イイね!

第1回ダムダムツーリングin白山一周 (その2)

第1回ダムダムツーリングin白山一周 (その2)4/24
 「九頭竜ダム」で三菱アイ乗りの方と別れ、ここからは10台でツーリング再開。

この連なっている感じ良いよね♪(・∀・)イイネ!!これぞツーリングの醍醐味よ!


「道の駅白鳥」到着~!何かアクアとか白いロードスターとか混じっていますが、その2台は関係ありません(爆)凄い馴染んでいるけど・・・。

次の「阿多岐ダム」のところは駐車場が狭い関係で2チームに分かれてダムへ向かうことに。その間は道の駅で待機している方はそれはそれで車談義で盛り上がっていました。

このFD2Rかなりいじってあって300PS!!鈴鹿サーキットでかなり速いタイムを記録しているそうです。ホントガチ度がパネェ感じでした( ゚д゚)


「ダムカード」の回収と撮影も行い、次の目的地「MIBOROダムサイドパーク」へ。


途中結構桜が咲いていて、桜並木の中を走るのはなかなか気持ちのいいもんです。観光客も多くて、道の駅やおみあげ屋&食事処は混雑していました。観光客の人らは路上駐車して、桜を撮るのに必死になっていて、結構危ないなと思いました。写真撮りたかったけどそんな余裕なかった(爆)ついていくのに必死www


そんなこんなで「MIBOROダムサイドパーク到着」台数が少ない感じなのはちょっと離れたところに残りのメンバーの車が停まっているからです。

さすがに山の上の方なだけあって気温が低くて((((;゚Д゚))))寒い(気温14度くらい)。

パーク内は展示物も多く各人自由に見て回っていました。私はこういうジオラマ好きなんでこういうの見てましたヽ(・∀・)ノ

駐車場に戻りしばらく車談義していましたが、時間も時間で、一度ここで主催者の「ヴィラ」さんから解散宣言が。でも結局FD2Rの方、ビートの方は帰られましたが、それ以外のみんなで「道の駅白川郷」まで行きました。


ここで各々ご当地グルメを食べたり、おみあげを買ったりしてからまたしばらく雑談タイムで解散になりました。

ここから石川勢の方々とは別で、富山人な私はこのまま途中に抜けて撤退させていただくことになりましたm(_)m写真に全員写っていないのは、ちょっと離れたところに停められた方もいるからです。ちゃんと8台いるよ、ホントだよ(´・ω・`)

今回の走行距離。私の家から石川~福井~岐阜~富山と巡り戻ってきて、帰宅したらちょうど400kmでした。結構走った感じでしたが、いつも遠出した時のような眠気はなく、結構目が冴えていました。カルガモ走行でテンション高かったからかな?(笑)

参加された皆さんお疲れ様でしたm(_)m
そして今回企画してくださった主催者の「ヴィラ」さん、とても楽しいツーリングオフ会を開催して下さりありがとうございました。セリカ勢の方々のスムーズな運用で快適に、問題なくツーリングを楽しめました。先頭、真ん中、最後尾とそれぞれセリカ乗りの方々が配置について、信号などで分かれても問題ないようにちゃんとフォローされていたのが素晴らしいと思いました。
最後に今回のツーリングに誘ってくださった「けんおー」さん、どうもありがとうございました!とっても楽しいツーリングでした!おかげでとても有意義な休日を過ごせました!

早くも次回の話が挙がっており、次回は「けんおー」さんが企画されるということで、こちらも期待しております。能登半島方面を走る予定ということですが、どんな感じになるのか楽しみです。次回も参加したいと思います!(・∀・)イイネ!!

この記事を読んで「自分も参加しようかな~?」って思った方、もしいらっしゃれば次回一緒に参加しましょう!!とっても楽しいですよ!!

2016/4/30
フォトアルバムにアップしました。こちらに詳しい写真(車両個別写真など)をアップしたので合わせてよろしくですヽ(・∀・)ノ
第1回ダムダムツーリングin白山一周(福井~岐阜ルート)

以上~
2016.04.27 記事一部修正しました。
2016.04.30 フォトアルバム追加しました。
2016.09.19 記事一部修正しました。
Posted at 2016/04/26 18:11:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会(2016) | クルマ
2016年04月25日 イイね!

第1回ダムダムツーリングin白山一周(福井~岐阜ルート)行ってきました!!(その1)

第1回ダムダムツーリングin白山一周(福井~岐阜ルート)行ってきました!!(その1)4/24
 事前に記事にしたりしていましたが、行ってきましたダムツーリング!!

 朝6時半に家を出てみん友さんの「けんおー」さんとの合流ポイントへ。

 天気予報は晴れでしたが、朝、富山県内は曇り&濃霧Σ(゚д゚lll)

 「マジかよ~大丈夫かよ~?」と思いながら金沢へ。石川県に入ったら晴天になり、絶好のツーリング日和になりました。

 8時前に合流ポイントの金沢大学そばのコンビニに到着。

8時過ぎに「けんおー」さん(セリカ)と「セブン∞」さん(RX-7)が来られて、3台でツーリングの合流場所(手取ダム)へ。

事前に話していた「けんおー」さんのと友情共演(?)ダブルCE28N&ダブルPOTENZA(・∀・)人(・∀・)ナカーマそういやツーリングの参加者の中でも「CE28N」が一番装着率高かったですね(3台)。他にもTE37とかもいましたし、全体的にRAYS、あとはBBSが多かったです。やはり皆さん軽さを求めますw( ̄ー ̄)ニヤリ

3台カルガモ状態で走りましたが、ロータリーサウンドの爆音で4AGサウンドがかき消されるw途中から音楽切ってロータリーサウンド聞いてましたw高回転まで回すとホント良い音しますよね~ロータリー。

そんな感じで約1時間くらいで集合場所に到着~。既に何人か来られていました。

主催者さんの「ヴィラ」さんのお友達がメインということでかセリカが4台で多めですが、それ以外は車種はバラバラで多車種なオフ会になりました。11台になり予想より多かったそうな(汗)


ノーマルからドレスアップ系やら、前の2台のようなサーキット勢までいろんなジャンルです。スープラは400PS、シビックタイプRは300PSにチューンされているそうですΣ(゚д゚;)

そんな感じで11台でぞろぞろとカルガモ走行ですヽ(・∀・)ノテンション上がりますね!
ただスポーツカー多いからか皆速い速い(汗)ついていくのに必死でした(´Д` )

最初のチェックポイント「浄土寺川ダム」にて整列。こうして見ると壮観ですヾ(*´∀`*)ノ

反対側からも。皆さん個性的なラインナップで見ていて飽きないです。皆さんそれぞれの車について話され話題は尽きません。

ダムの水綺麗だな~ヽ(・∀・)ノあと今回知ったんですが、ダムのあるところ=渓谷ってことで絶景スポットが多いことに気づきました!写真は皆さんのペースについていくのに必死で(爆)あまり撮っていませんが、走っているうち絶景がいくつもあって見ていて感動させられました。ダムマニアではない人でも(マテ)楽しめるツーリングでしたねヽ(・∀・)ノ実際私がそうでした。ダムは巨大建造物って言う意味では結構興味あるけど(城とか大仏とかタワーとかは好きだからさ)、ダムを見に回るってほどでもないんですが、それでも今回いろんなところ見て回ると結構景色が良かったりしてこういうのもいいな~ってなりましたね。

福井県に入ったんで、途中「勝山城」の横も通りました。そういや3年前にマークX納車直後に来たっけ?まさかこんな形でまた来られるとは思わなかったな。

その後は「道の駅九頭竜」に寄る予定でしたが、駐車場が混雑で停められそうになかったので諦めて「九頭竜ダム」の方へ。

ここでようやく私、理解したんですが、どうやらダム巡りには「ダムカード」というのがあって、各ダムの職員の方にもらえるらしく、どうやらそれを収集するために回っている感じでした。

九頭竜ダムの展示コーナーには全国の「ダムマニアカード※ダムカードではない」が展示されていました。これコンプリートしている感じかな?トレーティングカード収集みたいな感じなんでしょうね。何か話ではオークションでそれなりの値段で取引されているとかしないとか(マテ)
せっかくなんでここからは私ももらうことにしました(爆)そういやさっきのもらっていない(汗)どうせならもらっておけばよかったかな?

景色も絶景でした。来た道がこうして見えるのは良いですね~。


それにしても九頭竜ダムはスケールがでけぇΣ(゚д゚;)さすがにこういうのを見ると写真撮りたくなりますね!


駐車場に戻ると今度は各車両のエンジンお披露目会。皆興味深々。

FCのロータリー


セリカの2ZZ。4AGの実質後継機なんで羨ましい(´Д` )


NCロードスターのエンジン。今回の車両の中でも新しい車筆頭ですね。


そして一番凄いであろうスープラの直6。ブーストアップで400PSのエンジンに皆興味津々でした。

で、「お前の4AGはって?」これらの後には車格的に見せられない・゜・(ノД`)・゜・
オイラのレビンは「存在が・・・(´-ω-`)」だったんで(汗)
まぁサイズ的にしょうがないッス(´・ω・`)

まぁ自虐ネタはこれくらいにして、こんな感じで次は「道の駅白鳥」へ向かってツーリングは続く。

ブログもあと1回くらい続く~ヽ(・∀・)ノ
2016.09.19 記事一部修正。
Posted at 2016/04/25 19:48:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会(2016) | クルマ
2016年04月25日 イイね!

最新のが最良の・・・と信じるべきか否か?

事前にアナウンスされていたように、遂に4気筒ターボになった718ケイマンが国内でも受注開始しましたね~(´-ω-`)

さて6気筒NA→4気筒ターボになってどうなるのか・・・?

車重はあまり変わっていないらしいんですが、パワーは上がっているので正常進化って感じでしょうか?

デザインは確かに更に良くなったな~と思う。

718ケイマン、国内受注開始

どのみち買えない私には指をくわえて見ているしかないんですが・・・( ;∀;)

あぁ、こういうので休日ドライブしたいなぁ~最高だろうな~。
Posted at 2016/04/25 17:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 輸入車情報 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにあからさまな車自慢されて笑いが止まらんwwwいや~、そこまで自慢されたら逆に清々しいわwwwいや~、自分の車を自慢できるって羨ましいわ('ω')それだけ自分の車にプライド持っているってことだからなぁ。自己肯定感大事だとここ数年で学んだ。自分にはそれ一番欠けてるだけに。」
何シテル?   08/07 22:39
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 1314 15 16
1718 192021 2223
24 25 2627 282930

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation