• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2019年03月07日 イイね!

究極の究極?

車好きなら皆さん拘っておられるかと思いますが、ホイール(´-ω-`)

見た目はもちろん、性能にも関わってくる大事な部分(軽さ、剛性、ブレーキサイズ等)なので皆さんもちろん推しホイールはあるかと思いますが、今回はそんなホイールの話。

どちらかというとドレスアップというより性能というか、走りに拘る方が多く採用されていると思うご存知レイズ。
私もCE28Nを3セット持っているくらいRAYS信者なのはこのブログを長らく見ている方ならご存知かと思います。
今回のはそのCE28Nの兄弟と言える、TE37の話。
TE37もかなり定番のモデルで昔から人気があり、たくさんのバリエーションがありますよね~。
私も周りでも何人も装着している人がいます。
そのTE37に更に軽量なモデルが出たという(;゚Д゚)!

「究極の、その先へ」 ボルクレーシング史上最強「TE37ウルトラトラックエディションII」の凄まじき開発裏話【最強ホイール解体新書】

以前から更に軽量化したモデルってやつは出てたんですが「例:TE37SL等」それよりも軽量ってことで軽さを気にするこの手のユーザーにはまたたまらんモデルですね!

ボルクレーシング系の軽量ホイールは軽さがウリみたいなところがありますが、実際のところはデザインも人気が大変高いモデルなんですよね( ・∀・) イイネ!


あ、オイラはCE28N派なんで買いませんが(マテ)、でもTE37もかなり好きなモデルですヽ(・∀・)ノ


その他車ネタを2つ

>車名は驚きの「CX-30」。噂のマツダ「新型SUV」は「CX-3」後継ではなかった!【ジュネーブモーターショー2019】

とりあえずマツダはデザインどれも一緒過ぎてもうわけわからん(´-ω-`)デザイナー仕事しろよと思うわ。さすがに鼓動?デザインとやらをブランドイメージにしたいのはわかるんだが、デミオからアテンザ、アクセラ、そしてSUVのCX系までどれもこれも一緒なのはどうなんやろね。いつまでメディアは「マツダのデザインはイイ(・∀・)」とヨイショするのか?そろそろ売上も落ちてきているんではないか?ドイツ車とかレクサスみたいなデザイン共通狙っているんだろうけど、それらの方がよっぽどまだ車種別にデザイン差出してるぞ。まぁCX系売って新型ロータリー車の開発費回収しないといけないんだろうけど、この分だとまだまだ無理やね。


>2.1Lフルメカチューンユニットで超レスポンスを手にしたCR-Xデルソル!

もうひとつはオッサン世代にグッと来る車の紹介。CR-Xのハイチューン版。インテRとかの流用とかもしていてもはやCR-Xと言えるのか謎ですが。こういうのが良いよね!タイプR的な。こういうのを市販して欲しいわ。こういう車で山道とか走ったら絶対楽しいと思う。

Posted at 2019/03/07 21:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ
2019年03月05日 イイね!

如水「儂は我が道を往く!」

3月に入ってもまだまだ寒いですね。
どうもarawnです(´-ω-`)

バレンタインジャンボ宝くじ皆さん結果どうでしたでしょうか?
私はいつものごとくダメダメでしたorz
これでは夢のポルシェ生活はまだまだ遠いです(´;ω;`)

今日は仕事の後、マークXでプチドライブがてらいつものディーラーへ。
相棒マークXの1年点検の予約に行ってきました!
3月は車検の車が多い時期なので、早めに予約を取らないと後々大変(汗)

今年は先日のインフルの件もありちょっと遅めに・・・。
alt

いつものディーラーでいつもの友人Oに声を掛けて、点検の予約の話をしたら候補にしていた3月内の日は既に粗方予約で一杯(汗)ならばと平日に車預けてやってもらおうかと思うも代車が空いてないorz

結局今回は車検ではなく点検だしってことで、焦らず4月に入ってからやってもらうことにしました。

もともとウチのエックス全然走ってないしw

今月で6年経過だけどまだ3万km行ってないしwww

焦らず行きましょうってことで。

alt

いつもの見慣れたマークXコックピットですが・・・

ディーラーへ向かう道中、相棒を運転しながらいろいろと考えておりましたが・・・

最近周りのみん友さんらが次々とレクサスISやらGSやら乗り換えているので、

「自分もレクサスに乗り換えなきゃ(使命感)」ってなっていたり、←感化されやすいw

リアルでお会いしているみん友さんらには度々話していますが、レビンの後釜に「86/BRZ辺りに乗り換えようかな?」とか考えたりしているんですが、こうして相棒2台に乗っていると、ぶっちゃけ

「うん、特に乗り換える必要ねぇな(爆)」ってなったりw

いや~レビンの後釜に86買うとなるとやっぱり新車だと350万前後になるかな~って思うんですが、そりゃいくらなんでも今の自分の稼ぎでは高価な買い物だし、それなら今乗っているレビンを各所ガタが来たところから直しながら乗っている方がいいか~とか思ったり。レビンも大分見かけなくなったからこれはこれで稀少になってきた感あるしwぶっちゃけレビンの外観結構気に入っているしw

スイスポも後釜候補にはいいけど、やっぱり個人的にはハッチバックはあんまし好きではないのと、エンジンがターボでトルクあるのはいいんだけど、高回転域がイマイチなのがな~って。あとああいう車ってやっぱりベースがコンパクトカーっていうのがあるので、そのへん専用設計じゃないのが個人的に気になる点。レビンはカローラだけど、一応ボディは専用設計だから。トランクタイプの方が好きっていうのもあるけど。

マークXも乗っていたらやっぱりスゲー良く出来た良い車じゃんかって思うし。やっぱりクラウンとかIS、GSとかマークXの兄貴分と言える車の方が高いしもちろん羨ましいんですが、まぁマークXはマークXなりに兄貴達より装備簡素な分軽かったり、クラウン廉価版なだけあって部品代は多分兄貴達より安いのかな?とか思ったり、でも乗り心地とかは全然遜色ないくらい良いし、外装は中期エックスかなり気に入っているし、つ~かまだ3万kmしか走ってないしw乗り換えとか勿体無いわwwwって思えるから。ぶっちゃけ乗り換える必要性皆無だわwってなった。

というわけでレビンもマークXもどっちもやっぱり良く出来たいい車だし、それぞれ車格の割に比較的金掛からん部類だから良いなぁと改めて思いました←今更w

なので新型スープラが欲しいけど買えんとか!(え?)

ポルシェが買えんとか!!(お、おう)

クラウン買えんとか!!ヽ(`Д´)ノ←しつこい

・・・ひとまず置いといて今の愛車をもうしばらく愛でてみようと思った次第(´-ω-`)←結局それw

というわけで一部みん友さんから最近ちょくちょく買い換え煽られてますがw

alt

黒田如水「ポルシェはもちろん欲しい!レクサスも羨ましい!

しかし・・・儂は我が道を往く!!(`・ω・´)キリッ」

いや~やっぱりマークXマジ良い車だわ~と再認識しました。本来ならオイラのような底辺社畜が乗るにはもったいないくらいの良い車なんだからw


あ、でもケイマンに6気筒NAの設定復活するっぽいですね(マテ)

>ポルシェ 718ボクスター に6気筒モデルが復活…MTも設定へ

現行型で6気筒NAから4気筒ターボにダウンサイズしたケイマン・ボクスターですが、6気筒NAモデルがラインナップに復活するらしいということで、「ポルシェはやっぱり6気筒NAじゃないと!」って人も多いと思うんで、これが本当なら朗報ですね(*´∀`*)

本日は以上です(爆)結局最後はポルシェネタw

2019年03月02日 イイね!

「それでも、でもそれでも、と言い続けて、見に行くさ」

3月に突入して、もうすぐ春ですね!

まだ寒いけどな!どうもarawnですヽ(・∀・)ノ
alt
ひっさしぶりに我が愛馬マークXを洗車し、昼はこちらも久しぶりの「ぽてとぼーい」へ。

alt

限定の豚ヒレカツ定食。このヒレカツにご飯&味噌汁、お通し?、漬物も付くので大ボリュームでお腹一杯(´-ω-`)

せっかく156号線沿いに来たので、近くのここに寄ったりしてちょっとブラブラ。庄川水記念公園・ウッドプラザへ。

alt

久しぶりのピカピカなマークXで(ΦωΦ)フフフ…な感じです。かっけ~なぁ!オイ(゚Д゚)ノw

そんな感じで昼間は富山の西部をドライブして、夕方に地元に戻り、昨日の記事でもちょっと書きましたが、地元のGRガレージへ。

alt

おっ?86じゃんってなった。やっぱり86多いね最近。スポーツカーが多いのは嬉しいことだね!

今週土日に地元のGRガレージで「GRスープラ」が展示ということで、思い切って見に行って来ました(`・ω・´)キリッ

買えんけどwww

alt

GRガレージ新庄の車両の86。こういうのも展示されてました。

alt

頭文字Dの続編的な漫画と提携しているのかこんな広告もいくつかありました。

alt

今回のメインのスープラヽ(・∀・)ノこのマッドシルバー?いい感じの色やね。汚れ目立たなそうだし(マテ)

意外と空いていて助かったw

結構普通に見られたし、写真も楽に撮れたし。

それでもお客さんは結構居たけど。常連さんっぽい人らが集まっていて楽しそうにスタッフさんらと話してました。

alt

値段もグレード別に書いてあって、SZ=約500万円、SZ-R=約600万円、RZ=約700万円と、100万円ずつスペック別に設定されている感じでした。

一番下のグレードで500万円か~( ゚д゚)ポカーン

正直2Lの4気筒に500万円?は高くないか?

直6ターボに700万円はまぁ妥当なのかな?って気はするけど。

2Lの4気筒のやつに500万円払うくらいなら86買った方が幸せになれる気がするんだが・・・。

alt

タイヤもグレード別に17~19インチとキレイにわかりやすく区別されていましたね。ちなみに展示車両はもちろんRZ。やっぱりスープラは直6でターボじゃないと人権ない感じになるんだろうな~今回も(´-ω-`)

alt

普通に座れるのはちょっと嬉しかったけど、内装各電装系は入らないのでイマイチイメージはしにくいかな?シフト周りはBMWまんまなんで何か変な感じでした。やっぱりBMWの車な感じがするのは否めない。

alt

たまたまボンネットを開けてくれたのでちょうど写真を。エンジンのカバーがBMWのやつまんまで、トヨタマーク付けました感wまぁ良くも悪くもって感じだけど。BMW製のエンジンを楽しめるなら700万円は妥当だけど、やっぱり国産車としたらちょっと高くないか?とは思う。レクサスのRCとか買った方がいいんでね?とか思えてしまうし、中古のケイマンでも買った方が幸せになれるかもと思えてしまう。

でも今までハイパワーのトヨタのスポーツカーがしばらく不在だったので(IS-Fとかはあったけど)、そういう意味では久しぶりのスープラ復活は嬉しいですよね( ・∀・) イイネ!


まぁオイラは買えないんで何を言っても負け犬の遠吠えというか、買えないやつの戯言でしかないんですが(´-ω-`)

だから買える人らはみんなどんどん買ってトヨタのスポーツカー市場を盛り上げてくれ!!


以上。貧乏人の戯言でした。

Posted at 2019/03/02 22:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ
2019年03月01日 イイね!

「それでもスープラは買えそうにない」

仕事の後、某GS海苔にいつものごとく(?)飯を誘われたので、某100円寿司へ。
alt
100円寿司といえば最近Twitterで話題になった?あの店である。
風評被害のせいか?金曜の夜にしては思ったより混んでなかった気がしますが、それでも客の入りは上々かなと。

alt

飯りながらいろいろといつものごとく車ネタを話してました。

某プレハブ小屋さんもすっかり富山県民に成り果てw富山ライフを満喫しておられる御様子。

相棒のGSにも満足されているようで、転職も無事成功といいことづくしで良き変化になったようで良かったですな。羨ましいなぁと思えてきます。

結局食事&その後の駐車場で談話で計2時間ほどになりました。どうもありがとうございました。

いきなりの誘いで驚きましたw


明日、明後日とGRガレージで新型スープラが展示されるそうで、各メディアで宣伝しているようですが、帰り道GRガレージの前通ったらちょうど店の前の通路にスープラっぽいやつがあるように見えましたが、あれがそうだったのかな?一瞬だったからちゃんと見られたわけではなかったけど。

明日明後日とスープラ目当てのお客で滅茶混みなんだろうな~(´-ω-`)見に行きたいけど混みそうだから微妙(´・ω・`)

Posted at 2019/03/01 23:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会(2019) | クルマ

プロフィール

「良いことばっかり言っているジャーナリストよりこういう長所短所をちゃんと言ってくれるレビューの方が為になる('ω')100日毎日乗ったレビューだからっていうのもあるけどねhttps://www.youtube.com/watch?v=dFTkNm56cbM
何シテル?   08/28 19:41
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      1 2
34 56 789
10 11 12 13141516
17 18192021 2223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation