• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みろりの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2014年4月26日

リヤバネと車高調整とアライメントと

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントのプリロードかかり過ぎを補正すべく、リヤバネをダウンサスにそれに合わせてフロントの車高調整とアライメント(トー)をやりなおしました。
2
コルトVRも他のコンパクトカーと同じくトーションビーム式トレーリングアーム形式なので、交換は超簡単ですね^^
ジャッキで上げてショックアブソーバーの下側ボルトを抜いてバネを入れ換えるだけ。
ソケットの18mmもゴルフ3整備用に買って持ってたし、何も問題なくできました^^
バネは試しでRSRの普通のやつにしました。バネは純正より短く、プリロードはほぼ掛かってません。強くゆするとぐらぐらするよ!?
3
ライドハイト(車軸中心~フェンダー)は、調整前:350mm。
調整後:320mm位。
30mm近く・・・結構下がってる?

写真はFロアアームの角度です。ギリギリの角度(支点で見てください)ですかね。多分これ以上はロールが激しくなります。

車高バランスは、水平位が好き(バネの柔らかい範囲も使いたい)なので、前後同じ値です。
フロントのバネはそのままアイバッハの4.46k(リヤRSR2.93k)です。ストリートでは滑りやすい路面も走るのでこれ以上の硬さはいらないかと。(ロールもゴルフ比べてそんなにしないですし)

結果は、プリロード付き過ぎの当たりが硬い感じが緩和されて乗り心地は良くなりました^^また、純正サスもそうですが、初期のヒョコヒョコ戻される感じも無くなり運転しやすくなりました。
個人的に初期は柔らかくて切り始めはゆっくり、切り込んでゆくとバネの力でタイヤを押し付けて曲がる感じが好きで、今回の調整でそれも再現できました。
(純正はイメージ的に初期から反応がよくて切る角度で曲がる感じで、調整後はタイミングと切れ角を合わせてタイヤのグリップを感じながら曲がる感じです)

それにしても、電動パワステは馴染めないです^^;
4
アライメントは、今の所フロントのトーしか合わせられないので、トー0位で調整。工具はメープルA1ゲージです。路面が平滑でないので、ある程度合わせて、乗りながら調整ですね^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コルトz27ag 車高下④ 取り付け

難易度:

アライメント調整

難易度:

ショックアブソーバー、スタビリンク交換

難易度:

コルトz27ag 車高下げ② 車高調改造

難易度:

車高調交換

難易度: ★★

187401 フロント足 ミッション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「楽しさと出来の良さのバランスが良い! http://cvw.jp/b/182498/39271042/
何シテル?   02/05 00:02
車いじりや、たまにサーキット走っていました(過去形)。 自転車(MTB)にも夢中ですが、やっぱ車も好きらしいですよ^^; 宜しくお願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
評判の良さそうなStantonです。 ジオメトリも楽しそう^^ マニアックなのでコース ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
9N3の1.8TのM/T通勤快速です。 トルクが太いので、カタログ馬力のイメージよりもパ ...
その他 自転車 美利達 (その他 自転車)
オールマウンテンです。 お金が無いので巨人ではない台湾メーカーです。 なにやら評価が高い ...
その他 自転車 その他 自転車
趣味の自転車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation