昨日レビンの車検を受けた際に友人Oとの会話であった一幕
ワイ「そういえば30プリウスもう10年以上経ってるけど未だに山ほど走っているな~。バッテリーとか結構保つんやね。トヨタさすがやなぁ( *´艸`)」
友人O「・・・している。」
ワイ「え?」
友人O「最近バンバンバッテリー交換してる。30プリウス多くなってきたよ。」
ワイ「マジで( ゚Д゚)30プリウスはまだ大丈夫かと思ってたけど、やはり10年超えると交換必要なんやなぁ・・・」
友人O「前は先代アクアとかがちらほらと、だったんだけどね~。最近はプリウス多いね~。」
ワイ「そっか~。まだ全然無交換で行けると思ってたわ。足車に先代アクアか30プリウス辺りが最強だと思ってたからなぁ。」
友人O「ハイブリッドは故障も多いし、結局はシンプルなガソリンエンジンの車が一番壊れにくいってことさ(レビンを見ながら・・・)。俺今買うならカローラスポーツのガソリン車2リッターのやつ買うわ。あれ良いよ。」
ワイ「へ~。あの2リッターエンジン新開発のやつ、良いんや。今回MCでカロスポはパドル付いたんだっけ?」
10年前くらいのHV車辺りから壊れにくいイメージがあったりyoutubeとかでもそういう動画多かったから、もし足車買うとしたら初期型アクアか30プリウスが値段的にも燃費的にも一番だと思っていただけに、意外な話でした。
昔(初期型~2代目プリウスの頃)は「ハイブリッドのバッテリー交換は30万円かかる」とかよく言われたもんですが、今は量産化も進んでそこまでは掛からんって話ですけど(大体10万~20万くらい?車種によるだろうけど)、それでもまぁ高額ではあるね。個人的には「レビンの修理費が20万とか30万とか掛かっている身」からすれば、それでまたしばらく大丈夫なら安いんじゃね?車買い替えより全然安いやんと思ってしまう(汗)
次車買うとしたらさすがに趣味車は無理なので、移動の足と割り切って
・燃費が良い車
・ドア4枚or5枚ある車
・トヨタ車(OEMを含む)ディーラーの付き合いとかあるんでw
こんな感じになるかなぁ~と。
理想:現行プリウス
カローラスポーツハイブリッド
現実:ぴくしすえぽっくw
中古で50万~70万くらいでコンパクトカー。
ってとこかね?レビンの後釜候補。
友人O「壊れんてwww」
ワイ「ほんとかよ( 一一)・・・」
以上
Posted at 2024/11/14 21:49:31 | |
トラックバック(0) |
自動車ネタ(2021~) | クルマ