• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2019年05月10日 イイね!

22年越しの

今日だけで通勤行き・帰り共に事故りそうになりました(汗)

どうもarawnです。

しかも2回とも相手側の完全な不注意(右折車の直進車未確認)で、直進車として走っていたら全くこっちに気づかず右折しようとしてそれに驚いた私が急ブレーキ→相手が気づく&謝る仕草をするってパターンでね・・・右折車と直進車の衝突とか、まさに一昨日の悲惨な事故と同じようなシチュエーションでした。

さすがにその後帰り道はガクブル状態で帰りましたよトホホ・・・。

右折車に気付かれないほどオイラの存在感がないのか(泣)


気分を切り替えて本題を。

ここしばらく続報がなかったFF7のリメイク情報。
ここに来てようやくPVが上がってきましたね!

alt

ACがあったこともあってあんまり実感ないですが、もうFF7が出て22年も経過しているのか・・・(唖然)あの頃は若かったと言うようになったりして年を感じます(しみじみ)。
FINAL FANTASY VII REMAKE for State of Play
懐かしすぎて涙でそうになるわ(泣)
リメイク版は分割で3部作(?)、PS4で発売とのことで。
戦闘システムも大幅に変更になり、何かアクティブタイムバトルが馴染んだ自分としては寂しい限りですが、またこれをやって懐かしむ人&新たに興味を持つ人もでるでしょうからそういう意味でも楽しみでしょうね。

私は今んとこPS4ないんで買う予定はないですが(爆)


あ、あと余談ですが、実はDQ・FF繋がりでネタを一つ。

2月くらいからスイッチでちょこちょこ「ドラゴンクエストライバルズ」をやってまして。

これが結構面白かったり。歴代のDQキャラが出てきてこれまた懐かしいですね。

alt

よくある通信対戦式カードゲームのブラウザゲーム?なんですが、DQ好きには堪りませんね!!

課金すれば一気に強く出来るんですが(汗)

今んとこは無課金で暇な時にちょいちょい、地道にコツコツやってます。


とまぁ今回はゲームネタでした。

皆さん良い週末をノシ

Posted at 2019/05/10 21:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・趣味など | 趣味
2019年05月07日 イイね!

GRX130&133マークXのGRについて

先日マークXの生産を今年いっぱいで終了、という記事を上げましたが・・・(詳しくは過去ログ参照)
今回はそんなマークXの記事です。
某マークXなみん友さんもアップされていましたが、今回はマークXのGR系の比較動画の紹介です。


>マーク X GRを谷口信輝がイッキ乗り! 新旧GRMNを筑波でタイムアタック!


国内レースでお馴染み谷口選手によるマークX各グレード比較テストで、結構いろいろやっていてわかりやすいですね。

250Gは今回サンドバック状態なんでw250乗りには結構泣ける動画ですが・・・
・・・安心しろ、オイラも2.5Lや(泣)

というわけで(?)主に3.5Lの3種類を比較してます。
内容もなかなか興味深いですよね。
加速テストの結果ATの方が加速が良かったり、ブレーキの制動テストはやっぱりGRMN(新型)が良かったり。
でも今回特に思ったのは、新旧GRMNの最大の特徴と言えるのは「MT」であることなわけですが、正直なところこの動画を見るまでは個人的に「マークXにMTは要らない」って思っていました(汗)マークⅡ&チェイサーのツアラーV乗っていた人が懐かしんで乗る、くらいなもんかなと。
自分の考えとしてはマークXくらいのサイズの車ならむしろATの方がいいんではなかろうか?と。実際加速はATの方が良かったりしましたし。
でも映像で谷口選手も言っていましたが、MTの楽しさっていうのはやっぱり「ある」んですよね~♪
大排気量のMT・・・興味出てきましたね(もうGRMNは完売ですがw)。

今更欲しくなってももう買えないしw

というかそもそも500万円も払えないwww←結局これwww

まぁでもこうして見るとやっぱりマークXカッコいいな~ってなりましたね!←なんとかまとめたつもりw

オイラのはGRでも3.5Lでもないですが、それでも凄く気に入っているんで今後も大事に乗りますよ♪

Posted at 2019/05/07 20:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ
2019年05月06日 イイね!

再び天使の咆哮

GW終了のお知らせ!!
私は今日から仕事でしたよorzいきなり忙しかったです・・・。
さて、久しぶりに車ネタ行ってみますか!
今回は・・・こいつだ!!

>#平成最後 に、日本の至宝 #レクサスLFA の #天使の咆哮 を聞く
お馴染みのLOVE CARS TVから5年ぶり(?)に日本が誇るスーパーカー「LFA」のインプレッション。
久しぶりに聴いてもやっぱり良い音ですね!
トヨタのF1でのV10エンジンの技術を使ったというLFAのエンジン。
ヤマハチューンにより別名「天使の咆哮」と言われる至高のエンジンなのです。
未だにこれより良い音のエンジンには出会ってないな~。

個人的にはポルシェ911GT3(991後期型)、アストンマーチンヴァンキッシュSとこのLFAが欲しい車トップ3だな!!


もうすぐドリームジャンボの結果が出るんで、当たることを期待したいと思います(マテ)

Posted at 2019/05/06 20:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ
2019年05月02日 イイね!

高遠木曽ツーリング

ようやく「俺の」GWキターな感があり、早速初日に出かけてきました。
長野へね( ・`ー・´) + キリッ
んで昔からこのブログを読んでいる方なら当然のこと「ま~た『女神線』か・・・やれやれ(汗)」って思うことでしょう!
しかし、そこは今回違うところ!新規開拓?してきました。

朝7時に地元を出発。岐阜方面へ。富山から長野を目指すなら最短ルートは41号線~神岡~安房峠~松本へ。上高地へ向かう観光客を反対車線に見つつ、特に渋滞に詰まらず、軽快に走る。
alt

「道の駅風穴の里」にて休憩。今回結構道の駅をちょくちょく寄りつつゆっくり行きました。

車はレビンで。今回未知のエリアだったので、車高高い&車体小さいレビンで。

松本ICから諏訪湖SAへ。長野に来たら必ず寄りたいところ。今回のルートからはちょっと外れるんですが、大して離れてないですし、やっぱり諏訪湖の景色見たかったので。

alt

せっかくなのでちょっと早めなお昼ご飯を食べつつね。絶景を見ました。

「から揚げ定食」だったんですが、「ご当地グルメ的な長野要素どこか?」と思ったんですが、豚汁が信州味噌使用されていました。薄味気味な、体に良さそうな感じ。

alt

やっぱり長野に来ていたらこの景色は見ておきたい。写真じゃ伝わりにくいけど、ホント諏訪湖綺麗なので!この日も天気は快晴だったので綺麗で素晴らしかったです!!

そのまま諏訪ICを降りると謎の旧車スカイライン軍団に遭遇!

alt

かなり綺麗に乗っていらっしゃる感じで、これから女神線走りに行くのかな?な感じでした。

他にもバイクも多く、皆さん女神線目的でしょうね。私もそちらに行きたい気持ちを抑えつつ、逆方向へ。「高遠方面」へ向かいます。152号線「杖突峠(街道)」を軽快に走る。この峠道がまずかなりグネグネ具合が面白く、道も広くて走りやすくて好印象。そして休憩がてら「高遠城址公園」に到着。公園に一番近い第1駐車場に停めると500円取られましたw

alt

桜の名所で有名なところですが、残念ながら桜は終わっており、散った桜がところどころに見える程度でした。逆にここに来る道中~高山に戻る道は結構桜並木多くて良かったけど。

alt

5月でしたがまだまだ山の方では桜は見頃。そういう意味でも今日走れて良かったかもしれない。

渋滞とも無縁で、知る人ぞ知るルートな感じがしましたね。

alt

城址公園からはところどころ綺麗な山々が見えて(木が結構邪魔だけど)景色も良い感じでした。

高遠城址公園の次は『361号線』を西に走り、岐阜方面を目指します。

alt

今回のツーリングはこの361号線を走るのがメインです。『権兵衛街道』を快適に走ります。この辺かなり綺麗に整備されていてかなり走りやすく好感が持てる道でしたね!

alt

『道の駅日義木曽駒高原』に到着。木曽義仲縁の地で休憩です。かなりの激混みでした。

alt

木曽牛?を使用した「たこ焼き」ならぬ「たこ牛焼き?」はたこの代わりに牛肉が入っていて、大変おいしゅうございました。

alt

こんな感じで今日走った道は桜は元より、いろんな花が咲いていました。そういう意味ではこの時期に走れて良かったかなと。

そのまま『19号線』と重複している区間を走りつつ、『361号線』へ戻ります。

alt

途中有名な『御嶽山』(で合ってますよね?地元の方)を見ながら快適に走れてこちらもかなりの絶景ツーリングとなりました。ここは展望台でも何でもないんですが、皆さん車停めて一生懸命撮影されていたので・・・

alt

私もレビンを移動させて(マテ)せっかくなので愛車と山とのツーショットを!

今年も何とかレビンを存続させれましたよ、という記念に。


そのまま『長峰峠』を通り、高山市内を目指します。

alt

ホント綺麗なパノラマビュースポットを見つつ、快適に走れましたね。

事前にいろんなツーリングのブログなどで調べていたら長峰峠辺りは狭い区間もあるって話でしたが、整備されたのか(?)ずっと広い道が続いていて、とってもツーリング向きでした。

alt

ホントこんな感じで、新緑って言うよりは完全に花見ツーリングって感じでした。

alt

道中高根第1、第2ダムを見つつ、ひたすら軽快に走ります。途中途中、山中でもちゃんと道の駅など休憩スポットがあるのが好感持てました。

alt

高山市内に夕方には戻って来れました。夕方なのに高山市内は観光客で激混みでしたorzせっかくだから古い街並みでも歩こうかと思ったんですが、人混み酷かったんで諦めました。そのまま富山へ戻りまして、今回のツーリングは終了で。


最後に今回のルートの紹介やら今回このルートを走ったきっかけなどを。

alt

いつものるるぶのガイドブックを参考に(というかほぼほぼそのままw)走りました。

んで、今回どうしてこんなツーリングをしたのかというと、実は仲間内で夏~秋辺りにツーリングを考えていて、それの下見にっていうのが実は目的でした(爆)。

某レビン海苔のみん友さんに「御嶽山、開田高原辺りのルートが評判良くてオススメです」ってLINEでやり取りしていた際、教えて頂いたのがきっかけでして、去年の秋ごろからそのうち行きたいな~と思いつつ、2,3ヶ月前辺りから調べ始めて計画しました。

今回事前に調べた感じだと長峰峠辺りが狭いって話もあったんで不安だったんですが、実際行ってみると全然そんなことなくて、素晴らしい良いルートでした!

正直諏訪湖に着いた時点で周りのみんなは女神線向かっていたので私も実は「やっぱり女神線行くべきじゃね?」って思ったんですが(マテ)今回の361号線ルートもかなり面白く、そして走りやすい!景色も御嶽山を見ながら走れてかなり良いルートでしたね!!

ここも今後もツーリングの候補に採用したいね~♪今回花見っていう面や御嶽山の雪化粧の感じからしてGWにやった方がいい気もしますが、今後のツーリングの参考になる良いツーリングになりました。

いや~たまには女神線以外の新規開拓も良いもんですね!でも新規開拓は外れの場合もありそうだからなかなか怖くていけないんだけどね(汗)

今回かなり好印象なドライブになりました。


以上

2019年05月01日 イイね!

マブのダチが僕をよ(以下略)

皆さん10連休楽しんでますか!!
絶賛仕事の日々、arawnです。

明日からようやくGWって感じです。4連休だけどw


まぁでも土日は普通に休みなんで、それなりにGWっぽいことをしてました。

4/27
GW1日目?世間一般じゃぁね。
俺は普通に土曜休みの感覚だよ!ガッカリダヨ!!
この日はいろいろと昼間はいくつか用事を済ませて
alt

この日の麺活はパスタにしました。

アピタのフードコートのやつなんですが、結構美味しかったです。

用事を粗方済ませて母方の親戚の家へ顔を出しに行ってきました。

何気に今年に入ってから行ってなかったので。

alt

親戚一同溺愛している虎太郎としばらく戯れてました♪可愛いやつよの~!!

この日は天気が悪く雨だったので基本室内で過ごしました。


4/28

2日目は晴天!ということでドライブせねばとマークXでちょっと遠出。

行ったのはイオックスアローザ。

目的はこれ。ここの台湾まぜそばたまに無性に食べたくなるので。

alt

相変わらず辛い(アローザで一番辛いという触れ込みは伊達じゃないな)。

このあと口直しにパフェも食べました。じゃないと辛くて堪らんわw

何かジムカーナの大会やってましたよ。見てないけど、音が聞こえてきた。


地元に戻り名古屋から帰省中の友人Hと合流。久しぶりに飯ることに。

alt

最近リアル友人とも昔みたいによく食べに行っている気がしますw久しぶりのクーパーS。

オイラ行きつけの鉄板バーで夕食。

alt

かなりガッツリ食いましたwお互い積もる話もあったので。

先日PCぶっ壊れた際はマジで友人Hの助けがかなり欲しかったw

今回は自分で結局解決することになったけど・・・。

alt

一通り食い終わったところで、仕事を終えて合流した親友Aも交えて3人で食事会をw

3人になったところでセカンドオーダーをして、久しぶりに会う友人2人同士の話もヒートアップ。

alt

結局かなり食ったw腹パンパンになりました。2時間半くらい居たかな?

最後会計で一番金ないオイラが間違えて、割り勘じゃなく一番多く払ってしまって、

友人2人に「お前金欠でヤバイとか言ってなかったか?一番払ってるしwww」ってツッコミがwww

もう腹いっぱいでフラフラで何がなんだかよ~わからんくなってましたw

ワイ「まぁお前ら2人の笑顔が見られたからええんやで(ニッコリ)」

親友A「うわぁ、クッサ(い台詞やな)・・・・ないわ~。」

友人H「うん、さすがにね・・・。」

ワイ「・・・」

友人2人の冷たさ、プライスレス(泣)


皆さんも残りの休み良い休日をノシ

Posted at 2019/05/01 22:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・観光・グルメ(2016~2020) | グルメ/料理

プロフィール

「カロスプオフ行きたかった(´・ω・`)ショボーン」
何シテル?   11/09 16:45
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1 234
5 6 789 1011
1213 1415161718
1920 21222324 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) C160ミッション 
カテゴリ:チューニング
2025/10/11 22:06:04
海王丸パーク駄弁りオフ 
カテゴリ:参加したオフ会の記事
2025/09/29 19:07:22
マークx G’s コンライト調整 
カテゴリ:チューニング
2025/09/23 12:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation