• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月16日

霧の栃木峠ドライブ もみじライン~塩那スカイライン

霧の栃木峠ドライブ もみじライン~塩那スカイライン ハイドラの関東峠プロジェクトのバッジを取りに栃木の那須周辺を走ってきました。

目的の峠は3箇所。
●日光もみじライン
●塩那スカイライン
●八方が原
noteの慣らし運転が終わり、今日はアクセルを踏み込めます。

栃木の峠は電波の入りが悪いらしく苦戦が予想されます。

カーナビに最初の目的地「道の駅日光」をセットして6:30頃神奈川から出発。

横浜新道→横羽線→箱崎→小菅→東北道に入って
都賀西方PAで軽く休憩。
日光道の今市ICで降りて「道の駅日光」に到着

日光の入口の道の駅なので、朝から人が多いです。
道の駅の画像撮り忘れました。

栃木名物「しそ巻き」380円

どんな味がするか気になって、積んである数が一番多いゆず味を購入。
甘い味噌をシソの葉で巻いてあるデザートでした。
軽く素揚げしているかな?ゆずの香りが良いです。

らっきょう(エシャロット) 150円

150円なら安いかな。

対岸の鬼怒川温泉街を横目で見ながら、1つ目の峠「日光もみじライン」に入ります。

標高が高くなって雲の中に入り濃霧になりました。

早速リアフォグランプを点灯します。

ノートnismoの標準装備(家の近くで撮った画像)
なかなか使う機会の少ないランプですよね。

携帯の電波が弱い。
ハイドラの表示にタイムラグが出始め、気がつくと「ダウンヒル終点」を通りすぎていました。
バッジは取れているので、そのまま走行。

かなり登って「ダウンヒル始点」の富士見台駐車場に到着。

ここは「セブンスターリーフ(SSR)」のホームでしたね。
距離は今回の峠の中では一番長くてスピードを出せるコースです。

想定はしていましたがハイドラのバッジが取れていない。

霧の中受信できる場所を探して駐車場内を迷走しました。

頭文字Dのダウンヒルスタート地点




たくさん歩いてどうにかバッジをゲット


エーデルワイススキー場、ハンターマウンテンスキー場を通って塩原側に降り、次の峠「塩那スカイライン」を目指します。
昔滑ったメープルヒルスキー場と鶏頂山スキー場が閉鎖されていて看板が撤去されていました。
パウダースノーという宣伝文句とは真逆のアイスバーンのゲレンデ。懐かしい思い出です。

もみじラインを塩原側に降りて国道400号を少し下って川の反対側にある塩那スカイラインを登ります。

「塩那スカイライン(終点)」近くのゲート


「塩那スカイライン(始点)」付近の駐車スペース

霧が濃くて走りにくい。

漫画「頭文字D」では東堂塾のホームコース。
高低差があり、落石がたくさん転がってます。
登りきると、かなり車が泥だらけになりました。


距離はあまりないので比較的短時間で降りてこれました。

こちらの峠も電波が入り難くて、終点のバッジがなかなか取れない。


歩き回ってハイドラのバッジをゲット


麓のファミリーマートで栃木の定番「レモンミルク」を購入


3つ目の最後の峠「八方が原」に移動します。

こちらの峠も東堂塾のホームコース
残念なことに私の携帯では圏外でバッジをゲットすることができません





消えるラインのトンネル


しばらく粘ってもアンテナマークが立たないので諦めます。


体が冷えたので温泉を目指します。

途中「道の駅湯の香塩原」で休憩
お土産を2つ購入しました。

「塩原高原大根」300円


「たまり漬け」300円


ちょうどポケモンGOの月一回のイベントと重なり、色違いヨーギラスをゲット。

進化をさせる時間がないので、すぐに切り上げて那須温泉を目指します。

有名な温泉「鹿の湯」2回目の訪問

14:06 鹿の湯 大人500円


素敵な建物


浴槽は6個、温度は入口側から見て
46℃ 48℃
43℃ 44℃
41℃ 42℃

今回は41℃~46℃まで入りましだ。
48℃は熱過ぎるので入りません。

一人胸まで入っている勇者が居ました。
スゴイデスネ。

ここから帰り道
大谷を通り宇都宮に移動します。

16:10 大谷石資料館に到着 2回目の訪問。

採掘場跡の見学は800円






2回目の訪問。また感動しました。

今回の〆は宇都宮餃子

「宇都宮餃子みんみん」の駅東口店
本店より列が短くて店内も広くておすすめです。

焼き餃子ダブルと水餃子のセットを注文しました。

焼き餃子

外側パリパリで中はジューシー。

水餃子

タレを直接器に入れてみました。

お土産として餃子を5人前(60個)を買いました


東北道に入って→蓮田SAで休憩→小菅→箱崎→横羽線→横浜新道→で横浜に到着


走行距離 656.8km
ハイタッチ 29回
気温が寒く、スッキリしない天気の1日でした。




ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2018/06/17 11:29:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2018年6月17日 11:56
こんにちは〜🎵
昨日白河に行った時に近くにいらっしゃったのはこういう事だったんですね✨
コメントへの返答
2018年6月17日 20:58
コメント有難うございます。

せわしなく移動してたもので、ハイドラの画像チェックは助手席に任せてました。

さすがに山を四つ登ると疲れますね。

プロフィール

「新東名高速 山北の大橋 アーチが繋がり道路ももう少しで繋がります。」
何シテル?   07/26 06:49
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:47:26
みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:43:03
オッサンの修学旅行2024 GWに天橋立やら竹田城跡やら~その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:38:43

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation