• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2014年05月16日 イイね!

我ながらエロい

かねてから製作中のヘッドレスト・イルミネーション完成(#^_^#)





前方より





後席より撮影です。


上のスリット照明がリアテーブル用照明です。





以前造ったカップホルダーのRGBブラックホールと連動させています。

 

我ながら、かなりエロイのが出来ちゃったなぁ_(^^;)ゞ

 
Posted at 2014/05/16 02:05:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | イルミネーション | クルマ
2014年04月15日 イイね!

ファイバーイルミ修復

チョッと前から気になっていたが、ファイバーイルミの光量が徐々に尻すぼみ気味うっ。。。( ̄x ̄;)





以前は綺麗だったのに(´;ェ;`)ウゥ・・・(↑ 画像まで汚い)


LEDの劣化か?いずれにしても光源ユニットの問題だろうと考え、ユニット交換を図った。
 
同じ商品を購入して交換しても良かったのだが、なるべく費用を掛けない方法としてエーモンのこれを購入。
元々の商品はセイワの商品でシガライターソケット式の物。
  


 





LED電源ボックスを使用して光量のチェックをしてみると、同じサイズにもかかわらず、違いは一目瞭然。

左がセイワで右がエーモン。





最初はエーモンのユニットをトレードインで済むと考えていたが、エーモンの商品はカバーが別売り( ̄□||||!!

くそっ、エーモンの奴め、またしても出費をさせるつもりか、そうはさせるか(`´メ)
とせこい判断により、LEDだけをトレードインに変更。





元々のセイワのユニットをばらして、LEDユニットを入替。





ついでにこれまではシガライター電源プラグ式で、電線がやたら長くて無様な処理だったので、今回はカップホルダーを外して既存イルミ電源から分岐。

このギボシ端子はなんとダイソー商品です。
これもエーモンに対するささやかな抵抗です( ̄∀ ̄*)





無事にファイバーイルミ復活(* ̄。 ̄*)ウットリ


¥700-程のプチイジリでしたヾ(´▽`;)ゝ
Posted at 2014/04/15 01:46:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | イルミネーション | クルマ
2014年01月07日 イイね!

小宇宙?

以前造っておいたミレニアム・ファルコンを





一度は当初の予定通り、100均のディスプレイケースに入れて、ケースにもLEDをブチ込んではみたものの・・・





もう一人の俺(B)が、「それでいいのか?前に造ったR2D2と同じやんけ。〇〇の一つ覚えみてえなもんだな(" ̄д ̄)けっ!」と言いやがった。


A(本当の俺):(-_-;ウーン確かに・・・じゃあ、どうする?

B:それを考えて実行するのは、お前の役目じゃ(((((¬_¬) フンッ


で、思いついたのがこれ。





ブラックホールの自作キットを





センターコンソールのカップホルダーにインストールして、
蓋にミレニアム・ファルコンを取付けてみました。

マグネットスイッチで、蓋を開けるとイルミONw( ̄o ̄)w オオー!





暗くなるとこんな感じ。

ブラックホールからワープ航法を使って脱出ってとこですかね( ̄∀ ̄*)イヒッ

背景がイマイチなので、またチョッと考えます(^^;;





また、夜の自己満足アイテムが増えちゃった(o ̄ー ̄o) ムフフ
 

 カミさんに「またこんなくだらない物を・・・。」などと言われないよう、蓋を閉められるようにセットしてあります(^。^)y-.。o○
Posted at 2014/01/07 20:15:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | イルミネーション | クルマ
2013年12月10日 イイね!

計算違い

ブツが届いた ̄m ̄ と言っても、いつもの通り?大した物ではない。

両側電源付き側面発光LED30㎝、¥372-也+送料が倍以上(-_-;)





しか~し、問題が・・・

 

「両側電源だから、半分にチョン切って使ってやろう。」と考え注文。
その後に他のLED商品の検索をしていて・・・
 ( ̄0 ̄;アッ やっちまった。切断は6㎝毎やないかい。



という訳で、2分割は12㎝+18㎝となりました(;´д`)トホホ


なーんとお粗末な結果ε-(ーдー)ハァ

使い道はチョッと考えます(-""-;)←自分への怒り
Posted at 2013/12/10 21:55:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | イルミネーション | クルマ
2013年10月15日 イイね!

ど素人が(゛ `-´)/

ど素人が(゛ `-´)/ 午後から時間が出来たので、先日仕入れていたブツを付ける事にしました。

みん友さんが良く付けているウイポジです。

T20ツインカラー・ウイポジバルブSMD60連ダブル球という奴で、キャンセラー内臓でバルブ交換だけでウイポジにという謳い文句の商品です。
但し、商品説明に記載されていた通り、ハイフラ防止対策とソケットの仕様が異なる為の加工は必要でした。

 
不得意分野の電装とは言え、最近色々経験を積んできたので、事前の下調べや必要パーツの購入は抜かりありませんでした。

しかし、肝心な技量と注意力不足で、始めてみるとやはり四苦八苦(;^_^A 


今回はデイライトとして使用しようと考え、万一に備えスイッチも咬ませる事にしましたが、これが電源で・・・なんて配線つなぐ時にはスイッチ付けるの忘れていたり、電源をブツにつないで・・・とコネクターを締付けてから、配線エンジンルームから外に出てるジャンなど、まあ相変わらずで自己嫌悪になります(-_-;ウーン


まあそれでもなんとかかんとか配線完了して点灯試験。


 
w( ̄o ̄)w オオー!バッチリじゃん(^_^)


 
後は元に戻すだけ(゜∇^d) 


外しておいたバンパーを戻して、内装も戻してよし終了。


倉庫から車を出して帰ろうとしたら、「あれ?右のデイライトが付いてねえぞ?」
ウインカーを試してみたら、左のウインカーがハイフラに・・・何故だーΣ(='□'=)ウッソー!?


しょうがないので再入庫して、バンパー外して配線点検。

 ウインカーはエレクトロタップの締付不足、デイライトはエレクトロタップにきちんと納まっていない状態で締付けた為の断線だったようです。



再度点灯試験を行いバンパーを仮止めして、更に点灯試験してからバンパーを締付して、最後にもう一度点灯試験して「ヨーシ、完璧。」←当ったり前じゃボケェ(`´メ)


 

ようやく長い1日が終わりましたとさ(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2013/10/15 00:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イルミネーション | クルマ

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation