• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるご屋のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

【V40ライフ】初マッカーサー道路(^_^)

【V40ライフ】初マッカーサー道路(^_^)みなさんこんにちは(^_^)

今日の東京は久々のいい天気ですね(^_^)

夏大好きなまるご屋としてはウキウキな感じです(O゚▽゚)







先週施工したシルフィードFGR-500の効果を試すにもちょうどよいジリジリ日差しです(^_^)



フロントガラスには施工しませんでしたので、標準のカラスを通した日差しがダッシュボードを照らしています。





朝の9:30頃でしたが、触ってみると温かいと言うより熱いぐらいになっていました(^_^;)




続いてFGR-500を施工したサイドガラスです。
運転席サイドガラスを通して日差しが照らしているドアパネル上部を触ってみます。







全く熱くありません!(温かくもないです(^_^))




日差しに腕をかざしてもジリジリ感は全くないです(^_^)




施工料は約23,000円でしたが、費用対効果は十分実感できるものではないかと思います(^_^)


これからの夏のドライブを快適にしてくれそうです(≧∀≦)

















さて、土曜日のまるご屋ですが、妻がさいたまスーパーアリーナで開催されるコンサートに行く予定でしたので、都内をぷらぷらしてから埼玉に送迎しました(^_^)







まずは、「虎ノ門ヒルズ」の下を走るマッカーサー道路を初めて走ってきました(^_^)


http://sankei.jp.msn.com/life/news/140329/trd14032922340009-n1.htm



虎ノ門方面から新橋方面へ走ったのですが、とっても快適で早いですね(^_^)









ちなみにタブレットのナビは迷子になっていました(^_^;)
まぁ、地図がすぐに更新されるわけではないですからね(^_^;)













マッカーサー道路を軽快に抜けて汐留の汐留シティーセンターへ(^_^)

ここの目的は、「よかいち」さんの唐揚げ食べ放題ランチです(≧∀≦)
最近は唐揚げ食べ放題のお店も増えたようで、土日にやっている所を探していて見つけたお店です(^_^)


http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13159077/



まるご屋家は九州出身と言うこともあり、唐揚げ大好きです(^_^;)
どれだけ食べられるもんでしょう(^_^;)




じゃん(^_^)







唐揚げは片栗粉が衣に使われているようで厚めのカリカリです(≧∀≦)
更にさっぱりした味付けで、おろしポン酢、マヨネーズを付けながら食べるとちょうどよい感じです(≧∀≦)

これはかなりの数が食べられそうです(^_^;)








結果、まるご屋は20個(^_^;)、妻は12個、子供は10個の合計42個食べました(^_^;)





土曜日でがらがらでしたので、まるご屋家の食べるスピードに合わせて揚げてくれたので、アツアツが食べられ、それも最高でした(≧∀≦)


間違いなく再訪しそうです(^_^)









で、さいたまスーパーアリーナへ移動(^_^)


コンサートは開場から約5時間ですので、どうやって時間をつぶそうかと考えていたところ「そうだ前から迷っていたガラスの撥水加工をしてもらおう!」と思いつき、ジェームス大宮東バイパス店へ(^_^)



http://www.jms-car.com/shop/detail/21134.html






最近は、ピットの様子を見ながら待てるところが多くなったので、いいですね(^_^)
ジャームスは更に、オイル交換時も一緒にオイルゲージをチェックしてくれるので、更に安心感が高いです(^_^)







施工したのは、

フロント(クイックガラスコーティング)
http://www.jms-car.com/maintenance/pitmenu/menu/amenity/glasscoat/21134.html

フロントサイド2面
http://www.jms-car.com/maintenance/pitmenu/menu/amenity/sideglass/21134.html

サイドミラー2面
http://www.jms-car.com/maintenance/pitmenu/menu/amenity/doormirror/21134.html

リア
http://www.jms-car.com/maintenance/pitmenu/menu/amenity/rearglass/21134.html



です(^_^)







会員割引10%が効いて、2875円でした(^_^)


施工後の帰り道で雨が降ると思っていたのですが、残念ながら降ることはなく(^_^;)、効果の確認は後日したいと思います(^_^;)
Posted at 2014/07/06 12:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2014年06月29日 イイね!

【V40ライフ】祝!納車1周年(≧∀≦)

【V40ライフ】祝!納車1周年(≧∀≦)みなさんこんばんは(^_^)


東京は相変わらずの雨模様ですね(^_^;)

洗車したくても躊躇してしまいます(^_^;)





ところで、1年前の6月29日にまるご屋家にV40がやってきました!

そう!今日で1周年です\(^o^)/



走行距離も17,000km近くになり、これまで乗った車の中では納車後1年で一番乗った車になります(^_^)
それだけ、乗りたくなる車ということですね(≧∀≦)


1年間の間に色々なこともありました。


塗装剥がれや、異音などの不具合が発生しました
高速道路の減速帯で追突されたことも...。
最近ではドアパンチの凹みをデントリペアで修復したことも...。



色んな事がありましたが、それの100倍、1000倍、いや∞倍の楽しい事がありました(≧∀≦)
みんカラで色々と勉強させて頂いたことや、今まで以上に家族で色んな所に出かけたことや、そもそも車を運転する楽しさを思い出させてくれたりと、本当にMyV40には色んな幸せをもらいました(≧∀≦)




ありがとう!!



これからもよろしくお願いしますm(._.)m



【1年前の6月29日に納車されたばかりのMyV40】
















で、今日のまるご屋です(^_^)



今日は、予約していた運転席、助手席サイドガラスへのカーフィルムの施工に行ってきました(^_^)

リア5面は納車直後にディーラーでカーフィルムを施工していたのですが、いつも助手席に乗っている妻が、「オデッセイより日差しが強い気がする。ジリジリと暑い」と去年の夏から言っていました...(´-ω-`)

確かにまるご屋の腕へのジリジリも強いような気がします(´-ω-`)




これは解決せねばと、UVだけではなく断熱効果の高い、シルフィードFGR-500を運転席、助手席サイド2面に貼ることに(^_^)



http://www.ikc-carfilm.com/contents_folda/sylf_top.html



施工をお願いしたのは、府中にある村山商事さん(^_^)


http://www.murayamashouji.com/



ここは、IKCの取扱店のリンクからたどり着いたのですが、西部警察の車両を展示していることで有名なところみたいです(^_^)


http://autoc-one.jp/nissan/safari/special-1726686/


今日もサファリとエクリプスが展示されていました(^_^)






9:30入庫して約6時間後の15:30頃に完了です(^_^)









きれいに貼れています(^_^)
色合いも貼っているか分からないぐらいです(^_^)





浸透率は施工前が73%だったようですので、元々V40は透過率が高くないみたいですね(^_^;)

施工後の透過率は71%でした。このままであればOKですが、劣化等で透過率が落ちないことを祈ります(^_^;)








是非、効果を試したかったところでしたが、あいにくの雨模様(´-ω-`)

効果の検証は後日です(^_^;)


■2014/07/06追記■

整備手帳へ効果検証結果を追記しました(^_^)

https://minkara.carview.co.jp/userid/1836426/car/1365142/2831427/note.aspx


■2014/07/06追記終わり■







もう一つ、今日は試したことがあります(^_^)



昨日、新規開通した圏央道を通ったときに思ったのですが、「ナビの地図を更新しない限りは、西方面に行くときはいつも人力リルートだなぁ(´-ω-`)」っと...。


現時点の地図更新データに新しい圏央道はまだ反映されてないだろうし、31,500円はちょっと高いですね( ̄。 ̄;)





そこで、まだ本格的に使うつもりはないですが、将来的な選択してして、タブレットのアプリのナビを試してみました(^_^)



使ったのは、手元にあった10インチタブレットICONIA TAB A200
通信はイーモバイルモバイルルータ(GL10P)
アプリは、カーナビタイム(^_^)

http://products.navitime.co.jp/service/carnavitime/

このカーナビタイムは、地図データをダウンロードするので、通信できない場所でもナビが使えるようです。






V40への設置ですが、特に何もせずにタブレットにカバーをしたままエアコンの吹き出し口上部の溝?にパコッとはめ込みました(^_^)








これが結構ピッタリで、街乗り、高速走行したのですが、全くずれることなく固定されています(o^-')b



どうもこのエアコン上部の溝にいい感じにフィッティングしているようです(^_^)






使ってみての感想ですが


【よい点】
○最新の地図でナビゲーションしてくれる
○10インチの大画面
○ガソリンスタンドの価格など通信出来るからの情報が表示される
○ルート、リルートは純正ナビより使えそう


【悪い点】
○A200だからかもしれませんが、立ち上げ時に現在地を認識するまでに時間がかかる(一度認識すると遅れることは無し)
○バックカメラの映像を見るときはタブレットを外さないといけない


こんな感じです(^_^)


ナビとしては立ち上げ時の現在地の認識に時間がかかること以外は、なんの問題もありませんでした。それ以上に純正より検索など使いやすい部分が多かったです(^_^)



10インチはちょっと大きすぎるような気もしますので、7インチタブレットぐらいがベストサイズかもしれません(^_^)

地図が古くなってきたときの選択肢として、

○地図データ更新
○タブレット
○PND

等が考えられると思いますので、もうちょっと悩んでみようと思います(^_^)
Posted at 2014/06/29 21:12:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2014年06月28日 イイね!

【V40ライフ】祝!圏央道高尾IC~相模原愛川IC開通(^_^)

【V40ライフ】祝!圏央道高尾IC~相模原愛川IC開通(^_^)みなさんこんばんは(^_^)

東京はここ何日かすっかり梅雨というか豪雨の日が多いですね(ーー;)

調布市ではついに雹がが積もったなんて話しも(ーー;)

http://matome.naver.jp/odai/2140359068042673901



愛車に雹害がなかったことを祈りますm(._.)m








さて、今日ですが、圏央道の高尾IC~相模原愛川IC間が開通しました\(^o^)/

主に中央道を使うまるご屋としては、箱根や静岡方面など東名、新東名方面のアクセスがかなりよくなります(o^-')b


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140628-00000505-fnn-soci



早速、開通初日に走ってみようと言うことになり(^_^;)、これまたまるご屋家恒例のロイホの夏カレーを食べに、わざわざ厚木のロイホを目指すことに(^_^;)




家を出たのが12時過ぎぐらいでしたので、ちょっと遅めのランチになります(^_^)









が、順調ではありませんでした...( ̄。 ̄;)











中央道を走り、八王子料金所を通過した際に事件は起きました...(ーー;)





ハイウェイパトロールの車が、八王子料金所に止まっており、その電光掲示板に衝撃の表示が...(ーー;)


















「圏央道高尾ICから相模原愛川ICの開通は本日15:00です」




と(ーー;)





現在時刻は12:45頃(ーー;)





6/28の0:00開通ではなかったのね(ーー;)






下調べが足りていませんでした_| ̄|○











気を取り直して、高尾山ICで降りて下道を一路厚木へ(^_^)







ロイホに到着!




今年の夏カレーはこんな感じです(^_^)
辛ウマです!









すっかりお腹は満たされ、時刻も15:00を回っています(O゚▽゚)





帰りはついに走ることが出来ます(O゚▽゚) たぶん(^_^;)







県央厚木ICから進入!







この辺も開通したばかりで、とてもきれいです(≧∀≦)






その後、快適に走っていたのですが、厚木PAの手前辺りから渋滞が...(^_^;)






B級グルメ目当てか、厚木PA入口もかなり渋滞しています。

PAの減速帯での渋滞を見ると、悪夢が...( ̄。 ̄;)


http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3488.html








だらだら状態で進んで、いよいよ相模原愛川ICを通過します(^_^)

ただ、この辺りから完全な渋滞に(^_^;)








愛川トンネルもトロトロでした(^_^;)

そういえば、最近のトンネルはラジオ電波が入るのでありがたいですね(^_^)
情報が入りますし、音楽に切り替える必要がないです(^_^)










V40のナビはの表示は点線でしたが、変な動きはせずに点線の上を淡々と走っていました(^_^;)










愛川トンネルを抜けた辺りから、ちょっとずつ流れ始めました。










で、渋滞した割りにはあっという間に高尾山ICまで到着(^_^)

渋滞していなければ、海老名JCTから八王子JCTまであっという間ではないかと思います。これはやはり便利ですね(^_^)










新規開通区間終わり(^_^)









まるご屋としては、東名方面のアクセスがかなりよくなり、今後、かなりの頻度で使いそうです(^_^)

次は土用の丑の日に鰻かなぁ(笑)
Posted at 2014/06/28 19:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2014年06月21日 イイね!

【V40ライフ】ビークルIDステッカー作成(^_^)

【V40ライフ】ビークルIDステッカー作成(^_^)みなさんこんにちは(^_^)

サムライジャパンはかなり厳しい状況になってきましたねぇ(´-ω-`)

まぁ最後まであきらめずに可能性がある限りは頑張ってもらいたいものです(^_^)







さて、今日はヨーロッパ車に乗られている方がよく貼っている、ビークルIDステッカーを作成してみました(^_^)


EU旗、ビークルID、スエーデン旗、「VOLVO for life」を縦に配置したものです(^_^)







一つはフロントのチケットフォルダーに挟みました(^_^)






もう一つは、リアのナンバープレートの横に貼ろうかと思ったのですが、位置がちょっと低いので、マグネットにしてリアハッチに貼ることに(^_^)




100円ショップでマグネットシートを購入(^_^)








角に合わせて貼り付けます(^_^)








後は切り取って出来上がりです(^_^)
予備を含めて2枚をマグネットにしました(^_^)










貼り付けた位置はこちら(^_^)
マグネットなので、洗車時は簡単に剥がすことができます(^_^)
ただ、走行時に剥がれないかは...ちょっと不安です( ̄。 ̄;)



Posted at 2014/06/21 18:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2014年06月08日 イイね!

【V40購入記】決して浮気したわけでは...(;´Д`)

【V40購入記】決して浮気したわけでは...(;´Д`)みなさんこんにちは(^_^)

先週から東海、関東は雨がすごいですね( ̄。 ̄;)
梅雨入りしたとは言え、一気に降りすぎです(´-ω-`)


冠水など被害は大丈夫でしょうか?

くれぐれも土砂崩れの起きやすい場所や、河川の近く、立体交差のくぼみなどお気を付け下さい。





※■V40の話題ではないですm(._.)m■


さて、今週末のまるご屋ですが、大雨と言うこともあり、子供の送り迎えや、買い物など、近場をチョロチョロしていたのですが、今日はとある目的のために都内へ(^_^)




目的の場所の開店時間までちょっと時間があるので、ぷらっと青山一丁目のこちらへ(^_^)






15年ぐらい前に訪問した記憶があるのですが、それ以来ですね(^_^)

以前は、歴史も含めて色々な展示があったような気がするのですが(たぶん2階)、今日は2階はクローズでした(^_^;)






四輪より二輪を熱心に見ている外国の方が多かったです。
ホンダのバイクは憧れの一つなんでしょうね。









まるご屋は、


NBOX⇒室内広れ~( ̄□ ̄;)!!

NONE⇒エクステリアは可愛いけど、インテリアはチープなのね( ̄。 ̄;)


等など、妻と話しながら1台ずつ見ていました(^_^)




で、一番見たかったVEZEL!
(見るのに真剣で写真撮れてないけど(^_^;))



妻とあーだこーだ見ていると、営業マンらしき人が「試乗してみませんかぁ~」っと


えっ、ウエルカムプラザ青山で試乗って出来たの( ̄。 ̄;)


営業「6月は体験試乗会やってるんですよぉ~」


http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/event/2014/20140607/

ま「そうなんですね。是非(^_^)」




VEZELはそろそろ車の買い換えをしたいなぁと考えていた昨年の初め頃に、候補にしていた1台です(^_^)

まだ、デトロイトモーターショウ-で「アーバンSUV」としてコンセプトモデルが発表されたばかりで、「どうせこのまま出ないでしょう。それに室内狭そうだし(´-ω-`)」っと候補から外れた経緯があります(^_^)


http://response.jp/article/2013/01/15/188777.html




まぁV40を購入したことに変わらなかったと思いますが、もうちょっと早く発売されていたら、間違いなく実車を見に行って、選択肢の一つになっていたのではないかと思います(^_^)





購入前の気分で、試乗した感想とカタログを見て「ムムっ」と思った部分を紹介します(^_^)


運転席(^_^)
FITもそうでしたが、未来的な感じですね(^_^)
決して使い勝手は悪くなく、すべての操作が少ない動作でできるように考えられており、運転に集中できそうです(^_^)









ちょっとうらやましい装備が(^_^;)


タッチパネル式のエアコンパネル






同じくスマートフォンのように使えるナビ
スマホ、タブレットの操作に慣れているので、この方がしっくりくる部分はありますね(^_^)








一番うらやましいのがこれ!




電子制御パーキングブレーキ。V40もこれはほしかった(^_^;)









試乗した感じでは、SUVなのでアイポイントは高いですが、剛性感はあり、キビキビ走ってくれました(^_^)


スポーツモードもついており、切り替えるとメーターが赤色に変わり、その気にさせてくれます(笑)
走りもV40ほどではないですが、アクセルに対するレスポンスが良くなり、グイグイと力強くなります(^_^)






まぁ、でもV40に乗ってしまったので、ワクワク感はV40と相対的に比較すると50%ぐらいですかね(^_^;)









試乗してみての一番の驚きが、室内の広さです(゜-゜)

試乗するまでは、JUKEのような室内をイメージしていたのですが、さすが低床低重心のホンダ!抜かりはありません(^_^)
得意のセンタータンクレイアウトで、「バッテリーどこに積んでるの???」とラゲッジルームも含めて、ビックリするぐらいの室内空間を実現しています(o゜▽゜)



スタイリングから「後部座席は窮屈だろうなぁ」と思っていたのですが、この通りミニバンに乗っているような感覚すら覚える広さです(^_^)










一番驚いたのが、ラゲッジルーム!




思わず「えっ( ̄。 ̄;)この広さはなんですか?ハイブリッドですよね?バッテリーどこに収めているの?」と営業マンに聞いてしまったほどです(^_^;)

リアシートを前に倒してフルフラットにすると、RB1オデッセイと同じぐらいのスペースが出来ていました(^_^;)すばらしいです(^_^)





検討していたときに、CX-5が候補から落ちた理由の一つが、ミニモニ。の家族から「乗り降りがしにくい(+_+)」というNGが出たことでした(´-ω-`)

VEZELは低床ですので、その点も問題なかったですね(^_^)











これで、燃費が27km/Lですから、普段乗りから、遠出まで大活躍しそうな車です(^_^)
いまだに納車まで3か月待ちみたいですし(^_^;)










安全装備面ですが、これは完全にV40の方が優れていますね(^_^)
安心パックでついてくるのは、エアバッグの他は、ブレーキアシストぐらいみたいです。









価格設定は、200万~300万円のレンジで、よく売れるのは250万ぐらいのグレードみたいです。
ちなみに、まるご屋が買うとしたら、どのグレードかなぁと考えてみたいら、HYBRID Xのナビ付きで、269万円でした。

どこかで聞いた価格ですね(^_^;)












V40と同じ、素敵なお尻のVEZEL(^_^)機会があったら、見に行ってみるのもいいかもしれません(^_^)


















で、まだ終わりではないです(^_^;)
今日の目的はVEZELではなくこちら(^_^;)







池尻大橋にある納豆の「せんだい屋」さん(^_^)

まるご屋家御用達の納豆屋さんです(^_^)




ここの面白いのは、自動販売機があること(^_^)
営業時間外でも納豆を買って帰ることが出来ます(o゜▽゜)










今日はちょうどお昼時だったので、イートインもしました(^_^)






まるご屋は、ガッツリ、納豆生姜焼き丼!





しょうが焼きと納豆って合いますねぇ(o゜▽゜)








妻は、納豆うどんそぼろご飯セット(^_^)













今日は、あまりお腹が空いていなかったので、選択しなかったのですが、周りのお客さんは、納豆食べ放題定食を選んでいる人が多かったですね(^_^)
何回も納豆のお代わりをしていました(^_^)

http://www.sendainatto.jp/shoplist/#03





あっ、そうそう、せんだい屋でVEZELのカタログを見ていたら、店長さんが「VEZELいいですよねぇ!僕も狙ってるんですよ!」と話しかけてきました(^_^)

「今、試乗してきたんですけど、なかなか良かったですよ」と返すと


「次の休みに見に行ってみます!」と(^_^;)



あの感じだと、1台ご成約間違いなさそうです(笑)





一週間分の納豆も買い込んで、大満足の日曜日でした(^_^)
Posted at 2014/06/08 18:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40購入記 | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ワイパーブレードのクリップ不良でブレード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1836426/car/3584441/8227177/note.aspx
何シテル?   05/11 14:08
まるご屋です。RB1オデッセイから間はさんで、今はRC5オデッセイに乗っています(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メッキモールを磨くぞ4<モールスーパー> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 22:52:59
BEEVON 万能クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 08:49:08
WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 17:58:38

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
約10年ぶりぐらいにみんカラ再開します(^_^) 今回、オデッセイを購入して、購入までの ...
ボルボ V40 ボルボ V40
4/6にT4_SE(カスピアンブルーメタリック)を契約して6月29日に納車されました(≧ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation