• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

兄弟機からおおよそのスペックの予想はつく?

今日も暑い(;´Д`A

BMWネタがたまたま続きます(汗)

今回は新型Z4。

新型スープラと兄弟的な立ち位置ということで結構有名ですよね(≧∇≦)/

外観と足回りのセッティングは変えてくるかもですが、パワートレインは同じと考えていいでしょう。

元々新型スープラはBMW製の6気筒エンジン積むって噂ですし。

最近ベンツも直6復活させましたが、それまではしばらくBMWのみが実質直6にこだわり続けていたわけで。

「シルキー6」と言われる直6エンジンには大いに興味があります。

BMWが新型Z4ロードスターを発表。初回限定版は340psの直6を搭載

BMW版は直6で340PSということで・・・スープラも同じと考えるのが普通でしょう。

Z4のデザインをこうして見ていると・・・

個人的な感想としては

フロント:最近のBMWらしいデザイン。ぶっちゃけ普通?といえばいいのか。良くもなく悪くもない、かな?

リア:個人的にはかなり良デザイン。BMWのデザインの中でもトップクラスに気に入りました( ・∀・) イイネ!

内装:かなり( ・∀・) イイネ!BMWはアウディ、ベンツに比べると内装がシンプルでイマイチな気がしていたんですが、Z4に関してはかなり凝っているように感じました。

結論:ぶっちゃけスープラよりいいんでね?デザイン←トヨタ信者ですけど、ぶっちゃけそう思ってしまった(汗)

スープラより若干割高で出てくると思われますが、これはZ4の方がデザインいい感じかな~個人的には。まぁスープラもまた市販版デザインちゃんと見ていないんでなんとも言えませんが。

何にせよ登場が楽しみですね。
Posted at 2018/08/25 12:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 輸入車情報 | クルマ
2018年08月23日 イイね!

「死ぬもんかっ!みんなも死ぬなっ!!」

「死ぬもんかっ!みんなも死ぬなっ!!」

連日の猛暑日で参っております。

どうもarawnです。


富山でも昨日は39.5℃・・・今日は何度だったんだろうか?( ゚д゚)ポカーン
いや~マジで死ぬぜこの暑さは。

職場は蒸し風呂状態。

体調管理しっかりしたいところです。


今年はいろいろと災害多いですが、今度は台風、猛暑・・・気をつけていきます。

皆さんも気をつけましょう!







alt
ウッソ「死ぬもんかっ!みんなも死ぬな~っ!!」
今年は災害&熱中症でたくさんの方が亡くなっているのでね。ホントみん友の皆さんお気をつけて。




今回はBMWの3シリーズの話。
自分で言うのも珍しいですが、BMWを取り上げるのは珍しかったり(汗)
3シリーズは全てのメーカーがベンチマークにするほどの重要な車なのでね。
気になります。

>次期BMW 3シリーズ、進化の全容が徐々に見えてきた

何気に現行モデルも結構長いんですね(´・ω・`)BMWは今の3シリからデザイン結構良いなと思えてきました。

BMWというと直6エンジン+FRってイメージですが、今時3と5シリーズは結構4気筒多いんですよね~。というか4気筒がメインみたいな感じで。個人的にはちょっと寂しいですが(´・ω・`)ショボーン




週末は福井在住の親友Aが帰省するので地元の友人Nも交えて「仲良し4人組」のうちの3人で久しぶりに遊ぶ予定です( ・∀・) イイネ!(残りの1人はお盆休みに会った友人Hです)

それを楽しみに明日も仕事頑張ります(≧∇≦)/

親友Aに会うまではぶっ倒れるわけにはいかねぇ・・・

先月は今の会社に入社して以来一番クソ忙しかったんですが、来月もどうやら同じくらい忙しい模様orz

あの地獄がもう1回と思うと気分が・・・←実際先月過労とストレスで病魔に倒れたので(´;ω;`)

体調管理しっかりしないとな・・・

とりあえずもうちょい涼しくなってくれないかな~と(´Д`;)


以上


Posted at 2018/08/23 23:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 輸入車情報 | クルマ
2018年08月21日 イイね!

先週のハイライト?

8/17
 昼に丸亀で麺活したくらいであとは・・・寝てましたw
alt

8/18
 連休も後半に。ここからはアクティブに。能登半島をドライブ。
alt
 途中の道の駅にて。能登半島を行くには能越道を走ればスムーズなんですが、私はいつも七尾方面行く時は氷見の海沿いに走ります。ここの方がドライブ的には楽しいので(´-ω-`)

 お昼は知人(地元民)に教えてもらった店「はいから食堂」へ。のとじま水族館のすぐ手前にあります。
alt
 能登牛(のとうし)を使ったパスタ。結構お肉が沢山入っていて美味しかったです!

 alt
 同じく水族館の近くにある道の駅に隣接するガラス美術館へ。この辺は北陸勢のツーリングで何度か来ていますが、前からここが気になっていました。館内写真撮影禁止だったので中の写真はないですが、1度は行ってみたら良いと思いますヽ(・∀・)ノ
alt
 美術館は高台にあるので景色が良かったです!
 道の駅でソフトクリーム食って、夜は水族館へ。今回のメインでした。

alt
 月数回行っている「夜の水族館」ですヽ(・∀・)ノ前から行きたいと思ってました。
alt
 GWに来たばかりですが、やっぱりジンベイザメは見ていて飽きませんw新潟の水族館2箇所へ先月行きましたが、見所的にはのとじまの方が魅力的だと思いますヽ(´▽`)/
alt
alt

 イワシのビックウェーブ見てからイルカショーに。1時間半前から皆さん場所取りしていたので自分も1時間くらい前から正面側を陣取る。その甲斐あってか非常にいい場所でイルカショー見られました( ・∀・) イイネ!

 地元に戻ってからかつやで夕食。カツ丼とロースカツ定食が期間限定で150円引きしていました。


8/19

 連休最終日。最終日は地元でまったり過ごそうと決めていました(遠出すると疲れるからね(´・ω・`))。

 昼はダンデリオンで昨日に続きパスタw麺活w

alt

 ここのウリはオムライス&ステーキですが、昨日の夜にとんかつ食っててそんなにガッツリ行きたい気分ではなかったんで(汗)


alt

 夕方から水橋地区で行われる「橋まつり」へ。何気に会場近くまで行くのは初めてだったりしますwいつもは花火を遠くから見ているのでw数時間前から場所取りで結構人が多い(;゚Д゚)!

alt

どんどん人が多くなってきました。


alt

安全祈願的な?


alt

alt

 3時間前には着いていて、下見&駐車場確保したんで比較的スムーズにいい場所で花火大会見られました。今年は150周年ということでいつもより盛り上がっていたようです!

 帰り道も特に渋滞に捕まらずにスムーズに帰れました。帰りにピザ食って帰りました。


 最終日にふさわしいと言える綺麗な花火大会でした。5日中丸2日寝てましたが(マテ)なかなか充実した休日になりました。


おしまい





Posted at 2018/08/21 21:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・趣味など | クルマ
2018年08月17日 イイね!

これでまたしばらくは戦えます?

8/16
 名古屋から帰省中の友人Hから連絡があり、一緒に飯食いに行くことに。
 行ったのは友人が好きな「むてっぽう」。オイラは先日も来たばかりですがw
alt
 相変わらずの安定した美味さでした(゚д゚)ウマー

 その後は小矢部のアウトレットモールへ買い物。
alt
 今回は代車のクーパーS。このブログでもお馴染み?である友人Hの愛車のクーパーSは、1年点検のためディーラーへ預けて来たらしく、今回はこいつでドライブです。
alt
 ナビ画面が凄く綺麗で、イルミネーションもキラキラしてますね。さすが現行型といったところ。やっぱりミニは内装がオシャレ。

alt
 ゴディバで一服してから買い物をいくつか。天気は大荒れで、雨が酷かったんで、連休中ながら混み具合はイマイチでしたね。それでもお盆だから普通の平日に比べて混んでいたとは思いますが・・・。

 アウトレットで買い物をしてから富山市に戻る際に、PC関係に強い友人にウチのPCが大分古くなったのと(7年経過)ケースの電源スイッチが壊れたことを相談して、地元のPCショップへ行き、店員さんと3人で相談しながらいくつか組み替えるためのパーツを購入し帰宅。急遽PCを組み替えることになりました。
alt
 ウチのは7年前に組んだ自作のPCなんですが、(私自身PC知識は無知なんで、店で組んでもらったんですがw)、スペック的には当時の最強スペックで組んだものなので{そん時も友人にいろいろと選んでもらったw}、特に新たに組み直す必要がなくて{調べたら未だに今のメーカー製のハイエンド機と同じくらいのスペックだったので}、ケースとメモリ増設だけすればまだしばらく快適に使えそうなんで、そのように。

alt

 私がバラして、友人が新しいケースに取り付けと、2人でバラしと取り付けを分担して途中休憩をしつつ進めます。

新しいケースは元のケースより一回り小さいので、取り付けが結構大変だった模様(汗)コードの取り回しとか結構大変でした。

alt

2時間半くらいで完成(汗)結構大変でしたが、友人のおかげでいい感じになりました。ついでにメモリも8GB→16GBに増やしたし、BDドライブを1個追加で増設、冷却ファンも2個増設したので、これでしばらくは頑張れそうなwブログの作成も捗る?(え?)。予算内で良い感じになって満足!やはり機械系では頼りになる友人です。


alt

夜は牛角で焼肉を。PCの件のお礼にここは奢りましたヽ(・∀・)ノきんぐとは違った感じで、牛角は牛角で良いですね。「カルビご飯」が美味しい!!


こんな感じで充実した1日でした。

Posted at 2018/08/17 19:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | パソコン/インターネット
2018年08月16日 イイね!

「NT神話の行き着く先」とか言われたら気になるZE(´<_` )

「機動戦士ガンダムUC」が完結してから数年・・・
alt
「UC」の後日談である「NT(ナラティブ)」の公開を前に遂にPV公開とは!(;゚Д゚)!


『ガンダムNT』の公開日が11月30日に決定。新キービジュアルや特報映像が解禁


『機動戦士ガンダムNT』 特報映像


正直そんなに期待してなかったんですが(マテ)PV見たら「おっ!結構面白そうじゃん!」ってなりましたw

alt

脚本福井さんだし、音楽澤野さんだし、UCではお馴染みのメンツですね(監督は古橋さんじゃないのか・・・)。


alt

何かディジェとか懐かし過ぎる機体が出ているし・・・(劇場版Zではハブられていたからなぁ)


alt

シナンジュスタインがフツーに出ているし(シナンジュってそんなに何体もあるって設定だったか?とか無粋なツッコミはしてはいけない。そんなこと言ったらユニコーン3号機だってそもそもお台場のガンダムフロントの限定映像用って設定だったし)

UCでお馴染み「ミネバ」とか「マーサ」とかも出ているし、UCの後どうしていたかとかわかるんかな?「バナージ」とかもどうしているのか気になる(`・ω・´)キリッ


これは期待できるかもしれないと思えてくる。

「閃光のハサウェイ」も劇場3部作で公開する予定だし、宇宙世紀好きのオッサンらには嬉しいヾ(*´∀`*)ノガンダム放映がしばらく続きそうですね。

Posted at 2018/08/17 06:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダムヽ(・∀・)ノ | 趣味

プロフィール

「@MUKE さん、この方の動画初めて見ましたが、結構ちゃんとレビューされているなって思いました。他の車種の紹介もいくつか見ていましたが、そこいらの自動車ジャーナリストより分かりやすいです。日頃レビン乗っていることもあって、かなり快適に感じます。眠くなりますね(;´・ω・)」
何シテル?   08/02 23:20
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 234
56 7891011
12 1314 15 16 1718
1920 2122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation