• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

🥢今夜は次郎 萬田次郎のざるうどんは絶品でした😋

🥢今夜は次郎 萬田次郎のざるうどんは絶品でした😋一度食べたかった「うどん」を求めて新宿御苑まで足を伸ばしました。

萬田次郎

新宿御苑の人気店です。


入口に掲示されたQRコードを読み取り受付を済ませます。

平日の19時で13人待ち😯
土日のお昼時はすごいのかな〜

気温が高くて散歩する気分にはならずお店の前で携帯を弄りながら待つことにしました。

約40分待ちで入店 うどんでこんなに待ったのは桐生のひもかわうどん以来かな。

メニューはこちら



「ざる」と旬の天ぷら「とうもろこしのかき揚げ」を注文しました😁

🌽とうもろこしのかき揚げ

とうもろこしだけのかき揚げは初めてかも
これ 美味しいです。

岩塩とワサビ塩

甘いとうもろこしと刺激のあるワサビ塩の組み合わせが最高でした😋

ざる(並盛り)

半透明かと思ってしまうほど艶のあるコシが強いうどんです。


この喉越しは凄いですね♪
讃岐や吉田とは別の食感でした✨
福岡のうどんなんですが私が今まで食べてきた「博多」うどんとは全然違いました。

明日は人間ドック。早い時間にさっぱりしたうどんを食べるつもりが誘惑に負けてかき揚げをつけてしまいました。

とても美味しかったので次回は家族と食べに来たいですね~

萬田次郎付近のマップ

丸ノ内線の出口から2分ぐらいでした。

右上に表示されたおもちゃの美術館が気になる〜


食レポ 3連投になりました。
次のブログはドライブネタにしたいですね。
Posted at 2025/07/02 21:09:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2025年07月01日 イイね!

🍴大船でハンブルグステーキを食べてきた。

🍴大船でハンブルグステーキを食べてきた。大船の駅ビル ルミネのレストラン街にある「つばめグリル」で看板料理「ハンブルグステーキ」を頂きました♪

JRポイントが貯まりルミネの商品券にポイント還元しました。
せっかくなので家族との食事に使います。

人が多い横浜を避けて大船のルミネで初めての夕食♪

つばめグリル大船ルミネウィング店

7階レストラン街です♪

ホタテのポタージュ

ホタテと海老が入った旨味たっぷりの濃厚スープでした😋

ハンブルグステーキが到着

アルミホイルをナイフで切るとグツグツに煮上がったハンブルグステーキが現れます😁

つばめ風ハンブルクステーキ

つばめグリルの看板料理
ビーフシチューがかかって美味しいですよね〜♪


アルミホイルの裏側にある皮付きのジャガイモ🥔も美味しいです。

今回はパンにしました。

ビーフシチューに浸すと美味しい〜😋

大船ルミネウィング店のつばめグリルは窓が大きくて明るい室内でした。



そして夜の大船🌃



バーバブルス213

アウトドア好きのマスターと賑やかなお客さん達との会話が楽しいお店です。

ボウモア12年 ロック

アイラの定番
クセが強くて大好きです。

モヒート(バカルディベース)

夏はこれこれ

マスターがプランターで育てたミントがたっぷり入ったとても香りの良いモヒートですよ✨

ナチョス

オーブンで焼きたてを頂きます。

毎回お酒2杯とつまみを一品注文してほろ酔いで帰ります。

バブルス213のマップ


大船はお店のバリエーションが多くて好きな街です♪
Posted at 2025/07/01 21:19:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2025年06月24日 イイね!

とんかつ椛(もみじ)のSPFポークロースカツを食べてきた。

とんかつ椛(もみじ)のSPFポークロースカツを食べてきた。京浜急行井土ヶ谷駅の近くにあるとんかつ屋さんに入りました。

とんかつ椛(もみじ)


ここのお店の豚肉は「林SPFポーク」を使っています。

千葉県で生産されている銘柄豚でSpecific Pathogen Free(特定の病原体を持たない)の豚。徹底した衛生管理のもと専用の飼料を与え、健康に育てられた豚肉です。

迷わず特ロースカツ300g 2,500円を注文しました。

特ロースカツ定食

分厚いとんかつが到着♪

ソースで頂きました♪

脂身がメッチャ甘くて美味しいですね😋


噛みしめると肉の旨味が広がります。
衣も美味しいー

テーブルに塩が3種類用意されてました。
モンゴルの岩塩美味しいですね😁

とんかつ椛付近のマップ

井土ヶ谷駅から徒歩1分ですね。



ここからは最近食べたとんかつ

豚のテーマパークサイボク(埼玉県日高市)


SGPロースとんかつ

2,480円


こちらの肉はSGP(スーパー ゴールデン ポーク)を使っています。
キメ細かく霜降りのある柔らかな肉質は笑顔になること間違いなし。

サイボク豚のテーマパーク付近のマップ


とんかつ勝(横須賀市追浜)

地元横須賀のとんかつ屋さん

ランチロースカツ 1,400円


山形の平田牧場で自由に放し飼いされた健康な三元豚を使った豚カツ


横須賀で私が好きなとんかつ屋さんの一つです。

とんかつ勝付近のマップ


美味しいとんかつは笑顔になりますね〜
Posted at 2025/06/24 18:59:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2025年06月22日 イイね!

谷川岳登山 まだ雪渓が残ってました☃️

谷川岳登山 まだ雪渓が残ってました☃️谷川岳に登ってきました。

谷川岳は私にとっていつか登ろうと思っていた山の一つでした。
同年代の友達を誘うには少しハードなので単独踏破に踏み切りました。

参考にしたプランはこちら

天神尾根ルート
ロープウェイで標高を稼げるため初心者向けのコースです。


04:48自宅出発
 ノンストップでロープウェイ乗り場の駐車場に向かいます。

07:49谷川岳駐車場に到着


チケット売り場

往復券は3,000円でした。
紅葉シーズンだと行列ができているのに今日は空いてます。

08:00 ロープウェイ搭乗

先客は自撮り棒を持った動画配信者の方。
終始配信先の方々と会話をされてました。


山の上は雲の中 危なそうなら引き返そう

08:12 天神平駅1,304m

10分ぐらいで到着しました。


登山口が分からないぞ!

08:19 登山開始

誰もいない
歩いていけば先行者を追い抜いていけるでしょう。
時折雨が降るコンディションです。

08:52 熊穴沢避難小屋

雷やゲリラ豪雨など天候悪化時の避難小屋。
殺虫スプレーの匂いが充満してました。

雲の上に出たかな。

尾根伝いのコースですね~

09:18 天狗の溜まり場

天狗は2名です😁

雪渓が見えてきました。



アイゼン無しで降りられるか不安な傾斜

アタックします。

足跡を踏み込みゆっくりと体重移動していきます。

10:02 肩の小屋


1つ目のピークが見えてきました。

あと少し頑張ります。

10:11 トマノ耳 1,963m


次のピークは目の前

降りて登る形なのか。

10:30 オキノ耳 1,977m

達成感ありますね。

おにぎり🍙を食べて少し休憩

すっかり晴れて良い景色


左側から雲が昇ってきてます。

10:43 下山開始


ユキワリソウ

可憐な花

11:56 熊穴沢避難小屋


12:30 天神平駅


雲がなくなり良い景色

こんな景色だったんですね。

ゴンドラで帰れるのはありがたいですね~

計画時よりかなり早く駐車場に到着できました。

有名なお蕎麦屋さんに立ち寄ります。

13:10 角弥

入るの3回目かな。時間帯が良かったのか駐車所に入れました。
待合室で15分ほど待って案内されました。

もり蕎麦

天ぷらを注文せずに2人前が良かったかな。

舞茸の天麩羅ハーフサイズ

ハーフでもこのボリューム

14:16 宝川温泉汪泉閣

映画テルマエ・ロマエの撮影地として有名な温泉です。
日帰り入浴は16時まで
大人料金1,500円
JAF会員 1,300円

ルールが変わり露天風呂では湯浴み着を着用することになりました。

摩訶の湯(ホームぺージの画像)


般若の湯

人が少なくてゆっくり入れる露天風呂

子宝の湯

一番奥の露天風呂 少しぬるめ

道の駅 みなかみ水紀行館


野菜コーナーでこちらを購入しました。

赤いエシャロット
山椒の実
ユキワリ茸

ユキワリ茸は電子レンジで加熱してわさび醤油で頂きました♪

20:10自宅に到着
関越で2カ所渋滞してました。

今日は後片付け


ハイドラ走行マップ


ハイドラ走行ログ


ハイタッチ10回でした。
Posted at 2025/06/22 18:15:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2025年06月16日 イイね!

西伊豆蕎麦&ソフ活食い倒れツーリングに参加しました。

西伊豆蕎麦&ソフ活食い倒れツーリングに参加しました。9台で西伊豆を走ってきました。
🍦🍦🍦🍦🍦🍦
目的地は5箇所
■かねふくめんたいパーク伊豆
■西天城高原 牧場の家
■伊豆鞍馬(松崎のお蕎麦屋さん)
■河津ループ橋パーキング
■道の駅天城越え

08:30 大雨の大観山 アネスト岩田スカイラウンジ

傘が壊れる豪雨の中大観山に集合しました。
参加メンバー以外の車は非常に少なくほぼ貸切状態の駐車場♪



ラウンジで挨拶の後出発です。

久里浜オフ会でお会いした皆さんとの再会です♪

国道一号で三島へ下り最初の目的地へ

かねふくめんたいパーク伊豆

ピリッと辛口明太子♪
元気がモリモリ♪

纏まって駐車できました。


新型コロナで中止されていた試食コーナーが再開されてます。


🍙焼さば明太ジャンボおにぎりを頂きます

名前に負けないボリューム♪
焼鯖美味しい😋


お昼にそばを食べるのに皆さん食欲旺盛です😋

🍦めんたいソフト


1回目のソフトタワー🍦🍦🍦🍦🍦

プチプチの食感で辛いぞ😁

この後霧の西伊豆スカイラインを走り西天城高原へ

西天城高原 牧場の家

☔️道路はハードなコンディション
大きな枝がや石が転がり、砂利や水たまりありの濃霧。
楽しー🤣

ゆるキャン⛺️ 恵那ちゃん

三郎岩トンボロバージョン

🍦2回目のソフトタワー


伊豆鞍馬

松崎の素敵なお蕎麦屋さん
自家製粉 石臼挽き十割り蕎麦
店主さんはロードスターのオーナーさんです♪

天盛り蕎麦

均等に切られた美味しいお蕎麦でした😋


天ぷらは塩で頂きました♪
海老の尻尾がしっかり硬いです。


河津に移動します

河津ループ橋パーキング


撮られてました😁

後ろ姿が痩せました。チョコザップのおかげですね♪


救急車🚑️がグルグルと登っていきました♪

道の駅天城越え

売店が閉まるギリギリの時間。

🍦3回目のソフトタワー

わさびの風味が爽やかなソフトクリーム
この道の駅に立ち寄る度に食べてます。

溶けるのが早い!
3人目の私の手はベタベタです😁

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。

今回はここで解散
再会が楽しみです♪

ハイドラ走行マップ

復路は新東名を使いました。海老名から渋滞らしいので圏央道に逃げました。

ハイドラ走行ログ

走行距離362km
ハイタッチ 8回

ツーリング中にキリ番をゲット

2年7カ月で3万3千km 速いペースですね。
関連情報URL : https://izu-kurama.com/
Posted at 2025/06/16 12:33:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER やってしまった。サイドを擦りタッチペンで応急処置補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1844703/car/3358654/8202287/note.aspx
何シテル?   04/26 13:55
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ウィスキーウッドスティック2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 09:47:36
Y's Club参加と千葉県日帰りドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:16:29
祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 08:28:29

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation