• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2018年05月09日 イイね!

やっぱり何だかんだでトヨタやなぁって!

GW明けから仕事でいろいろと異動がありバタバタしているarawnです(´-ω-`)

ここ最近発表された車・・・いろいろとありますが、個人的に気になっている車はこの2つ。

新型スープラ
まさかの復活でかなりテンション上がった方も多いのではないでしょうか?
日本には今「GT-R」と「NSX」は健在なわけですが、正直この2台はう~ん(。-_-。)あんましデザインが好きではない(汗)凄い車なのはもちろん認めるし、日本を代表するスーパーカーなのも。
でも正直現行型に関してはこの「スープラ」が一番好きだな!
直6エンジン!FR!!そしてトヨタ!!しかもBMWと共同開発!
これは期待できる!
開発は86/BRZですっかりお馴染み多田チーフだったんですねヽ(*´∀`)ノ

16年振りにスープラが復活! ジュネーブショーで「GR Supra Racing Concept」開発者インタビュー

買う金は正直ないけど(汗)でも買う金あったら欲しい1台!!


新型カローラハッチバック

こちらもトヨタ車。次期オーリスと共通しているらしいデザインですが、今回のデザインは結構好きだったりする。新開発の6MTを採用というちょっと嬉しいニュースも。レビンの後釜に良いかな~?って思っていましたが・・・何かこうして記事を改めて見ると、何か思ったよりも縦長だな(汗)あとリアがオーリスというよりヴィッツっぽいのが気になる。フロントは結構独創的だと思うんだけどね。


新型カローラハッチバックはオーリスとソックリ!日本仕様にもMTを設定


スペック次第では買う勢いでしたが、う~んどうしようかな~?

まぁそれはそれとして、どっちも結局気になったのはトヨタ車であると(汗)

何だかんだでトヨタ信者なオイラでしたwだって実際トヨタ車いいんだもんよ(´・ω・`)

Posted at 2018/05/09 21:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国産車情報 | クルマ
2018年05月07日 イイね!

「オールドタイプ」脱却へ

そういやつい先日、愛用していたマイクロソフト製のキーボードが逝きましたorz
愛用という割には何か2,3年毎に壊れている気が・・・マイクロソフト製何気に耐久性悪いのか?
・・・というわけで、早速新しいキーボード&折角だからマウスも新調しました!←またイレギュラーな出費(´;ω;`)
実は私は以前から無線式&Bluetooth式を否定派で(便利だけど電池交換しないといかんでしょ?)今までずっと有線式を使っていたぶっちゃけオールドタイプだったんですが、今回ようやく無線式にしました。
グランツーリスモのハンコンで有名ロジクール製です。
alt
おかげで線がないんでスッキリしました( ・∀・) イイネ!←今更w

こんなことならもっと早く買っておけば良かったかなと(汗)いやいや日本男児たるものそう簡単に自分の考えを曲げてはいかんとです(`・ω・´)キリッ
・・・時代も変わりつつある。柔軟性が必要な時代だ。これがオールドタイプということなのか・・・。

さて、前置きが長くなりましたが(今までの前置きだったの!?(;゚Д゚)!)、GW最終日も家には篭らず、出かけてました。
5/6

最終日は朝から石川の白山の方面へ。
alt
まずは腹ごしらえです。腹が減ってはなんとやらです←朝から何も口にしていない
イタリア料理で評判の店でちょっと早めのお昼を。

alt

大好物のピザをヽ(*´∀`)ノここのソーセージピザはホント美味しいなぁ!

alt

あ、今回はマークXです。長距離ドライブ快適でした( ・∀・) イイネ!

そのまませっかくなんで「道の駅瀬名」へ。

alt

GW最終日でもメチャ混みでした。ダムカードを折角なので回収w

「何シテル?」でも書きましたが、ここの駐車場でポルシェ(主に981)軍団を発見し、しばらく眺めてました。

写真を上げたいところですが、ポルシェ軍団の方とは話さなかったですし、赤の他人なので、許可を取らずに掲載するのはアレかな?って思ったんで、写真は掲載しません。

でもポルシェが10台近く並ぶ姿はなかなかに貴重な図なので・・・ポルシェをGW最終日に見ることが出来ようとは・・・嬉しかったZE。

その後は小松方面へ。「日本自動車博物館」へ行きました。ここも定番です。

alt

ここも1~2年に1回は定期的に来るようにしております。でもマークXでは初だったりしますw

alt

展示車両もちょっとずつ変えられているので、定期的に来てもいいところです。軽のスポーツ「ABC」!!

ぶっちゃけあんまし旧車は詳しくない&興味ないんですが、毎回言ってますが、ヨタハチ、2000GT、Eタイプは好きなんですよ!!

alt

たまにイベント出展で居なかったりするんですが(汗)今回はちゃんと居ました。相変わらずカッケーなぁ!!

横には何故かトレノが( ゚д゚)ポカーン

俺、レビンがもっと古くなったら自動車博物館に寄贈しようかと思うんだが(爆)

え?無理?(´・ω・`)ショボーン

alt

スカイラインとクラウンは展示車両の中でも歴代の展示コーナーがある充実ぶり。

「いつかはGT-R」←クラウンではないwそう思っていた時期が俺にもありましたwww結局買わなかった&買えなかったなぁ・・・・。今は「いつかはクラウン」ですw次期型期待しております。

自動車博物館の後はせっかくなんで近くにある「御菓子城」へ。こちらも加賀方面の観光では定番ルートです。

alt

オイラ大好物の「加賀福」といえばここでした。しかし、昔に比べるとお客さんが少ないのか?かなり廃れてますね。好きなところなので・・・というか自動車博物館or東尋坊行ったら必ず寄るスポットなので、これ以上廃れないで欲しいなぁ。

alt

おやつの時間?というわけでマンゴープリン頂きます!!少しでも売上に貢献します!

alt

もちろん加賀福も買いました。期間限定のよもぎ味もなかなか良かったぜ!苺味がラスト1個だったんで単体買いしました。

帰りは金沢市内を散策しつつ、某うどん屋でざるそば食って帰りました。

alt

雑貨屋では母の日セールやってて結構お客さん多かったですね。母の日関係ないですが、個人的に気になった流しそうめん機。流しそうめんもここまで進化しました。みん友さんで誰か買ってくれないかな~?(笑)使わない時はこれメッチャ場所取るし邪魔だよな~(´-ω-`)でもこれ使ってみたい。

こんな感じで最終日も出かけてました。天気は夜になると雨降ってきましたが、昼間は晴れてて暑かったですね(汗)


以上

2018年05月05日 イイね!

圧倒的じゃないか!このサイズ!まさに弩級!!

皆さんどうも!お馴染みarawnです。

今回はオフ会以後のGWのことを少し語ろう。
良ければ晩酌の摘みにでも読んでくれたまえ(´-ω-`)

5/4
この日は能登半島をドライブすることに。事前に行くつもりでおりました。

昼は「貪瞋痴(とんじんち)」 でいつもの煮干しラーメンを。
alt

※画像は3月に行った時のものを使用しています。

GWということもあり、いつも以上に行列酷かったですが、何とか1時間半待ちでありつけました。やはり期待通りの味でした。非常に美味しゅうございましたm(_)m
その後は「のとじま水族館」へ。GWということでこちらも滅茶苦茶混んでて、渋滞4km以上で、水族館まで二時間渋滞待ちでしたが、それでもと見に来た目的は下のコレ↓

alt


ジンベイザメ!キタ――(゚∀゚)――!!

実は数年前からこのジンベイザメを見に行きたいとず~っと思ってまして。

alt

それでもなかなか行くタイミングが見つからず(汗)本日念願の来館となりました!

alt

いや~、のとじまのは4メートル前後と、ジンベイザメの中では小さい方なんですが(大きいものは18m)、それでも十分迫力がありますし、ここには2匹飼育されているんで、2匹が揃って泳ぐのはかなり見とれてしまいますね。
飽きずに何度も見てしまいますし、多分ず~っと見ていられますね。

やはり巨大生物は男のロマンですヽ(*´∀`)ノサメの一番でかいのはジンベイザメ(最大18m)、クジラの一番でかいというか生物で一番でかいのはシロナガスクジラ(最大35m)・・・これくらい男なら当然の知識だよな?小さい頃図鑑で調べたよな?

ちょうど餌やりタイムでメッチャクチガバ~っと開けて食っている様子は圧巻でした!

ジンベイザメだけでも見に来た価値は十分にありましたが、館内他にもいろいろと見所があり、結局閉館時間までじっくり見て回りました。
alt

4月下旬にオープンしたばかりののと海遊回廊は最新のプロジェクターマッピングで迫力ある演出の水槽が見られます。

alt

夕方なのに激混みでした(´・ω・`)凄い人気だな~。こんなに人気のスポットだったっけ?のとじま水族館。


alt

カワウソ、ゴマフアザラシ、ペンギン、ウミガメ、イルカ、ラッコ・・・いろいろと他にも見所沢山で面白かったです。

20年ぶりくらいに?来ましたが、正直昔来た時はそんなに良い印象なかったんですが、今回はかなり面白く、見所沢山あるな~って感じました。前日の海王丸の中を見学した時もそうでしたが、今になって改めて見て回ると新たな発見というか、面白さに気づいたりしますね。

alt

またそのうち来たいですね~♪気に入りましたよ!のとじま水族館。

元々着いた時間が結構遅かったこともあり、閉館時間になり退散することに(汗)まぁちゃんと全部見て回れたから満足ですが、お土産コーナーへ行けなかったのが(汗)

帰りにすぐ近くにある道の駅にも立ち寄り。

alt

歩き回ったのでデザートを。見本より量が多いwwwサービスなのか?どうなのか?

そのまま海沿いに氷見方面へ戻り・・・

alt

帰りはこちらも先月下旬オープンしたばかりの道の駅雨晴へ。

時間的に2Fのレストランは閉まってましたが、1Fのトイレ&総合スペースと3Fの展望スペースは行けて、3Fの展望スペースはかなりベンチも多く、角度的にも海岸からの立山連峰を眺めるには良いスポットでした( ・∀・) イイネ!

駐車場が35台?と少なめなのがちょっとキツい気もしますが・・・。時間をちょっと考えればツーリングで立ち寄るのもありかも?

こんな感じで富山に戻り、夕食は会社の仕事仲間に教えてもらった中華料理屋で済ませて、能登島遠征を終了しました。

5/5

午前中は行きつけのショップでレビンの洗車。ダイヤモンドコーティングを施工して約1ヶ月ということで無料点検の時期なのでお願いしました。点検ついでに無料で洗車してもらえます。せっかくなんで合わせてホイールクリーニング(こちらは有料)もしてもらいました。

alt

コーティングの効果なんでしょうが、汚れが前より付きにくくなったように感じます。


午後からは友人N宅へ行き、昼食は「まるたかや」へ。

alt


豚串の美味さはガチ(`・ω・´)キリッとろろ昆布のおにぎりは富山の定番!!

alt

久しぶりに某公園でストリートバスケを。シュート練習などをダラダラしながら楽しみました。友人とシュート勝負したら負けましたorz

alt

身長も、顔も、収入も、車も、全て負けているのにバスケでも負けるとは(笑)救われないぜ(´;ω;`)

でもバスケ久しぶりでしたが楽しかったです。良い運動になりました。


こんな感じで2日間楽しみました。毎日家に居ないw出かけっぱなしの今回のGW!

明日も県外へ遠征しますw

皆さんも残りのGW楽しんでください!!ノシ

2018年05月03日 イイね!

第5回arawn主催麺オフ会

どうも!おはようございます!こんにちは!こんばんは!

お馴染みarawnです!

皆さん、GWどうお過ごしでしょうか?

2~4日の天気は全国的に悪いような予報も出ておりますが。

私は9連休などはもらえないので、実質GWは今日からの4連休が主な休みです。


というわけで(?)オイラにとってのGW後半初日。いつものメンツで自分主催のオフ会でした。
まずは高岡の道の駅にて集合。
alt

お馴染みメンバー「のっティ*」さんと道の駅手前のコンビニで合流して、そのまま道の駅までカルガモ。毎度参加して下さりありがとうございます。


道の駅でしばらく待っていると、こちらもお馴染みケイマン「紅男」さん、同乗で「プレハブ110」さんが到着。
alt
何気に前に新年会をやって以来なんで、集まりは2ヶ月ぶりでした。
まずはこの3台4名で。朝一に道の駅でそのままルート説明などを。


alt

説明後まずは「二上山万葉ライン」を目指します。久しぶりのケイマンでした。やはりポルシェ良いなぁ( ゚д゚)ポカーン(※写真は一部他の参加者の方が撮影してくれた物も含みます。)
alt

能越道の無料区間を利用し快適に向かいます~☆


alt
二上山の山頂付近の展望スポットにて小休止。近くではデミオのオフ会が行なわれてました。


alt

天気は雨上がりでしたのでイマイチだったんですが、意外と景色は悪くなかったです。プレハブ110さんは景色を見ながらタバコを一服。でもこの日風はものすごく強くて&冷たくて、ぶっちゃけ寒かったですw

休止を終えてツーリング再開。山を下ります。

alt
オイラのマークXの勇姿。久しぶりのオフ会先導でドキドキでしたw|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ
あ、まぁ皆さん馴染みのメンバーなんで上手くフォローしてくださるんですがね。
二上山を下り、8号線に乗り富山方面へ。
某パーキングにてもう1人のみん友さんと合流。
alt
マークX乗りのみん友さん、こちらもお馴染み「mura@350s」さんです。今回彼女さんをお連れしての富山旅行のところ、参加してくださいました。富山へようこそ!!
本日はこの4台6名でのオフ会になりました。
合流したところで本日の麺処「楓」へ向かったのですが、GWということもあってか一杯で、すぐに諦めてプレハブ110さん行きつけの「利助」に変更。この辺の切り替え、対応力の良さはこのメンバーだからこそかなとw皆さんホント協力感謝です。
alt
席の都合上2つのテーブルに別れることに。石川勢3人とmuraさんカップル&私で。
利助の後は本日のデザート処へ移動します。
alt
「富山ガラス工房」にあるカフェ「Glass Cafe Clie」へ。事前に予約しといたので、混んでいましたがすぐに着席。
alt
ここの店は工房で作成された作家さんの作品が使われているので、一つ一つグラスなどデザインが違います。すごくオシャレでした。4人席のところを無理やり6人席にしてもらったんで、若干狭かった感はあるかもでしたが、概ね好評でした( ・∀・) イイネ!ここでも紅男節&プレハブ110節が炸裂して(?)終始トークが盛り上がりました。ホントこの2人が居ると話のネタが尽きませんw

しばらくここで談笑した後は定番の「海王丸パーク」へ移動。4台カルガモですが、オイラは先頭なんで撮影できない(´;ω;`)
alt

alt
海のそばなんで尚の事風強い(汗)早々にパーク内の施設に移動。しばらく海王丸関連の資料などを見つつ・・・
alt
「せっかくなんで船の中も見てまわろう」って話になって船内を見て回ることに。元船乗り(?)プレハブ110さん解説の元、楽しく海王丸の中を見て回りました。
alt
船首のここに立つと何か燃えてくるZE(´<_` )
海王丸の中を見たのは学生時代以来だったんですが、思いの外見所が多くて、結構良かったですね。みんなで話しながら見て回れて楽しかったです。
alt

某晴れ男と晴れ女効果でか、駐車場に戻って来る頃には、これだけ晴れて来ました( ・∀・) イイネ!

各人の車の話をしてからすぐ横の「きっときと市場」へ移動。
alt
この辺りでもう17時前後でしたが最近は明るくなりましたね。GWということもあってかまだそこそこお客さんは居ました。市場内を散策して、ちょっとフリースペースで話してから17時半頃に解散になりました。
富山勢(?)の2人でケイマン&マークXを見送って終了!

以上今回の麺オフ会終了です!ラーメンの楓が激混みだった時とかは正直焦りましたが、他の皆さんのフォローのおかげでこうして結果オーライというか、良い感じで終われました!

参加してくださった皆さんどうもありがとうございました。
新年会を除けば今年1発目の麺オフ会でしたが無事終えられてホッとしております。
alt
mura@350sさんははるばる愛知から来て下さりありがとうございました。
明日以降も富山の観光にいろいろと回られるということで、いい旅行になることを祈っております!!


実は今月はもう1回麺オフ会実施予定なんで(え?)、麺オフ会メンバーの方はそちらの参加の方もご検討下さいよろしくお願いします。

Posted at 2018/05/04 03:25:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会(2018) | クルマ

プロフィール

「「とりあえず注文します?(笑)」 http://cvw.jp/b/1823210/48627634/
何シテル?   08/30 19:43
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 34 5
6 78 9101112
131415 16171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation