• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

86KOUKIを見に行ってきました~ヽ(*´∀`)ノ

お盆休み明けから忙しい日々が続いております(汗)

これまでの約半年くらい暇だったのが嘘みたいにいきなり激務で・・・うん、死ねるね(ニッコリ)

しかし、奇跡的に今日は休み(来週末は休日出勤確定orz)なんで予定通り午前中はいつものショップへ。

整備手帳にもアップしましたが、久しぶりのコーティングだったんで、せっかくだしってことでフルコースにしました。

ツーリングの前日にしたので、明日への準備は万端!ついでにガソリンも満タンに!!

ついでに来週予定していたマークXの年1回の「ダブルダイヤモンドコーティング」のメンテナンスのことで、スタッフさんに相談。本来なら来週予定していたんですが、来週末は来れそうにないんで、わがまま言って日程を変えてもらいました。

そんな感じで昼頃に帰宅。何か雲行きが怪しくなってきたんで、レビンが汚れないように早々に車庫に避難(笑)

「しばらくマークX動かせそうにないな~、ちょっと動かすか~」ってなって、晴れてきたので夕方にマークXを起動。

せっかくなんで地元のトヨペット店へ行ってきました~。

お盆休みに前に通った時に、マイナーチェンジした「86KOUKI」を見かけたんで。


お、何かボンネット開いているΣ(゚д゚;)


何か赤いの付いている(←詳しくないからわからんw)。とりあえずMTは200PS→207PSに上がったらしいけど、実馬力はどんなもんかね?(爆)それが一番気になる。


リアは社外品でよく見かけるテールっぽくなったね( ・∀・) イイネ!LED結構使われていて高級感上がったよ。


内装も年次改良ごとに良くなっていったけど、今回でかなり値段相応(300万円くらいの)の内装になってきたね~( ・∀・) イイネ!


個人的には今回の一番のポイントはメーター右側にマルチインフォメーションディスプレイがカラーで搭載されたことかな~。


このコックピットは確かに結構しっくり来るし良いと思う。ステアリングスイッチは多いけど結構ダミーも多いんで、後はオプションをどれだけ付けるかで変わってくるわけですねw


トヨタの中では数少ないスポーツカーなんで、今後も生産を続けて欲しいですね。やっぱりこのクーペならではのカッコ良さは、スポーツカーの利点だなぁと改めて思いました。サイドビューで特にそう感じます。ミニバンとかをいくら格好良くいじろうが、こうはならないんですよね~。基本設計の違いってやつで。やっぱりスポーツカーはカッコイイんだよ!!

元々86は結構好きですが、今回のMCで(E型というらしいですが)更に外装・内装共に300万円級の質感になったかな~と思います。トヨタ(というかスバル?)結構頑張った!!

そんなこんなで結局店員さんにはスルーされ続け(笑)店を後にしました。「金ないオーラ」が伝わるからか相手にされないんだよな~(´;ω;`)本店には。マークX買った店だと店員さん出てきて、車のそばまで迎えに来てくれるんだけどね。まぁどうせ買わないからいいんだけど。

そんな感じで86見てきましたが、そのうち試乗車も体験したいですね~。何かネッツの富山本店には来ているみたいだから、今度はそっちに行ってみようかな~。

暑かったんで、帰りは涼むついでにショッピングセンターでいろいろ用事を済ませて、

マスクメロンソフト食って帰りました。

86次期型・・・各雑誌では「1.6Lターボ」とか「2.4LNA」とかいろいろ書かれていますが・・・雑誌ごとに全然違うやん、どっちやねんヽ(`Д´)ノ
今マイナーチェンジしたばっかりやぞ!そんなん決まってねーだろ!

86、結構良かったなぁ。まぁ元々買おうと思っていた車だからな。結局マークX買ったけどwだってマークXの方がいいんだもんよヽ(・∀・)ノ

レビンの代わりになら欲しいかな~。スポーツカー枠ってことで。同じ価格帯(300万円前後)ならロードスターがありますが、やっぱりいろいろ考えると86かな~と。

レビンが壊れて再起不能になったらどうするか考えるよ(爆)

マークXの代わり?
いや、ありえんから(ヾノ・∀・`)ナイナイ

俺はやっぱりこっちがいいヾ(*´∀`*)ノ
水平対向4気筒よりやっぱりV6よ!俺はね!!(o ̄∇ ̄o)♪
Posted at 2016/08/20 18:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国産車情報 | クルマ
2016年08月17日 イイね!

今後のイベント予定~

ようやく岐阜輸入車ショウの日程情報キタ――(゚∀゚)――!!

10/1~2か・・・いつもより遅いなぁ。いつもは9月下旬だからね~。まぁいいんだけど。



2016 秋の岐阜輸入車ショウ

会期
2016/10/01(土) 〜2016/10/02(日)

会場
岐阜産業会館

主催者
岐阜県輸入自動車販売店協会

岐阜輸入車ショウは会場自体は狭いんだけど、年2回開催してくれるし(冬1月、秋9月、多治見5月入れると3回だけど)、入場料は無料だし(これ重要)、展示車両も他の輸入車ショウより豪華なんで(グレードが上のモデルばかり展示で、結構乗り込める)結構好きです。


1月のも、5月の多治見のも行けなかったんで、今回は行きたいところですヽ(・∀・)ノ

やっぱり定期的に輸入車ショウ見に行かないと精神的によろしくないんで(爆)

買えないけどね・・・(´;ω;`)



あとは滋賀でも例年通りやるようで・・・

第13回 滋賀輸入モーターショー
会期
2016/10/15(土)〜2016/10/16(日)

会場
イオンモール草津 特設会場

主催者
滋賀県輸入自動車販売店協会


滋賀も行きたいんだけどね~、ラインナップ的にどうしても他のところに比べると見劣りするんだよなぁ・・・。ジャガーもポルシェもないからなぁ・・・どっちかはあって欲しいよね~やっぱりさ。

滋賀は他のイベントとの兼ね合いもあるんで行くかどうかまだ検討中ですが、岐阜はなんとしても行きたいと思いますヽ(・∀・)ノ
2016年08月15日 イイね!

今日のナンバーワンは俺たちや!ヽ(・∀・)ノ

8/15
プチオフ会明け。午前中は歯医者へ。先日半年に一回の定期検診受けて虫歯はなかったんですが、一部歯が欠けているところがあって、仕事が始まる前にやっておこうと思い、お盆休み中の本日修復。

昼からは事前に話をしていた友人Nと合流。前日にセブン∞さんとダムカードの話題で盛り上がっていましたが、今日は富山県内のダムカードを回収することにしていました。
富山県内数カ所を除いてほとんどのところが土日祝日はカードを配布していないので今回のお盆休みの平日を利用してなるべく手に入れようって魂胆です。

今回は友人Nのセカンドカーのネイキッドです。まぁシャコタンTTじゃ日常使い悪いんで・・・。

早速上市川ダムへ。すると途中からスマホナビがいかれだしw上市川ダム周辺を何度も回らされるwそして上市川ダムの管理事務所で検索したはずなんですが・・・

なぜか東種にある普通の民家へ到着wなんぞコレwwwGoogleで画像検索しても民家が表示されるし(汗)なんで?
思い切って真相を確かめるべく訪ねてみた友人Nwあいにく留守のようでした。結局普通に第2ダム沿いにある管理事務所っぽい建物に行ったら、「ダムカードの配布はここです→地図」って感じで案内があったんでそちらへ移動。

上市川ダム(第1の方)の管理事務所に到着。ここまでで既に1時間オーバーw迷わなければたぶん10分くらいで済んでた距離w

何にせよゲットです!ここは第1と第2ダムの両方、一気に2枚ゲットできるんでお得ですね!!
ついでにGoogleマップの管理事務所のナビの写真が普通に民家の写真になっている件、一応お伝えしたら驚かれました。別に職員さんの家でもなく、ホント関係ない方の家だとのこと。

いきなり前途多難な予感(汗)続いてその横の白岩川ダムへ。ここは比較的楽にゲット。

道も走りやすく、わかりやすかったです!!

個人的にはなるべく事務所でダムカードもらったついでにダムの写真も撮りたかったんですが、友人が急かすんであまり撮れない( ;∀;)まぁ事務所の営業時間考えるとしょうがないけどさ・・・。

続いて「室牧ダム」へ。んでナビすると。

また普通の民家の写真が表示されるんですが(爆)どうなっているんじゃいヽ(`Д´)ノGoogleマップ仕事しろ!!

まぁ上市川ダムの件があったんで今回は冷静に対処。すんなり室牧ダムの事務所に到着できました。ただし、ダム向かう途中急に狭くなり、結構落石箇所などもあって、ここはなるべくなら自分の車では来たくないところでした。でもルートが2つあるみたいで、ルートによっては結構すんなり来られるんかな?

天気も大雨だったんですが、この辺りから晴れてきました。ようやくダムの写真撮ったわw
室牧ダムの細いルートに逸れる前の普通の2車線のルート(八尾から)は結構ワインディングにいいかもしれないと思った。あのまま山側へ更に行ったらどこへ行くのかはわからないけど(たぶん岐阜)。

次は砺波方面へ。「和田川ダム」を目指します。相変わらずスマホナビがへんてこルートを通らせて、変な農道の真ん中突っ切らせたり今日は調子悪いなぁ(汗)

そんなこんなで到着。この辺りからですが、私ら以外にも結構ダムカードを貰いに来る方がいたり・・・何か結構流行っている?何でも友人Hに聞いた話だと数日前にテレビでダムカードが特集されていたのでそれのせいかも?とのことでした。

そして次は小矢部にある「子撫川ダム」へ。ここでもナビがアホになって川の対岸の普通の田んぼ道を走らせて行き止まりorzって展開がw友人Nに何度も反対岸の広い道路から回って、ダムの上を歩いて渡る感じだと思う!って主張したんですが、それよりスマホナビを信用する友人N( ;∀;)聞けよ~人の話。しかもそのスマホ俺のなんですが(爆)「そのナビ変なとこばっかり走らせてなんなん?」って文句言うしwじゃあ自分のスマホでやれやwww

でもまぁ何とか無事到着~。

かなりの快晴!午前中の雨が嘘のようだ。

ちなみに前日にセブン∞さんから聞いたとおり、事務所の入口のポストに封筒を入れるとダムカードを後日送ってくれるみたいな記述の貼り紙がありました。これなら休日に来ても大丈夫ですね( ・∀・) イイネ!できれば全箇所でして欲しいなぁ。これで本日のノルマは達成!!

時間も既に16時半過ぎでもうこれ以上は回れない。今日初めてダムカード収集を始めた友人としては「境川ダム」も行きたかったみたいですが、今からじゃ無理だし。やはり最初の上市川ダムで無駄に掛かったのが不味かったね。まぁ境川ダムは私は先月行ったんで別に良いんですがw友人は残念そうでした。まぁ今日回収したところ以外は土日祝日でももらえるところなんでまた後日でもいいかなと。
あと子撫川でも何人もダムカードを求めて来られていたので、ホント最近流行っている感じなんですね(・□・;)驚きました。

「何シテル?」でも上げましたが、本日の成果w半日で6枚はなかなかやな!

この指のポーズはF1でお馴染みのベッテルの勝利ポーズですw今日の回収量的に俺たちがナンバーワンだな(富山では)的な?
写真がブレたんで改めて・・・

今回行ったところは「上市川ダム」が一部狭い&ちょっと坂が急なところがあるのと、「室牧ダム」へ行く道が結構狭いところがあったのが気になった感じでしたね。できればこの2箇所は自分の車では行きたくない(爆)今回友人の軽で行ってホント助かりました。レビンorエックスだと間違いなく擦ったり最悪崖に落下コースです(汗)他の箇所は特に問題なく行けますが。

こんな感じで今回のダムカード回収は終了。すっかりダムカード回収にハマった友人Nw
というか終始私より必死に回収しようとしていたのが意外でしたw何がお前をそこまでさせる???
友人N「せめて北陸は制覇したいところやなぁ!!」
私「お、おう(汗)」

そんな友人Nと別れ、友人Hと事前に夕食の約束をしていたので夜に合流。

「焼肉きんぐ」で焼肉食って、夜中までいつもの車談義で盛り上がって終了。
前日のプチオフもかなりの時間話していたのに、今日も午後からはず~っと話っぱなしでした。



あと夜中に友人Nからいろいろとメールで送られてきたんですが、こういう「公共配布カード」がいろいろとある模様で・・・。

文化遺産カード:今のところ岐阜、新潟、愛知限定。文化財の写真を撮る必要がある。ちょっとメンドイ(爆)


道の駅カード:今のところ福井限定らしいです。1枚200円。金取るのかwというか道の駅は「スタンプラリー」とか、「切符」とかあったよね?まだ増やすのか?w

他にも「マンホールカード」などなどいろいろあるって長々と送ってくれましたwいろいろあるんだなぁ・・・。でも一番有名なのはダムカードらしいですが。

キリないなぁ(´・ω・`)

でも文化遺産カードはちょっと良いかも?と思ってしまったw
Posted at 2016/08/16 17:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・趣味など | 旅行/地域
2016年08月14日 イイね!

メタセコイヤオフ 2016-08-14

メタセコイヤオフ 2016-08-145連休も3日目。

1日目、2日目といろいろ身内関係でバタついて、なかなかゆっくり出来なかったarawnのお盆休み。

今日はようやくのフリーということで、天気も良いしドライブGO!!エックス!!

というわけでお昼は以前から気になっていた鶏白湯ラーメンがウリな「きんきち」さんへ。


BARのようなオシャレな店内で女性にも人気なお店です。


鶏白湯チャーシューメン。味は白湯好きな私好みの味でとても美味しかったです( ・∀・) イイネ!ただ量的にはちょっと少ないかな?女性には丁度いいのかな?という感じでした。また来たいですね。


駐車場は店舗内に3台?くらいと向かいに砂利の広めの駐車場がありますが、すぐ近くに広い公園があるんでそこに停めました。

そして今日はいつもの(?)メタセコイヤ並木へ行って、マークXの写真を撮ろうと思っていたので津幡方面へ。何シテル?でラーメンなうの画像上げていたら、メタセコイヤマイスター(笑)の方が呟いておられたので、一応行く旨をお伝えしていざっ!!(`・ω・´)キリッ


「道の駅 倶利伽羅源平の郷」にて小休止。


到着~♪相変わらず良いところです~( ・∀・) イイネ!先月「ダムツー」では来ましたが、マークXでは「MUKE」さんと来て以来でした。

一昨日洗車したばかりなんで、綺麗なうちにどうしてもここでマークXの写真を撮りたかったんですよ。あと最近家ん中でエアコン当たってばかりで体に悪そうなんで、比較的涼しいここに来て健康的に涼んでおこうっていうのもありました。

愛車写真を撮っていたらみん友の「けんおー」さんが到着~。メタセコと言えばやはりこの方ですw
約1ヶ月ぶりということで話すことも結構あって、先月参加されたというツーリングの話や、その他イベントの話、今週末に参加させてもらうことになったツーリングオフについての話、けんおーさんのポルシェ試乗記についてなどいろいろと話させて頂きました。

話している間も結構頻繁に撮影しに他にも人が来ていました。

道を聞かれるけんおーさん。

そんな感じで話していたら「セブン∞」さんから連絡があり、こちらに来られるということで話しながら待つことに。途中マークXで飲み物を買いに行ったりしていたらちょうど戻ってくる頃にセブン∞さん到着~。

仕事帰りということで今回は「RX-7(FC)」ではなく、セカンドカーの「アルト」でした。

しかしこのアルト・・・先日みん友さんからパーツをもらっていろいろ移植されたということで、かなりいじってありました。

タイヤ、ホイール、車高調などバッチリ決まっていてセブン∞さん曰く「FCより乗り心地悪いw」そうです。

何かタイヤはみ出ている(汗)
このアルトはNAですが、アルトワークスのマフラーが装着されていて、何か聞いたことのある(私も友人でワークス乗っていた人いるんで)マフラー音で結構いい音していましたw
MTで「滅茶苦茶運転面白いw」らしく、嬉しそうに話されていました。結構細かいところまで社外品になっていて、こんなに弄ってあるアルト、なかなかないですよね(´Д` )

セブン∞さんが合流して、結局暗くなるまで車談義w真っ暗になったんで近くのイオンモールへ。

何気にアルトが一番車高低いしwマフラーが車止めに当たるということで気を遣うらしいです。


夕食がてらフードコートで談笑。結局私だけマグロユッケ丼食ってましたw
ダムツーリングの話、ダムカード収集の話、今度のツーリングの話、ツーリング仲間の方の話などいろいろして楽しい時間でした。結局閉店時間まで居ましたw

外でも話は続いて結局23時過ぎまで。かなり長くなりましたがお二人共お付き合いくださりどうもありがとうございましたm(_)m特にけんおーさんには14時くらいからず~っと話していて(計9時間w)貴重な休日を使ってもらって申し訳なかったです。でもおかげで楽しい時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました。

またお二人と週末のツーリングでお会いするのを楽しみにしております♪
Posted at 2016/08/15 08:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会(2016) | クルマ
2016年08月14日 イイね!

「現実を直視しろっ!」「嫌だっ!!」

マイナーチェンジで全モデルターボ化した現行ポルシェ911(991型後期)。

ケイマン・ボクスターがダウンサイジングになったことに合わせてか?911の方もライトサイジングターボ(ポルシェが言うにはダウンサイズではなくライトサイズ)になりました。排気量が小さくなり、ターボ化。結果スペックは向上し燃費も上がったということです。

718に比べて911は気筒数は変わっていないんで、911の方がまだ既存のユーザーにも受け入れられている感じですかね?

いつもの動画でも意外と好評で、動画見ているとエンジン音もスポーツエキゾーストの効果もあってかなかなかの快音で良さそうです。

個人的にはポルシェは911のGT3RSが最上位で一番カッコイイと思いますが、それ以外だと、どちらかというと911よりはケイマン派なんですが、やっぱり動画見ていると911こそ「ポルシェ」って感じがしますね~ヽ(・∀・)ノやっぱり現行型のリアのデザインはマジ好きだわ~。フロントはケイマンの方が好きだったりしますが(マテ)でも911のフロントも好きですよ♪

今回のブーストボタン(?)通称:マリオカートのスターモード(笑)とか、自動ブレーキ&追従機能、4WSなどいろいろ先進機能も搭載で、相変わらずハイテク化が進んでいるのはさすがドイツ車と言ったところでしょうか。

911のリアテール、ブレーキランプ光った感じって前期型からあんな感じでしたっけ?何かランプ内の4箇所同時に光るのカッコイイですよね。あと可動式のリアウイング内にもブレーキランプ内蔵とか( ・∀・) イイネ!リアマジカッコイイ!欲しい!!リアのワイド感が堪らないね~オーラあるわ~。


あと動画でも川久保さんが言っていますが、私も会社の同僚に似たような指摘を受けたんでここでちょっと説明を。

会社の同僚と車の話をしていたら・・・

arawn「で、991のリアがカッコイイんですよ~♪」
同僚「いや、arawnくん、991じゃなくて、911でしょ?間違ってるよ。」
arawn「え?いや、だから911の『991型』で・・・。」
同僚「( ゚д゚)???」

こんなことや、

同僚「じゃあスポーツカーじゃなくて違うジャンルで好きなのは?」
arawn「それならレンジローバーイヴォークですね!あれは文句なくカッコイイです!!」
同僚「え?レンジローバー?ランドローバーでしょ?間違ってない?」
arawn「いや、ランドローバーってメーカーの『レンジローバー』ってモデルブランドがあって(以下略)」

こんなことがありまして・・・説明するのがややこしい(汗)
結構周りの車好きな人らは国産車には滅茶苦茶詳しくて私なんかじゃ話聞いているとわかんなくなってきて途中から「お、おう(汗)」ってなるんですが、意外と外車はさっぱりって人多いんですよね。だから「991が~」とか「981が~」とか「718が~」とか特にポルシェは「( ゚д゚)ポカーン」ってされることがあったり・・・。みん友さんらだと詳しい方ばかりなんで、そんなことはないんですがね~。



こういう型式で言い合うのは知っている者同士ならわかりやすいんですがね~。まぁわかりにくいのかな~?でも国産車でもレビトレとか思いっきり型番で言うじゃないですか?ハチロクとか、あとGT-Rとかも。それと同じことだと思うんですがね~。単に外車に興味ないからってだけかな?
私もそこまで詳しいわけではないんで、あまり偉そうには言えないんですけど、最近そういう型番関連で指摘を受けることがあったんで気になりました。



話は戻りますが(←戻るのかよw)、911はマジ最近ケイマンより欲しいってことです(爆)
友人H「そりゃケイマンより911の方が高いしな~、普通に考えたら911の方がいいやろ・・・。俺はそれでもケイマン派だけどな。つーかホント今更やな。」
私「911カッコイイと思うようになったのが991型からだからな~。まぁ余裕で1000万円超えるから買えないんだけどね・゜・(ノД`)・゜・」
サマージャンボも外れたし・・・買えないなぁ・・・。

でも買えないからといって、現実的な値段で今更欲しいと思える車があるわけでもなく・・・もうちょい安い価格で欲しいと思える車はないんかな?マジ今の稼ぎで買える範囲限定するとマークXより欲しいのないでw

中国では低スペック版で、ボクスター・ケイマン718を低価格で販売するらしいですが、日本でもやってくれんかね?400万円代だったら頑張って買うかもしれない(マテ)でもポルシェはオプション商法だから何だかんだでオプション込みで600万円とかそれでも行きそうだけど(爆)
Posted at 2016/08/14 00:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸入車情報 | クルマ

プロフィール

arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 2345 6
78910 1112 13
14 1516 171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation