12/11
スピーカー直して、交換してとりあえず前々から気になっていたことを消化できて良し!と思っていたら何かタイヤが1本沈んでいるぞorz
左リアタイヤが・・・。
おぃ!去年買ったばかりなのにもうパンクかよ!
と思ったんですが、空気入れてもなかなか抜けていかない。
しばらく放置していると段々凹んでいくって感じなんで空気漏れやなってなって、とりあえずディーラーへ。
いつもの友人Oは不在でしたが致し方あるまいや。
店員さんに事情を説明して見てもらったらやっぱりバルブから空気が漏れているとのこと。ムシを締めてみたものの、それでも空気が漏れる症状が直らないってことで結局交換することに・・・。
空気漏れているか確認するのは液体当てて、泡出るかどうかで確認するのは基本やね(←正直自分は全然思いつかんかった・・・アホやなぁ我ながら)。
ムシ交換で一応空気漏れが収まったようなので今回はこれで完了。
あとついでにさっきオートバックスで指摘されて気になっていたワイパーブレードのガタつきも言って、新品に交換してもらいました。
また出費がw
何かせっかくの有給が結局車のメンテナンスで終わってしまった・・・。
ヤレヤレなのでした。
と思ったら夜に親友Aから誘いが。
『ボーリングやりたくなったから付き合え』って言われて10年ぶりくらい(?)に何故かボーリングをさせられ、そして対決して負けた方が奢りとか言われて普通に負けてw
その後夕食は韓国料理屋へ。
何気に初めてチーズタッカルビを食べる。ちゃんと仕上がるまで店員さんが何度も来て焼いてくれます。店員さん大変だなぁ。
2種類+1種類のチーズが楽しめます。チーズの感じとかからして韓国料理なのにイタリア料理っつーかピザ食っているような感じでしたね。
そんな感じで有給休暇は終了。明日からまた社畜に戻りまふorz
※2019/12/13 記事を一部修正
ちょっと用事があったので本日は有給休暇を申請し、休み。
午前中に用事を済ませて、レビンでスーパーオートバックスへ。
実は結構前からレビンのリアのBOXスピーカーの片方(運転席側)から音がせず、壊れたのか、それとも配線の問題(接触不良)なのか一度診断してもらいたいと思っていたんですよ。先日一度伺ったんですが、ちょうどタイヤ交換で忙しくて作業をしてもらうことは出来なくて、店員さんにちょっと症状を見てもらう程度でした。
今日は平日ということでガラガラだろうと思って行って来ました。
早速診断をお願いしたら・・・
BOXスピーカー、別に壊れていたわけではなく、途中の配線が結構ピンと伸ばして留めてあるのが、若干余裕持たせて伸ばして見ると、ちゃんと聴こえるようになったので、多分走行中の段差などでの振動で抜け掛かっていたとか、そんな感じではないかということになりました。
音がするようになったと喜んでいたのも束の間、確認で音を聞いている間に左のフロントのツイーターが音がしなくなり(汗)こちらも先日から音がしたりしなかったりで・・・。
ツイーター見てもらっているの図。
BOXスピーカー買い換えの必要なくなった!と喜んだ直後に、結局フロントスピーカーを買い換えることにorz
音響関係は全く無知&興味ない私なんですが、店員さん曰く元々結構いいスピーカーが入っていたとのこと。そういや音響関係うるさい友人も「結構古いやつだけど高いやつ入っているよ、これ」って言ってたっけ?しらんけどw
同じくらいのやつってどれですかね~?って話をしながら店内で店員さんに勧められる。
スピーカーは前オーナーの意向で、カロッツェリアで統一されていたので、同じメーカー製で統一した方がいいかなって話になって、そのうちの上のグレードと下のグレードを教えてもらって、今付いているのは上のスピーカーと同等のものなので上のグレードを買うのを勧められて、そのまま購入・取り付けへ。
上のグレードはこいつ。今セール中で安いとのこと。
取り付け工賃含めたら何だかんだで37000円くらいになるって話でした。
下のグレードはこっち。こっちもセール中で半額以下なんですが。
頼んで取り付けてもらってから近くにスピーカーを聴き比べれるコーナーがあったんで、聞き比べてみたんですが・・・
ぶっちゃけ音響関係拘りある方なら気付くかもしれませんが、私には全然2つの違いがわかりませんでしたw耳腐っているのかね???
レビン毎日通勤に使っているから折角なら良い物を、って思って高いやつにしたけど、これなら安い方でも良かったなと後になってから後悔しました(汗)
まぁ今後買う時はちゃんと視聴してから購入検討しようと教訓になりました。
何にせよリアのBOXスピーカーがハリボテにならずに済んだのと、フロントスピーカーも調子悪かったの交換して、まぁ前々から交換しようと思っていたところが出来たのは良かったかなと思いましたね。
前記事続き。
ユニコーンガンダム、メガウェブとお台場の2大スポットを堪能したんですが、再びダイバーシティへ。
ここでもう帰るのは「にわかガンダム好き」やw
オイラのような真のガンダムファンはまだ帰らんよ!新幹線の最終の時間まで粘るよw
実はユニコーンモード、デストロイモードの他にもまだこのユニコーンガンダムには見るべきものがあるんですよ!
実は夜はライトアップされるんですよね♪
昼間より大勢の人がw昼間の何倍だよ!!スゲェ!!まさに人だかり。
老若男女関係なく大勢の人らが大挙!正にガンダム好きの聖地やな。
デストロイモードに再びなり、各部発光!正に劇中通り。
本当に好きならこれも見ないと(真顔)
そして何度見ても見飽きんよ。
この記事を見た人は大体見飽きたと思いますが、その際はそっとブラウザを閉じてもらって・・・。
発光の後はライトアップされ白が強調されより美しく!
んで実はこれ以降は私も知らなかったんですが、一通り演出が終わると急にユニコーンが白く発光して・・・
何か全身虹色?って言えば良いのかな。カラフルに光り出して凄く綺麗なイルミネーションになりました!
これは知らない演出だったので嬉しかったですね!
ちょうど周りのLEDも綺麗で(奥の階段のところとか)、ユニコーンの発光も相まって、ここはここでかなり綺麗なイルミネーションスポットですね!
カップル、家族、友達連れなどいろんな人らが写真沢山撮ってましたので、結構東京の人らには有名なスポットなのかな?
夜の間ずっと発光しているユニコーンは綺麗で、迫力もあり、最高でした。
やっぱりガンダム最高やな!!
すぐ横のフードコートでガンダムを見ながら麺活をw
東京に来たのに大阪の焼きそばを食すw
でも美味しかったですよ。
ちなみに昼はラーメンでした。
何か乗り違えて降りた駅でふらふらっと入ったんで場所はよく覚えてないんですが(汗)
濃厚?塩ラーメン。肉肉しいw
から揚げとチャーシュー。
唐揚げの味が濃くて、ちょっと塩ラーメンの味が薄く感じました。普通の塩ラーメンにしとけば良かったかなと後々後悔。
食後はせっかくなんでとちょっとそのままダイバーシティ内で買い物を。
ABCマートでエアマックス95の復刻モデルが16000円で売ってたんで、衝動買いしてしまった(汗)
いや~、同世代の方なら目茶目茶わかると思うんですが、当時のバッシュ人気の時に欲しかったやつなんですよね~。当時プレミアで10万円超えしてて(それ買って自慢している友人居ましたがw)、数年前から何度も復刻したりして最近はそこそこの値段で買えるようになっていたんですが、3年ほど前だったかに買おうと思ったら友人2人に先に買われwその後トリプルブラックっていうやつが出た時はうちの地元の店だと値段が3万円近くて、その時は諦めた記憶が(後日改めて行ったらもう売り切れ)あって、これはそのトリプルブラックではないですが(多分普通のブラック)、こうして24年?ほど経ってようやく買えたとは!私の足のサイズなかなか売り切れていてなかったりするんですが、ここではちゃんとありました!
私ドライビングシューズにバッシュ履くこと多いんで、これもそうさせてもらおうかなと思いますね。よく底の浅い平らなシューズが運転には良いっていうので、私も一時期それ系履いていたんですが、どうもバッシュ履いていた時期が長かったからか、しっくりこなくて、結局これ系で運転してますね。
マークXならATなんで革靴とかでも良いんですが、レビンはMTなんでやっぱりバッシュの方が運転し易い。クラッチの感覚が慣れない靴だとわかりにくい。
というわけで衝動買いでしたが良い買い物でした。帰りの荷物が増えましたけどw
エアマックス97もあったけどオイラの世代は断然95!!だよな???(圧力)
そんな感じで買い物も終えて、そろそろ帰りの新幹線の時間が近づいてきたので、東京駅に戻ることに。
最後にもう1回ガンダムw
実は19時以降は21時まで30分毎に巨大スクリーンの映像を交えて特別映像&演出があるんですよ!しかも毎回違うという!
これを考えると1泊するべきだったかなと後から思いましたが(汗)新幹線の間に合う時間まで粘って退散しましたw
いや~良いところですね~お台場。正にガンダム好き&トヨタ好きの聖地でした。
先日の台風にも負けず、よくぞ無事で居てくれたユニコーンガンダムにも深く感謝を。
今日結局4回見たけどwまだ見足りない!!まだ居たかったZE!!
最後に綺麗なイルミネーションとのコラボショットを!
クリスマスなどはぜひ地元の方、行ってみては?
絶対感動しますよ!ガンダム好きでなくとも!!
そんな感じで最後新幹線で若干バタつきながら(マテ)富山に帰省しました。
長々と書きましたが、東京レポートは以上ですノシ
※2019/12/13 記事を一部修正しました。
前記事の続き。
12/7
ユニコーンガンダムを見てからはトヨタ信者なら行っとけな「メガウェブ」へ。
すぐ横なんでアクセスしやすいです。
生憎の小雨の中でしたが、ユニコーン見ている間に止みました。まぁメガウェブは室内なんで別に構わんよ。つ~か寒いw
富山も寒かったけど、東京も寒いね~。太平洋の風は冷たいよ~。
早速2000GTがお出迎え。もうこれに関しては説明不要でしょうw
今まで散々私のブログでも紹介して来ましたし、車好きなら大体の方知っているでしょうし。
クラッシックカーが多数展示されていて、トヨタ車だけじゃなくて世界の名車が楽しめます。
さりげなくデロリアン。映画好きにはたまらん1台ですね。
クラシックカーのイベントとかでたまに見ますが、ここのは特に綺麗ですね。
ミニカーも展示されていて、マークXもありました。売っているなら買って帰ろうと思ったんですが、売ってなかった(泣)残念です。
ポルシェ911GT3(991)が22000円くらいであったんで欲しかったですが、高いので断念orzまぁ前にMUKEさんに貰ったやつ(997)があるんでここは我慢しますよ。
ラリーの紹介。セリカとMR2が展示されてました。
もちろんトヨタの現行車種が多数展示されている方にも行きましたよ!
場所知らなくて係の尾根遺産に教えてもらったけど(マテ)
トヨタの全車種(?)スープラとかレクサスはなかったけど、展示されている(らしい)ショウケースの方へ。
生憎試乗コーナーは今回イベントで貸切?状態で1日運休でした。
トヨタ車買う時はここにこればいいんだから東京の人はいいよな~って思いましたね。
とりあえずクラウンとかハリアー触っときましたw
ゲームも遊べる太っ腹やなぁトヨタ。各ディーラーにこれ置いて欲しい。GRガレージにはあるとこはあるけどね。
最近イベントなどで結構見るGR86.すーぷりゃwが置いてないのが残念でした。
そんな感じでメガウェブも一通り見終えて再びダイバーシティへ戻ります。
もうちょい続きます。スミマセン(汗)
あの日見た夢の続きを覚えているかい?
どうもarawnです。
昨日は10月の際台風で行けなかった東京へリベンジ旅行して来ました。
新幹線でw
12/7
いや~速いですね~。2時間ちょいで着いちゃうんで。
途中長野通っている時に何気に上田城のすぐ横通ったり、東京では東京タワー見えたりでなかなか新幹線内からも見応えがありました。
今回の旅行の目的はお台場の「ユニコーンガンダム」と「メガウェブ」の2つです。
以前からブログで何度も「いつかは見に行きたいですね~」と連呼していたユニコーンガンダムをいつかは行かないと!と思っていたんで。
(前の実物大ガンダムは6年前に2泊3日の東京旅行した時に見ましたw)。
というわけで新幹線でサクッと東京へ行き、電車を乗り継いでお台場へ。
途中スマホナビがわかりにくくてちょっと乗り違えたり(汗)ありましたが、何とかたどり着けました。
おぉっと!いきなりデストロイモードじゃないか!
正に運命を感じるな!デスティニー!!
いそいそと正面へ!
やべ~!超かっけ~っ!!そしてこの迫力!!
youtubeの動画とかネットの画像とかで散々見てますが、やっぱり実物を見るのはかなり迫力満点で、これで十分来た甲斐があったわ!!
そしてここは昼間は2時間毎に「ユニコーンモード」と「デストロイモード」に変形して演出が入ります。
なので何度も見に来る必要があるわけです(真顔)。やっぱりユニコーン最高にかっけ~なぁ!!これ富山に持ってきてくれんかね?太閤山辺りにwその方が近くて助かるわ。
というわけで次の変形時間までダイバーシティの中で時間を潰します。
中はイオンモールみたいにテナントが沢山あるので時間潰しには全然困りません。
そして中にも「ガンダムベース東京」というガンプラの聖地的なところがあるんでそこももちろん行きます。
こちらもかなりの人が来ていて、外国人も多かったですね。海外のアニメオタク?かなドラゴンボールのTシャツとか、ガンダムのビームサーベルの傘をリュックに挿している人とか、プラモ大量に買っていましたね。あれ持ち帰るの大変だろうに(汗)
園内には沢山の作品が展示されていて、それを見ているだけでも結構楽しいですし、新旧様々なガンプラが多数展示されているので、地元のおもちゃ屋とかにないものでもここでなら買えるってやつが多そうです。
写真は沢山撮ったんですが、このガラスに映りこみまくるのであんまりアップしないでおきますw
こうしているとユニコーンの変形時間になったので再び外へ。
ワラワラと人が集まって来ていました。もう展示されて2年経ちますが、未だに沢山の人が見に来てましたね。ガンダム人気凄いです。
そしてみんな時間をちゃんと調べて見に来るw←お前もやろw
まあオイラは生粋のガンダム好きやからな(真顔)
やがてデストロイモードから通常モードのユニコーンモードへ。
こっちはシンプルでこっちはこっちで味があって好きですね~。こうして2つ楽しめるのもユニコーンの魅力です。
こうして2モード楽しんだところでもう一つの目的であるメガウェブへ。
けんおーさんのトヨタ スープラ カテゴリ:裏山鹿 2025/07/02 22:36:53 |
![]() |
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ カテゴリ:興味深い内容 2025/07/01 20:20:46 |
![]() |
最近のレビンメンテ状況 カテゴリ:レビンメンテナンス関連 2025/06/22 22:30:48 |
![]() |
![]() |
エックス (トヨタ マークX) 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ... |
![]() |
BZ-R (トヨタ カローラレビン) 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ... |
![]() |
サニー (日産 サニー) 営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ... |
![]() |
FZ (トヨタ カローラレビン) 免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ... |