
みなさんこんばんは(^_^)
今日はMyV40の1年点検をしてもらってきました(^_^)
早いもので、2013年6月29日に納車されて、約10か月になりました。走行距離も14,540kmにもなり、明らかにこれまで乗ってきた車の中で一番のハイペースです(^_^;)
【V40ライフ】納車されました(≧∀≦)
これも、「運転して楽しい!」V40だからだと思います\(^o^)/
ここで、車の買い換えの検討をしていたときに考えていた「次の車の条件」について、10か月経過して結果としてどうだったか、簡単に振り返ってみたいと思います(^_^)
各条件ごとに100点満点の勝手な採点です(^_^)
V40購入購入記その1「次の車の条件」
条件①
今の車の9年目の車検(2014年8月)までには買い換えたい。また、出来れば消費税アップ前までに
⇒【100点!】消費税増税から考えるとちょっと勇み足気味でしたが、V40の2013モデルはあっという間に売れてしまい、2014年モデル待ちになった状況を考えると、2013年4月6日契約というのは、ギリギリであり、V40を出来るだけ早く楽しむためのグッドタイミングだったのではないかと思いますヘ(^o^)/
条件②
今まで乗った車にないものを持った車にしたい
⇒【100点!】まずは、初めての輸入車!これだけでも100点です\(^o^)/
更に今までのまるご屋のターボに対する概念を覆してくれたエコブーストターボエンジン!!本当に1.6L???と初試乗の時にビックリしたのを思い出します(^_^)
そして8年ぶりの新車で驚きのセイフティー機能!ドラえもんの世界の車です(≧∀≦)
条件③
妻が運転しやすいように、今のオデッセイよりコンパクトな車にしたい
⇒【80点!】「ぶつけたら修理代高いよね」と最初はドキドキだった妻でしたが、オデッセイと比較するととってもコンパクトになり、最近は運転が楽しくなったようです(^_^)
これは、ドアロック解除で自分のシートポジションに自動で変わってくれるシートメモリーも大きいですね(^_^)身長差30cmなので、シートポジションの変更だけで毎回一苦労でした(^_^;)
-20点は、最小回転半径5.7mの部分ですね(´-ω-`)
条件④
長距離(1000km以上)運転しても疲れにくい車にしたい
⇒【120点!!】予想を遥かに上回る疲れにくさです!これはシートも大きいですが、高速道路でのACCが大きいですね(^_^)アクセルワークを任せられるだけでずいぶん疲れ具合が違ってきます(^_^)
九州片道1200kmの帰省も楽しい旅でした(≧∀≦)
条件⑤
乗っていて楽しい車にしたい
⇒【200点!!!】言うこと無しです!!!10か月で14,540km乗った自分にビックリですが(^_^;)とにかく楽しくて乗りたくて乗りたくて仕方なくなる車です(≧∀≦)
条件⑥
車や条件(見積もり金額)も大事だけど、車は購入してからが長い。営業マン、ディーラーが「付き合って良い」思う人(店)にしたい
⇒【120点!!】本当によくしてもらっています!!運転席Bピラー付近の異音も何度も親身になって対応して頂き、ほぼ完治しました!!他にも首都高で落下物を巻き込んで緊急ピットインしたときも、サービスの方は突然にもかかわらず親身に見て頂きました。長く付き合いたいですね(^_^)
■総合点■
120点以上!!!!!
過去の車たちもとても満足度の高いものばかりでしたが、今回も非常に満足度が高いです(≧∀≦)
さてさて、振り返りがずいぶん長くなってしまいましたが(^_^;)1年点検の内容です(^_^)
VSP(正確にはVSPPlus)の整備内容は整備ノートの点検+次の通り(^_^)
この他に次のことをお願いしています。
○まだ完治していない、運転席Bピラー辺りからの異音対策(原因がつかめなければ1週間預けて見てもらう予定)
これです
↓
○リアバンパー塗装めくれ確認。これは発見時から状態は変わっていないので、現状の確認依頼と、今後の対応相談です
これです
↓
約3時間かかると言うことでしたので、代車を借りて用事を済ませることに(^_^)
代車はV70です(^_^)
以前代車で借りたV70より軽快で、VOLVOに乗ってる!という感じで満足感が高かったです(≧∀≦)
で、整備結果はこんな感じです(^_^)
ちょっとバッテリーの診断結果がよろしくなかったのですが、週末ドライバーという事もあり、様子を見ることにしました。VSPで2年目か3年目に交換できますしね(^_^)
>○まだ完治していない、運転席Bピラー辺りからの異音対策(原因がつかめなければ1週間預けて見てもらう予定)
⇒”ほぼ”完治しました(≧∀≦)
今回は原因がはっきりとしました!
これまでの対策を振り返ると。
1回目⇒ドア内配線等の固定、ストライカー、キャッチャーグリスアップ(走行中のコトコト音、助手席側異音は完治)
2回目⇒ドア内配線等の再固定(変わらず)
今回⇒ストライカー、キャッチャー調整&グリスアップ(オーディオを止めて、耳をすませばかすかに音がしますが、気にならない程度に!)
ストライカー、キャッチャー調整&グリスアップがポイントという事がわかりました(^_^)
しばらく様子を見て再発するようであれば、同じ箇所を再調整してもらおうと思います(^_^)
>○リアバンパー塗装めくれ確認。これは発見時から状態は変わっていないので、現状の確認依頼と、今後の対応相談です
⇒こちらはディーラーの試乗車も同じ状態で、4か月前と変わり無しなので、様子見にする事に(^_^)
もし保証内に剥がれてきたら、対処してもらうことにしています(^_^)
こんな感じの1年点検でした(^_^)
これからもまるご屋のカーライフを楽しませてくれるV40になってくれそうです(^_^)
これからもよろしく(^∀^)ノ
Posted at 2014/04/20 22:55:28 | |
トラックバック(0) |
V40ライフ | クルマ