• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月05日

モンキーFIの未来…

モンキーFIの未来… 先日4miniフェスティバルがありましたね〜私も一度は行ってみたいです(^^)

参加したよしキョロさんのブログに興味深い記事があったのでコメントしたところ…

某メーカー曰く、モンキーのパーツを作るよりグロムのパーツのほうが売れるとのこと…(ーー;)
モンキーFIのパーツを作るより今はグロムの開発がメインみたいですね(T ^ T)
販売台数もモンキーFIは少ないようで…

確かに同じ値段ならグロム買うのが普通なのでしょうf^_^;

私も今バイクを買う!
ってなったら確かにモンキーを買うか考えます…
でも、モンキーと出会ったことでバイク嫌いが治り。二輪免許を取得したので
モンキーに出会わなければ今でも二輪には無関心だと思いますww

今ではバイクの知識も増えて、エンジンの腰上の分解、その他いろいろな整備までやるようになりました(^^)
そういう意味ではモンキーは二輪の構造についての基礎を教えてくれる偉大なバイクだと思うんですけどね〜♪


世の中は人気と売り上げが全て!ですからしょうがないのかな(._.)

エンジンの設計見直しで新開発されてるモンキーさんは製作費がかかってるのでしょうか??
スクーターのエンジン流用でタイ生産のグロムのほうがコスパがいいので安く売れるのかな?

モンキーをまともに公道を走れるようにカスタムしたらグロム二台は買えますからね…笑
二種原付最速を目指すならKTMのデューク125もありますし…

何にしても時代はグロムみたいです(T ^ T)


私の場合は通勤仕様なのでFIでこれより上のステージを狙ってカスタムするのは燃費を考えると悩みどころですf^_^;
でも、モンキーFIの活性化とキャブに負けないフルカスタムをする人の為に強化クランクやスーパーヘッドは出ないのかな〜
せめて124ccのコンプリートぐらいは作ってもらいたい!

モンキーFIの未来に希望を持ちたい今日この頃です…f^_^;


私が参加中のランキングですf^_^
にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村
ブログ一覧
Posted at 2013/08/05 12:47:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

高知の人
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
RUN.さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
MASAYA7さん

この記事へのコメント

2013年8月5日 19:22
私も同意見です\(^o^)/
バイク屋のおっちゃんも『モンキー買い続けるのはよしキョロ君だけやで〜』ってこの前も言われましたから(T_T)
弄る前提でモンキーを買う人が多いんで?マニアにしか売れない見たいですね。
正直4miniの世界は武川頼みだと思ってます。
武川は幅広いラインナップのパーツを用意してくれています。
しかし?武川もボランティアでは無いので、売れないパーツは作らないですよね(T_T)
グロムの登場はモンキーFIの消滅へのカウントダウンにならなければ良いんですが?
コメントへの返答
2013年8月5日 21:26
もともとマニア向けのようなバイクですが、だからこそパーツメーカーには頑張ってもらいたいですf^_^;
確かに売れない物は作れないので何ともならないのが現状だと思いますが…(._.)
最大手の武川さんには他で利益だしてFIのパーツ開発も継続してることを祈るばかりですm(__)m

個人的にはモンキーよりもエイプ100が先に消滅しそうな気がします 笑
2013年8月5日 20:21
エンジンまで弄る人が減っているのも事実なんでしょうね。

二種を選択する時点で、その理由で趣味オンリーよりは、通学/通勤プラス趣味且つカスタムはエンジンパワーよりは外装と言った方向性の人の比重が増えてるのと、やっぱり価格が大きく作用しているように感じます。

以前エイプに乗っていましたが、寄せ集めパーツで出来たバイクが何故あんなに高額になるのか理解に苦しみました。

モンキーもエンジン系等は新設計ですが、あの価格なら足回りをもう少し何とかして欲しかったですね。

人のブログのコメントに愚痴みたいに書き込んでしまい申し訳ありません。ですが、まだまだパーツもありますし、モンキーが絶滅危惧種にならない様に頑張りましょう。

コメントへの返答
2013年8月5日 21:36
同じ値段出して買うなら速くてカッコイイバイク!
確かにその通りf^_^;
ドレスアップという名の見た目だけのカスタムが中心でチューニングっていう部分は無くなりそうですね…(._.)
まぁ世の中の流れはしょうがないような気もします(T ^ T)

確かにモンキーの値段はボッタクリですね!!

20万で出してた時とエンジン以外は一緒だろ!
せめてフォークとリアショックはダンパー入れろ!

ってホンダに物申したい気持ちですf^_^; 笑

絶滅危惧種な気もする?FIモンキーですが
お互いモンキーを楽しみましょう(^^)
2013年8月5日 22:59
カスタムに金出して計算したら大型買えるやん。
確かにそうかもしれないです。
でも、俺は今のマシンが好きだから乗ってますw
凄く一体感あって正に人馬一体?w

結論は乗りたいもの乗れば良いし、パーツ供給されなくなったとしても
流用、ワンオフでも好きなら乗るでしょw
盆栽マシン(言葉悪いかもしれないけど)も好きならOK
楽しみ方はそれぞれ。

苦楽を共にした思い出あるマシン。
人それぞれですが、人それぞれ色んな思い入れがあるなら
それに見合うバイク乗れば良いと思います。
(持てばいいと思います)

色んな思い出が詰まった俺のモンキーFIは世界一ィィィィィ!
誰にも負けねぇ(笑)

と冗談はさておき、パーツ類の供給の心配はされますが、
結局は楽しみ方次第だと思いますよ。
コメントへの返答
2013年8月5日 23:35
もちろん私もモンキーが好きで乗ってます♪
たしかに買うだけなら大型のバイク買うぐらいの金はかかってますがww
カスタムのバリエーション、維持費、燃費、整備性、壊れても頑張れば自分で治せる安心感!
なら確実にカブエンジンのモンキーは世界一だと思ってます!

好きなバイクに乗る!
結論はそこですよねf^_^;

乗るのが楽しい方にはモンキーの世界はわかり難いかもしれませんね(T ^ T)
弄って…乗る…弄って乗る……そのくり返しがモンキーですからf^_^;

2013年8月6日 23:23
色々なバイクが登場して盛り上ってきたら
それだけ流用出来るパーツが増えて
楽しみが増えていいのでは?

私はグロムのフォークと
スロットル・インジェクターを
早速狙ってますが(笑


通勤快速仕様のモンキーが完成する姿
楽しみにしてますよ

私も負けませんが(^^)v
コメントへの返答
2013年8月7日 0:43
確かにそっちの面もあるかもしれませんね(^^)
グロム用にビックスロットルやインジェクターが開発されればモンキー流用やモンキー用もついでに開発してくれるかも?f^_^;
希望は持てる気がします♪♪

グロムのフォークでFIを倒立12インチ化ですか??
実現すればKSR以外の純正流用が増えますね♪
ヤバそうですm(__)m

通勤快速仕様はRステージで燃費が向上すれば
次は耐久性を考えてスペクラとオイルクーラーをどうするかが課題ですf^_^;

かいぞうさんのFIモンキーの完成も楽しみにしてますよ(^^)

プロフィール

「[整備] #VTR250 オイル交換慣らし完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/1823345/car/2499312/4786227/note.aspx
何シテル?   05/13 18:59
2011年の震災時に小回りと燃費を考えモンキーを購入。 そこからバイク…というかモンキーにハマり ボアアップの為に中免を取得。 モンキー 一筋で耐久性重視と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

裏切りの街角♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 21:30:43
モリワキ メガホンマフラー ブラック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 12:40:01

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ファミリーカー
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
通勤最強
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2017年12月スペシャルエディション納車。 冬バイク通勤を見据えて2019年5月25日 ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
初の250バイク。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation