• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

10年目の弱気

つまらないタイトルですみません。

スピードに目覚めて突っ走ってきた10年、怪我の恐怖を強気で押し通してきたツケがいよいよ来てしまいました。強気から弱気にならざるを得ない度重なる転倒、平成最後の4月30日に大雨の中で行われた第28回ツインズカップでまたしても転倒してしまい、車体共に身体も損傷しました。




サーキットで転んで怪我したら潮時だ、2013年4月の初サーキット走行で”その前にコケて怪我したら、もう後はありません・・・”、始めから決めていたことなので、サーキット走行と自分に不釣り合いな大型バイクを辞めることでけじめを付けました。

お別れの日、最後のトリコロールです。






未練がましいですね。ごきげんようVTR ありがとう大型バイク
Posted at 2019/06/16 22:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | VTR1000F FireStorm(完結) | 日記
2015年04月19日 イイね!

バイカーズカフェ ツインズ お別れ会




ツインズが閉店してしまうのは信じられないことですが、マスターが他界して一ヶ月、本日はバイカーズカフェ ツインズのお別れ会です。


























本当にお客に愛されたカフェだというのが店内の雰囲気で伝わると思います。
今日は店の外にも中にもお客さんたちでいっぱいでした。ツインズの存在は、私達の心の中にずっと残るでしょう。楽しい思い出をありがとうございました。
Posted at 2015/04/19 20:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR1000F FireStorm(完結) | 日記
2014年09月21日 イイね!

クセになる美味しさ。でも飽きない味。



本日はバイカーズカフェ ツインズさんへ行って参りました。

画像の美味しそうな料理は、私のブログに度々出てくるツインズさんの1日5食限定ランチ「ケイジャン風スパイスチキンソテープレート」です。
いかにも辛そうな感じが伝わって来そうですが、激辛の一歩手前の辛さといった所で、ジャンバラヤ等に代表されるケイジャン料理ならではの辛味と苦味がじっくりと味わえます。

そして、ナイフを入れた瞬間に分かるチキンの柔らかさ、口に入れればプリプリの食感とスパイシーな味わい、毎度ため息が出る程の美味しさに食べられることの幸せを感じます。

今度のツインズカップは10月にありますが、やっぱり晴れてもらった方がうれしいですね。
Posted at 2014/09/21 16:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR1000F FireStorm(完結) | 日記
2014年08月30日 イイね!

2014年 2りんかん祭り

今週から耳の具合が悪く、朝から耳鼻咽喉科医院で診察しに行きましたが、体重減ったか?とか肩凝ってないか?とか聞かれましたので一体どういう病気なんだと思いましたが、診察結果は耳管開放症というものらしく、今でも片耳だけボンボンと反響して違和感ありまくりですw

病院から直行で向かったのがふじてんリゾートで行われた2りんかん祭りです。
しかしまだ8月というのに、道中はTシャツにメッシュジャケットでは結構寒かったです。昨日までの天気予報が芳しくなかったので半分諦めていたのですが、会場はなかなかの良い天気でした。



持っていったデジカメの電池が空っぽで仕方なくiPhoneで撮影。デジタルズームなのでボケてます。
レースライダーの中野真矢さんに目的のひとつの古澤 恵さん、そして”バイク芸人”さん達のトークショーを見ながら隣にあるアライヘルメットのブースでクリーニングサービスをして頂きました。



バイク王のブースでしたか、憧れのCBX1000が展示されていました。エンジンも掛けていましたが、6気筒のエンジン音は高回転で陶酔してしまうサウンドでした。



その後は静岡市に飛んでバイカーズカフェ ツインズさんで大好きな「ケイジャン風スパイスチキンプレート」を食べに行きました。
店内のテレビにはめずらしくドラマが流れていました。なんと静岡ロケの西部警察です。
私が中学生の時ですのでリアルタイムで見ているはずですが記憶にありませんでした・・・

しかし内容が・・・
犯人グループのやりとりの場所がライオンや象が歩きまわる富士サファリパーク内だったり、 静岡県警察本部へまるで大名行列の様にパトカーやら白バイじゃないバイク軍団で駆けつけたり、ヤクザの戦争よりも派手にドンパチやって、しかも犯人グループ皆殺しや、静岡駅前の広場にヘリコプターで降りて来るという流石としか言いようのない裕ちゃんの登場や、極めつけは犯人グループが盗んだ「遊覧船」で浜名湖から逃走している所を大門軍団が「モーターボート」でぐるぐるついて回り、大門はスコープ付きという意味の分からないショットガンでヘリコプターから撃ちまくり、犯人が誤って自爆する際に湖上の部下達へ「伏せろ!」と、伏せようが無いだろよとツッコミどころ満載の内容で前編・後編を見入ってしまいました。



とにかく天気が良くなって素晴らしい一日でした。
Posted at 2014/08/30 18:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR1000F FireStorm(完結) | 日記
2014年04月28日 イイね!

ドライチェーンオイルという物



連投で厚かましいですが、バイクのチェーンオイルについてです。

間近で好んで使っていたチェーンオイルは、ネットでの評判が大変良かったドイツ産のウルト HHSドライルーブでした。画像の品です。
これは所謂ドライタイプのチェーンオイルで、最大の特徴は散布して直ぐに乾燥して固まるため、オイルの飛散がほどんど無いということです。
これはチェーンオイルの飛散でホイールやフェンダー、はたまたマフラーのサイレンサーの汚れにうんざりしてきた者には諸手を上げて歓迎するほどの素晴らしいチェーンオイルです。
実際にこのチェーンオイルを導入してからはスプレー時に飛んだオイル以外は汚れることはなく、すぐ乾く為、走行前にサッとひと吹きという手軽さで大変重宝しました。

しかし、疑問がありました。
使用者のレビューでも散見した、金属にまとわり付かず粘性の無い固形ワックス状態な為、その耐久性の低さから来る貧弱な保護性能が報告されていたからです。
100km程度の距離でしたらまだチェーンのローラーに僅かながら残っている状態ですが、その倍の距離では明らかに金属同士が叩き合って磨かれた状態になっていました。果たしてこれでも良いのかと。

上手に扱うには、固まってこびり付いた固形状態のチェーンオイルをこまめに洗浄してから散布することでしょう。基本的なことですが、このオイルでは重要になります。
固形ワックスと同じですから、汚れを落としてから散布しなければ汚れの上から保護してしまうことになってしまいます。
前述の通り、チェーンのメンテナンスは基本整備ですが、私の場合このドライチェーンオイルは、常識的にクリーナーを使って洗浄しても、溶剤が揮発すればウェットタイプのチェーンオイルよりも古いオイルをが残りやすいということを経験しました。

というわけで長々と書きましたが、ウルト HHSドライルーブを使い切っての判断として、次回から使うのは止めることにしました。興味あるものは使わなければ分かりません。このチェーンオイルは確かにフリクションは少ないのでレース用途には最適かもしれません。状況の変化しやすい一般道での使用には疑問を感じました。
素人の私が判断したことですので、これが正しいとは言い切れません。あくまでも個人の使用感というものです。

本日用品店で同じ様にネットで評判のよい大同工業のD.I.Dチェーンルーブを購入しました。これもまた使わなければ良し悪しが判断できないので、評判通りであることを期待したいです。
Posted at 2014/04/28 01:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR1000F FireStorm(完結) | 日記

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation