• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月19日

アライ ツアークロス 3 とショウエイ ホーネット ADV と Z7 比較


毎日の通勤使用とオンロードのツーリングでの比較になります。
サイズはツアークロス3が57〜58 ホーネットADVとZ7はMです。

ベンチレーション

頭頂部のベンチレーションはツアークロスとホーネットは同等。
明らかに風を感じるのはZ7
直接風が当たっているのを感じます。

同じ様な穴が空いてるのにホーネットは全然風を感じません。ただ蒸れる感じでは無いのでアライの用にしっかりと換気はされています。

口元はツアークロスのほうが上ですが、ホーネットもしっかり口元と目もとに風を感じます。

Z7は口元ではなく目もとからオデコにいくので涼しいんですが私は風が目に入るので微妙でした。メガネユーザの曇り取りを狙ってる感じです。

ホーネットADVは適度に目と口にあたるので丁度良いです。
Z7は口元に穴はないので多少息苦しく感じます。
オフヘルなんでその辺はホーネットとツアークロスは考えて作られてる感じです。

ベンチレーションを閉めた場合はホーネットとz7は風を感じなくなりますが、
ツアークロスはベンチレーションというか隙間風?が入り込む気がします。夏は涼しいんですけど、ベンチレーション閉めても風が入ってきます。冬は寒いです。

ホーネットはシールドありのままでゴーグルが付けれるので夏場はゴーグル運用すればシールド全開で涼しいかと思います。
夏場シールド閉めてベンチレーション全開なら
ツアークロス = Z7 ≧ ホーネットADV
って感じですかね?
サングラスやゴーグルでシールド開けてしまえばベンチレーションや静音性なんか関係ない気がしますが(笑)
ちなみにシールド全開の風切り音はホーネットとツアークロスはゴーって感じですがZ7はピューってなるんで耳障りです。
煩いことに変わりはありませんが。

静音性と冬場シールド閉めたときの暖かさは

Z7=ホーネットADV≫≫ツアークロス3

チンカーテン付いてるショウエイは風の巻き込みがかなり少ないですしベンチレーションを閉じれば隙間風もほとんどありません。
ツアークロスはシールドと口元のベンチレーションは閉めても微妙に風が入ってくるので寒いです。

バイザー
ツアークロスのほうが長いので日差しとしてはツアークロスの方が良いんですが大した違いはありません。
若干短くなってる分ホーネットの方は視界の邪魔になりにくいです。それでいて日中や朝はしっかりと日差しの役割は果たしているので絶妙な長さです。
見た目通り風切り音や上下左右の風の巻き込みもホーネットの方が優秀です。
Z7はバイザーが無いのでバイザーに慣れていると眩しいです。
サングラス必須ですね。

シールド、視界
ピンロックシートを付けた時の乱反射具合と密閉性は共にホーネットとZ7のショウエイが圧倒的に良いです。
私の感覚では乱反射もホーネットのほうがZ7よりまし!ツアークロスはイマイチですね。
雨天時はツアークロスのシールドは内側まで雨がしみてきますがホーネットとZ7はありません。
乱反射と視界の歪みもツアークロスより良くホーネットとZ7はクリアな視界を確保できます。
視界の広さもホーネットの方が広いです。
バイザーが短い分上の視界もツアークロスより広く、下部の視界もツアークロスより広いのでメータをみるのも楽です。
左右は変わらないかな?まぁ視界がフラットな分ホーネットの方が楽です。
Z7も下方向以外なら視界は広いです。


重さ
ホーネットの方が軽いです。家の体重計で計測。
ツアークロス3 1.7kg
ホーネットADV 1.6kg
Z7は最軽量フルフェイスですしバイザーもないので当たり前ですが
Z7 1.4kg 最軽量

被った感じも重量通りツアークロスが重くホーネットは何となくツアークロスより軽く感じ、Z7は圧倒的に軽い。

フィット感については頭の形によるので何とも言えませんが私は根っからのアライ派でしたがホーネットの方が被り心地が良くてショウエイ派になりましたね〜
ショウエイMサイズがドンピシャです。
ただz7より微妙に小さいのか後頭部とオデコに少し違和感があります。
内装薄いのに変えようかな?


総評

見た目はツアークロスの方がオフロードっぽくてカッコイイですが、毎日通勤で使う物として考えると雨天時でも優秀なシールドにクリアシールドでも日中困らない最低限のバイザーで道具としてホーネットADVの方が優秀だと思います。
ツアークロスは時期モデルがどう対抗してくるかに期待!

Z7は人気なだけあって良いですね〜
ツアークロスやホーネットには無いメロースモークがあるんで夜は少しくらいですが上手く使えば良い感じです。
Z7にサングラスでシールド上げたままかツアークロスかホーネットでゴーグル運用が夏場は最適かな?

ホーネットはシールド付けたままゴーグル着用可能なんで通勤程度の距離と速度なら完璧。

高速ならシールド閉めてもベンチレーションで涼しく空力が優秀なZ7ですね。

オフロードヘルメットとしての見た目の格好良さならツアークロスです!
シールドと重さ以外欠点は無いです。

私の願望はショウエイのシールドシステムで頭頂部はZ7のベンチレーション。口元はツアークロスのベンチレーション。
バイザーの形状はホーネット。
そんなヘルメットがあれば完璧だと思う今日この頃…

ブログ一覧
Posted at 2017/05/19 22:31:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレゼントキャンペーン✨
sa-msさん

雨上がり👍
ワタヒロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
音速の猛虎さん

カツ丼の争奪戦が勃発 ⁉️ (@_ ...
エイジングさん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #VTR250 オイル交換慣らし完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/1823345/car/2499312/4786227/note.aspx
何シテル?   05/13 18:59
2011年の震災時に小回りと燃費を考えモンキーを購入。 そこからバイク…というかモンキーにハマり ボアアップの為に中免を取得。 モンキー 一筋で耐久性重視と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

裏切りの街角♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 21:30:43
モリワキ メガホンマフラー ブラック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 12:40:01

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ファミリーカー
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
通勤最強
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2017年12月スペシャルエディション納車。 冬バイク通勤を見据えて2019年5月25日 ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
初の250バイク。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation