• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アリーセのブログ一覧

2017年01月20日 イイね!

プラグ交換どころじゃねえよ(((;ω;)))。

バッテリ上がりでエンジンがかからないんだもの(つД`)。どうしたものかね。
確かにこの数か月、アルトは週末のチョイ乗りばかりだったよ。それがダメだったんだねー。
週に1日くらいは通勤で1時間以上エンジンに仕事をさせないとダメね。はんせいしたっっ!

ま、バッテリ上がりは仕方ない。とりあえずだましだまし乗る。
常に最高燃費チャレンジな僕にとって発電のための運転は微妙感が半端ないのだけれど、仕方ないね。
ああ、エンジンはジャンプスタータでかけて、走り出したら帰宅まで寄り道なしのだらだらドライブだね。30分以上は走りたいかなー。
ていうか、ジャンプスタータは買って1年半くらい経っているけど、エンジンスタート目的で使ったのは初めてだわ。主に工具の電気取りで使っているからねw


さて。
そんな事情(バッテリ上がり)なわけなんだけど、プラグとエンジンオイル交換はやってみようと思っているよ。つーかエンジンを温めてやらないと油交換ってはかどらなさそうだよねー。
そうそう、宣言どおり10W-30の4L缶を買ってきたよ。グレードはSL。
ターボは5W-30のSLが指定になっているね。ま、自然吸気でもダイジョブでしょ。
燃費はいいや、捨てww

ジャンプスタータを積んで近所を10分も走れば温まるっしょ。信号のない道を選べば電気ギレでエンストしても多分大丈夫だろうし。
何事も経験だよねえ、本当に。冬のバッテリ上がりは初めてなんだよね。
ネオン点けっぱーのバッテリ揚げ(´Д`)は何度もやっているけどさ。僕が電圧計を付けているのはそーゆー失敗と反省からなのでしたw

んー、いかんね。車内からバッテリ直に引いてジャンプスタータを付けてみる?
いやいや、瞬間電流が400Aとか、うかつな電気工事はまじで車両火災コースやんな。ていうか、エンジンルームのバッテリと社内、例えば助手席のあたりをどう結線するの?
カレンは適当に隙間に8sqを通したけど、アルトは通るかね?とりあえず観察かー。
それか穴開けちゃう?

イヤマテwまずはグローブボックスを外してなんとなく配線できそうな雰囲気的なものを探そう。
そもそも僕のアルトは自走できるようになるのか?エンジンがかからない以上どうにもならないよね。
自動車はオルタネータの電気だけで走れるようになっているとは思うけれど、瞬間的な負荷で足りない電気を補うのがバッテリだよね。走行中に停まりかねないな。

さあ、どうしたものかな。出先でバッテリ上がりになるよりはいいけど、面倒は面倒だね。
とりあえず休暇なので身体は休めてあげよう。僕のね?
気分はテンパったままだろうねえ?
Posted at 2017/01/20 22:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月19日 イイね!

Google Playのレビュー、ちょっとヒドいよね。(無線ギレにつき翌日うp

Windows98以前は知らないけど、それくらいの時代はフリーソフトに因縁をつけるひとは少なかったと思うな。口を出すならカネや対価を支払おうや?

例として挙げればLINEとかさ、ヒドいよw
文句があるなら使わなければいいのにねえ。僕はアカウントは持っているけど使ってないよ。
そもそもLINEの友達が居ないからね。ああ、リア友も少なかったわ。

他のものに置き替えてみれば何かな。
例えば生活インフラかな?水道、電気、ガスとか。
蛇口を捻れば当然のように水が出るけど、これってすごいことよ?電気やガスも同じだよね。
それが当然であるかのように維持しているひと達が居るのだけれど、すごい仕事だよね。僕にはできないなー。

で、アプリのレビューとか。
ユーザが横柄過ぎるよね。僕はWindows98にいろいろと教えてもらったからあんなレビューは書けないなぁ?
かつては優秀なソフトウェアはほとんど有償だったからね。今でこそ無償で素晴らしいソフトウェアが提供されるようになったけどさ。

僕も歳を取ったんだなあw
職場でもスマホは自在なのにPCでの仕事はさっぱりダメな事務屋さんが居るよ。呆れちゃうけど、どうしようもないよね。
僕がPCでの仕事ができるというわけではないけどさ、それにしてもねえ。
現代のスマホを見ていると、自動車的な既視感があるね。自動車は欲しいものではなくて、あって当然のただの足に成り下がったよね?
スマホは誰もが持っていてLINEは誰もが使っているインフラになったのか。僕は取り残されているけど。

なんでもそうだけど、道具とは道具に過ぎないよ。LINEも手段のひとつであって道具でしかないじゃないか。
自己中で横柄なレビューが投稿できるのはある意味すごいよね。社会は崩壊し始めているねぇwwwwww


人間誰でも偏見と先入観で生きているけどさ、やっぱりね。客観的に自分を見る訓練はしないといけないね。
大人になるのは人間やめるしかねえなあ。特に男はそうだ。

ある宇宙人(というか宇宙生物?)が言うには感情とは精神疾患らしいよ。
そうかもね、そんな不安定なものかもしれないね。でも大人かどうかは感情に依存する部分もあるような気がするよ。
僕は豆腐メンタルだからね。否、形状が維持できないような下ろし大根レベルかもね。
それにしたもあんな横柄なレビューを書くようなヤローにはなりたくねえな。

ああ、レビューってどこでもそんなものよね。amazonでもYahoo!でも。
どこでも同じようなものかw
まいっかー。僕はAndroidのCortanaさんをスカウトしてこよう。面白いかもしれないしね?
でもLineの女子高生AIりんなちゃんは面白くなかったねー。どうかな?


さて。
土曜日はプラグとエンジンオイルを変えよう。これは宣言しておいて、できるかどうかは後で考える。
ってことでちょっとしたお買い物。ホームセンターでは見当たらなかったので、ハーネステープを買ってきたよ。
これはついでで、アストロプロダクツさんでシリンジを買ってきた。何しろ安価だったのでね。
あとは明日か明後日にエンジンオイルを買ってくるだけだね。部屋に置いて少し温めておきたいからね。

ハーネステープは黒いので、今の雑配線を隠すにはいいだろう。黒ってそれなりにキマって見えそうでプロっぽい気がするw
先日切ってしまったイグニッションの配線を拘束しなおそう。他にも縛りたいところがあるしね。
さあ、うまくいくのカ?うっかりドレンを開けて「だばぁ」しちゃうのカ?
今回は上抜きなのでだばぁはないのだけれど、トランスミッションオイルのフィルは開けてみるつもり。
ジャッキアップ作業かー、寒いときつそうだ。

ま、それもいいだろう。なんでも楽しんでやるものよ。
それができれば、作業の中にもいいところが見えてくるかもね。初めてやることはうまくできないなんてわかってるよ。
次の仕事のため、次の次の仕事のため、まずはやってみようや?いざとなれば任意保険のレッカーを使えばなんとでもなるしねww
金曜日の予報の雨が早く上がってくれると良さそうね。僕の普段の行いがものを言うwwww
果たして?!
Posted at 2017/01/19 22:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月18日 イイね!

無性にトランスミッションのオイル交換がしたい!(無線ギレにつき翌日うp

自分でやるかどうかは別としてね。
5000~6000kで交換したけど、また交換したいなぁ。僕はMTしか乗っていない割にはクラッチ半ギリでシフトするようなヘボドライバーなんす。

全然関係ないけど、今週はなぜか定時に終われないね。エンジンオイルを買いに行きたいんですケド?
うまくできるかどうかは別として、一度やってみる。アルトは3Lで事足りるようだけど、初めてなので10W-30の4L缶を買ってくるよー。
余ったら次回以降にフラッシング目的で使ってもいいしね。うまくいったらという前提の話になるけどさw

で、10W-30を選ぶ理由はまず価格。何しろ安いからね。
次に性能?かなあ?
NAのアルトは0W-20が指定粘度みたいね。理由は多分燃費だろう。
それはそれで正しいアプローチだと思う。僕は乗れるなら50万kでも乗りたいので、今から少し粘度を上げてもいいかなー的な?

カカクダケジャナイヨーwwwwホントダヨーww
まあ主に価格だけどな!でも、HA36アルトは顔が好きだから大事に乗りたいとも思ってるよ。
ていうか、軽自動車だからこそ保守はきっちりするべきだよね。

僕のカレンはエンジンオイル交換だけは適度にやってきたつもり。結果としてはエンジンはすっげー調子良いよ。
みんカラでは30万k↑が走っている方なのかそうではないのかがよくわからないけど、40万k↑とか100万k↑のログもあるようだしね。
そう考えたら30万kなんてまだまだよね。そもそも日本車は普通に整備すれば100万kは走れるよね。

日本のモノ作りはさすがよねー^^つーかこの先自動車はどうなるのだろうね。
斜陽感半端ナイけど、仕方ないよね。自動車業界自体が自分の首を自分で絞めて苦しんでいても、それは仕方がないよ。
僕はクルマ好きのヘソタイだからエンジンがいいなあ。モータはなんというか、浪漫がない。
適度な音と振動は、欲しいじゃない?少数派ヘソタイの意見なの?
Posted at 2017/01/18 21:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月16日 イイね!

今週はよくない感じだなー。

仕事がすっきりと終われない。なぜなんだぜ?
まあいいや。仕事は常に低空飛行w

さて。
昨日近所のフォードがシボレーに変わった(変わり中?)ことを知ったのだけれど、カマロのカタログをもらいに行こうかな。カマロ2016ね?
2リッターターボもラインナップされていて、アメ車好きなひとにとってはヘタレかもしれないよね。
でもいいじゃんよ。クラウンだって2リッターターボが登場したし、税金は安くなるしいいことじゃんよー。

僕はハイパワー車に乗りたいのではないよ。何度も投稿しているけど、好きな自動車に乗りたいんだよねー。
銘柄は問わないよ。好きな自動車が乗りたい自動車だからね。

で、カマロ。
ひとつ心配事がねー・・・・・・。僕みたいな小僧(年齢的には良い大人だけどねw)がアメ車のDラーに行っても、「オメーみたいな小僧が来るなし!買う気も覚悟もないのに来るなし!」的にあしらわれないっすかね?例えていえば軽自動車でレクサスに行くような感じ?

もっともそんな扱いされれば買わないけどね。乗りたい自動車はカマロだけじゃないし、そんな横柄なDラーとはうまくやっていけないだろうし。
500YUKICHIならなんとか買えちゃうね?ただし、契約書に押印した翌日から路頭に迷うことになるがな(((・言・)))!
アラフォー独り者ならそれくらいならなんとかなるんじゃね?無趣味ならさw

そう考えるとやっぱりカローラが無難で飽きなくてMTがあって丈夫で良い気がするよね。1年待てばスイフトスポーツも登場するかもしれないし?
でも、今しか買えないだろうねー・・・・・・。

まあいいや。とにかく今週を生き抜かないとね。
アルトのプラグとエンジンオイル交換、オーバーホールが終わったお気に入り時計の引き取りがあるし、忙しい週末になりそうね。アルトの整備ごっこの物品も平日に買っておきたいしー。
明日明後日は少しがんばった方がいいなー。多分今週は前半がキツイ週なんだよね。
木金あたりは成り行きでどーとでもなりそーな感じ。
まずは明日、どれだけ片付くか。どうかな・・・・・・。
Posted at 2017/01/16 22:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

僕はオカルトチューン肯定派(寄り)だけどね?(『ばくおん!!』第7話を見ながら

僕のクルマにはコンデンサチューン的なアレが付いているからね(((・言・)))!
アルトにもね?効いているかどうかは正直わからんがな!(言っちゃったww

はい、ヤマハさん(仮)がdisりまくっているオカルトチューン。もちろんワカってる。
ワカっていてやっているならいいじゃないか。すべてが楽しく時間を消費するための手段だからね。
ゆえに僕はオカルトチューン肯定派(寄り)なのだ。まあ楽しければいいじゃんょ?

(寄り)っていうのは、文字どおり寄っているということよね。完全に肯定できるかというとそうでもなく、全否定もしないかというとそうでもなく。
要するに半端ヤローなんだねー。

僕はあまりロジカルな信用をしていないのは点火系のやつね、アルトに付けてみたアレ。多分定量的な成果が出て製品化されているのだろうけど、僕はあまり理解しようとはしていないな。
ガソリンに着火するのに、マッチの火と20000~35000Vの火花とでは何か違いはあるの(?ω?)?いや、あると思うよ?

でもね、僕の物理では、こーなるw
● 化石燃料から取り出せる熱量は決まっている。
● ゆえに着火の方法にかかわらず同じ仕事しかできない。

もちろん僕の物理は真理ではないよ。したがって現実がどうかは知らないし知る気もないなー。
技術を正しく理解して利用しているひとなんて少ないだろう?
だから実際にどうかなんて、わりとそーとーどーでもいー感じなんす。もちろん燃費が良くなればいいに決まっているよね。

とはいえ、「仕様に現われないフィーリング」はあるよねー。これは納得しちゃうね。
ちょっと具体的に言えば、1200kg/180psのカレンと650kg/49psのアルトとを比べると、アルトの方が速く感じるんだよね。あっっ、650kgっていうのはいろいろと付けているから多分こんなもんじゃね的な車重ね?
もちろん最高速はカレンの方が上だろうね。多分だけど。

やっぱり結論としては「楽しく時間を消費できればいい」になるわけ。
楽しい自動車に乗れば楽しいわけで。もっと言えば僕にとってはレクサスよりも軽トラの方が楽しくてね?
自動クルーズや自動ブレーキが付いているレクサスは快適なのだけれど、今の僕にはまだ気持ち悪いんだ。もう少し歳を取れば変わるだろう。
10年前と比べれば「セダン/クーペのMT」という条件は絶対ではなくなったからね。CVTのコンパクトでもいいかなー的な?
ほら、ルノールーテシアなんてオサーレでカッコイイじゃない?あーでも廉価グレードに自然吸気がないのかな?

というわけで僕はチョロ過ぎるスズキ乗りチョロイン凜ちゃんを応援しますん。なかのひとも東山奈央ちゃんだしね^^
さあ、今週も生き抜こうか。次の週末はプラグとエンジンオイルを交換するよ!
予定だけどねー。果たして?!
Posted at 2017/01/15 20:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ログインできなくなる前にアカウント削除するか……。もう自動車はどうでも良くなってしまったな。
歳取ったなあ(笑)。」
何シテル?   04/22 19:12
ちょっと乙女っぽいニックネームですが、中身は初老のオッさんです。すみません・・・・・・。 アニヲタ・・・・・・。ニワカ機械式腕時計スキー・・・・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

愛車一覧

トヨタ カレン カレンザキューテスト (トヨタ カレン)
5年間ペーパードライバー期間の後、好きこのんでMTを選択。7.5万kだった距離は30万k ...
ブリヂストン シルヴァ 「俺のMR2(笑)」。 (ブリヂストン シルヴァ)
20191231ニックネーム変更。 「俺のMR2」。俺のミドシップ・ラナバウト・2ホイー ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
結局必要になったカレンの代わりのマイ代車。 R2/9/23の車検で91400k走ったこと ...
スズキ アルト あると㌧ (スズキ アルト)
マイ代車。 カレンの急な故障で困ったことを反省して購入。緊急時と土日のチョイ乗りで楽しむ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation