• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月30日

腰痛も一休み

腰痛も一休み 2週間ほど前から腰痛が出ていたのですが、

とりあえずマシになってきたので、

無理のない範囲で車弄りを・・・。









先日19日に鈴鹿ツインを走って帰宅してから

リジットラックに掛けたままのGVB・・・。

もはやオブジェ化しています(*´Д`)



こないだの休みにはFバンパーの穴あけ作業を行いましたので、

昨日今日の連休は次の作業を行いました。

・タイヤの入れ替え

ローテンプサーモに交換

冷えそうなクーラントに交換

今回の作業ではないですが、

他にパーツレビューをアップしました。

フロント機械式LSD

リア機械式LSD

強化クラッチ


タイヤは、近くのGSに持ち込んで入れ替えてもらいました。

そののち、サーモの交換ですが、

まずドレンコック(トラストのラジエターはコックではなくボルトになってました。)を抜き、

クーラントを抜き取ります。


まだ一度も走っていないニュータイヤが写っていますね♪

溶けていないタイヤを履いているGVBを見るのは久しぶりですw


ロアホースも抜けばいいんでしょうが、

面倒なので、サーモケース??のボルト2本をいきなり緩めます。


エキマニに垂れてくるクーラント。

腕にも伝ってきますが、そこはうまいこと回避しながらボルトを抜き取り・・・

純正サーモとご対面後、少しこじって外したらクーラントがどぱっと!

お約束であるクーラントを少しかぶって戦闘力がダウンします(--;


戦闘力を回復させてから、純正サーモと今回使用するJURAN製ローテンプサーモと見比べてみます。




どちらも左が純正、右がローテンプサーモです。

温度が書いてあるほうはローテンプのは真ん中付近が黒いですね。

バネのあるほうは、長さが少し違う・・・。

どう違うとどうなるのかよく分かりませんが、

書かれている温度になれば弁が開放されはじめるのでしょうし、問題なしです(笑)



以前使っていたクーラントを入れる&エア抜き専用SSTは破損しましたので、

新たなペットボトルを用意し、サブタンクとペットボトルの口の大きさを合わせるために

ガムテームで調整します。

そして、クーラント注入♪



そしてエア抜き




作業を終えて10kmほど走ったのですが、

まずガレージから出た際、

アスファルトに浮いている砂を異常なまでにタイヤが拾い上げ、

タイヤハウス内のシャラシャラ音がすごい!

こんなところで、ニュータイヤの恩恵を感じますw


冷却性能は街乗りでは分かりませんので、

サーキット走った際に確かめてみたいと思います。

これで、少しは冷えてくれれば(;・∀・)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/30 20:39:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お仕事サンディ(^^)
chishiruさん

🐟おもしろ自販機お魚ガチャをやり ...
TOKUーLEVOさん

サボテンの花〰️♪
kuta55さん

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶
badmintonさん

BH5でドライブ(埼玉県 入間基地 ...
BNR32とBMWな人さん

使ってみたいです
ns-asmmさん

この記事へのコメント

2015年6月30日 23:35
こんばんは〜腰大丈夫ですか〜あまりひどいと病院行った方が良いですよ〜自分はインプレッサに乗るのも嫌なくらい痛くなってしまい、ペインクリニック 局部ブロック注射というものをやりまして、腰の痛み止めの薬と胃が荒れないように胃薬と処方され、貼り薬はボルタネンという貼り薬これ高いですが結構持続時間も長いし良いと思います
早めに行かれた方がいいですよ〜それとサーモはネットで読んだのですがノーマルの方が良いと誰か書いていましたね〜水温下がると良いですね〜お大事にね〜
コメントへの返答
2015年7月1日 8:48
ようやく腰痛も落ち着いてきました^^;
フルバケに座っている時は大丈夫なんですが
中腰での作業は辛いですね(汗
悪化しない範囲でぼちぼちやっていきたいと思います。

ローテンプサーモはサーキット走行だけを考えると有効なパーツのひとつであると思っておりますが、街乗り時はオーバークールがネックになってくると思います。
夏場や渋滞路では問題なくとも、冬場の、特に高速道路では水温も80℃に達しないのではないか?
と想像しております・・・。

冬場のサーキットまでの移動は、ラジエター前にダンボールでも被せて冷やさないようにしないといけないかも(;・∀・)
2015年7月1日 5:49
おはようございます。

Wako'sのクーラント、色からして冷えそうな感じですねw

サーキット走った後のインプレ待ってますよ♪
コメントへの返答
2015年7月1日 8:52
おはようございます♪

さわやかな水色でした。
色が薄い=より水に近い
イメージが湧き、冷えそうな雰囲気が(;・∀・)
実際は薄いから水に近い訳ないんですけどね^^;

真夏のサーキットでどれくらいの水温になるか今から楽しみです♪
2015年7月1日 21:58
作業、お疲れ様です(^^)

水温対策、頑張ってますねぇw
なかなかコレ!!っていう対策が無いので、出来る工夫を少しずつ… ですよね✩

自分もぼちぼちシュラウド製作に着手せねば… (まだ手をつけてませんw)
コメントへの返答
2015年7月1日 23:01
どうもです^^

どうやってもミニサーキットでは軽く100℃超えるのは仕方ないので、いかに100℃までの時間を稼ぐ&クーリングでどんだけ下げられるか・・・ですかね^^;

シュラウド作成にかかりますが、面倒ですねw
こういった作業と電装系は苦手です(;・∀・)

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation