• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

京都旅行 その2Ver.2016

5/28
 清水寺を後にし、次は「蓮華王院 三十三間堂」へ。

 こちらも修学旅行の定番ですね。金の仏像が1000体(正確には1001体だっけ?)あるってやつです。何気にここはうちの母さんが大好きなところで、今回も「絶対に行く(`・ω・´)キリッ」っと言ってきかなかったんで、仕方なく(マテ)行きました。
 堂内は撮影禁止なんで仏像は撮影できませんでしたが、まぁ皆さん知っているでしょうしネットで調べれば画像も沢山挙がると思うんでいいでしょ。

しょうがないんで外だけ。ここも工事か(汗)

 確かに1000体の金の仏像が並んでいるのは圧巻です。1つ1つ微妙に顔の形とかも違う(気がする)し、まず1000体作ったこととい、ここに並んでいることに驚きますね~。
 まぁでも正直母さんは驚く程見入っていて、中々先に進もうとしないんで、「何か変な宗教にでも関わったのか?」とか不安になったりしなかったり(汗)なんですが、何か「ここに来てこの仏像を見ていると心が落ち着く、ホッとする」そうです。まぁうちは貧乏なんで怪しい宗教に入る余裕もないんで、そういう心配はしていないですが(爆)
 「『心が穏やかになる』、とか『落ち着く』」、かぁ・・・私が「お台場のガンダム」


とか、「ひこにゃん」

をじっくり眺めているようなもんですかね?(違)

 何にせよ母さんが満足するまで待っていました。また数年したら「見たい」とか言い出しそうなんで、三十三間堂の仏像をプロの方が撮った(であろう}「フォトブック」が、お土産コーナーに売っていたんで、買ってやろうかと思ったんですが、「またここに来て見たい」とか金の掛かることを言うんで参りました(汗)

 話が逸れましたが、京都観光です。次は親父のリクエスト「南禅寺」へ。

 ここも有名どころですよね。何といっても「アレ」がありますから。

 その前に近くのお土産屋でアイスもなか(抹茶小倉)を食って、小休止してから行きました。適度の休憩は必要です。

 南禅寺のシンボルその1「三門」。木造にしては滅茶苦茶でかい門ですな。親父はこれが見たかったそうな。
 確かに滅茶苦茶でかくてスケールが半端ねぇ!(・□・;)って思いました。

 でもさ、「それでも寺でしょ?他には特にこれといってなさそうだし、ここはあんまり興味ない。」って言っていた母上様にうちの親父のガラスハートがダメージを(´;ω;`)。

親父のメイン全否定とか鬼か・・・。

安心しろ親父。ここには「アレ」があるから。


 そしてこれが有名な「アレ」です。南禅寺のシンボルその2「水道橋(正式には『水路閣』)」です。この「和」の趣のある寺内にこんなオシャレな水道橋が。正直私はこれが目的でした。予想以上に迫力があって、綺麗で( ・∀・) イイネ!

 これはウチの母上様も大変気に入り

今回の旅行で一番驚いた&良かった」と言っていました。

まぁ母さんはヨーロッパとかによくあるこの手の「水道橋」好きなんで、それも理由かと思います。

 戻って再び「三門」へ。せっかくなんで、「三門の上に行こう」って話になって、でも「料金500円」とかたかだか門の上に上がるのに地味に高いんで、「どうしようか?」と言っている親父に黙って金を払った俺息子の鑑( ̄ー ̄)ニヤリ←安っ!

 というわけで高所恐怖症の母さんは下に残り、男2人で上がることに。

 あの~俺も高所恐怖症なんですがね(汗)

 梯子みたいな階段を上り(何か城の天守閣みたいだな)。

 上からの景色は絶景でしたΣ(゚д゚lll)

 つーか高いわ!怖いわ!

 木造でこの高さは怖いわ!何かところどころ床・柱に亀裂あるしΣ(゚д゚lll)

 そんな感じで南禅寺を堪能(?)しました。まだ続く~ヽ(・∀・)ノ
関連情報URL : http://sanjusangendo.jp/
2016年05月30日 イイね!

京都旅行 その1Ver.2016

5/28
事前にブログでも書いていましたが、京都旅行行ってきました~ヽ(*´∀`)ノ

何気に京都へは
・中学生の修学旅行
・高校時代に両親・親戚と旅行
で行った2回だけだったんで、かなり久しぶり(15年ぶりくらい?)。

朝早くから「富山駅」へ。

一応富山駅のウリのガラス模様。

新幹線で金沢へヽ(・∀・)ノ

北陸新幹線が開業して1周年。何気にようやく新幹線に乗れましたヾ(*´∀`*)ノ

でも富山→金沢なんで約20分くらいだけだけどw

その後は金沢から京都までは特急のサンダーバード。

まぁ定番ですが・・・サンダーバードというと=雷鳥(富山の鳥)を連想するんですが、富山には来てないっていうねw

新幹線が凄い快適だっただけにサンダーバード揺れが酷くて乗り心地悪い(怒)

そんなこんなで何か電車は他の車両のトラブルやらで遅延し、結局20分ほど遅れての京都着。


10時半。「京都タワー」が目の前に。天気はあいにくの小雨。

スマホナビで「西本願寺」を検索したら歩いて行ける距離だったんで、歩いて行ったんですが・・・。

入口はもちろん、中も立派なところでした。写真は腐るほど撮影したんですが、それらをアップしていたらキリがないんで今回はなるべく端折ります(それでも結構長くなっている気もしますが)。

どうやらここじゃないらしく、「西本願寺 大谷本廟」という全然別のところへ行かないといけないというお約束のミスをやらかし、西本願寺から無料で出ているバスで向かうことに( ;∀;)
両親は「何か昔行ったところと違うな~と思ったんよね~」って言うくらいなら言えよヽ(`Д´)ノ
幸先悪っ!


でも「鴨川」見れたし、まぁいいか。テレビでよく見る奴(マテ)舞妓さんは昼間だからか見えませんでした(爆)

清水寺に近いこともあって、滅茶苦茶渋滞していました。
ここ京都で一番渋滞酷いと思う。道が狭いのもあれだけど。バスの運転手さんマジでさすがやなぁってくらいにぎりぎり擦りそうな感じで走るし・・・俺には無理だ。

「西本願寺大谷本廟」で今回の旅行のメインの目的である、祖父母の喉仏を納めてとりあえず目的は達成ヽ(・∀・)ノ

あとは観光するのみです(爆)

しかし、既に12時半。腹が減ったので清水寺へ向かいながらそば・寿司処へ入ることに。

1,2階が寿司屋で3階が蕎麦屋。でもどちらでも注文はできるっぽい?


何か周りに印籠が沢山ありました。印籠博物館みたいな?

せっかくなんで京都ということで「鴨そば」を食べました。凄く美味しかったです( ・∀・) イイネ!
京都は関西県ということで薄味ですけど、それでも味はしっかりと主張しているし、濃い味派の私でも何の不満もなかったです。

食後は再び清水寺へ向かって坂を歩く。学生時代は別に苦でもなかったですが、さすがにオッサンになったこと&運動不足もあって足が上がっていかねぇ~( ;∀;)動け~俺の足~!

そんなこんなで到着~♪綺麗ですね~♪人が滅茶苦茶いて激混み状態でした(汗)

というか外国人多すぎ(爆)日本人より多いよ!ここ本当に日本かよっ!!って思った。

何かあっちこっちで工事していたのが残念でした(´・ω・`)


まぁ定番のアングルで。


紫陽花が良い感じでした。


こちらも定番の音羽の滝。凄い並んでいたので断念(マテ)親父は頑張って並んでいましたが(爆)


清水の舞台を下から見たところ。うん、落ちたら死ねるね、間違いなく(ニッコリ)

清水寺を後にし、商店街を下ります。

人混み苦手(汗)富山じゃ年1回の「山王祭」くらいやで、こんなに混むの!
あと関西圏だから関西弁や京都弁の方が多いですね(そりゃそうだろ)。今更ながら思いました。


八つ橋とシュークリームのコラボ?美味そうだったけど、飯食ったばかりだったんで食わず。

こんな感じでまずは「富山出発~清水寺」まで~。

いつものごとく長くなりそうなんで分けます~m(_ _)m
2016年05月26日 イイね!

次期主力車種の選定?

ここに来ていろいろとスポーツカーの噂が多くなってきましたね~

何でだろ?

でもYahoo!トップで取り上げられるくらいだから期待してもいいんでしょうか?

とりあえず86/BRZは次期型も決定?みたいで好きな方々は一安心ですね。

次期「86/BRZ」も富士重工業とトヨタが共同開発、2021年にはEV投入!


続いてはみん友さんでも何人か候補にされている次期スープラ。以前それらしいコンセプトカーが出ていましたが、果たして?BMWと共同開発のFRスポーツカーのトヨタブランド版という噂もあります。

新型トヨタ「スープラ」、スポーツHVで2017年秋登場か?

もう何年も前から某雑誌でネタにされている常連の次期シルビアも。

元々はジュークターボに積まれていたエンジンを搭載する予定だったとかいう噂もありましたが、真実は???

「シルビア」後継モデル発売なるか!? ベンツ製エンジン搭載の噂

マツダのロータリーエンジンのスポーツカーである「RX-7、RX-8」の次期型。

マツダが新型ロータリーエンジン関連の特許を続々申請!燃費改善技術の開発も大詰め

これに関しては去年の東京モーターショーでコンセプトカーが発表されましたし、開発は続いているようなんで、そのうち出してくれそうですね。

最後はホンダのS2000の次期型について。

これも以前から噂されていますが、ホントに出るんだろうか?

ホンダ S2000 後継車、2018年の創業70周年に合わせて登場か

S660、シビックタイプR、NSXとここに来てスポーツカーを次々とリリースしてきたホンダ。2Lターボとか、1Lターボで「S1000」として出るとか、いろいろ憶測がされていますが、どうなることやら・・・。

この中からいくつ実際に出るのかわかりませんが、沢山出てスポーツカー人気が上がると良いですねヽ(・∀・)ノ
Posted at 2016/05/26 07:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国産車情報 | クルマ
2016年05月25日 イイね!

これぞトヨタ信者の鑑やなぁ( ゚д゚)



トヨタ タンドラ で走行160万km…顧客にサプライズプレゼント

この記事凄いよなぁと思いました( ゚д゚)

160万km走行もそうだけど、

ちゃんとメンテナンスしていることもあってか絶好調で故障もないとか・・・

やっぱすげーぜトヨタ(・∀・)イイネ!!

これはトヨタ信者としては嬉しいニュースやねヽ(・∀・)ノ

最近燃費詐欺の問題とか暗い話題が多かったんで、こういうのが良いよね!

しかもオーナーさんに新車と交換して車を引き取って今後の開発に生かすとか・・・

さすがやなぁと(・∀・)

この記事を見て昔トップギアでもハイラックスサーフの耐久テストしていたことを思い出しました。

あの時も驚異的な耐久性だったしな~やっぱり頑丈だなぁヽ(・∀・)ノ



一昔前までは「スポーツカーもろくに作れないメーカー」だの

「つまらない車ばかり」だのいろいろ言われていたけど、

今の豊田章男社長さんになってからホント変わったよね~。




モータースポーツに積極的なのが好感持てるね!

「モリゾウ」としてもお馴染みですが。

「IS-F」の開発には自ら携わったらしいし、「86」や「LFA」はこの人が社長じゃないとGOサイン出せなかったと思う。

「LFA」は正真正銘日本が誇るスーパーカーになったし、

「86」はユーザーのことを考えたスポーツカーとして近年稀に見るヒット作になったし。

各レースにも積極的に取り組んでいる。特にニュルの24時間耐久は有名ですよね。

トヨタ車2台所有している信者の身としては今後も支持するぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2016/05/25 17:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ
2016年05月24日 イイね!

これは卑怯でしょ(笑)

友人からある動画を見ろってメールが来たんで確認すると、

レースゲームの紹介PVだったんですが・・・

「PROJECT CARS PERFECT EDITION」スペシャルPV

「パガーニの新型「ウアイラ」が早速このゲームでも使えるよ~」的な、紹介PVかな~と思っていたら・・・

ナレーションは「カーグラフィックTV」でお馴染みの古谷さんなんで、

「何かカーグラフィックTV見ているみたいだなぁ~版権大丈夫かよ?(笑)」って思いながら見ていたら・・・

途中から急に(PV内54秒くらいから)
「アムロ・レイ」の名台詞言いまくりで笑ったwwww

なんぞこれwwww爆笑したわwwwwしかも途中途中普通のナレーションに戻るしwww

これ古谷さんも絶対楽しんでいるよね?

つーかね、これは卑怯やろ(褒め言葉)

この前のガンダムブレイカー3のPVの時もアムロとシャアの掛け合いが面白すぎて卑怯だったけど・・・(笑)

あれはさ、一応ガンダムのゲームの紹介だったからまぁアリかな~?って感じやん?

今回は完全にガンダム関係ないよね?

いくらバンダイナムコのゲームとはいえ。

まぁ面白いからいいけどさ。
Posted at 2016/05/24 17:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダムヽ(・∀・)ノ | クルマ

プロフィール

「@MUKE さん、この方の動画初めて見ましたが、結構ちゃんとレビューされているなって思いました。他の車種の紹介もいくつか見ていましたが、そこいらの自動車ジャーナリストより分かりやすいです。日頃レビン乗っていることもあって、かなり快適に感じます。眠くなりますね(;´・ω・)」
何シテル?   08/02 23:20
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12345 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 25 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation