• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月10日

昇圧型ライントランス 製作

昇圧型ライントランス 製作



CDカセットプレーヤーが古いからか、オルタネーターノイズが少し出ていたのでその対策です。

とりあえず昔作った600Ω:600Ωのライントランスを車載するとオルタネーターノイズは消えました。
引き換えに音が痩せた、大人しくなったように感じます。

ちょっと実験。
トランスでRCAラインの電圧を昇圧するとどうなるのか?
気になって表題のブツを作りました。

回路はネットに載ってたのを参考にしました。
サンスイST-52を使って電圧比2倍にします。
トランス2次側で並列に入れた2.2kΩは必要なのか?‥わからない笑

iPhoneを繋いでネットラジオも聴きたいので3極ステレオとRCA入力2系統をスイッチで選択出来るようにしました。

今回はアルミケースでキチッと作りました。
ケースに穴開けしてトランスを両面テープで貼りつけ配線をハンダ付けするだけなのですぐに作れました。

そして聴いてみた。
オルタネーターノイズは消えました。
電圧を上げた割にはボリュームは2〜3つほど下げたくらいでちょうど良い音量になりました。
出音はエコーが少し乗る感じです。
高音域がよく鳴るようになりました。
600Ω:600Ωトランス使用時より音の痩せは無いように感じました。

iPhoneからの3極ステレオ直繋ぎだと音量の微調整が難しいのでケースにボリュームを追加するか検討中です。
ブログ一覧
Posted at 2020/07/10 21:46:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Zの後面(こうめん)!
フリームファクシさん

6台で奈良ニュルツーリング!【北 ...
Wat42さん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

プロジェクト銀✨(*ꇐ₃ꇐ )プレ ...
銀二さん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

高遠城址公園
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2020年7月11日 6:33
おはようございます、、、、!

おもしろそうですね、、、!

昇圧型のライントランスってどうやるんだろう、、って思って検索したら秋月のキットの説明書がヒットしました。
トランスも奥が深そうです、、、
http://akizukidenshi.com/download/ds/akizuki/ae-kit45-line-trans.pdf
コメントへの返答
2020年7月11日 9:25
おはようございます。
私も秋月キットの解説を読みました。
本来入力の音量レベルが低い機材の接続などに使われるそうです。
エレキギターの世界ではトランスを飽和させて音を歪ませるエフェクターなんてのもあるそうです。
毎度ですがトランスの事を理解出来てないまま手探りで作りました💦笑

プロフィール

「今年もZZRと桜を見る会を開催しました。
会というかただのプチソロツーですがね、ええ‥」
何シテル?   04/03 21:58
ラクティスとZZR1100Dを所有しております。 デコトラも好きなのでトラック好きの方も絡んでください(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

フロントキャリパー分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 21:01:54
ジムニー塗装ヘン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 04:31:21
KITACO インビジブルエアーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 06:46:34

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2022年11月新車購入 2列シートで車中泊が簡単に出来る事が決め手となり購入しました⭐ ...
ホンダ モンキー125 モンキー125 (ホンダ モンキー125)
モンキー125の実物を見てから急に欲しくなり購入。 納車2ヶ月待ちでした。 機能装備が充 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
94年式のD2型 中古35万円で購入 なんとなく買ったボロボロのバイク、乗ってるうちに本 ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
整備しやすく、乗りやすい良いバイクでした。 高速メインのツーリングが多いため、ZZRに乗 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation