• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU.CUBのブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

VTR プロスマンエンジンガード タイプ2取り付け

以前はタイプ1のガードを付けていたのですが、



もっとトラスフレームを強調するタイプ2にしてみました。







タイプ1よりも前側に位置するので足の邪魔にならないですね。圧迫感というか異物感は無くなりました。
タイプ1よりもフレームに溶け込んでる気がします。



キャリアにリアボックスにエンジンガードで完璧通勤マシンです!

少し刺激を求めてマフラー欲しいですね〜(笑)


Posted at 2018/07/16 22:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月01日 イイね!

キャリア取り付け

バイク便みたいな見た目で抵抗はありましたが、やはり利便性と乗りやすさでボックス付けました








デイトナのマルチウィングキャリアです
まぁ見た目も悪くない




キャリアだけなら悪くない。




にりんかんでジビボックスがセールだったので購入!
取り付けましたがバイク便ですね(笑)





写り方でデカく見えますが29Lなんで小さいです。
ヘルメットが入る程度の容量しかありませんが、毎日通勤で使うカバンを入れれるのでリュック通勤からの卒業!
やはり何も身に着けないで運転するのが一番楽ですね(^^ゞ




Posted at 2018/07/01 11:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月02日 イイね!

慣らし完了

だいぶ時が経ちましたが慣らし完了しました。



ホンダドリームにて200km500km1400kmの3回オイルとフィルター交換。





ここからは毎年夏前に交換って感じです
年間走行距離が3000kmほどなんで(^^ゞ


全開にしてみたのでVTRとCRFの比較。

正直CRF250mの方が加速は良かったような?
スムーズ差と安定感はVTR。
最高速は同じくらい。
CRFは忠男にFMFの組み合わせだったので単純な比較にはなりませんしオフロード者なので性質も違いますが、
単気筒と2気筒の違いもあるのかな?と思います。
250ccバイク乗りの良く聞くアルアルですが、
パンチがある単気筒とスムーズな2気筒。
楽しくて取り回しし易い単気筒のオフ車
高速も行けてオールマイティな2気筒

私もそんな印象を受けました。

CRFの時はガード類も完備で転ぶつもりでゴリゴリ攻めてたので楽しかったのもありますが…終いにはコケる(笑)
VTRは新車なんで扱いが丁寧です。
攻めれませんもったいなくて。コケたくない!!
ジムカーナの動画なんかみるとあんな取り回ししてみたいと思いますがまだ無理です(泣)

なんか物足りないけど全てやれてしまう。
VTRはほんとに優等生なバイクだなって感じです。


まぁ…
カッコイイ!!この自己満に浸れるのが一番ですかね?(笑)


Posted at 2018/06/02 10:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月15日 イイね!

久々にツーリングからのメーター曇りクレーム

暖かくなってきたんで久々にツーリング




給油して空気圧調整
少し減ってました

片道40kmほど走り到着





定義山です。

定番の油揚げ




ホット豆乳も飲んで暖を取り泉ヶ岳方面から帰路へ

帰りに1000km越えたんでドリームに寄ったらピットは埋まっててオイル交換不可。
ついでなんで左側のメーターの内側が曇りのように汚れてる話をしたらメーター交換になりました。
内側の曇り止めは手塗りだからしかたないらしい??

部品入り次第交換です。
ついでにオイルとフィルターも替えて慣らし完了かな?


Posted at 2018/04/15 19:28:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月01日 イイね!

プロスマンエンジンガード VTR250

付けました。



プロスマンのエンジンガード。

CRFで冬場の朝一に白線踏んで滑ってからスリップ転倒恐怖症です(泣)

CRFはオフロードなんでハンドルガードとステップで済みましたが、VTRは何もガードがないのでとりあえずデイトナのスライダーを付けてました。
イマイチ安心できないんで定番のプロスマンをヤフオクで探してたんですが、謎の定価超えの高騰があり中々手がでず。
先日やっと傷物ですが安く入手できたんで早速取り付け。




何も無い状態




取り付け後。



各ボルト類の位置関係は全て干渉無し。










張り出し具合






足を置いた感じ。





50nmより上のトルクレンチが無いのでスライダーはそのままですが問題無し!




傷はタッチアップしました。
写真じゃ目立たない程度の満足行く仕上がり。





これでコケても安心です。
転ばないのが1番ですけどね(笑)








Posted at 2018/04/02 12:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #VTR250 オイル交換慣らし完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/1823345/car/2499312/4786227/note.aspx
何シテル?   05/13 18:59
2011年の震災時に小回りと燃費を考えモンキーを購入。 そこからバイク…というかモンキーにハマり ボアアップの為に中免を取得。 モンキー 一筋で耐久性重視と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

裏切りの街角♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 21:30:43
モリワキ メガホンマフラー ブラック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 12:40:01

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
通勤仕様の最強カブ
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ファミリーカー
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
通勤最強
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2017年12月スペシャルエディション納車。 冬バイク通勤を見据えて2019年5月25日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation